交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
便乗型 ウィジャ盤(勝率高め自信あり) デッキレシピ・デッキ紹介 (バクラ35さん 投稿日時:2017/09/18 21:10)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【特殊勝利】~ダメージではない勝利!! | |
キーカード | |
《ウィジャ盤》 | |
運用方法 | |
①《便乗》を発動し、《暗黒界の取引》《カップ・オブ・エース》《一時休戦》で大量ドローします。 ②《スキルドレイン》《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》《バトルフェーダー》で相手の動きを止めます。 ③キーカードを揃えたら《便乗》を《マジック・プランター》《真竜拳士ダイナマイトK》で処理することで、魔法・罠ゾーンに空きを作る。 ④《宮廷のしきたり》《魔宮の賄賂》で罠カードを守りつつ《ウィジャ盤》《ダークサンクチュアリ》(最初の方に発動させて守りに使うのもよし)を発動し、死のメッセージを揃えて特殊勝利♪ |
|
強み・コンボ | |
初手には《便乗》と《スキルドレイン》が欲しいですね。 コンボとしては、《便乗》を発動して《暗黒界の取引》《カップ・オブ・エース》《一時休戦》で大量ドローして、《スキルドレイン》《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》を発動。 これで相手の動きを止めます。 《スキルドレイン》があるとかなり相手を困らせます。 《宮廷のしきたり》や《魔宮の賄賂》で罠カードを守りつつ《ウィジャ盤》と《ダーク・サンクチュアリ》を発動することによって、コンボが完成し特殊勝利を狙います。 《便乗》と《魔宮の賄賂》は相性抜群です。 最終的には、罠ゾーンには… 《ウィジャ盤》 《スキルドレイン》 《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》 《宮廷のしきたり》 《魔宮の賄賂》or《メタル・リフレクト・スライム》 そしてフィールド魔法の《ダークサンクチュアリ》が揃っているとこの段階でかなり決まります。 《メタル・リフレクト・スライム》は守備力3000の壁モンスターのトークンとなり《宮廷のしきたり》は永続罠を破壊させないカード。 2枚揃うとトークンが効果、戦闘などに破壊されない壁モンスターになるので、なかなか突破出来ない非常にいいコンボになります。 ちなみに罠ゾーンに《便乗》が無くなっているというのは、キーカードが揃ったら正直邪魔なので、永続罠をリリースして2枚ドロー出来る魔法カード《マジック・プランター》や永続罠・魔法をモンスターの代わりに生け贄にしてアドバンス召喚出来る《真竜拳士ダイナマイトK》で既に墓地に送っているからです。 《便乗》は役目を果たしたら処理しましょう。 大量ドローすれば意外と簡単に出来ます。 やむ終えなく残ってしまっても、《宮廷のしきたり》《魔宮の賄賂》さえあれば罠カードを守れるので、この2枚は確実に《ウィジャ盤》と揃えておきましょう。 早い段階で《便乗》が2枚来てしまったら両方発動してもいいと思います。 さらに大量ドローできますし、《マジック・プランター》や《真竜拳士ダイナマイトK》が来たらタイミングみて墓地に送ってしまいましょう。 このデッキは速効性を優先している訳ではなく、相手を困らせつつ、《便乗》《強欲で謙虚な壺》《打ち出の小槌》でキーカードの罠カードを揃えてから《ウィジャ盤》を発動して勝つというテーマです。 あとは《ダーク・サンクチュアリ》《バトルフェーダー》などでライフを守りましょう。 ちなみに《バトルフェーダー》はフィールドに《スキルドレイン》が発動していても、手札から特殊召喚し、バトルフェイズを終了させてれるし、そのまま次のターンの壁モンスターにもなります。 なので手札からそのまま墓地にいく《速効のかかし》よりいいと思います。 《ダーク・サンクチュアリ》相手の攻撃を無効にして攻撃力の半分バーン出来るので、ピンチの時は初手で出しておくのもいいですね。 そのため3枚にしているので、《ウィジャ盤》がなくても大活躍してくれます。 幸運を持っていたらそのままバーンで勝てるかも…それはないかな。 |
|
弱点・課題点 | |
弱点としてはやはり魔法・罠除去のカードをいかに止めるかですね…このデッキには実は死のメッセージのカードは一枚ずつしか入れておりません。 なので《ウィジャ盤》を途中で止められたり、一枚でも《手札抹殺》で墓地に落としてしまうとサレンダーするしかありません。 かといって2枚ずついれたりすると必ず事故ります。 なので、何度も回した結果、ワンチャンス狙った方が勝率がかなり上がりました。 なので、《手札抹殺》《手札断殺》などが入ってそうなデッキには、早めに《魔宮の賄賂》を伏せておきましょう。 あとは《グラヴィティ・バインドー超重力の網ー》についてです。 これはレベル4以上の攻撃を止めるカードなのですが、レベルを持たないエクシーズモンスターやリンクモンスターには対応してません。 他に1500以上の攻撃力のモンスターを止められる魔法カード《平和の使者》も考えましたが、魔法カードなので《宮廷のしきたり》で守れないのが課題です。 サイドに《平和の使者》を入れて、相手のデッキに合わせて使うといいと思います。 あと、リンクモンスターを採用しているのは、以前に恐竜デッキとデュエルしたさいに、フィールド魔法《ロストワールド》の効果で自分フィールドにトークンを置かれてしまって、死のメッセージが出せなくなってしまったことがありました。 これを防ぐためにリンクモンスターでトークンを処理するためです。 リンクモンスターの《リンク・スパイダー》や《プロキシー・ドラゴン》はトークンも素材に出来るので処理できます。 ちなみに恐竜デッキには見事、《護封剣の剣士》が入っていて、トークンでアドバンス召喚出来たので、特殊勝利を納めることが出来ました。 まとめると、とにかく《スキルドレイン》で相手の動きを止めて、《便乗》を早めに発動して大量ドロー出来ないと厳しいですね… ですか、このデッキで5割の確率くらいで特殊勝利を納めることが出来ました。 ですが、エクシーズやリンク主流のデッキには《スキルドレイン》発動してないと多分厳しいですね。 あと最後にこのデッキを回すにあたって一番重要点が、罠ゾーンが《ウィジャ盤》出す前に埋まってしまうことです。迂闊に処理しないままの《便乗》や魔法・罠カード破壊を警戒し過ぎて《魔宮の賄賂》を何枚も置いておくと、《ウィジャ盤》が発動出来なくなってしまいますし、罠ゾーンが埋まると、当然魔法カードも発動出来ないので、ここの回し方が勝利の鍵になります。 モンスターゾーンもしかり、死のメッセージで4ヶ所埋まるので、モンスターは一体しか出せません。 おジャマトークンなので埋められたりすると、デッキ切れで負けるので考えて行動しないと自分で止めてしまうことになります。 相手がそれに気付くと、逆に何もしない方が《便乗》の大量ドローのせいで、さきにデッキ切れで負けてしまうので 完全ロックするよりたまに隙を見せるのもポイントだと思います。 このデッキまでに完成するまでに、色んな《ウィジャ盤》デッキを参考に試行錯誤しましたが、死のメッセージを各1枚ずつにし、《便乗》採用することによってかなり勝率が高いデッキと仕上がったつもりです。 大会は未経験ですが、色んなタイプのデッキを作る仲間うちでは、意外と決まるので、嫌われています(笑) 《ウィジャ盤》の特殊勝利が決まるのは、かなり気持ちいい勝利にはなりますが、マッチするのは相手にかなり申し訳なくなるし、それに勝つと自分も少し心痛くなるので、たまーに対戦してもらってます(笑) 他に相性のいいカードがあればコメントください。 |
|
カスタマイズポイント | |
エクシーズモンスターやリンクモンスター、《グラヴィティ・バインドー超重力の網ー》に反応しないレベル3以下のモンスター除去にはとてもいいです。 相手のデッキに合わせて《グラヴィティ・バインドー超重力の網ー》と《平和の使者》を入れ換えるとエクシーズモンスターやリンクモンスター主流のデッキも対応出来ると思います。 ただ《平和の使者》は魔法カードなので、永続罠を守る《宮廷のしきたり》でカバー出来ません。 あとモンスターがいるときにダメージが0になる《スピリット・バリア》も考えてますが、これは《ダーク・サンクチュアリ》で死のメッセージモンスターがいればダメージ受けないので相性いいのですが、死のメッセージモンスターが出るまで使えないので難しいですね。 《グラヴィティ・バインドー超重力の網ー》を《マジック・プランター》で外して最後に発動する方法もあるので、一枚入れても使えるかもしれません。 《真竜拳士ダイナマイトK》は1枚罠カードをリリース出来るカード、真竜にはモンスターの代わりに永続魔法・罠カードを2枚や3枚リリース出来るモンスターもいるので、これはお好みですね。 ですが、1枚だけでも《真竜拳士ダイナマイトK》は攻撃力2500なので、《グラヴィティ・バインドー超重力の網ー》あると当然攻撃できないのですが、十分壁モンスターとしては活躍出来ると思います。 手札に永続罠カードが重なったしまったら1枚リリースに使って壁モンスターになりますので、使わなくなった《便乗》を外せるので、実はこのデッキには1枚欲しいカードです。 1枚でいいんです。 デッキにはライフダメージを受け、相手にも5枚ドローさせてしまいますが、《死なばもろとも》や《宮廷のしきたり》で鉄壁の壁をつくる《メタル・リフレクト・スライム》を採用しました。 ここはサイドデッキで入れ換えてもいいと思います。 《便乗》も発動するので、7枚ドローできます。 ここは好みや相手に合わせてサイドで、相手の特殊召喚を無効にして相手に1枚ドローさせる《昇天の剛角笛》は《便乗》と相性のいいのでいいと思います。 ちなみにサイドデッキはこんな感じかな? 《真竜剣皇マスターP》 《ブラックホール》 《平和の使者》 《平和の使者》 《神の宣告》 《神の通告》 《昇天の剛角笛》 《スピリットバリア》 《砂塵のバリアーダスト・フォースー》 《波紋のバリアーウェーブ・フォースー》 《奈落の落とし穴》 《激流葬》 《虚無空間》 《鉄くずのかかし》 《強制転移》 最後に全部読んでくれた方、初投稿でだいぶ長くなってしまいました。本当にありがとうございました。 些細なことでもコメント、アドバンスくれると嬉しいです。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
バクラ35さん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (3種・5枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | 悪魔族 | 3000 / 2500 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | 幻竜族 | 2500 / 1200 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
魔法 (11種・19枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 9円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (8種・16枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 983円 |
お試しドロー
![お試しドロー(5枚)](/img/common/deck_draw1.gif)
![追加ドロー(+1枚)](/img/common/deck_draw2.gif)
![お試しドロー(5枚×8)](/img/common/deck_draw3.gif)
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(22種) ▼
閲覧数 | 4369 | 評価回数 | 2 | 評価 | 16 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)