交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
宮廷のしきたり(キュウテイノシキタリ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続罠 | - | - | - | - | - | |
(1):「宮廷のしきたり」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。 (2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、「宮廷のしきたり」以外のお互いのフィールドの表側表示の永続罠カードは戦闘・効果では破壊されない。 |
||||||
パスワード:09995766 | ||||||
カード評価 | 7.8(22) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANCIENT PROPHECY | ANPR-JP067 | 2009年04月18日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 4 | DE04-JP037 | 2012年08月11日 | Rare |
ストラクチャーデッキ-混沌の三幻魔- | SD38-JP038 | 2020年03月20日 | Normal |
宮廷のしきたりのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
永続罠を多用するデッキにおいて、そのお守り札として現在でも一定の支持を受けている永続罠。
同名カード以外の永続罠は帚やライストといった効果で破壊されなくなるほか、モンスターカードとして場に出てくる罠モンスターなら戦闘で破壊されることもなくなります。
ただし防げるのはあくまで破壊のみであり、場に表側表示で存在する永続罠を相手の効果破壊から守るカードには他に汎用的が高いものもたくさんあるので、このカードを使うならやはり罠モンスターとなる永続罠を投入したデッキでの採用を考えたいですね。
同名カード以外の永続罠は帚やライストといった効果で破壊されなくなるほか、モンスターカードとして場に出てくる罠モンスターなら戦闘で破壊されることもなくなります。
ただし防げるのはあくまで破壊のみであり、場に表側表示で存在する永続罠を相手の効果破壊から守るカードには他に汎用的が高いものもたくさんあるので、このカードを使うならやはり罠モンスターとなる永続罠を投入したデッキでの採用を考えたいですね。
罠ビでは《スキルドレイン》といった永続罠をライストや羽根帚から守るために採用が考えられる。
ライバルは《大革命返し》や《スターライト・ロード》になるが、破壊そのものを無効にするあちらに比べこちらは破壊自体は通すので《やぶ蛇》《アーティファクトの神智》といった相手に破壊してほしい罠を仕組む際にはこちらの方が優秀だったりする。
永続罠であるため《神炎皇ウリア》を主体とするデッキとも相性が良い。総じてコンボ主体のカードになるかと。
ライバルは《大革命返し》や《スターライト・ロード》になるが、破壊そのものを無効にするあちらに比べこちらは破壊自体は通すので《やぶ蛇》《アーティファクトの神智》といった相手に破壊してほしい罠を仕組む際にはこちらの方が優秀だったりする。
永続罠であるため《神炎皇ウリア》を主体とするデッキとも相性が良い。総じてコンボ主体のカードになるかと。
対象は永続罠限定で、他のカードも守れるカウンター手段もあったりしますし、最近は破壊以外の除去も多い時代ではありますが、何を破壊するにしても必ずこのカードをまず処理しなきゃならないってのは、見た目以上に厄介だったりする。永続罠には影響力の高いカードも多いですし。
ウリア中心のデッキとかだと、このカード自体が永続罠って点も大きな利点になりますしね。
ただ相手にも耐性を付与してしまったり、単体じゃ役に立たないなど癖の強い部分もある。
通好みなカードって印象ですね。
ウリア中心のデッキとかだと、このカード自体が永続罠って点も大きな利点になりますしね。
ただ相手にも耐性を付与してしまったり、単体じゃ役に立たないなど癖の強い部分もある。
通好みなカードって印象ですね。
永続罠守ってくれる頼もしいカード
サイクロンは通さないがコズミックサイクロンは通す
ハーピィの羽箒が発動しても破壊されるのはこのカードだけなのはうれしい
このカードを入れるほど沢山永続罠入れるデッキは無いような気がしなくもない
後相手の永続罠も割れなくなるのは覚えておかないと
ウリアデッキとかには一枚入れたいね
サイクロンは通さないがコズミックサイクロンは通す
ハーピィの羽箒が発動しても破壊されるのはこのカードだけなのはうれしい
このカードを入れるほど沢山永続罠入れるデッキは無いような気がしなくもない
後相手の永続罠も割れなくなるのは覚えておかないと
ウリアデッキとかには一枚入れたいね
主に罠ビートやウリアデッキでモンスターを守るために採用され、羽根帚とかにチェーンしても破壊されるのは自身だけで済むので除去の無駄撃ちもでき、11期からは罠モンスターの仕様変更で限定的ですが強化された。
このカードを使うほど永続罠を採用するデッキはごくわずかで、最近は破壊を介さない除去も普通に増えていますが、それでも採用理由があるだけ恵まれているかと。
このカードを使うほど永続罠を採用するデッキはごくわずかで、最近は破壊を介さない除去も普通に増えていますが、それでも採用理由があるだけ恵まれているかと。
永続罠を多用するデッキでは優秀なカード
とはいえ近年では《コズミック・サイクロン》の存在もあり、活躍できない事も多い
とはいえ近年では《コズミック・サイクロン》の存在もあり、活躍できない事も多い
永続罠を主軸としたデッキには必須といってもいいカード。
サイクロンを罠にうたれた時これを発動すれば2度守れる。
ただし注意すべきことがひとつあります。それは相手の永続罠も破壊できなくなること。
罠一色デッキだとお触れを発動された時にすぐさまチェーンでお触れを破壊する罠
とかができず最悪の状況になることも。
サイクロンを罠にうたれた時これを発動すれば2度守れる。
ただし注意すべきことがひとつあります。それは相手の永続罠も破壊できなくなること。
罠一色デッキだとお触れを発動された時にすぐさまチェーンでお触れを破壊する罠
とかができず最悪の状況になることも。
ウリアデッキには必須の1枚。
罠モンスターが割られない上、ウリアのリリースを確保しやすいので、3積みしたいカードですね。
罠モンスターが割られない上、ウリアのリリースを確保しやすいので、3積みしたいカードですね。
オンリー・MARU氏
2012/09/29 23:02
2012/09/29 23:02
スクラップトリトドン
2012/05/26 22:26
2012/05/26 22:26
サイク3枚大嵐復帰に加え除去カードの横行激しいロックカード冬の時代に,暖かく守ってくれるナイスガイ.
罠モンスターが戦闘でも破壊されなくなったり,ロックカードの上にさらに重ねる保険としても有効.
また《ポールポジション》並に裁定が揺れているカードとしても有名であり,
特に自身の効果で自壊する永続罠の裁定は個別に異なるため,気になる人はwikiをチェックしてください.
罠モンスターが戦闘でも破壊されなくなったり,ロックカードの上にさらに重ねる保険としても有効.
また《ポールポジション》並に裁定が揺れているカードとしても有名であり,
特に自身の効果で自壊する永続罠の裁定は個別に異なるため,気になる人はwikiをチェックしてください.
癖はあるものの、永続罠の破壊にタイムラグが生じるようになる効果は嫌らしい。
デッキを選ぶが、罠モンスターに強力な耐性をつけることも出来るのでうまく使えば厄介なカード。
デッキを選ぶが、罠モンスターに強力な耐性をつけることも出来るのでうまく使えば厄介なカード。
永続罠カードを守護る永続罠カード。永続罠中心のデッキで活躍が期待できる。永続罠多用のロック系デッキにとっては救世主になるかも知れない、そんな1枚。
単体では場への影響力は少なめなので、積み過ぎは事故の元だが…
また罠モンスターが全てベエルゼクラスの完全な破壊耐性を手に入れてしまうので、罠モンスターデッキでは絶対必須。相当鬱陶しいことになる。
単体では場への影響力は少なめなので、積み過ぎは事故の元だが…
また罠モンスターが全てベエルゼクラスの完全な破壊耐性を手に入れてしまうので、罠モンスターデッキでは絶対必須。相当鬱陶しいことになる。
「宮廷のしきたり」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「宮廷のしきたり」への言及
解説内で「宮廷のしきたり」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
罠モンスターとウリアで戦いたいデッキ(gaya)2020-09-02 18:53
罠モンスターでビートダウン!(gaya)2024-01-09 21:20
-
運用方法また、《苦紋様の土像》が引けていない時でも、無効効果を持つ《碑像の天使-アズルーン》や《澱神アポピス》で妨害したり、《宮廷のしきたり》でフィールドの罠モンスターに破壊耐性を付与して場持ちの良い壁として使うことができる。
強み罠モンスターの攻撃力の低さを補うことができるカード。《宮廷のしきたり》があれば相手のモンスターを戦闘で一方的に倒すことができるようになる。
ドレインビート(RiverSide)2014-04-19 23:35
-
強みまた、永続トラップを守るために《宮廷のしきたり》を入れ、マジックジャマーで魔法妨害、エンドサイクなどあいての除去効果につよくしています。
ウィジャ盤を使いたい(アドバイス希望)(心十郎)2017-02-15 00:19
便乗型 ウィジャ盤(勝率高め自信あり)(バクラ35)2017-09-18 21:10
天使+女の子+キュアバーン(氷里)2014-09-25 19:54
エグイ・ゴーストリック(キリン)2014-06-06 21:29
-
強みこのデッキは自分にとってガチデッキだと思います。ナイト、ロールシフト、《宮廷のしきたり》があったらエグイです。
リトマス入りウィジャ盤(とろん)2019-05-20 21:08
-
運用方法《《ウィジャ盤》》は《ダーク・オカルティズム》でサーチでき、《宮廷のしきたり》で守ることもできます。
ディスコードヴェルズ(10^60)2014-02-28 00:10
-
強み永続罠が多いので《宮廷のしきたり》を引いたときはそれなりに使える場面が多いと思います。
安倍清明による絶対防御(改)(Kirrabee)2014-10-13 13:08
-
強み先攻で「名」と「スキドレ」、「MH」、《安全地帯》o「宮廷のしきたり(以下しきたり)」がそろえば6割ぐらいの確率で勝てます(「名」が破壊されても「しきたり」があれば「MH」を維持できます)。
ウィジャ盤なのに50枚(アドバイス希望)(心十郎)2017-02-07 20:51
苦肉の策!無限魔細胞インヴェルズ(kabocha)2021-10-25 13:44
ヴォルカニックウリア(To)2015-12-20 00:22
-
運用方法ブレイズキャノンマガジンやカードカーDで永続罠を手札に溜め込み、ヴォルカニックバレットでデッキ圧縮。相手の動きはデモンズチェーンや苦紋様で邪魔をして、隙あらば罠モンスターで攻めましょう。カースオブスタチュー2体+《宮廷のしきたり》構えが個人的に好きです。
強制終了サクリファイス(柚木)2012-08-13 23:54
カオスループしてみたい(クリアム)2020-06-02 13:11
神縛り罠満載ウリアデッキ(セルフ満足)2014-07-04 00:10
-
強み《宮廷のしきたり》で罠モンスターが破壊されなくなるのでアトバンス召喚やエクシーズ召喚をしたい放題できます。
ガチ竜星(2014/08/11更新)(はがぬ)2014-07-19 23:49
-
カスタマイズトウテツを入れているとミドラーシュをトウテツで攻撃すれば突破できるところです。ソルチャはピン刺しが限界かなと思います。ライフ的にサイドからはナイトドラゴリッチや、手違い等を積んでメタることもありです。このデッキは永続罠が多いのでサイドから《宮廷のしきたり》を入れるのもありだと思います。
「宮廷のしきたり」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-05-29 【12月更新】神ウリアの究極の一撃(満月)
● 2013-01-05 裁定泣かせのカウントダウン(rayがすた)
● 2022-10-09 罠モンスターでエクシーズ!(MOK2)
● 2014-01-17 コスモロック改(史上最弱デュエリスト)
● 2023-10-02 罠モンスター WPP4新規入り(MOK2)
● 2024-05-25 罠モンスター トップハットヘア採用(MOK2)
● 2023-02-04 王魂の円環(無記名)
● 2014-06-14 迫真空手部・鉄壁ロビンの裏側(モートン)
● 2016-06-07 ウィジャ盤デッキ 完成形(月宮)
● 2018-03-06 空牙団 考察メモ(3/9加筆)(わがじゃん)
● 2015-05-04 【TFSP】トークン&スチームシンクロン(sirius)
● 2013-12-29 氷結界【守りの型】 ★2015/5更新(seren)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 48円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4237位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 105,545 |
宮廷のしきたりのボケ
その他
英語のカード名 | Imperial Custom |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。