交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
No.22 不乱健(ナンバーズニジュウニフランケン) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | アンデット族 | 4500 | 1000 | |
|
闇属性レベル8モンスター×2 このカードはエクシーズ召喚でしか特殊召喚できない。1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、手札を1枚墓地へ送り、相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して発動できる。このカードを守備表示にし、選択したカードの効果をエンドフェイズ時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
||||||
| パスワード:73445448 | ||||||
| カード評価 | 7.3(28) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 240円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| 遊☆戯☆王ZEXAL 3巻 | YZ03-JP001 | 2012年08月04日 | Ultra |
| No. COMPLETE FILE -PIECE OF MEMORIES- | NCF1-JP022 | 2021年04月28日 | Normal |
No.22 不乱健のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:高い打点で殴り抜ける。
レベル8闇属性となると《暗黒界の龍神 グラファ》や《闇黒の魔王ディアボロス》など展開が容易なモンスターも結構いる。
アンデット族の為、アンデット族に《群雄割拠》でロックをかけても出せる。
その場合は《エクシーズ・アライン》とか使わないと難しいかもだが。
やはり打点がメリットで4500で殴り抜けるパワフルさが良い。
無効化に関しては低い守備力を晒すものの、フィールドにあるカードなら無効化できる為、魔法・罠カードにも効き、永続効果も対処できるのがありがたいナ。
この効果を無効化されたなら低い守備力を晒すこともないし。
低守備力のところを《鎖付き尖盾》あたりでカウンターできならとも思うが、消費は多くなるのがナ。
レベル8闇属性となると《暗黒界の龍神 グラファ》や《闇黒の魔王ディアボロス》など展開が容易なモンスターも結構いる。
アンデット族の為、アンデット族に《群雄割拠》でロックをかけても出せる。
その場合は《エクシーズ・アライン》とか使わないと難しいかもだが。
やはり打点がメリットで4500で殴り抜けるパワフルさが良い。
無効化に関しては低い守備力を晒すものの、フィールドにあるカードなら無効化できる為、魔法・罠カードにも効き、永続効果も対処できるのがありがたいナ。
この効果を無効化されたなら低い守備力を晒すこともないし。
低守備力のところを《鎖付き尖盾》あたりでカウンターできならとも思うが、消費は多くなるのがナ。
評価件数4500件目は元々の攻撃力4500のこのXモンスターに捧げましょう。
闇属性という縛りはありますが、2体素材で4500もの攻撃力を持つランク8Xモンスターであり、さらにお互いのターンにフリチェで使える無効効果を持つことから制圧の添え物としても使用できます。
この無効効果は表側表示のカードならカードの種類を問わずに捉えられる上にフリチェの効果なので、通常魔法や通常罠カードの発動にチェーン発動してそれを無効にできるのが非常に優秀。
しかしこの効果を使うためには、コストとしてX素材1つと手札1枚を要求されるだけでなく、自身を守備表示にしなければならず、そうなると守備力1000を晒すことになってしまうため、単体での制圧力には大きな不安が残ります。
またX召喚でしか特殊召喚できないため、自身の種族であるアンデット族のアドバンテージは活かしづらく、ランク8Xの高打点や無効持ちには、汎用素材のものでも有力な競合相手がいるという問題もあります。
幸い攻撃したり特定のタイミングで勝手に守備表示になるなどのデメリットはなく、単純な打点要員としては信頼のおけるカードです。
また前述の通り無効効果の対応範囲の広さ自体はかなり優秀なので、このカードを攻撃対象にできないようにするなど横に並べるモンスターなどでサポートできるデッキなら優先する価値もあるかと思います。
闇属性という縛りはありますが、2体素材で4500もの攻撃力を持つランク8Xモンスターであり、さらにお互いのターンにフリチェで使える無効効果を持つことから制圧の添え物としても使用できます。
この無効効果は表側表示のカードならカードの種類を問わずに捉えられる上にフリチェの効果なので、通常魔法や通常罠カードの発動にチェーン発動してそれを無効にできるのが非常に優秀。
しかしこの効果を使うためには、コストとしてX素材1つと手札1枚を要求されるだけでなく、自身を守備表示にしなければならず、そうなると守備力1000を晒すことになってしまうため、単体での制圧力には大きな不安が残ります。
またX召喚でしか特殊召喚できないため、自身の種族であるアンデット族のアドバンテージは活かしづらく、ランク8Xの高打点や無効持ちには、汎用素材のものでも有力な競合相手がいるという問題もあります。
幸い攻撃したり特定のタイミングで勝手に守備表示になるなどのデメリットはなく、単純な打点要員としては信頼のおけるカードです。
また前述の通り無効効果の対応範囲の広さ自体はかなり優秀なので、このカードを攻撃対象にできないようにするなど横に並べるモンスターなどでサポートできるデッキなら優先する価値もあるかと思います。
まず目を引くのが攻撃力で、4体素材のアライバルの突破や、高速で相手のライフを削るのに役立つ。
万能無効効果は、手札コストが必要なうえ、低い守備力をさらしてしまう。また無効化だけで破壊はできないため、攻撃力1000を上回るモンスターを無効にしただけで、簡単に突破されてしまう。少なくとも単体での制圧力は低い。
ランク8にはフェルグラ・タイギャラ・ランスロットという無効効果持ちが複数体存在し、その中では重いうえ属性指定まであり、お世辞にも優先して採用したいカードではない。
ただしカウンターではなく無効にするだけの利点もある。たとえば《冥王結界波》の様なカードに対しては、自分の魔法・罠の発動を挟むことで、直接チェーンしなくても無効にできる。
高い打点を活かせたり、他の制圧効果と組み合わせられるデッキなら採用の余地はあるか。
万能無効効果は、手札コストが必要なうえ、低い守備力をさらしてしまう。また無効化だけで破壊はできないため、攻撃力1000を上回るモンスターを無効にしただけで、簡単に突破されてしまう。少なくとも単体での制圧力は低い。
ランク8にはフェルグラ・タイギャラ・ランスロットという無効効果持ちが複数体存在し、その中では重いうえ属性指定まであり、お世辞にも優先して採用したいカードではない。
ただしカウンターではなく無効にするだけの利点もある。たとえば《冥王結界波》の様なカードに対しては、自分の魔法・罠の発動を挟むことで、直接チェーンしなくても無効にできる。
高い打点を活かせたり、他の制圧効果と組み合わせられるデッキなら採用の余地はあるか。
YCSJ大阪のスキドレラビュリンスで大活躍した一枚
スキドレ化じゃなくとも相手のライストやハーピィを止められるカード
スキドレ化じゃなくとも相手のライストやハーピィを止められるカード
神すら屠る怪物。昔暗黒界で愛用していました。
オベリスクをも殴り倒せる4500打点を持ちますが、ランク8で高打点と言うと他にも素材縛りの無いNo.62とか97とかがもっと高い攻撃力を叩き出せます。それらと異なり素の攻撃力である点を活かしていきたい。
また無効化効果も持ちます。手札コストを要求する上に低い守備力を晒すと使い勝手は良くありませんが、モンスター効果のみならず魔法や罠も止める事が可能。高い攻撃力のオマケと考えれば十分優秀かと。
素材縛りにピーキーな効果と、現代の基準で見ると少し苦しい面もありますが、まだ採用を検討できるだけのパワーはあるのではないかと思います。
オベリスクをも殴り倒せる4500打点を持ちますが、ランク8で高打点と言うと他にも素材縛りの無いNo.62とか97とかがもっと高い攻撃力を叩き出せます。それらと異なり素の攻撃力である点を活かしていきたい。
また無効化効果も持ちます。手札コストを要求する上に低い守備力を晒すと使い勝手は良くありませんが、モンスター効果のみならず魔法や罠も止める事が可能。高い攻撃力のオマケと考えれば十分優秀かと。
素材縛りにピーキーな効果と、現代の基準で見ると少し苦しい面もありますが、まだ採用を検討できるだけのパワーはあるのではないかと思います。
効果無効効果はモンスターだけではなく、魔法・罠に対しても使え、相手が発動した魔法・罠の効果を無効にする効果としても扱う事ができる。その代わり低い守備力を晒す事になってしまうので他のカードで守ってあげる必要があるだろう。アンデット族初のエクシーズモンスターでアンデット族では最も高い攻撃力を持つが、制約により蘇生は不可能。
原作では♀に攻撃できないというDM時代を彷彿させる効果を持っていましたが、OCGではそんな甘さは捨てている。
闇を素材に指定しているので出しやすいデッキは限られるが、2体要求のランク8としてはトップクラスの打点を持つ。
そのうえフリチェの効果無効化持ち・・・なのだが、手札コストを要求するうえに守備になってしまい、その守備力も低く気軽に使えるものではない。
ランク8にはこのカード程の戦闘力はないが、使いやすい制圧効果を持つものが存在している。
単純な性能だけみればそれらの競合相手に対し分が悪いので、やはりその打点や種族・属性などで差別化したい。
闇を素材に指定しているので出しやすいデッキは限られるが、2体要求のランク8としてはトップクラスの打点を持つ。
そのうえフリチェの効果無効化持ち・・・なのだが、手札コストを要求するうえに守備になってしまい、その守備力も低く気軽に使えるものではない。
ランク8にはこのカード程の戦闘力はないが、使いやすい制圧効果を持つものが存在している。
単純な性能だけみればそれらの競合相手に対し分が悪いので、やはりその打点や種族・属性などで差別化したい。
漫画版ZEXAL第3巻付録カードとして登場したランク8エクシーズモンスター。
エクシーズ素材は闇属性を指定している。レベル8の闇属性と言えば、暗黒界のエースであるグラファやギミックパペットが存在している。【暗黒界】や【ギミックパペット】なら採用しやすいだろう。
効果はヴェーラーと同じ効果を持つ。但し、手札コストが必要である上に、自身を守備表示にしないといけない。攻撃力にかなり特化しすぎたのか、守備力は1000と低いため、出来れば相手ターンに発動しておくのがベスト。
総じて悪くない効果であり、闇属性&レベル8を駆使していくデッキで採用することが出来る1枚だ。
エクシーズ素材は闇属性を指定している。レベル8の闇属性と言えば、暗黒界のエースであるグラファやギミックパペットが存在している。【暗黒界】や【ギミックパペット】なら採用しやすいだろう。
効果はヴェーラーと同じ効果を持つ。但し、手札コストが必要である上に、自身を守備表示にしないといけない。攻撃力にかなり特化しすぎたのか、守備力は1000と低いため、出来れば相手ターンに発動しておくのがベスト。
総じて悪くない効果であり、闇属性&レベル8を駆使していくデッキで採用することが出来る1枚だ。
ランク8に4500…ギャラクシーを思い出すなぁ
8×2はそれこそギャラクシーで簡単に揃えられ、ガガガもある事だし、簡単に出せます。でも死んだらほぼ復活できません、特殊召喚できないから…
X素材と手札コスト、守備表示化を条件という重めなコストですが、に相手モンスターの効果を封じる事ができます。
守備力は1000と隙だらけで、特殊召喚もできずにみすみす破壊されていく頼りなさ。
《エネミーコントローラー》などの表示形式を変更させるなどして対応させたいですね。
8×2はそれこそギャラクシーで簡単に揃えられ、ガガガもある事だし、簡単に出せます。でも死んだらほぼ復活できません、特殊召喚できないから…
X素材と手札コスト、守備表示化を条件という重めなコストですが、に相手モンスターの効果を封じる事ができます。
守備力は1000と隙だらけで、特殊召喚もできずにみすみす破壊されていく頼りなさ。
《エネミーコントローラー》などの表示形式を変更させるなどして対応させたいですね。
闇属性を素材とするランク8。
エクシーズでしか出せないので蘇生できないものの、打点は4500と非常に高い。
素材1つと手札コストが必要なうえに自身が守備になってしまうとはいえ、相手のカードの効果を無効にできる効果も優秀。
エクシーズでしか出せないので蘇生できないものの、打点は4500と非常に高い。
素材1つと手札コストが必要なうえに自身が守備になってしまうとはいえ、相手のカードの効果を無効にできる効果も優秀。
かなり高い打点に出しやすいレベル8エクシーズ効果で守備表示になるがアンデットなので蘇生もしやすい蘇生後も他のエクシーズと違いかなり高い打点によりバニラモンスターとしても使えるのが魅力
無効にすると低守備をさらすため、釣りからの戦闘破壊に注意して使う必要があります。手札も一枚消費するため釣られると結構痛いです。相手がモンスターを握っていないタイミングで蘇生やサーチを阻止できるとベストです。特になにも考えずパワーモンスターとして使ってもいいんですけれどね。
暗黒界やギミパペだと出しやすい。
火力はすごいし効果も十分。
効果を使った後は無防備になりますが、大丈夫。骨はアトランタルで拾ってあげましょう。
火力はすごいし効果も十分。
効果を使った後は無防備になりますが、大丈夫。骨はアトランタルで拾ってあげましょう。
ランク8に限らず、驚異の4500打点。リビングデッド等で使い回されないようにかちゃんとエクシーズ召喚以外では特殊召喚できないの文字が。効果も守備表示になってしまうものの相手ターンでも使えるので中々。また暗黒界が強化されるのか・・・。
オンリー・MARU氏
2012/09/29 23:10
2012/09/29 23:10
けんちゃん。
可愛らしい名前ですが、攻撃力は半端じゃないです。
素材がやや厳しいですが、出せば強力。ヴェーラー効果です。
ただ、ヴェーラー効果を使えば守備表示になってしまう点と、手札を1枚墓地へ捨てなければならない点から、暗黒界以外での活躍はみられるのか疑問です。
可愛らしい名前ですが、攻撃力は半端じゃないです。
素材がやや厳しいですが、出せば強力。ヴェーラー効果です。
ただ、ヴェーラー効果を使えば守備表示になってしまう点と、手札を1枚墓地へ捨てなければならない点から、暗黒界以外での活躍はみられるのか疑問です。
グラファのおもちゃ。
攻めてはお手軽4500打点、守っては手札1枚がヴェーラーにと攻守万能。
守備力が低く後半効果の隙が大きいのが痛いが仕事は十分果たせる1枚。
暗黒界のEXに候補として常に備えておきたい1枚。
攻めてはお手軽4500打点、守っては手札1枚がヴェーラーにと攻守万能。
守備力が低く後半効果の隙が大きいのが痛いが仕事は十分果たせる1枚。
暗黒界のEXに候補として常に備えておきたい1枚。
なんでマンガ版OCGの方がカードが強いんですか?
効果無効の需要が増える現環境、この効果は強いです。
召喚しづらく見えるこのカード、実は暗黒界のグラファさんで出せてしまうのです。
火力も4500。単純に殴っても強い良カードでしょう。
効果無効の需要が増える現環境、この効果は強いです。
召喚しづらく見えるこのカード、実は暗黒界のグラファさんで出せてしまうのです。
火力も4500。単純に殴っても強い良カードでしょう。
ヴェーラーの需要が急上昇している今日この頃で、この効果が弱いとは言わせない。
確かにヴェーラーと違って見え見えだし奇襲も出来ないが、打点はかなり高く、相手の展開等を抑制するには十分な性能を持っている。
総じて暗黒界のグラファなどで出していきたいエクシーズの一つではないだろうか。
確かにヴェーラーと違って見え見えだし奇襲も出来ないが、打点はかなり高く、相手の展開等を抑制するには十分な性能を持っている。
総じて暗黒界のグラファなどで出していきたいエクシーズの一つではないだろうか。
漫画版ゼアルのカードって基本的に強力なカードだよね。ただしトマなんとかを除く
効果はモンスター以外にも使えるヴェーラーという非常に強力な効果です。ヴェーラーの強さはもはや説明する必要もないでしょう。
また打点も凄まじい高さなので、単純に打点要員としても使えます。
暗黒界やガガガでの活躍が期待できます。
効果はモンスター以外にも使えるヴェーラーという非常に強力な効果です。ヴェーラーの強さはもはや説明する必要もないでしょう。
また打点も凄まじい高さなので、単純に打点要員としても使えます。
暗黒界やガガガでの活躍が期待できます。
スクラップトリトドン
2012/08/25 16:06
2012/08/25 16:06
あのコロンちゃんの使っていた健ちゃんの効果は一体どうなるかと心配されたが,とりわけデメリット効果もなく一安心・・・
効果は実質手札1枚をヴェーラーに変えるようなもので,縛りがあったとしても良効果.
守備にする都合上,隙だらけになってしまうものの,誘発即時としては十分使える1枚.
これでグラファのおもちゃが増えてしまったか・・・
効果は実質手札1枚をヴェーラーに変えるようなもので,縛りがあったとしても良効果.
守備にする都合上,隙だらけになってしまうものの,誘発即時としては十分使える1枚.
これでグラファのおもちゃが増えてしまったか・・・
「No.22 不乱健」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「No.22 不乱健」への言及
解説内で「No.22 不乱健」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
聖杯の王女 コロン(無記名)2020-12-23 21:54
-
強み《デメット爺さん》は《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《プリンセス・コロン》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》が居てこそではあるが、攻守どちらかが0の通常モンスターを利用して《No.22不乱健》に繋いで行ける。
妖瞳の王女 コロン(無記名)2021-01-07 19:44
-
強み《デメット爺さん》は《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《プリンセス・コロン》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》が居てこそではあるが、攻守どちらかが0の通常モンスターを利用して《No.22不乱健》に繋いで行ける。
稲荷螺旋式-究極双神エクシーズ(timo)2020-04-02 18:53
-
カスタマイズ⑪《螺旋竜バルジ》と《機巧狐-宇迦之御魂稲荷》を素材に、《宵星の機神ディンギルス》や《No.22不乱健》などをエクシーズ召喚する。
孤島の王女 コロン(無記名)2021-01-08 20:18
-
強み《デメット爺さん》は《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《プリンセス・コロン》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》が居てこそではあるが、攻守どちらかが0の通常モンスターを利用して《No.22不乱健》等のランク8エクシーズ召喚に繋いで行ける。
「No.22 不乱健」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-01-19 暗黒界デッキレシピ4(遊戯CS覇者)(鍋友)
● 2013-07-30 新星の終世革命(鍋友)
● 2013-07-24 暗黒界ガイド型(次環境メタ デッキ解析)(ユニコーン)
● 2013-10-07 暗黒界ドロー型 (フェルの強さを知ろう)(ユニコーン)
● 2013-12-01 暗黒界デッキレシピ3(非公認優勝)(鍋友)
● 2013-08-02 ギミックパペット(ガチ)(闇デッキ破壊ウイルス)
● 2015-01-02 冥界アンデでボスごっこ(トギイシ)
● 2012-01-27 暗黒墓守(光芒)
● 2012-10-11 レベル8軸聖刻龍(光芒)
● 2012-10-13 暗黒界発現世行きデスガイド(光芒)
● 2012-01-19 Sinスキドレ暗黒界(光芒)
● 2016-01-28 復活の暗黒界(大会結果&レポート)(鍋友)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 240円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 450円 | - |
| シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 980円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 5550位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 197,784 |
| ランク8最強エクシーズモンスター強さランキング | 30位 |
| アンデット族(種族)最強カード強さランキング | 100位 |
No.22 不乱健のボケ
その他
| 英語のカード名 | Number 22: Zombiestein |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/05 00:01 デッキ トワイライト・フリューゲル
- 11/04 21:59 評価 10点 《アコード・トーカー@イグニスター》「一言で言い表すなら「異…
- 11/04 21:12 評価 1点 《サイバー・ジラフ》「 【《サイバー・ドラゴン》】のキリン…と…
- 11/04 20:46 評価 7点 《リトル・オポジション》「*《やぶ蛇》の様でComboできるけど下…
- 11/04 15:48 評価 9点 《海亀壊獣ガメシエル》「ガメラがモデルの壊獣。攻撃表示で特殊召…
- 11/04 15:33 評価 8点 《怪粉壊獣ガダーラ》「モスラをモデルとした壊獣。だが攻撃力は送…
- 11/04 15:15 評価 10点 《烈風の結界像》「風属性の結界像。風属性はテーマ、汎用とも層…
- 11/04 14:58 評価 7点 《閃光の追放者》「《マクロコスモス》を内蔵したモンスター。ステ…
- 11/04 14:40 評価 5点 《光の追放者》「後の《マクロコスモス》効果を内蔵したモンスター…
- 11/04 13:33 デッキ アマゾネス
- 11/04 12:55 評価 8点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「《第19層『襲来干渉!漆黒の…
- 11/04 05:04 一言 私達の現実的な広告の選択についての詳細を学び、いかにそれらがあ…
- 11/04 02:06 評価 10点 《深淵の獣ドルイドヴルム》「強すぎる。 近年の遊戯王を見てる…
- 11/04 00:57 デッキ ヴォルカニック・エルフェンノーツ
- 11/03 23:25 評価 10点 《月光銀狗》「総合評価:リクルートに無効化と有用な効果ばかり。…
- 11/03 23:08 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 21:51 デッキ エクソシスター
- 11/03 19:48 評価 8点 《調獄神ジュノーラ》「《エルフェンノーツ》に属する新たな汎用LV…
- 11/03 18:57 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 17:00 評価 6点 《風の天翼ミラドーラ》「相手がEXから2000打点以上をSSした時に出…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

