交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
クイック・シンクロン(クイックシンクロン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
5 | 機械族 | 700 | 1400 | ||
このカードは手札のモンスター1体を墓地へ送り、手札から特殊召喚する事ができる。このカードは「シンクロン」と名のついたチューナーの代わりにシンクロ素材とする事ができる。このカードをシンクロ素材とする場合、「シンクロン」と名のついたチューナーをシンクロ素材とするモンスターのシンクロ召喚にしか使用できない。 | ||||||
パスワード:20932152 | ||||||
カード評価 | 9.3(34) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (34件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1083件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (1件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARDUST OVERDRIVE | SOVR-JP004 | 2009年07月18日 | Normal |
DUEL TERMINAL -エクシーズ始動!!- | DT12-JP003 | 2011年04月26日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 4 | DE04-JP044 | 2012年08月11日 | Ultra |
ストラクチャーデッキ-シンクロン・エクストリーム- | SD28-JP005 | 2014年12月06日 | Normal |
デュエリストパック-遊星編2- | DP09-JP010 | 2009年10月17日 | Normal |
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編6- | DP23-JP032 | 2019年11月09日 | Normal |
クイック・シンクロンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全34件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
おそらく《シンクロン》モンスターの中でも出番は多いと思われます。
そもそも手札から自己SSできるレベル5チューナーという点で優れており、《調律》によってサーチも可能です。
登場したのが割と早かったのを考えても、やはり《ニトロ・ウォリアー》《ターボ・ウォリアー》《ロード・ウォリアー》などが強いと言っても、レベル調整が難しくシンクロしづらいから出した、というのが見え見えですね。
初期に多い素材指定がある《シンクロン》チューナーの出番を奪ってしまったのですが、このモンスターのせいではなく、最初からレベル調整をミスったのが原因なのでは。
まぁこういう都合の良いカードはさっさと出してくれた方が、アニメサイドとしても楽になるでしょうし、プレイヤーとしてもありがたいのですけどね。
《THE トリッキー》と同じ条件で出せる風属性・レベル5なので、風属性指定の強いランク5でも出てくれると良いのですけど。
特殊召喚効果に加えて、レベル5と高めなのもありがたく《ジャンク・デストロイヤー》《ジャンク・バーサーカー》《フルール・ド・シュヴァリエ》などのレベル調整にも使いやすいです。
《ボルト・ヘッジホッグ》を手札コストに使えば即レベル7が出せるので、種類が多いレベル7シンクロモンスターは特に有利ですね。
以前であれば《レベル・スティーラー》をコストに特殊召喚し、《ジャンク・ウォリアー》を出せたので、デッキによっては《ジャンク・シンクロン》の出番さえ奪いつつありました。
今は同じやり方で《ジャンク・スピーダー》が出せるので、スティーラーさんはそのままでは絶対解除されないでしょう。
それにしても満足街編では雰囲気ピッタリでしたねぇ。
そもそも手札から自己SSできるレベル5チューナーという点で優れており、《調律》によってサーチも可能です。
登場したのが割と早かったのを考えても、やはり《ニトロ・ウォリアー》《ターボ・ウォリアー》《ロード・ウォリアー》などが強いと言っても、レベル調整が難しくシンクロしづらいから出した、というのが見え見えですね。
初期に多い素材指定がある《シンクロン》チューナーの出番を奪ってしまったのですが、このモンスターのせいではなく、最初からレベル調整をミスったのが原因なのでは。
まぁこういう都合の良いカードはさっさと出してくれた方が、アニメサイドとしても楽になるでしょうし、プレイヤーとしてもありがたいのですけどね。
《THE トリッキー》と同じ条件で出せる風属性・レベル5なので、風属性指定の強いランク5でも出てくれると良いのですけど。
特殊召喚効果に加えて、レベル5と高めなのもありがたく《ジャンク・デストロイヤー》《ジャンク・バーサーカー》《フルール・ド・シュヴァリエ》などのレベル調整にも使いやすいです。
《ボルト・ヘッジホッグ》を手札コストに使えば即レベル7が出せるので、種類が多いレベル7シンクロモンスターは特に有利ですね。
以前であれば《レベル・スティーラー》をコストに特殊召喚し、《ジャンク・ウォリアー》を出せたので、デッキによっては《ジャンク・シンクロン》の出番さえ奪いつつありました。
今は同じやり方で《ジャンク・スピーダー》が出せるので、スティーラーさんはそのままでは絶対解除されないでしょう。
それにしても満足街編では雰囲気ピッタリでしたねぇ。
「シンクロン」に属するチューナーを名称指定のS素材とするSモンスターをS召喚する際に、このカード1枚でそれら全ての代用とすることができるという当時あまりに画期的だった「シンクロン」チューナー。
ただ代用になるだけでなく、手札のモンスター1体をコストに手札から自己SSできるレベル5モンスターというのが非常に優秀で、これにより指定のチューナーだと2体でS召喚を行う場合にもう片方のS素材がレベル5以上になってしまうモンスターでもこのカードなら下級モンスターをS素材に2体でS召喚ができ、該当するSモンスターは《ニトロ・ウォリアー》や《ジャンク・デストロイヤー》など結構たくさんいます。
コストにするモンスターに《ボルト・ヘッジホッグ》のような自己蘇生能力を持つモンスターを選べれば召喚権を切る必要すらなく、登場以降は多くの「シンクロン」チューナーの存在意義を奪ってしまったモンスターでした。
しかし逆に「シンクロン」とは無関係なSモンスターのS素材には使うことができないため、汎用Sモンスターが日々進化していく一方で、日を追うごとに時代に取り残されていく限られたSモンスターの素材にしか使えないこのカードの有用性に疑問を唱えられるようになってきているのもまた事実です。
各種リリースやX素材やL素材としては普通に利用できますが、自己SSするために手札のモンスターという指定のカードが必要となるため、チューナーであることを踏まえてもこのカードよりもそれに適したレベル5モンスターは他にも存在しますが、このカードは自身も「シンクロン」ネーム持ちということで《調律》でサーチが利くという点は優れていると言えるでしょう。
ただ代用になるだけでなく、手札のモンスター1体をコストに手札から自己SSできるレベル5モンスターというのが非常に優秀で、これにより指定のチューナーだと2体でS召喚を行う場合にもう片方のS素材がレベル5以上になってしまうモンスターでもこのカードなら下級モンスターをS素材に2体でS召喚ができ、該当するSモンスターは《ニトロ・ウォリアー》や《ジャンク・デストロイヤー》など結構たくさんいます。
コストにするモンスターに《ボルト・ヘッジホッグ》のような自己蘇生能力を持つモンスターを選べれば召喚権を切る必要すらなく、登場以降は多くの「シンクロン」チューナーの存在意義を奪ってしまったモンスターでした。
しかし逆に「シンクロン」とは無関係なSモンスターのS素材には使うことができないため、汎用Sモンスターが日々進化していく一方で、日を追うごとに時代に取り残されていく限られたSモンスターの素材にしか使えないこのカードの有用性に疑問を唱えられるようになってきているのもまた事実です。
各種リリースやX素材やL素材としては普通に利用できますが、自己SSするために手札のモンスターという指定のカードが必要となるため、チューナーであることを踏まえてもこのカードよりもそれに適したレベル5モンスターは他にも存在しますが、このカードは自身も「シンクロン」ネーム持ちということで《調律》でサーチが利くという点は優れていると言えるでしょう。
総合評価:シンクロン指定のシンクロモンスターが出しやすくなる革命的なカード。
レベル5と高く、特殊召喚可能な為に低レベルモンスターを組み合わせてシンクロ召喚に繋ぎやすい。
《ボルト・ヘッジホッグ》を手札コストにすればそのまま蘇生して《ニトロ・ウォリアー》などに繋がる。
《ロード・ウォリアー》にとっては特に有用で、ほかにレベル1、2があれば良いわけだし。
レベル5の《ジャンク・ウォリアー》などに関しては《キャシー・イヴL2》を使う必要があるが。
出しやすいレベル5チューナーということで《アルティマヤ・ツィオルキン》へ派生させることもでき、《ジャンク・スピーダー》ならレベル5だし繋ぎやすい。
レベル5と高く、特殊召喚可能な為に低レベルモンスターを組み合わせてシンクロ召喚に繋ぎやすい。
《ボルト・ヘッジホッグ》を手札コストにすればそのまま蘇生して《ニトロ・ウォリアー》などに繋がる。
《ロード・ウォリアー》にとっては特に有用で、ほかにレベル1、2があれば良いわけだし。
レベル5の《ジャンク・ウォリアー》などに関しては《キャシー・イヴL2》を使う必要があるが。
出しやすいレベル5チューナーということで《アルティマヤ・ツィオルキン》へ派生させることもでき、《ジャンク・スピーダー》ならレベル5だし繋ぎやすい。
ニトロシンクロンやターボシンクロンの出番が減った元凶。特殊召喚が容易な高レベルチューナーで、各種シンクロンの代用になれる。スティーラーが現役の頃はレベル5シンクロもできた。
シンクロ召喚初期故に厳しい素材指定をされていた「ジャンク」「ウォリアー」シンクロモンスター達。それらの素材になれる上に特殊召喚効果を持つということで、圧倒的な汎用性を得たシンクロンの半上級モンスター。それら以外では《フルール・ド・シュヴァリエ》のシンクロ素材になることも可能。《ジャンク・デストロイヤー》でアドを取って行くことも出来るが、その代わりそれら以外のシンクロモンスターのシンクロ素材になれないというデメリットがある。その為、汎用性がありかつ強力なシンクロモンスター達が登場して来ると、かなり手痛いデメリットとなっていた。しかしながらリンク召喚、《水晶機巧-ハリファイバー》の登場でシンクロ素材の制限も回避可能となった。それらの用途で、少し前は《ジェット・シンクロン》と共に、オルフェゴールに出張していたほど。ちなみにアニメでは現在禁止カードの《レベル・スティーラー》を捨てて特殊召喚という犯罪的なムーブをしていたりする。
他の名称指定されたシンクロンたちを軒並み追い出し、他のシンクロンを素材指定したシンクロモンスターを実戦級へと押し上げただいたいの原因。
手札コスト1枚という条件で出せるチューナーであり、このカードを使うようなソリティアデッキでは手札コストがむしろアドになる事も。このカードを最も同盟を組んでいたであろうレベスティが収監されたことで現状は採用枚数が抑えられていますが、その優秀さは今でも通用するレベルです。
手札コスト1枚という条件で出せるチューナーであり、このカードを使うようなソリティアデッキでは手札コストがむしろアドになる事も。このカードを最も同盟を組んでいたであろうレベスティが収監されたことで現状は採用枚数が抑えられていますが、その優秀さは今でも通用するレベルです。
多くのシンクロン指定のウォリアーS達の救いとなったカード、同時に多くのシンクロン達の立場を奪ってしまっているカードでもある。
THEトリッキーと似た召喚条件を持ち、このコストもジャンクロンの蘇生対象容易やバルブ・ジェットを墓地へ送ったりとシンクロンだと活かしやすいコストである。
S召喚先は限定こそされているものの、有用な者は粗方揃っており制約はS召喚のみなのでX・リンク素材としても扱える。またSでもS召喚扱いでないタクシーは使用可能。
THEトリッキーとはチューナーである点で差別化可能で汎用性の高い上級チューナーだと思います。
THEトリッキーと似た召喚条件を持ち、このコストもジャンクロンの蘇生対象容易やバルブ・ジェットを墓地へ送ったりとシンクロンだと活かしやすいコストである。
S召喚先は限定こそされているものの、有用な者は粗方揃っており制約はS召喚のみなのでX・リンク素材としても扱える。またSでもS召喚扱いでないタクシーは使用可能。
THEトリッキーとはチューナーである点で差別化可能で汎用性の高い上級チューナーだと思います。
最高峰のシンクロンモンスターの一体で、クイックダンディはもちろんジャンクドッペルと環境レベルに押し上げた要因だと思います。
召喚権を使わないチューナーの強さを感じる1枚。
召喚権を使わないチューナーの強さを感じる1枚。
主に遊星のシンクロモンスターのシンクロ素材として有用なカード。
基本的に特殊召喚してこそ意味のあるカードなので、アドバンス召喚する意味はない。
また高レベルのシンクロでなければレベルが高すぎる点にも注意。《ジャンク・ウォリアー》は無理。
あくまでもシンクロ素材に特化したカードなので、召喚してすぐにシンクロ素材にすること。フィールドにこのカードを残す意味は、皆無。
他のシンクロンの採用率に影響ということで7点。
基本的に特殊召喚してこそ意味のあるカードなので、アドバンス召喚する意味はない。
また高レベルのシンクロでなければレベルが高すぎる点にも注意。《ジャンク・ウォリアー》は無理。
あくまでもシンクロ素材に特化したカードなので、召喚してすぐにシンクロ素材にすること。フィールドにこのカードを残す意味は、皆無。
他のシンクロンの採用率に影響ということで7点。
条件付きのTHE・トリッキーでありながらシンクロンの代用として使えるとても心強い味方!
大きな弱点もなく召喚コストが墓地から出てこれるスティーラーやヘッジホッグ・墓地で起動しトークンを出す《ダンディライオン》ならばそのそれこそ一瞬でシンクロン召喚が行えるという便利カードです。
大きな弱点もなく召喚コストが墓地から出てこれるスティーラーやヘッジホッグ・墓地で起動しトークンを出す《ダンディライオン》ならばそのそれこそ一瞬でシンクロン召喚が行えるという便利カードです。
シンクロン代用チューナーとなったTHEトリッキー。
高レベルなチューナーなので、低レベルなモンスターが多い
シンクロンデッキではレベル調整が非常に容易です。
手札コストとなるモンスターもレベルスティーラーやボルトヘッジホッグなど、
手札事故要因となる墓地で活きてくるモンスターたちを利用するためにも使える
非常に優秀な一枚で、シンクロンデッキを支えてきたカードと言えます。
シンクロン指定のシンクロモンスターに凶悪なものが増えてきたのも追い風。
高レベルなチューナーなので、低レベルなモンスターが多い
シンクロンデッキではレベル調整が非常に容易です。
手札コストとなるモンスターもレベルスティーラーやボルトヘッジホッグなど、
手札事故要因となる墓地で活きてくるモンスターたちを利用するためにも使える
非常に優秀な一枚で、シンクロンデッキを支えてきたカードと言えます。
シンクロン指定のシンクロモンスターに凶悪なものが増えてきたのも追い風。
軽い条件で特殊召喚可能なレベル5チューナーというだけでも優秀、手札コストがありますがジャンドではスティーラーやボルヘジなど手札にあっても仕方ないカードが多いので墓地肥やしできるメリットととることすらできる、実際シンクロ素材にはしないが手札のカードを墓地に落としたいがためにこのカードを出すことも時々あります、これだけでも優秀なのだが「シンクロン」素材なら何でも代用できるという効果が非常に優秀、通常では出しにくいモンスターもこのカードによって簡単に出せます。
ただ、素材縛りなしのモンスターのシンクロには使えないのでエクストラはやや専用構築気味にする必要がありクセは強いので使うデッキは選ぶといえます、あと変わったところではインフィニティの素材に出来ます。
ただ、素材縛りなしのモンスターのシンクロには使えないのでエクストラはやや専用構築気味にする必要がありクセは強いので使うデッキは選ぶといえます、あと変わったところではインフィニティの素材に出来ます。
他の人々が言う使い道以外にサイドラ召喚して、ボルト落として、ボルト効果で蘇生してとか色々やってリミッターとかフォートレスとかできる機械族万能wwwAOJとかなw
シンクロン指定のSモンスター救済用カード。このカードの登場により、他のデッキでもこのカード1枚で簡単に出せるようになった。
派生先も、レベル5ならS召喚時にバウンス効果を持つ《ジェット・ウォリアー》、レベル6なら《ドリル・ウォリアー》、レベル7なら《ジャンク・アーチャー》、レベル8なら《ジャンク・デストロイヤー》あたりが採用可能。
特殊召喚も比較的容易であり、シンクロじゃなくてもエクシーズ要員としても活躍可能。
派生先も、レベル5ならS召喚時にバウンス効果を持つ《ジェット・ウォリアー》、レベル6なら《ドリル・ウォリアー》、レベル7なら《ジャンク・アーチャー》、レベル8なら《ジャンク・デストロイヤー》あたりが採用可能。
特殊召喚も比較的容易であり、シンクロじゃなくてもエクシーズ要員としても活躍可能。
こいつとスティーラーでジャンク、ジェットウォリアー
こいつとチューニングでドリル、ニトロ、ジャンクのシンクロ
と非常に使いやすいチューナー
今の遊戯王カードは墓地にあった方がいいカードも
多数存在する関係上このカードの効果はすごい便利だといえる
こいつとチューニングでドリル、ニトロ、ジャンクのシンクロ
と非常に使いやすいチューナー
今の遊戯王カードは墓地にあった方がいいカードも
多数存在する関係上このカードの効果はすごい便利だといえる
シンクロンが強い理由その1。
シンクロ先に縛りはあるが、簡単に特殊召喚できる上級チューナーは非常に優秀。
そのシンクロ先もデストロイヤー、ニトロ、ロードなど粒揃いであり、そう大した制約でもない。
ランク5エクシーズの素材としても優秀であり、機械族なのでサイドラノヴァにもなれる。
最近はピリカから釣り上げられてシュヴァリエになったりと忙しい一枚。
シンクロ先に縛りはあるが、簡単に特殊召喚できる上級チューナーは非常に優秀。
そのシンクロ先もデストロイヤー、ニトロ、ロードなど粒揃いであり、そう大した制約でもない。
ランク5エクシーズの素材としても優秀であり、機械族なのでサイドラノヴァにもなれる。
最近はピリカから釣り上げられてシュヴァリエになったりと忙しい一枚。
手札1枚のコストで特殊召喚でき、シンクロンと名のついたチューナーを素材しているシンクロモンスターを自在に呼び出せるため、シンクロンデッキを作るならば必須級の強力カード。レベルが高めなので、元のシンクロンではシンクロ召喚しにくかったモンスターも呼び出しやすくなっているところも強み。
シンクロの代名詞。機械族、風属性、低ステータス、レベル。恵まれすぎてどこにつっこめばいいか分からないカードです、事故防止要員であり1キル要員でもあるうえ、シンクロでもエクシーズでも活躍中のカードですね。調律からのサーチも効きます、最初みたときこのカードは輝いていましたよ!最初はね・・!
数々のシンクロンチューナーをリストラさせたと同時に、それら指定のシンクロモンスターを救った救世主、その業績は大きい。
手札コストはスティーラーやボルトねずみ、たんぽぽライオンなどを落としたい。
スティーラーでレベル5、ボルトねずみで速攻レベル7になれる。
使いやすい一枚でデッキを選ばない性能なため、様々なジャンルのデッキで姿を見かける。
手札コストはスティーラーやボルトねずみ、たんぽぽライオンなどを落としたい。
スティーラーでレベル5、ボルトねずみで速攻レベル7になれる。
使いやすい一枚でデッキを選ばない性能なため、様々なジャンルのデッキで姿を見かける。
《ドリル・ウォリアー》召喚への布石。
素材が展開された状態ならデストロ等々も繰り出せます。
このカードで出せるシンクロモンスターは素材縛りの分強力になっているため、そうしたモンスター達を自由に出せるのでかなり優秀です。
素材が展開された状態ならデストロ等々も繰り出せます。
このカードで出せるシンクロモンスターは素材縛りの分強力になっているため、そうしたモンスター達を自由に出せるのでかなり優秀です。
2010/08/04 16:25
以前から注目されていたが、《ドリル・ウォリアー》登場後【クイックダンディ】で爆発的に評価を上げたカード。
発売当初は出せるシンクロモンスターも少なかったが、現在は《ジャンク・デストロイヤー》等の強力なラインナップが揃っている。今後も新しいシンクロンが出る度に注目されるカードだろう。
発売当初は出せるシンクロモンスターも少なかったが、現在は《ジャンク・デストロイヤー》等の強力なラインナップが揃っている。今後も新しいシンクロンが出る度に注目されるカードだろう。
全34件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「クイック・シンクロン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「クイック・シンクロン」への言及
解説内で「クイック・シンクロン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
人造人間サイバーでいろいろやろうぜ!(sento)2016-03-11 22:35
-
運用方法まず、レベルスティーラーを落とす事から始まります。そして、サイバー展開でインフィニティ出すもよし、サイコ・ショッカーからレベルスティーラーでレベルさげてサイドラとインフィニティへ…でもよし、《クイック・シンクロン》→レベルスティーラー→シンクロもよし、ジェット+サイドラコアで《たつのこ》だして手札の事故要因のサイドラとシンクロ…とか色々できます。
ガチジャンド!!……友達が減って行く。(黒@頑張れん)2015-01-19 03:21
-
運用方法魔法や《クイック・シンクロン》のコストなどで墓地を肥やし、
強み調律でサーチ→《クイック・シンクロン》
クイック征竜紋章(まっつん)2013-03-22 22:47
-
運用方法レドックスや《クイック・シンクロン》の効果でレオを捨てることで、SSをしながらサーチができる。
アルティマヤ・デッキ(もやっさん)2014-12-29 19:17
-
運用方法《クイック・シンクロン》と他のレベル5モンスターでシンクロしアルティマヤを早々に出し
アーティファクト・ツィオルキン(ピーナッツ)2015-12-29 02:01
-
運用方法隙を見て『クイック・シンクロン』と『アーティファクト』で、『アルティマヤ・ツィオルキン』を出していきます。
帝王に染まるフィール(19)2015-04-13 22:59
-
カスタマイズ『ぜんぜんアドバンス召喚できねぇよ!』という方は、場合によっては『ジェスター・コンフィ』や『サイバー・ドラゴン』なんかを入れたり、やけくそで『クイック・シンクロン』なんかをいれて、無理矢理アドバンス召喚の傭員を作ってしまうのもありかもしれません。
永遠の刹那(セツト)2013-09-01 23:47
-
弱点・《クイック・シンクロン》がシンクロできない
カスタマイズあとエクストラを充実させたい。主に《クイック・シンクロン》のために
【ガジャドル】(ヴェルズ・カーム)2013-07-31 00:06
-
運用方法また、《クイック・シンクロン》や、《因果切断》などでグリフを落として、そこからガスタモンスターを引っ張って来てからの展開も上手くいけばクェーサーに繋げられる。
カスタマイズ《クイック・シンクロン》がいるので、もう少し「シンクロン」系統のシンクロモンスターを増やしても良いかも。
クイックターンディ 幻獣機(そぼろ)2013-05-18 19:27
-
運用方法『メガラプター』のリクルートも可能になった他、『クイック・シンクロン』→『ドリル・ウォリアー』をして【ドリルダンディ】ができるようになりました。
強み手札:『メガラプター』『クイック・シンクロン』『ダンディライオン』
ガスタクイックジャンクドッペル(葉)2012-11-01 17:23
-
強みまた、手札に《クイック・シンクロン》と《ガスタ・グリフ》が来た場合にグリフでリーズを呼ぶことで召喚権を残した状態でティラスを出せる。
ストラク×3【シンクロン】入門用デッキ(蛮族)2015-06-07 07:06
-
カスタマイズしかし、《ジャンク・シンクロン》によるシンクロ召喚にはレベルの関係上手間がかかり、《クイック・シンクロン》からこのモンスターを出せる状況ではロード・ウォリアーが召喚できる場合が多いため、エクストラデッキに空きがある場合やロード・ウォリアーの代用として使用することになるでしょう。
アンデシンクロ・ファラオの化身型改良版(Azuma)2015-06-07 04:20
ランク5エクシーズメインで(ハイ中武道)2012-10-12 22:40
-
強み・パターン9.手札墓地に送っての《クイック・シンクロン》
おい、デュエルしろよ(Mt.Key)2013-08-07 16:58
-
強み●《クイック・シンクロン》
螺旋の発条 ゼンマイリンクデッキ(ジャッジ・ザハンド)2018-01-21 01:16
-
運用方法《クイック・シンクロン》や《超重剣聖ムサ-C》等を出して機械なので《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》まで繋げ新たな展開も出来ます。
代償ガジェ・キャノン1キル(ともはね)2012-12-21 20:45
-
運用方法③《クイック・シンクロン》特殊召喚。
クイック・クェーサー(プロキオン)2011-06-17 19:50
-
運用方法キーカードは、《クイック・シンクロン》《シンクロン・エクスプローラー》《レベル・スティーラー》の3枚。
ピリカが機械いじりを覚えた!(ヴェノミヤ)2014-02-05 14:40
-
運用方法《クイック・シンクロン》、theトリッキーで《ガスタ・グリフ》や《幻獣機オライオン》を墓地へ送ったり、《スクラップ・リサイクラー》で《幻獣機オライオン》を墓地へ送ったりなど、墓地を肥やす。
呪文を唱えたくて(シンクロ大量展開)(ねりうす)2015-04-30 07:21
-
強み《クイック・シンクロン》《レベル・スティーラー》《マスマティシャン》+1枚の手札からスタート。
音響ジャンクドッペル(音響戦士を愛する者)2020-02-24 04:15
-
運用方法《クイック・シンクロン》…シンクロ召喚可能なモンスターがエクストラにいませんが、サーチ可能かつ手札の墓地に送りたいモンスターを落として特殊召喚出来ますので採用しています。
お手軽クイックジャンド(葉)2012-08-19 03:31
-
運用方法・手札から《ダンディライオン》や《ボルト・ヘッジホッグ》、《レベル・スティーラー》あたりを捨てて《クイック・シンクロン》を特殊召喚し、開幕からどんどんシンクロ召喚していく
墓地宝玉(qwerty)2018-03-30 04:28
-
強み《魔導雑貨商人》のリバース方法を《ADチェンジャー》に変更。《太陽の書》は、デッキに入る唯一の魔法・罠カードとして採用するには用途が限定的すぎて《魔導雑貨商人》で持ってきた後に仕事をしない。入れ替わりで入ったのは《手札抹殺》と《ドラゴン・目覚めの旋律》。《手札抹殺》は初期手札にあっても内容が悪ければマリガン(引き直し)をしつつ、《ADチェンジャー》や手札に大量にあるであろう「宝玉獣」を墓地に落とせる。《魔導雑貨商人》でサーチ後でも「墓地でのジェムコンプリートまであと1~2種」というときに手札の「宝玉獣」を落とせるので便利。《ドラゴン・目覚めの旋律》はもちろん《究極宝玉神レインボー・ドラゴン》のサーチに使うのだが、(墓地肥やしが上手くいっていれば)《究極宝玉神レインボー・ドラゴン》を2体特殊召喚ということも現実的になった。また《ADチェンジャー》を墓地に送る手段として《クイック・シンクロン》を採用。
バルムンクで無限ダメージ!(ともはね)2013-05-31 21:26
-
運用方法③《クイック・シンクロン》
勝鬨(色々やりたい)(だるまんじ)2018-05-15 23:00
-
強み《剛鬼スープレックス》から《剛鬼ライジングスコーピオ》で《聖騎士の追想イゾルデ》に繋げます。そこから装備魔法5枚落として《天融星カイキ》を特殊召喚します。その後、イゾルデでサーチしてきた星5戦士族モンスターと《天融星カイキ》の効果で融合し、《覇勝星イダテン》を立てます。もしくは手札に《クイック・シンクロン》がある場合は、サーチしたモンスターをコストにして特殊召喚し、《アルティマヤ・ツィオルキン》からドラゴン族Sモンスターに繋げる感じです。
新規入りクリストロン(モートン)2016-10-08 23:33
-
カスタマイズ《クイック・シンクロン》を入れるとサルファフナーを使った戦法が増えます。
ランク5が使いたかった(露)2013-01-30 23:44
-
運用方法《太陽風帆船》《クイック・シンクロン》《《太陽の神官》》をSSし暴走召喚によって三体並べます。
クイックジャンドは倒れない!(鈴)2016-11-27 15:48
-
運用方法基本的な動きは以前のジャンドデッキと変わりませんが、スティ―ラがいないため《クイック・シンクロン》は手札の☆2以下を墓地に送ったらジャンクションで他のモンスターにするか、ロード・ウォリアーを出すためくらいにしか使いません。
幻獣機レティ(ase)2014-03-03 11:32
-
カスタマイズ《スケープ・ゴート》×3《クイック・シンクロン》
融合しないファーニマル(モリンフェン)2016-06-09 01:25
-
カスタマイズツィオルキン、ノヴァ・インフィニティ出したいだけなら、《クイック・シンクロン》とか相性良いかなーとか検討中です。
クリボー・ラッシュ(無記名)2021-08-18 22:07
-
強み手札のモンスターを墓地に送ることで特殊召喚出来る《クイック・シンクロン》。
「クイック・シンクロン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-07-15 光指す道となれ!シンクロクェーサーデッキ(フィリウス)
● 2013-02-15 不動遊星(アニメ使用カードのみ)禁止(ramio)
● 2014-12-09 最新ジャンド(Gai)
● 2022-06-05 闇属性対策特化ハリラドン(awfunkh)
● 2015-01-28 クェーサー特化安定型(大会用)★(ssd)
● 2014-04-21 竜星ジャンド(ちぇるれい)
● 2014-04-01 おい、楽しくデュエルしろよ(遊星デッキ)★(ぼんじん)
● 2013-10-12 2013/10月大会優勝・紋章獣(ともはね)
● 2017-11-26 ハリファイバーアクセルジャンドデッキ(ジャッジ・ザハンド)
● 2014-12-18 (動画解説付き)TGシンクロン(花京院ドル明)
● 2020-12-06 遊星デッキ(2020年最新版)(ヒロ)
● 2013-01-02 クイックデブリジャンド(みくみく)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1234位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 262,413 |
39位 | |
39位 | |
風属性 最強カード強さランキング | 60位 |
機械族(種族)最強カード強さランキング | 99位 |
レベル5最強モンスター強さランキング | 35位 |
デッキ「キーカード」ランキング | 39位 |
チューナーモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 75位 |
クイック・シンクロンのボケ
その他
英語のカード名 | Quickdraw Synchron |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。