交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
銀龍の轟咆(ギンリュウノゴウホウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分の墓地のドラゴン族の通常モンスター1体を選択して特殊召喚する。「銀龍の轟咆」は1ターンに1枚しか発動できない。 | ||||||
パスワード:87025064 | ||||||
カード評価 | 8.7(39) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 28円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (39件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1061件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-青眼龍轟臨- | SD25-JP021 | 2013年06月15日 | Normal |
デュエリストパック-王の記憶編- | DP17-JP032 | 2016年06月04日 | Normal |
デュエルロワイヤル デッキセットEX | DR01-JPB21 | 2021年07月10日 | Normal |
銀龍の轟咆のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全39件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
墓地のバニラのドラゴン族を蘇生出来る速攻魔法。
8期の《ブルーアイズ》のストラクで登場したサポートでこれで《青眼の白龍》を手軽に蘇生出来る。
後に登場した墓地でバニラ扱いになる《白き霊龍》を蘇生すれば
《コズミック・サイクロン》にもなれると今の【ブルーアイズ】でも度々使いたい場面は有るのだが
このカードには「ブルーアイズ」の名前が無く後のカテゴリ内のサポートが受けられないのが欠点で素引き前提になる。
発動にターン1が付いており、入れるとしても1枚で十分なのでシナジーが重要な現代のデッキでは扱い辛いか。
8期の《ブルーアイズ》のストラクで登場したサポートでこれで《青眼の白龍》を手軽に蘇生出来る。
後に登場した墓地でバニラ扱いになる《白き霊龍》を蘇生すれば
《コズミック・サイクロン》にもなれると今の【ブルーアイズ】でも度々使いたい場面は有るのだが
このカードには「ブルーアイズ」の名前が無く後のカテゴリ内のサポートが受けられないのが欠点で素引き前提になる。
発動にターン1が付いており、入れるとしても1枚で十分なのでシナジーが重要な現代のデッキでは扱い辛いか。
総合評価:相手ターンで壁にしたり自分のターンでアタッカーにしたりと割と使いやすい。
《青眼の白龍》系統の通常モンスター扱いとなるモンスターなら蘇生から即座に攻めやすいし、デュアルモンスターでも再度召喚でき相性は良い。
相手ターンでも攻撃力のあるモンスターを壁にできるし、速攻魔法というのが良いか。
《青眼の白龍》系統の通常モンスター扱いとなるモンスターなら蘇生から即座に攻めやすいし、デュアルモンスターでも再度召喚でき相性は良い。
相手ターンでも攻撃力のあるモンスターを壁にできるし、速攻魔法というのが良いか。
蘇生対象がレベル7と8のドラゴンから通常モンスターのドラゴンになり、優秀な墓地効果がなくなった代わりに速攻魔法になった《復活の福音》。
蘇生対象が通常モンスターかデュアルモンスターじゃあ相手ターンに発動できる意味は大してないなと思いきや、ドラゴン族にはデュアルではないが墓地にいる時だけ通常モンスター扱いになる《白き霊龍》が存在しており、あちらは特殊召喚誘発の除去効果を持ち、さらに相手ターンでも発動できる別な能力も持っているため、この効果で特殊召喚するモンスターとして優先度が高い。
基本的には最も攻撃力が高い《青眼の白龍》を蘇生するためのカードですが、ドラゴン族の通常モンスターにはチューナーやPモンスターも存在しているので、デッキによってはそれらも選択肢に入ってくるでしょう。
蘇生対象が通常モンスターかデュアルモンスターじゃあ相手ターンに発動できる意味は大してないなと思いきや、ドラゴン族にはデュアルではないが墓地にいる時だけ通常モンスター扱いになる《白き霊龍》が存在しており、あちらは特殊召喚誘発の除去効果を持ち、さらに相手ターンでも発動できる別な能力も持っているため、この効果で特殊召喚するモンスターとして優先度が高い。
基本的には最も攻撃力が高い《青眼の白龍》を蘇生するためのカードですが、ドラゴン族の通常モンスターにはチューナーやPモンスターも存在しているので、デッキによってはそれらも選択肢に入ってくるでしょう。
こちらも再録おめでとう御座います。
墓地から霊龍蘇生して魔法・罠を除外したり使い勝手が良く優秀です。
福音が規制されたらこのカードに頼るかもしれません。
墓地から霊龍蘇生して魔法・罠を除外したり使い勝手が良く優秀です。
福音が規制されたらこのカードに頼るかもしれません。
速攻魔法のバニラ竜蘇生。
青眼をフリーチェーンで蘇生出来る時点でかなりのトンデモスペックだと思います。
もちろんバニラ竜ならなんでも蘇生出来るので、チューナーを蘇生する事も可能。
最近はバニラに擬態する霊龍が登場し、伏せ除去も出来るようになりました。
青眼をフリーチェーンで蘇生出来る時点でかなりのトンデモスペックだと思います。
もちろんバニラ竜ならなんでも蘇生出来るので、チューナーを蘇生する事も可能。
最近はバニラに擬態する霊龍が登場し、伏せ除去も出来るようになりました。
限定的ではあるもののデメリットがないのが良いです、フリーチェーンの速攻魔法なので伏せた後エンドサイクでもされない限りほぼ確実に発動でき相手ターンに奇襲をかけたり2枚以上ある場合に1枚を相手ターンに使うことで1ターンに1度のデメリットを打ち消すことも出来ます。
使えるデッキは限られますが専用デッキなら2積みぐらいは必須というレベルのカードでしょう。
使えるデッキは限られますが専用デッキなら2積みぐらいは必須というレベルのカードでしょう。
ドラゴン族通常モンスター専用の《死者蘇生》。
青眼の白龍はもちろん、ガードオブフレムベルや《ギャラクシーサーペント》のような
チューナーモンスターと、蘇生対象が優秀なものが多く、柔軟な動きが取れるカード。
ドラゴン族モンスターを墓地に落とす手段が充実してきたため、
発動がしやすく、速攻魔法である点も魅力の一つ。
1ターンに一度しか使えない点はあまり気にならないでしょう。
青眼の白龍はもちろん、ガードオブフレムベルや《ギャラクシーサーペント》のような
チューナーモンスターと、蘇生対象が優秀なものが多く、柔軟な動きが取れるカード。
ドラゴン族モンスターを墓地に落とす手段が充実してきたため、
発動がしやすく、速攻魔法である点も魅力の一つ。
1ターンに一度しか使えない点はあまり気にならないでしょう。
青眼だけでなく、真紅眼や《ガード・オブ・フレムベル》、《ラブラドライドラゴン》などが蘇生対象に入っています。
それでもやはり範囲は広いとは言えないものの、速攻魔法の蘇生カードはやはり便利です。
該当カードが多いデッキであれば、リビングデッドより優先、もしくは共存させると良いでしょう。
それでもやはり範囲は広いとは言えないものの、速攻魔法の蘇生カードはやはり便利です。
該当カードが多いデッキであれば、リビングデッドより優先、もしくは共存させると良いでしょう。
通常限定とはいえ速攻魔法の完全蘇生は対応力が高く便利です。ドラゴン通常なんて墓地に落とすのがあまりに簡単ですから、そうそう腐ることもないでしょう。ライコウに攻撃してきたブルーアイズをリバース効果で破壊したせいでこのカードを使われ負けた経験は忘れませんよ。
ブルアイズとかアルティメットとka、社長の圧力でしょうね
速攻ってことで大嵐、サイクロンのブラフ張っておけるので裏でも大活躍
霊廟、渓谷で確実にバニラを墓地送りできるから蘇生対象には困らない
レベル1,6のチューナーもいますしね
速攻ってことで大嵐、サイクロンのブラフ張っておけるので裏でも大活躍
霊廟、渓谷で確実にバニラを墓地送りできるから蘇生対象には困らない
レベル1,6のチューナーもいますしね
これといい霊廟といい、ドラゴン族ばっかりサポートに恵まれすぎですよ・・・ズルい
ドラゴン族限定とはいえ速攻魔法で完全蘇生という非常に強力な効果です。
《竜の霊廟》とシナジー抜群で、通常モンスターのみならずデュアルも蘇生可能。
ドラゴン族通常モンスターを多く投入するデッキなら三積みしても良いくらいでしょう。
ドラゴン族限定とはいえ速攻魔法で完全蘇生という非常に強力な効果です。
《竜の霊廟》とシナジー抜群で、通常モンスターのみならずデュアルも蘇生可能。
ドラゴン族通常モンスターを多く投入するデッキなら三積みしても良いくらいでしょう。
とてもお世話になっています。速攻魔法という点が非常に強力。
チェーン2で発動して奈落を回避しつつ青眼を展開できたり、バトルフェイズ中の追撃に使ったり、アレキをssしてエクシーズに繋げたり、ガフレを蘇生してシンクロに繋げたり、とやりたい放題です。
いずれは《ギャラクシーサーペント》ssからの暴走召喚のためのキーカードとなって、スカーレッドノヴァ降臨を楽にするカードになるでしょう。
チェーン2で発動して奈落を回避しつつ青眼を展開できたり、バトルフェイズ中の追撃に使ったり、アレキをssしてエクシーズに繋げたり、ガフレを蘇生してシンクロに繋げたり、とやりたい放題です。
いずれは《ギャラクシーサーペント》ssからの暴走召喚のためのキーカードとなって、スカーレッドノヴァ降臨を楽にするカードになるでしょう。
何っ!?ブランコの上位互換だと!?
効果は墓地のドラゴン族通常モンスターを特殊召喚する。何もデメリットがなく、墓地にモンスターがいれば簡単に出せる為、強力。
ドラゴン族にしか対応してないが、最大の攻撃力を誇る青眼が出せるだけでも十分強力である。
効果は墓地のドラゴン族通常モンスターを特殊召喚する。何もデメリットがなく、墓地にモンスターがいれば簡単に出せる為、強力。
ドラゴン族にしか対応してないが、最大の攻撃力を誇る青眼が出せるだけでも十分強力である。
ノーコストで完全蘇生。おまけに速攻魔法と非常に強力なカード。ドラゴン族限定ではあるものの、高打点の「青眼の白龍」をはじめ、蘇生対象も優秀なものが多いです。《ダークストーム・ドラゴン》や《ヘルカイザー・ドラゴン》といったドラゴン族デュアルとも好相性。
全39件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「銀龍の轟咆」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「銀龍の轟咆」への言及
解説内で「銀龍の轟咆」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ブービー聖刻2(完成形)(クリフォート使い)2015-12-18 13:29
ライバルドラゴン連合(からふる)2013-06-14 00:21
ブルーアイズ・ジャンク・ドッペル(nyanmayu83)2013-10-25 00:10
-
強みまた、《銀龍の轟咆》により青眼を簡単に場に出せて
粉砕☆玉砕☆大喝采!!(兎と桜を添えて)(kurei)2016-01-11 00:32
聖刻真紅眼(遡刻竜重視)(零時)2015-07-08 00:16
-
カスタマイズ黒竜の活躍が薄いので、ランク7主体にしたい場合は神縛りを抜き、黒竜1枚と《銀龍の轟咆》を2枚入れるといいと思います。
青眼の光龍を出したい!!(@ドラドラ@)2013-07-07 02:44
青眼シャドール(裸の大将)2014-05-25 13:56
-
強み『影依融合』の融合素材を『伝説の白石』と『シャドール・リザード』にし、デッキからサーチした『青眼の白龍』を『トレード・イン』のコストにするか、次ターン以降の『影依融合』の素材にする。バトルフェイズ中に隙があれば、『銀龍の轟咆』を発動し、墓地にある『青眼の白龍』をSSする。
今度こそブルーアイズで勝とうぜ!十月更新(満月)2016-01-12 20:51
朱き帝王 魔弾の射手(KAMUI)2017-11-11 12:48
真紅眼の黒竜【融合・エクシーズ軸】(つかさ)2015-11-03 23:55
-
カスタマイズ・《銀龍の轟咆》
6軸聖刻(征竜有)ワンキルルート多数解説(エルフェン)2014-08-13 18:48
青眼ブルーブルー!!(アドバイス一言!)(Maxx K)2014-06-16 22:53
-
強みやっぱり青眼を出すことですね。かっこいいし。関係ないですけど、《銀龍の轟咆》って名前、いいね。
スターダスト・ドラゴン(ヘクトル)2015-03-26 06:18
-
運用方法霧の王は、《銀龍の轟咆》で《ガード・オブ・フレムベル》を特殊召喚できる時や墓地の《ジェット・シンクロン》を自己再生できる時に妥協召喚します。
環境風・ガチ征竜聖刻龍(ともはね)2013-07-01 18:08
-
カスタマイズコメントありがとうございます。確かにそうですね、割とまだ「昔の考え」が自分にも残っちゃってるようです。環境風を言うからには《銀龍の轟咆》の方がいいですね。
天翔の黒竜騎士降臨(テスト・調整用)(零時)2015-10-17 15:24
【真紅眼】エクシーズ軸(ネクロ)2015-05-01 14:56
ガチ【6軸聖刻】201501制限(エルフェン)2015-01-27 13:41
-
運用方法《銀龍の轟咆》
青眼ポジションテレポート(粘り強い型)(walp)2013-10-27 21:49
ブラマジ真紅眼(ランク7型)(メンタル豆腐デーモン)2015-04-26 19:04
-
強みその後、《銀龍の轟咆》で真紅眼を蘇生して真紅眼と黒魔導師の直接攻撃で相手の残りLPが600
アルティミトルMAX(suzu)2016-12-08 01:45
ドラゴンビート&バーン(気まぐれなノラ猫)2013-12-22 14:05
-
運用方法レベル8モンスターが多いので、トレードインが入っています。手札に青眼がきたらトレードインで2ドローした後に《銀龍の轟咆》で特殊召喚すると良いですね。
安くて異色の幻煌龍青眼(もふこちくん)2017-10-30 20:12
「銀龍の轟咆」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-09-01 聖刻デッキ1kill特化ver.(大会用(tool)
● 2013-05-21 青眼デッキ(ワンキル可)(kains)
● 2014-07-02 純ブルーアイズ(asakura)
● 2013-06-08 青眼ストラク×3で遊戯王を楽しもう!(からふる)
● 2013-06-10 ブルーアイズ・ギャラクシー(銀河青眼)(バーン信者)
● 2013-06-15 乙女ヌート型青眼の白龍(ハーブ)
● 2013-05-12 青眼龍轟臨-乙女ヌート型(光芒)
● 2016-03-10 青眼ドラグーン(熾天)
● 2016-01-12 構築理論に沿う青眼【評価よりもアド】(イラストアド)
● 2013-06-21 改良型青眼デッキ(ワンキル可)(KAINS)
● 2013-12-20 聖刻龍・永続罠型(ともはね)
● 2013-06-15 青眼龍轟臨ストラク 簡単3箱デッキ(@ドラドラ@)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 28円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2335位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 237,681 |
銀龍の轟咆のボケ
その他
英語のカード名 | Silver's Cry |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 15:17 評価 1点 《深き森の長老》「当時よくいたノーマル上級。守備力が低いタイプ…
- 02/24 14:24 評価 1点 《レッドアローズ》「根本的に相手のEXゾーンモンスターを処理する…
- 02/24 14:08 評価 5点 《ブービーゲーム》「《やぶ蛇》的な条件で使える罠カードで、一般…
- 02/24 13:37 評価 4点 《閃刀術式-シザーズクロス》「基本はサルベージ、条件付きで蘇生…
- 02/24 13:32 評価 8点 《閃刀姫-ロゼ》「名前と属性の価値が高いモンスター。 《未来の…
- 02/24 13:30 デッキ レスキューエース
- 02/24 13:09 評価 10点 《閃刀機-ホーネットビット》「出張性能の高さで制限になってい…
- 02/24 12:36 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/24 11:17 評価 2点 《ラヴァルロード・ジャッジメント》「ラヴァルにとっては虎の子で…
- 02/24 10:09 評価 7点 《精霊の世界》「新規龍可デッキの中心となる1枚ですね。このカー…
- 02/24 09:47 評価 7点 《ワーム・キング》「ワームの『王』。 ワームなら上級モンスター…
- 02/24 09:42 評価 8点 《妖精獣レグルス》「遊戯王5Dsの主要キャラクター、龍可の新規カ…
- 02/24 09:38 評価 9点 《スネーク・レイン》「爬虫類のやべーやつ。 手札コストが必要と…
- 02/24 09:31 評価 6点 《ワーム・ゼロ》「始まりにして終わりなるもの。という響きはいい…
- 02/24 09:25 評価 7点 《ワーム・ヤガン》「意味は先住民族だとか。むしろXとYの染色体ベ…
- 02/24 09:22 評価 6点 《ワーム・ゼクス》「欺きのXex。 ワームの中ではマシなステータ…
- 02/24 09:19 評価 7点 《ワーム・ヴィクトリー》「V V V V V V びくとりー! リバー…
- 02/24 09:14 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/24 09:12 評価 8点 《ワーム・クィーン》「ワームの女王。 コストはあるが自分含めて…
- 02/24 09:08 評価 7点 《ワーム・リンクス》「ワームの異端児。 リバース直後は効果を出…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



