交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
NEW武神デッキ(2/27更新) デッキレシピ・デッキ紹介 (markさん 投稿日時:2014/02/16 15:35)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【武神(ブジン)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《武神-ヤマト》 | |
運用方法 | |
プライマル・オリジンで新規の武神が追加されました。今までと変わらず、武神ーヤマトを主軸とし、武神ーアラスダや武神ーヒルメを能動的に特殊召喚して戦うデッキです。エクシーズ召喚もスロースターターであったのですが、武神ーヒルメの登場により少しばかり速くなりました。新規の武神器はプライマル・オリジンでは登場しませんでしたが、それでも優秀な武神器は既に出ているので問題ありません。基本的に武神ーヤマトを召喚して、武神ーミカヅチや武神器ーハバキリを手札に加えて、武神器ーヘツカ、武神器ーサグサや、武神器ームラクモを墓地に送って、武神と名のついた獣戦士族モンスターを守り抜きつつ、ビートします。 | |
強み・コンボ | |
武神は、武神器ーハバキリやオネストなど、手札から攻撃力を増大させるカードが多いデッキなので、一度武神と名のついた獣戦士族モンスターをフィールドに出してしまえば、相手は攻撃力でその武神のモンスターを上回る事が困難になります。また、墓地からの武神器による武神サポートが強力なので、武神ーヤマトがフィールドに残れば残るほど優位に立つことができます。また、今回から、武神ーヒルメがデッキに、武神器ーヤサカニと、武神ーアラスダが手札にあれば、召喚権を使わずにエクシーズ召喚が出来るようになります。武神帝ースサノヲは全体攻撃できる効果があるのですが、相手のモンスターが多いときに、1体目のモンスターに攻撃するときオネストを使うと、2体目から強力な攻撃力で戦う事ができます。 | |
弱点・課題点 | |
武神は上記で述べたように、手札効果や墓地効果が主戦力になるので、《メンタルドレイン》、《ソウルドレイン》や、《透破抜き》などに非常に弱いです。また、墓地の武神器を除外出来ない、《王宮の鉄壁》、そもそも墓地に行かなくなる《次元の裂け目》などにも弱いです。また今回のプライマル・オリジンで登場した《禁じられた聖典》にも弱いです。 | |
カスタマイズポイント | |
武神は様々な武神器があって、色んな状況をサポートしてくれるものが多いです。なので、好みの武神器を入れてみるのも良いと思います。また、《虚無空間》は自分にも被害が出ることもあるので、数を調整してもいいと思います。また、メインデッキに入れる武神の獣戦士族モンスターは武神―ヤマト三枚は確定ですが、武神ーミカヅチ、武神ーアラスダ、武神ーヒルメの枚数は各々の考え方によって変わるので、調整してもいいと思います。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
markさん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《武神器-ヤサカニ》 | 光 | 4 | 鳥獣族 | 1800 / 0700 | 20円 | |
3 | 《武神-ヤマト》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 1800 / 0200 | 9円 | |
1 | 《武神器-ヤタ》 | 光 | 4 | 鳥獣族 | 1700 / 0800 | 18円 | |
3 | 《武神器-ハバキリ》 | 光 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 0300 | 15円 | |
1 | 《武神-ミカヅチ》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 1900 / 1500 | 60円 | |
2 | 《武神-ヒルメ》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 2000 / 1000 | 50円 | |
1 | 《武神-アラスダ》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 1600 / 1900 | 40円 | |
2 | 《武神器-サグサ》 | 光 | 4 | 獣族 | 1700 / 0500 | 30円 | |
2 | 《武神器-ムラクモ》 | 光 | 4 | 獣族 | 1600 / 0900 | 20円 | |
2 | 《オネスト》 | 光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
2 | 《武神器-ヘツカ》 | 光 | 4 | 獣族 | 1700 / 1200 | 15円 | |
1 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
魔法 (9種・13枚) | |||||||
2 | 《強欲で謙虚な壺》 | - | - | - | - | 110円 | |
1 | 《武神降臨》 | - | - | - | - | 22円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
2 | 《炎舞-「天璣」》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《カイザーコロシアム》 | - | - | - | - | 44円 | |
1 | 《炎舞-「天枢」》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《禁じられた聖槍》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
罠 (3種・6枚) | |||||||
2 | 《強制脱出装置》 | - | - | - | - | 1円 | |
3 | 《虚無空間》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | 《セイクリッド・トレミスM7》 | 光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 100円 | |
1 | 《ガガガガンマン》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | 《武神帝-ツクヨミ》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 1800 / 2300 | 60円 | |
1 | 《恐牙狼 ダイヤウルフ》 | 地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | 《深淵に潜む者》 | 水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | 《No.101 S・H・Ark Knight》 | 水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | 《輝光子パラディオス》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 60円 | |
2 | 《武神帝-カグツチ》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 2500 / 2000 | 210円 | |
1 | 《No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング》 | 地 | 4 | 岩石族 | 0000 / 3000 | 70円 | |
1 | 《セイクリッド・オメガ》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 2400 / 0500 | 280円 | |
2 | 《武神帝-スサノヲ》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 2400 / 1600 | 25円 | |
1 | 《励輝士 ヴェルズビュート》 | 光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | 《武神姫-アマテラス》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 2600 / 2500 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2454円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■武神(ブジン)カテゴリの他のデッキレシピ
2021-11-01 【猛る獣神は叢雲を裂きて】
2021-04-13 【NEW武神】
2021-02-15 【武神】
2021-01-25 【武神】
2021-01-20 【武神】
2021-01-18 【武神ゲート】
2020-02-20 【センサーカイコロ武神】
2019-12-10 【武神】
2019-11-29 【武神】
2019-11-04 【武神】
2019-10-06 【黒庭スサノオ(仮)】
2019-05-23 【武神@調整中】
2019-05-10 【セラフィ武神】
2019-05-07 【簡単武神】
2018-10-26 【武神傀儡】
武神(ブジン)のデッキレシピをすべて見る▼
2021-11-01 【猛る獣神は叢雲を裂きて】
2021-04-13 【NEW武神】
2021-02-15 【武神】
2021-01-25 【武神】
2021-01-20 【武神】
2021-01-18 【武神ゲート】
2020-02-20 【センサーカイコロ武神】
2019-12-10 【武神】
2019-11-29 【武神】
2019-11-04 【武神】
2019-10-06 【黒庭スサノオ(仮)】
2019-05-23 【武神@調整中】
2019-05-10 【セラフィ武神】
2019-05-07 【簡単武神】
2018-10-26 【武神傀儡】
武神(ブジン)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 34634 | 評価回数 | 33 | 評価 | 306 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
聖典対策にもなりますし、ライフ状況では手札にあることから相手が攻撃を止める可能性も出ますし。
自分はユウシ、ヤサカニの代わりに入れてます。 」(2014-02-16 15:53 #23786)
降臨は多いかもしれませんが3にしてます、
ユウシ、ヴェーラーは抜いてます
カイコロと虚無はどちらか一方にしたほうがいいと思います 」(2014-02-17 01:25 #28eff)
一つ相談ですが、私の構築で一応ミカヅチを2積みしているのですが1枚の方が回るのでしょうか?正直、ヒルメが出たので枠が色々厳しいです 」(2014-02-21 23:05 #df893)
武神の魔法と罠は、
2x武神降臨
3x剣現する武神
で5枚積んでいるので2枚いれてみます
因みにmarkさんは剣現する武神は入れないんですか?
攻撃宣言でチェーンで発動してハバキリ加えてからダメージステップで使ったり、ヒルメを使いまわしたりできるので有能であると思うのですが、、、
また意見をお聞かせください 」(2014-02-23 22:27 #df893)
ただ戦闘除去は聖典手札にこないと難しいらしくヒルメ警戒の為現環境だとアークナイトで吸収除去の方が横行している感があります。よってヴェーラーはやはり入れておいたほうが良いかと・・・。
参考になれば幸いです。 」(2014-02-24 10:39 #096d0)
聖典はどうしようもないですね
ユウシは抜いても大丈夫だと思います
」(2014-02-24 19:57 #28eff)
カイコロはまだ検証はしてませんが、サモンリミッターは使ってると武神降臨の勢いが失速することが今更ながら気づいたので入手次第で組もうと思います。
参考になりましたm(__)m
あとアークナイトはヘツカでいいかと。
それよりきついのはトリシューラですよ。←ヴェーラーうつならここですね 」(2014-02-25 21:10 #70ae0)
天枢を抜いてヤサカニを2枚にした方がいいと思うのですがどうでしょうか?
ヒルメで除外するカードも増えるので、剣現を入れないなら降臨をもう1枚増やしてもいい気がします。
自分はエクストラのカグツチを1枚にしてソウコを入れてます。
長々とすみません。 」(2014-03-01 22:04 #5104c)
」(2014-03-01 23:15 #1176b)