交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
エヴォルカイザー・ドルカ(エヴォルカイザードルカ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | ドラゴン族 | 2300 | 1700 | |
恐竜族レベル4モンスター×2 このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。 |
||||||
パスワード:42752141 | ||||||
カード評価 | 9(34) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 930円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK 2012 | EP12-JP027 | 2012年10月13日 | Ultra |
エヴォルカイザー・ドルカのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全34件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
総合評価:回数制限なしでモンスター効果の無効と破壊を行え、制圧性能は高い。
単にエクシーズ召喚するだけでも2回の無効化を行え、素材も恐竜族2体であり、《レスキューラビット》から簡単に繋がる。
エヴォルカイザーのサポートを使うこともできるし、攻撃力はやや低いが手札誘発への対処も狙えて有用。
単にエクシーズ召喚するだけでも2回の無効化を行え、素材も恐竜族2体であり、《レスキューラビット》から簡単に繋がる。
エヴォルカイザーのサポートを使うこともできるし、攻撃力はやや低いが手札誘発への対処も狙えて有用。
打点は心許ないけどターン1のないモンスター効果無効は強力。ウーサと違って破壊までしてくれるので素材に転用される恐れもない。
モンスター効果がインフレしまくってる昨今では1回コッキリのラギアより頼れるようになった。
モンスター効果がインフレしまくってる昨今では1回コッキリのラギアより頼れるようになった。
ランク4Xエヴォルカイザーのもう片方で海外出身。
相方の《エヴォルカイザー・ラギア》と並べることでほぼ全範囲にカウンターできるようになります!
こちらはカウンター範囲はモンスター効果のみですが、1度の効果の発動に必要なX素材が1つで済む上に効果にターン1がないので、1体で1ターンに2回まで無効&破壊できるのがすごく優秀です!
私、よくラギアとドルガの択で負けることが多いんですよね…。出した方が現状の相手にとっては軽くて突破されちゃうというやつです。まだまだ修行が足りませんね。
相方の《エヴォルカイザー・ラギア》と並べることでほぼ全範囲にカウンターできるようになります!
こちらはカウンター範囲はモンスター効果のみですが、1度の効果の発動に必要なX素材が1つで済む上に効果にターン1がないので、1体で1ターンに2回まで無効&破壊できるのがすごく優秀です!
私、よくラギアとドルガの択で負けることが多いんですよね…。出した方が現状の相手にとっては軽くて突破されちゃうというやつです。まだまだ修行が足りませんね。
スペルスピード2の《天罰》を内蔵したXモンスター
召喚条件が同じ《エヴォルカイザー・ラギア》と対を成す存在であり
妨害の範囲がモンスター効果に限定される代わりに
コストが素材1枚で済むうえ、ターン1制限が無い為、2回分の妨害を行える
モンスター効果がインフレした今の決闘環境では相対的に強力な効果で有り
条件は厳しいものの出せるデッキでは頼もしい存在である
恐竜族の強化に伴ってラギア共々強化されるカードなので
恐竜族の新テーマが現れる度に需要が増える事だろう
召喚条件が同じ《エヴォルカイザー・ラギア》と対を成す存在であり
妨害の範囲がモンスター効果に限定される代わりに
コストが素材1枚で済むうえ、ターン1制限が無い為、2回分の妨害を行える
モンスター効果がインフレした今の決闘環境では相対的に強力な効果で有り
条件は厳しいものの出せるデッキでは頼もしい存在である
恐竜族の強化に伴ってラギア共々強化されるカードなので
恐竜族の新テーマが現れる度に需要が増える事だろう
ターン1なしでモンスターの発動を潰すヤバいカード。
登場当初はラギアで十分と言われていたが、モンスター効果の比重の高くなった現代においてはラギア並みかそれ以上の制圧力を発揮する。
融合に対しては何もできず、打点が低いのも相まってあっさり倒されることも。
登場当初はラギアで十分と言われていたが、モンスター効果の比重の高くなった現代においてはラギア並みかそれ以上の制圧力を発揮する。
融合に対しては何もできず、打点が低いのも相まってあっさり倒されることも。
X素材が続く限り、1ターンの回数制限なくモンスター効果の発動を無効化破壊出来るのは、優秀だと思います。
X素材に縛りがありますが、例えば「ダイノルフィア」デッキなら、相手ターンに《ダイノルフィア・アラート》でレベル4「ダイノルフィア」モンスターを2体蘇生させれば、自分ターンには《ダイノルフィア・アラート》の制約が解除されこのカードをX召喚出来るため、問題はないと思います。
X素材に縛りがありますが、例えば「ダイノルフィア」デッキなら、相手ターンに《ダイノルフィア・アラート》でレベル4「ダイノルフィア」モンスターを2体蘇生させれば、自分ターンには《ダイノルフィア・アラート》の制約が解除されこのカードをX召喚出来るため、問題はないと思います。
ラギアに続いて海外で登場したランク4エヴォルカイザーXモンスター。
このモンスターはラギアと同じ縛り同じ素材数でX召喚でき、こちらはラギアの守備範囲外であるモンスター効果を捉えます。
環境によっては通告は宣告を凌ぐとされるほどモンスター効果を捉えられるのは非常に有用性が高く、こちらはラギアと違って素材消費が1つでターン1がないため、1ターンで単独で2回妨害できるというのは相当強力です。
ラギアとどっちが強いか?どっちを優先すべきか?というのは永遠のテーマだと思いますが、よし!どっちも立ててしまえ!というのが正解になるでしょうね。
惜しむらくはこれらのモンスターが恐竜族ではないことで、エヴォルのコンセプトなので仕方ないことなのですが、本当にそれに尽きる。
このモンスターはラギアと同じ縛り同じ素材数でX召喚でき、こちらはラギアの守備範囲外であるモンスター効果を捉えます。
環境によっては通告は宣告を凌ぐとされるほどモンスター効果を捉えられるのは非常に有用性が高く、こちらはラギアと違って素材消費が1つでターン1がないため、1ターンで単独で2回妨害できるというのは相当強力です。
ラギアとどっちが強いか?どっちを優先すべきか?というのは永遠のテーマだと思いますが、よし!どっちも立ててしまえ!というのが正解になるでしょうね。
惜しむらくはこれらのモンスターが恐竜族ではないことで、エヴォルのコンセプトなので仕方ないことなのですが、本当にそれに尽きる。
このカードのおかげで勝利できた試合が何試合もあった。
それほどモンスター効果を無効破壊×2回は非常に強力。
シンプルに効果はこれだけですが、同一チェーンでも発動できます。
素材指定で恐竜族レベル4を2体もそこまで重くなく、
今後も、環境で大いに活躍できる可能性を秘めています。
それほどモンスター効果を無効破壊×2回は非常に強力。
シンプルに効果はこれだけですが、同一チェーンでも発動できます。
素材指定で恐竜族レベル4を2体もそこまで重くなく、
今後も、環境で大いに活躍できる可能性を秘めています。
ラギアの対モンスター特化版。
モンスター効果しか止めれないが、外す素材は1つかつターン制限もなく、場以外の効果も止めれ対モンスター性能は高い。
ただ打点はラギア以下なうえ、召喚は止めれない故に純粋な高打点には無力と、過信できない部分もある。
それでも2回も効果を止めれるのは魅力的で、ラギア以上の制圧力を発揮する事もありますし、あちらとは互いの穴を補完しやすいので、余裕があれば両者採用したいところ。
モンスター効果しか止めれないが、外す素材は1つかつターン制限もなく、場以外の効果も止めれ対モンスター性能は高い。
ただ打点はラギア以下なうえ、召喚は止めれない故に純粋な高打点には無力と、過信できない部分もある。
それでも2回も効果を止めれるのは魅力的で、ラギア以上の制圧力を発揮する事もありますし、あちらとは互いの穴を補完しやすいので、余裕があれば両者採用したいところ。
発動場所を問わずターン制限がなく素材がある限りモンスター効果を止められる強力な効果を持つ。
素材縛りのため恐竜族及びエヴォル専用のようなカードだがそれらのデッキを使う理由になるぐらいには強力なカード。
ラギア同様攻めにも守りにも使える。
素材縛りのため恐竜族及びエヴォル専用のようなカードだがそれらのデッキを使う理由になるぐらいには強力なカード。
ラギア同様攻めにも守りにも使える。
恐竜族を素材とするランク4で、モンスター効果を無効にできる。
ラギアよりも範囲は狭いが、素材1つで済むのは優秀。また、ターン1制限もないので複数回使え、モンスター効果に対しての制圧力は高い。
恐竜族におけるランク4の最有力候補。
ラギアよりも範囲は狭いが、素材1つで済むのは優秀。また、ターン1制限もないので複数回使え、モンスター効果に対しての制圧力は高い。
恐竜族におけるランク4の最有力候補。
除去も効果モンスター任せになっている昨今、どんな効果だろうと無効にして破壊する効果は非常に強力。同じ条件で出せるラギアは一回限りの神宣だが、こちらは天罰を有している。ターン1という条件が無いのも大きな魅力。
ラギアに次ぐエヴォルカイザー。こちらはモンスター効果の発動を潰す。
ターン制限もなく、手札誘発も墓地発動も潰せるのは非常に強力だが、いかんせん打点がネック。
モンスター効果無しでもエクシーズなりアドバンスなりされる事は少なくないので、単体だとあっさり戦闘破壊されがち。
そういった点からもラギアの方が優先度は高いが、こちらも十分に強い。ラギアと並べれば非常に高い制圧力を発揮できるだろう。
ターン制限もなく、手札誘発も墓地発動も潰せるのは非常に強力だが、いかんせん打点がネック。
モンスター効果無しでもエクシーズなりアドバンスなりされる事は少なくないので、単体だとあっさり戦闘破壊されがち。
そういった点からもラギアの方が優先度は高いが、こちらも十分に強い。ラギアと並べれば非常に高い制圧力を発揮できるだろう。
「フィールド上」と書いてない上にターンあたりの制限もないのがかなり強い。どんどんモンスター効果ありきな環境になっていく遊戯王において重要度が増しているのでは。しかしやはり打点が問題である。あとモンスター効果を使わずに展開、アドバンス召喚で打点を越してくるペンデュラムは鬼門かな。
ラギアの穴をカバーするエヴォルの切り札その2。
普段はラギアでおkな状況が多いものの、余裕のある時にラギアと共に並べればその制圧力は凄まじい。
ラギアともどもダメステにも発動でき、ブレスルには出来ないリバース効果モンスターの効果を防ぐという芸当も。
ただ、純エヴォルでもそうでなくても、普段はやっぱりラギアでおkであり、こいつを出す余裕はなかなか無い。エクストラにピンで挿しておくと安心。
普段はラギアでおkな状況が多いものの、余裕のある時にラギアと共に並べればその制圧力は凄まじい。
ラギアともどもダメステにも発動でき、ブレスルには出来ないリバース効果モンスターの効果を防ぐという芸当も。
ただ、純エヴォルでもそうでなくても、普段はやっぱりラギアでおkであり、こいつを出す余裕はなかなか無い。エクストラにピンで挿しておくと安心。
神宣を内蔵するラギアに対してこちらは天罰を内蔵。ラギアと違って取り除く素材は1つで済む上1ターンに複数回使えるのがメリット。ラギアと並べられれば凄まじい制圧力を発揮する。打点が2300と低めなのでそこは魔法罠で補いたい。
海外で兎ラギアが暴れていた要因。
ラギアで対抗できないモンスター効果に対処できます。ラギアと並べろと書いてある。
しかしこいつの来日もむなしく全然見なくなってしまった兎ラギア・・
ラギアで対抗できないモンスター効果に対処できます。ラギアと並べろと書いてある。
しかしこいつの来日もむなしく全然見なくなってしまった兎ラギア・・
ラギアは宣告、ドルカは天罰
ラギアはORU二個使うため一度きりだけどこちらは二回可能
攻撃力はあちらが上だけど相手がモンスター効果重視だったらこっちと使い分けがオモシロくなってくるか!?
ラギアはORU二個使うため一度きりだけどこちらは二回可能
攻撃力はあちらが上だけど相手がモンスター効果重視だったらこっちと使い分けがオモシロくなってくるか!?
まさかエヴォルに神宣と天罰が並ぶ日が来るとは・・・。
モンスターの効果無効は相手の展開を阻害、自分の展開を守護する効果となります。ラギアと並んだ時は潔くパワー押ししましょう。パワー押し対策されてても私は知りません。
モンスターの効果無効は相手の展開を阻害、自分の展開を守護する効果となります。ラギアと並んだ時は潔くパワー押ししましょう。パワー押し対策されてても私は知りません。
エヴォルを守るために必要な1枚。
ラギアとのコンビは鬼であり、攻撃時は強烈な破壊力をもつと言われている。
フォーカスフォースで完全ロックさせる事も可能。
いやいやそれにしてもこれ登場してビビったわ・・・。
でも、ブラホの対策はできないので注意。
ラギアとのコンビは鬼であり、攻撃時は強烈な破壊力をもつと言われている。
フォーカスフォースで完全ロックさせる事も可能。
いやいやそれにしてもこれ登場してビビったわ・・・。
でも、ブラホの対策はできないので注意。
エヴォル使いよりも兎使いが待ち望んでいたモンスター。
モンスター効果を最大2回まで無効にできる。しかもどんな効果にも対応している。
ラギアと並ぶと強固な壁となる。素材も同じなのでそろえるのは比較的容易だろう。
ちょっと攻撃力が低いのでダムドなどに一方的に破壊されるのが難点。
モンスター効果を最大2回まで無効にできる。しかもどんな効果にも対応している。
ラギアと並ぶと強固な壁となる。素材も同じなのでそろえるのは比較的容易だろう。
ちょっと攻撃力が低いのでダムドなどに一方的に破壊されるのが難点。
全34件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「エヴォルカイザー・ドルカ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「エヴォルカイザー・ドルカ」への言及
解説内で「エヴォルカイザー・ドルカ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
恐竜スクラップ(kohaku)2021-04-30 14:32
-
運用方法㉒《魂喰いのオヴィラプター》と《ジャイアント・レックス》で《エヴォルカイザー・ドルカ》をX召喚
ガイドラビット(光芒)2012-10-19 00:45
-
運用方法基本的には『クリッター』や『強欲で謙虚な壺』で『レスキューラビット』を手札に引き入れ、先行で《エヴォルカイザー・ラギア》をエクシーズ召喚して相手の動きを制限した後に、デスガイドの効果で『虚空海竜リヴァイエール』をエクシーズ召喚し、自身の効果で除外されていた《レスキューラビット》を帰還させて2体目、3体目の《エヴォルカイザー・ラギア》や『エヴォルカイザー・ドルカ』の召喚を狙います。
強み⑩ラギアo《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《エヴォルカイザー・ドルカ》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》をエクシーズ召喚し、さらに相手の動きを制限する
次元ヴェルズラギア(光芒)2012-02-25 23:48
-
カスタマイズ※2012年9月制限でレスキュー・ラビットと《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《強欲で謙虚な壺》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》がそれぞれ準制限カードとなりましたね。制限カードでないぶんまだマシな方ではありますが、やはりこれまでほど上手く回らなくなりますね。しかし、海外からランク4エクシーズ『エヴォルカイザー・ドルカ』が来日するため、エクシーズの幅がさらに広がりました。
チェンジエクシーズ~DNA~(うおさ123)2012-10-12 22:34
-
運用方法《セイバーザウルス》~《エヴォルカイザー・ドルカ》or《エヴォルカイザー・ラギア》またはその他エクシーズ。
みふぃさんのスタンダード〔;・Д・〕(みふぃ)2012-10-09 00:23
-
カスタマイズエクストラパックで【エヴォルカイザー・ドルカ】が来るので、そのためにエクストラを空けています。
結界ジュラック(ツバサ)2022-11-24 16:24
-
運用方法《ジュラック・グアイバ》は戦闘で相手モンスターを破壊するとデッキから《ジュラック》モンスターをリクルートできるため、そのままメイン2で《エヴォルカイザー・ラギア》か《エヴォルカイザー・ドルカ》に繋げることができます。
恐竜真竜皇(死なない男)2021-01-01 21:03
-
運用方法《究極伝導恐獣》、パンクラトプス、《エヴォルカイザー・ドルカ》、真竜皇V.F.Dなどの高い制圧力を駆使しながら、闘うビートダウン。
MD レクスターム採用コンパクト恐竜(コングの施し)2023-01-24 12:44
-
強み①《D-HEROデストロイフェニックスガイ》、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》、《エヴォルカイザー・ドルカ》、《オーバーテクス・ゴアトルス》、《ダイノルフィア・レクスターム》
弱点弱点として挙がるのは、魔法罠への脆弱さでしょうか。モンスターによる展開を主に行うデッキには《エヴォルカイザー・ドルカ》や《ダイノルフィア・レクスターム》が機能しますが、魔法罠を展開のメインに据える閃刀姫や神碑、ラビュリンスなどはモンスターへの妨害が効きにくいため比較的不利な対面といえます。
「エヴォルカイザー・ドルカ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-08-26 転移アシッド・ゴーレム(光芒)
● 2022-05-15 MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ(コングの施し)
● 2014-04-17 新星エヴォル~ガチ組みです~(walp)
● 2012-10-15 白竜の姉さんと愉快な仲間たち♪(みふぃ)
● 2012-10-12 白竜安置忍者(天帝リッチ)
● 2017-02-25 恐竜真竜皇(dai)
● 2017-02-25 恐獣の鼓動(ストラク+α)(みすてぃー)
● 2014-03-09 エヴォル流道場 (入門者求む!)(まつ)
● 2013-03-09 攻撃厳禁!カウンター炎バーン!(ともはね)
● 2022-09-19 恐獣砲!(MD対応・UR一杯・烙印有り)(ohy)
● 2022-01-05 ダイナレスラー特大名鑑(ルーナエ)
● 2012-10-21 みふぃさんの純エヴォル*・∀・)(みふぃ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 930円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 1000円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 1016円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 1380円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1731位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 86,547 |
ランク4最強エクシーズモンスター強さランキング | 47位 |
エヴォルカイザー・ドルカのボケ
その他
英語のカード名 | Evolzar Dolkka |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)