交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
新・武神デッキ(1/12更新) デッキレシピ・デッキ紹介 (markさん 投稿日時:2013/11/15 01:21)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【武神(ブジン)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《武神-ヤマト》 | |
運用方法 | |
武神―ヤマトを出来るだけ早く召喚し、手札や墓地に武神器を増やしていく。そして、サポートを受けながらエクシーズ召喚で、武神帝ースサノヲや武神帝ーカグツチ、武神帝ーツクヨミを繰り広げて、場を制圧していく。武神器ーヘツカや武神器ーサグサで、墓地から武神の獣戦士族モンスターを守る。武神器ーハバキリで攻撃力で圧倒させる。武神器ームラクモや武神器ーハチで相手のカードを破壊しつつ、武神―アラスダを特殊召喚していく。など、攻守バランスの取れた戦い方が出来る。また、ランク4のエクシーズモンスターがかなり強化されたため、武神帝に限らず、状況に応じたエクシーズ召喚をすると良い。 | |
強み・コンボ | |
攻撃力を補助する武神器ーハバキリのおかげで、武神の獣戦士族モンスターがフィールドに存在するだけで相手が攻撃力で上回ることが困難になる。また、墓地から発動する武神器の効果が多く、破壊耐性や対象効果を無効にすることも墓地で発動出来るのは強みである。また、主体となる武神―ヤマトなどの獣戦士族モンスターが優秀なため、手札を回して、墓地サポートを迅速に送っていくことでより安定するだろう。 | |
弱点・課題点 | |
基本的に武神は手札や墓地の武神器の効果を駆使して武神の獣戦士族モンスターをサポートしていくデッキなため、手札や墓地の効果を発動できないようにする、《ソウルドレイン》や《メンタルドレイン》に非常に弱い。《透破抜き》は特にメタカードとなるだろう。また、《王宮の鉄壁》といった除外出来なくなると、墓地の武神器の効果は使用できない。そのためサイクロンや大嵐は欠かせない。また、フィールドに武神の獣戦士族モンスターが存在しないと手札や墓地の武神器の効果はほとんど使用できないため注意しなければならない。 |
|
カスタマイズポイント | |
今回のデッキ構築は一度も試したことが無いため、カスタマイズのコツは不明だが、サイクロンを三枚積んで武神―ヤマトや、武神―ミカヅチの召喚を確実に成功させるために、相手の魔法・罠カードを警戒しておくと良いだろう。また、《虚無空間》の数を増やしてみても強いだろう。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
markさん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | 《武神-アラスダ》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 1600 / 1900 | 40円 | |
2 | 《武神器-サグサ》 | 光 | 4 | 獣族 | 1700 / 0500 | 30円 | |
3 | 《武神-ヤマト》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 1800 / 0200 | 9円 | |
1 | 《暗炎星-ユウシ》 | 炎 | 4 | 獣戦士族 | 1600 / 1200 | 30円 | |
2 | 《武神器-ヤサカニ》 | 光 | 4 | 鳥獣族 | 1800 / 0700 | 20円 | |
3 | 《武神器-ハバキリ》 | 光 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 0300 | 15円 | |
2 | 《武神器-ヘツカ》 | 光 | 4 | 獣族 | 1700 / 1200 | 15円 | |
1 | 《オネスト》 | 光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
1 | 《武神-ミカヅチ》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 1900 / 1500 | 60円 | |
2 | 《武神器-ムラクモ》 | 光 | 4 | 獣族 | 1600 / 0900 | 20円 | |
1 | 《武神器-ハチ》 | 光 | 4 | 獣族 | 1700 / 1500 | 8円 | |
1 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
2 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
魔法 (9種・13枚) | |||||||
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
2 | 《強欲で謙虚な壺》 | - | - | - | - | 110円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《武神降臨》 | - | - | - | - | 22円 | |
1 | 《カイザーコロシアム》 | - | - | - | - | 44円 | |
1 | 《炎舞-「天枢」》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《炎舞-「天璣」》 | - | - | - | - | 15円 | |
2 | 《禁じられた聖槍》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
罠 (3種・4枚) | |||||||
2 | 《強制脱出装置》 | - | - | - | - | 1円 | |
1 | 《虚無空間》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | 《セイクリッド・トレミスM7》 | 光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 100円 | |
1 | 《No.101 S・H・Ark Knight》 | 水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
2 | 《武神帝-スサノヲ》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 2400 / 1600 | 25円 | |
1 | 《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》 | 地 | 4 | 岩石族 | 2000 / 2000 | 350円 | |
2 | 《武神帝-カグツチ》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 2500 / 2000 | 210円 | |
1 | 《輝光子パラディオス》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 60円 | |
1 | 《励輝士 ヴェルズビュート》 | 光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | 《セイクリッド・オメガ》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 2400 / 0500 | 280円 | |
1 | 《武神帝-ツクヨミ》 | 光 | 4 | 獣戦士族 | 1800 / 2300 | 60円 | |
1 | 《恐牙狼 ダイヤウルフ》 | 地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | 《ガガガガンマン》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | 《魁炎星王-ソウコ》 | 炎 | 4 | 獣戦士族 | 2200 / 1800 | 70円 | |
1 | 《深淵に潜む者》 | 水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2824円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■武神(ブジン)カテゴリの他のデッキレシピ
2021-11-01 【猛る獣神は叢雲を裂きて】
2021-04-13 【NEW武神】
2021-02-15 【武神】
2021-01-25 【武神】
2021-01-20 【武神】
2021-01-18 【武神ゲート】
2020-02-20 【センサーカイコロ武神】
2019-12-10 【武神】
2019-11-29 【武神】
2019-11-04 【武神】
2019-10-06 【黒庭スサノオ(仮)】
2019-05-23 【武神@調整中】
2019-05-10 【セラフィ武神】
2019-05-07 【簡単武神】
2018-10-26 【武神傀儡】
武神(ブジン)のデッキレシピをすべて見る▼
2021-11-01 【猛る獣神は叢雲を裂きて】
2021-04-13 【NEW武神】
2021-02-15 【武神】
2021-01-25 【武神】
2021-01-20 【武神】
2021-01-18 【武神ゲート】
2020-02-20 【センサーカイコロ武神】
2019-12-10 【武神】
2019-11-29 【武神】
2019-11-04 【武神】
2019-10-06 【黒庭スサノオ(仮)】
2019-05-23 【武神@調整中】
2019-05-10 【セラフィ武神】
2019-05-07 【簡単武神】
2018-10-26 【武神傀儡】
武神(ブジン)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 27359 | 評価回数 | 35 | 評価 | 321 | ブックマーク数 | 3 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
今後武神が流行ると思うので、参考にさせていただきます。
従来の武神のスタイルですと、ヤマト+バック厚くの形が基本になってたとおもうんですが、今後はモンスターの比率が多く積極的にエクシーズを狙っていく武神がメジャーになっていくんですかね?(-_-)
使ってみて武神・武神器が多いデッキの感想を聞きたいです(^-^)
安全地帯は強いですが、サクザと役割が被る気がして…あと、カードカーDはフィールドを開けてしまう可能性もあることから、安全地帯2、カードカー→虚無空間3を提案してみます!! 」(2013-11-15 12:19 #6c5c1)
次世代の武神は、従来のヤマトでワンパターンから状況に応じて様々なカードを使いこなすテクニカルなデッキになりそうです。エクシーズ軸には・・・あんまりならないでしょう。元々展開力のあるテーマじゃありませんからね。 」(2013-11-16 00:17 #c4951)
なので、あくまでもサブウェポンだと思います。このデッキはいかに早く武神―ヤマトを召喚し、武神―ヤマトの効果で回していくのが一番重要でしょう。またのご意見感想やアドバイスをお願いいたします。 」(2013-11-16 04:53 #2a3e6)
モンスターの配分が凄く似ていてビックリしています。正直感想としてはこの構築はおそらくですが、ヤマトが引けなくて負ける事は無いと思います。というのも、僕の実験でデッキ43枚で{天き×2ヤサカニ×2ヤマト×3強謙×0}で「初手~自分2ターン内でヤマトを獲得」する確率は単純に実験として10回して7回あったのでmarkさんの構築ではほぼ8~9割の確率になるかと思います。
因みにタラレバですが、相手がモンスターを並べて1キルしてくるのを「イタクァの暴風」で防ぎ、返す刀で「スサノヲ」「オハバリ(貫通効果を付与)」で反撃したりとか、トークンが出てきたら、「イタクァの暴風」で攻撃表示にして「スサノヲ」「ハバキリ」で1キル、または「スサノヲ」「オハバリ」「ハバキリ」で1キル、
と攻め手を重視した構築をしています(なのであまり相手を妨害するカードがないので負けるときはあっさり負けます)。
征竜、ヴェルズ、には相性がいいですね。水精鱗は苦手ですが・・・。
また、「血の代償」が中々役にたっています。罠(永続)なので1ターンまったり、サイクロンで割られたりとデメリットもありますが、上手く行く時は、手札の腐った武神器で攻めにも守りにも使えますので、
あと、僕は現在は「アラスダ」を1枚採用です2枚にしよう悩んでいますが、どうでしょうか?「アラスダ」を使ってみての感想をよければお伺いしたいです。 」(2013-11-18 03:09 #7479a)
作りたいんですが金が、、、w 」(2013-12-09 19:35 #c74c4)
」(2014-01-05 14:03 #fb19c)
どうしても手に入らないんです 」(2014-01-10 21:46 #fb19c)
また、このページのデッキ構築は、改善点があってもこれ以上変更しません。
予めご了承ください。 」(2014-02-16 22:51 #9fba5)