交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
メンタルドレイン →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
1000ライフポイントを払って発動できる。このカードがフィールド上に存在する限り、手札のモンスターの効果は発動できない。 | ||||||
パスワード:68937720 | ||||||
カード評価 | 7.8(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LORD OF THE TACHYON GALAXY | LTGY-JP079 | 2013年02月16日 | Rare |
ストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界- | SD40-JP038 | 2020年11月21日 | Normal |
メンタルドレインのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
お互いに手札誘発が使えなくなるカード。
チェーン・ブロックを作って手札から特殊召喚するような効果にも刺さるので意外にも刺さるデッキは多いですが、やはり刺さらないデッキにはとことん刺さりません。
腐っても永続罠なので先攻で伏せられたら強いっちゃ強いのですが。
チェーン・ブロックを作って手札から特殊召喚するような効果にも刺さるので意外にも刺さるデッキは多いですが、やはり刺さらないデッキにはとことん刺さりません。
腐っても永続罠なので先攻で伏せられたら強いっちゃ強いのですが。
手札のモンスター効果の発動を封じる永続罠。
手札で発動するモンスターは大半が妨害用途の手札誘発で有り
罠であるこのカードではそれが最も飛んでくる先行1Tに対応出来ない。
自身の手札誘発も無効になるので、発動下ではアンチシナジーにもなりかねず
この用途では《墓穴の指名者》等にした方が役に立つのは言うまでもない。
よってそれ以外の手札で発動するモンスターへのメタとして使う事になるが
そうしたデッキ自体は少なく、他のメタとも被りやすいのもネック
例えば《墓穴ホール》は一回限りとはいえ手札・墓地・除外ゾーンからのモンスター効果を阻止と
守備範囲が広くこちらの動きも制限しない。
《スキルドレイン》《ソウルドレイン》に次いで登場した罠で有るが
この様に過去の2枚と比べると使い所がかなり限られる上に効き目も薄いと目立った出番が無い印象である。
手札で発動するモンスターは大半が妨害用途の手札誘発で有り
罠であるこのカードではそれが最も飛んでくる先行1Tに対応出来ない。
自身の手札誘発も無効になるので、発動下ではアンチシナジーにもなりかねず
この用途では《墓穴の指名者》等にした方が役に立つのは言うまでもない。
よってそれ以外の手札で発動するモンスターへのメタとして使う事になるが
そうしたデッキ自体は少なく、他のメタとも被りやすいのもネック
例えば《墓穴ホール》は一回限りとはいえ手札・墓地・除外ゾーンからのモンスター効果を阻止と
守備範囲が広くこちらの動きも制限しない。
《スキルドレイン》《ソウルドレイン》に次いで登場した罠で有るが
この様に過去の2枚と比べると使い所がかなり限られる上に効き目も薄いと目立った出番が無い印象である。
総合評価:手札誘発のメタとしてはやや弱く、手札での起動効果封じが狙い。
永続罠の為に1ターン待つことになり、自分が動く場合の《灰流うらら》などへのメタとするなら《墓穴の指名者》などを積んだ方が良い。
先攻であまり動かないか、相手が手札で発動する特殊召喚効果などへのメタを想定した方が良いか。
封じられるものには《クシャトリラ・ライズハート》の特殊召喚や《黄金卿エルドリッチ》の除去などいくつかある。
永続罠の為に1ターン待つことになり、自分が動く場合の《灰流うらら》などへのメタとするなら《墓穴の指名者》などを積んだ方が良い。
先攻であまり動かないか、相手が手札で発動する特殊召喚効果などへのメタを想定した方が良いか。
封じられるものには《クシャトリラ・ライズハート》の特殊召喚や《黄金卿エルドリッチ》の除去などいくつかある。
手札誘発系のモンスター効果を完全ロックする永続メタ罠の一種。
罠カードということで基本的に先攻からは使えないので、うららやニビルなどの展開を妨害してくる汎用手札誘発に対してはそこまで有効ではないイメージで、どちらかというと手札で発動する効果を共通効果とするテーマへのメタが主となる感じです。
メタ範囲としては結構狭くなってしまうので、メイン採用されることは少ないでしょう。
罠カードということで基本的に先攻からは使えないので、うららやニビルなどの展開を妨害してくる汎用手札誘発に対してはそこまで有効ではないイメージで、どちらかというと手札で発動する効果を共通効果とするテーマへのメタが主となる感じです。
メタ範囲としては結構狭くなってしまうので、メイン採用されることは少ないでしょう。
登場時とは比べ物にならない程、手札誘発の採用率は高まってますが、やはり罠のラグが非常に痛い。またこちらもそういったカードを採用しにくくもなってしまう。
汎用手札誘発対策よりかは、手札誘発で動くデッキに対するメタとしての運用になるサイド向けのカードかと。癖は強いカードだと思います。
汎用手札誘発対策よりかは、手札誘発で動くデッキに対するメタとしての運用になるサイド向けのカードかと。癖は強いカードだと思います。
今となっては手札から発動する効果もかなり多くなりました。
とはいってもやはりメタカード。
場合によっては超強力ですが墓地や除外ゾーンの効果を無効にする《ソウルドレイン》に
比べるとやや相手に刺さる可能性も低いかもしれない。
相手が手札からの効果を多用するならデッキにいれてもいいでしょう。
とはいってもやはりメタカード。
場合によっては超強力ですが墓地や除外ゾーンの効果を無効にする《ソウルドレイン》に
比べるとやや相手に刺さる可能性も低いかもしれない。
相手が手札からの効果を多用するならデッキにいれてもいいでしょう。
サイドデッキ用のカード。手札誘発の《エフェクト・ヴェーラー》《バトルフェーダー》など厄介なカードを封じ込められます。《透破抜き》とやや役割がかぶりますが、永続のこのカードで防ぐ方が有効な場合も多いので、デッキによって使い分ければよいでしょう。このカードを使う場合、自分も「ヴェーラー」などを使いづらくなるので、そういったカードを使うデッキでは注意が必要です。
冥王どこまで執念深いんや・・。
スキドレじゃ手札誘発まで届かないじゃないかーということで、手札版スキドレ。
みんな大好きヴェーラーやG、ドラゴエディアとゴーズコンビなど、大会等で多く見かけるワンキル防止系を打破することが可能。
大会用のデッキに入れるも良し、サイドに入れておくと役立つかもしれません。
それにしてもワンキル防止対策にまで乗り出す現環境って・・。
スキドレじゃ手札誘発まで届かないじゃないかーということで、手札版スキドレ。
みんな大好きヴェーラーやG、ドラゴエディアとゴーズコンビなど、大会等で多く見かけるワンキル防止系を打破することが可能。
大会用のデッキに入れるも良し、サイドに入れておくと役立つかもしれません。
それにしてもワンキル防止対策にまで乗り出す現環境って・・。
ハデスェ……
ついに登場した手札版スキドレ
最近では手札から発動する効果持ちモンスターが増えているので
ヴェーラーやG、トラゴーズ以外にも牽制として十分な威力を発揮する
……正直ヴェーラーにはうんざりさせられていたからかなり有難い
ついに登場した手札版スキドレ
最近では手札から発動する効果持ちモンスターが増えているので
ヴェーラーやG、トラゴーズ以外にも牽制として十分な威力を発揮する
……正直ヴェーラーにはうんざりさせられていたからかなり有難い
スクラップトリトドン
2013/02/16 12:27
2013/02/16 12:27
ハデスさんが押されている・・・
主にヴェーラー、増殖G、トラゴといった手札誘発系モンスターをメタる。メタのまたメタという感じな気もするが、最近はメガロアビスや征竜、ジュノンといった手札から効果を発動するカードも多い。
永続罠なので数ターンに渡って妨害ができるのは魅力だが墓地にも対応する突破抜きの壁がでかい。あちらはレアリティ高いんで持ってないならこっち、みたいなかんじでいいでしょう
主にヴェーラー、増殖G、トラゴといった手札誘発系モンスターをメタる。メタのまたメタという感じな気もするが、最近はメガロアビスや征竜、ジュノンといった手札から効果を発動するカードも多い。
永続罠なので数ターンに渡って妨害ができるのは魅力だが墓地にも対応する突破抜きの壁がでかい。あちらはレアリティ高いんで持ってないならこっち、みたいなかんじでいいでしょう
新しく登場したドレインカードは手札誘発メタ!
手札で発動する効果持ちといえばヴェーラーや増G、ジュノンやメガロアビスなど環境クラスで活躍するモンスターが多いため、それらへのメタとして十分に活躍できそう。
すっぱっぱーで良い気もするけど、永続っていう時点でそこそこ拘束力が高い。
あとはサイクロンを規制しよう!
手札で発動する効果持ちといえばヴェーラーや増G、ジュノンやメガロアビスなど環境クラスで活躍するモンスターが多いため、それらへのメタとして十分に活躍できそう。
すっぱっぱーで良い気もするけど、永続っていう時点でそこそこ拘束力が高い。
あとはサイクロンを規制しよう!
「メンタルドレイン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「メンタルドレイン」への言及
解説内で「メンタルドレイン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
いろいろ詰め込んだ多分聖刻(ぽるす)2013-06-12 01:54
-
弱点《メンタルドレイン》されたら左手をデッキの上に置くといいと思います。
継ぎ接ぎの聖刻ダークマター (かいとな)2015-03-26 16:25
-
カスタマイズ《メンタルドレイン》×2手札モンスター対策
罠モンスター型ウリア(ちょこ)2015-11-24 00:27
ベアベアベアトは宇宙(ブルエン姉貴兄貴)2018-04-10 16:52
-
強みベアトで任意のバック勅命虚無マクロ《メンタルドレイン》など
スキドレ型ギャラクシー(バショー)2014-01-27 19:52
忍者も恐竜も子どもは大好きだよね!(カゲトカゲ)2013-07-30 21:41
蛇神ゲー!!お前が主役!!(高島孝)2017-11-19 13:07
-
弱点《メンタルドレイン》も痛い。
NEW武神デッキ(2/27更新)(mark)2014-02-16 15:35
セフィラ竜星(竜星混合型) 感想願う(ストラク使い)2015-03-07 04:23
-
弱点それは《メンタルドレイン》や、特殊召喚封じについても同様である。
マドルチェ(コンボ一覧)(ユニコーン)2014-03-18 20:32
-
カスタマイズ《メンタルドレイン》2
新制限対応 インフェルニティだぞ!(みかんゼリー)2012-03-29 13:07
-
カスタマイズヴェーラーやDDクロウ、Gがうざいなら、《メンタルドレイン》を入れてみるのも手。
偵察者カオスループ(咲奈)2019-08-25 18:36
-
運用方法《メンタルドレイン》を発動させておくことで相手の手札誘発による妨害の対策をします。
強み《ブービートラップE》で《召喚制限-猛突するモンスター》《メンタルドレイン》をサーチ
エンタメしながらアモルデッキ(多分安い)(パイナップル)2016-05-23 17:29
-
カスタマイズ《メンタルドレイン》3
-征竜ライロ07/18更新-(1)2013-11-24 02:58
-
弱点武神はメタカード投入が難しいからですね。光メタ・墓地メタは自分まで影響が出ますし、《メンタルドレイン》も手札にいる征竜を腐らせてしまうので・・・
クジャドルダンディforクェーサー(ごまどうふ)2013-06-18 01:33
ピケクラ【進化系召喚特化型】(T.K.rin)2018-05-01 16:31
-
カスタマイズ《メンタルドレイン》ならもっと早く動けますが、私はピケクラの進化する健気な様が見たいな故、このような構成にしています
新ルール用 PSYフレーム(誘発20枚)(めんたいこ次郎)2017-03-21 04:49
ガエル帝型ビートダウン(クレド)2013-09-02 23:09
-
弱点リリース封じ、またソウル・《メンタルドレイン》に弱いです。
メタビート岩石(壁)2014-02-20 20:59
-
カスタマイズ《王宮の鉄壁》、《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》、《スキルドレイン》、《閃光を吸い込むマジック・ミラー》、《ソウルドレイン》、《マクロコスモス》、《メンタルドレイン》、手違い、《神の警告》
「メンタルドレイン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-02-21 冥界軸最上級多用メタビート型(赤白)
● 2013-08-04 征竜&魔導環境用ナチュル軸パーミッション(〇×△)
● 2013-02-13 里聖域クリスティア(?)
● 2014-11-15 インフェルノイド試作版(ガスタの信奉者)
● 2019-08-08 純マドルチェ(メンタル削り型)(カゲロウ)
● 2013-04-19 エクシーズキャノン~ランク2を添えて(クラウン)
● 2016-10-26 青眼召喚獣ww(ゴッデス次元)
● 2014-09-26 インフェルノイド素材集(ご意見求)(むたん)
● 2014-01-11 六武衆・マクロ型(求:アドバイス)(煉)
● 2018-11-11 狡猾蟲惑魔(ザラキーマ)
● 2021-03-25 還零龍の葛藤(リョウタ)
● 2013-06-03 セルケトちゃんマジ天使(せつな)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4406位 / 13,557 |
---|---|
閲覧数 | 42,290 |
メンタルドレインのボケ
その他
英語のカード名 | Mind Drain |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/08/30 新商品 LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025 カードリスト追加。
- 09/06 16:38 評価 6点 《ガガガヘッド》「総合評価:ガガガの種類が増えたことで扱いやす…
- 09/06 16:15 評価 6点 《エンタメ・バンド・ハリケーン》「総合評価:サーチが効かないた…
- 09/06 16:04 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/06 15:49 評価 9点 《ダーク・ドリアード》「総合評価:場に出た時の効果でいくらでも…
- 09/06 15:22 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/06 12:38 デッキ リゾネーター
- 09/06 12:34 評価 8点 《古神ハストール》「総合評価:リンク素材などに使ってから装備、…
- 09/06 12:28 評価 7点 《古神クトグア》「総合評価:素材にして1ドローができ、比較的有…
- 09/06 12:21 ボケ 魔砲戦機ダルマ・カルマの新規ボケ。ラクス「キラ、あなたの新しい翼で…
- 09/06 12:19 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/06 12:19 ボケ 糾罪巧ϝ’-「tromarIA」の新規ボケ。目標をセンターに入れてス…
- 09/06 12:17 評価 4点 《禁断のトラペゾヘドロン》「総合評価:古神を特殊召喚したい場合…
- 09/06 11:50 評価 10点 《魔轟神レヴェルゼブル》「一応汎用レベル10シンクロモンスター…
- 09/06 11:42 評価 3点 《幻影融合》「総合評価:永続罠にするのに手間がかかるのが難点。 …
- 09/06 11:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/06 11:35 評価 4点 《幻影解放》「総合評価:《変幻》の方が有用な場合が多い。 あち…
- 09/06 11:22 評価 4点 《出幻》「総合評価:リクルートしても効果が使えない点が微妙。 …
- 09/06 11:07 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「総合評価:とてつもないアドバンテ…
- 09/06 11:05 SS アンコール&レスポンス、ノーハートビート
- 09/06 10:57 評価 5点 《V・HERO グラビート》「総合評価:アドは稼げるが、《V・H…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



