交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
No.91 サンダー・スパーク・ドラゴン(ナンバーズキュウジュウイチサンースパークドラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | ドラゴン族 | 2400 | 2000 | |
レベル4モンスター×3 1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●このカードのエクシーズ素材を3つ取り除く事で、このカード以外のフィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。 ●このカードのエクシーズ素材を5つ取り除く事で、相手フィールド上のカードを全て破壊する。 |
||||||
パスワード:84417082 | ||||||
カード評価 | 6.4(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
V JUMP EDITION 7 | VE07-JP004 | 2012年08月01日 | Ultra |
No. COMPLETE FILE -PIECE OF MEMORIES- | NCF1-JP091 | 2021年04月28日 | Normal |
No.91 サンダー・スパーク・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
漫画版ゼアルに登場したオリジナルナンバーズの1体で、ランク帯に関係なくその不人気さに定評のある必ず3体の素材を要求するタイプの汎用ランク4Xモンスター。
ドラゴンと名のついたドラゴン族ではないモンスターは昔から数多く存在していましたが、このモンスターに関しては「ありゃ?そこは雷族じゃなくて普通にドラゴン族なんだ?」という感じでしたね。
このモンスターの場合は後に登場する数々のXモンスターたちをデザインするにあたって、その礎となった存在でもあります。
というのも、このモンスターにはX素材を消費して発動できる2つの効果があるのですが、うち1つは自身をX召喚するための3体のX素材だけではX素材が足りず、外付けの魔法カードによって既に場に出ているこのモンスターにX素材を補充して効果を発動できるようにするというデザインとなっていました。
現在ではこのようなXモンスターのほとんどが、3体でも5体でもプレイヤーが任意に決められる「2体以上」という素材数指定になっており、重さや自身の攻撃力・発揮する効果を考えても、やはり調整の犠牲者と言わざるを得ないところでしょう。
ドラゴンと名のついたドラゴン族ではないモンスターは昔から数多く存在していましたが、このモンスターに関しては「ありゃ?そこは雷族じゃなくて普通にドラゴン族なんだ?」という感じでしたね。
このモンスターの場合は後に登場する数々のXモンスターたちをデザインするにあたって、その礎となった存在でもあります。
というのも、このモンスターにはX素材を消費して発動できる2つの効果があるのですが、うち1つは自身をX召喚するための3体のX素材だけではX素材が足りず、外付けの魔法カードによって既に場に出ているこのモンスターにX素材を補充して効果を発動できるようにするというデザインとなっていました。
現在ではこのようなXモンスターのほとんどが、3体でも5体でもプレイヤーが任意に決められる「2体以上」という素材数指定になっており、重さや自身の攻撃力・発揮する効果を考えても、やはり調整の犠牲者と言わざるを得ないところでしょう。
縛りなしのランク4ですが、3体素材なので重いのがネック。
全体除去を持ち取り除いた数によって範囲が拡大しますが、このカードが有効な状況。即ち大量展開されている時ですが、インフレの進んだ今だとそういった状況は大抵耐性持ちか制圧効果持ちによって盤面を固められている事が多い。
そのような状況でこの重い素材を揃えたり、大人しく効果を通させてもらうのは至難の技で、肝心な時に限って活躍しづらい。また自分も巻き込む点も注意したいところ。
5つ取り除けば相手のみの全体除去ですが、このカードは3体でしかX召喚できないので、自力で発動することができない。
加えて素材増加カードは大半があまり実戦的なものと言えず、上述の通り相手場に大量にカードが存在する程効果が通りにくくなるわけで、正直なところリターンよりリスクの方が高い。
ランク4の全体除去持ちにはビュートも存在するので、このカードを扱うならあえて3体素材であることを活かしたい。3体素材の中では貴重な全体除去持ちなので、光天使とかなら活躍できない事もないでしょう。
何気に1度も再録されてないので、もし再録されるなら素材指定を3体以上にエラッタして欲しいもんです。
全体除去を持ち取り除いた数によって範囲が拡大しますが、このカードが有効な状況。即ち大量展開されている時ですが、インフレの進んだ今だとそういった状況は大抵耐性持ちか制圧効果持ちによって盤面を固められている事が多い。
そのような状況でこの重い素材を揃えたり、大人しく効果を通させてもらうのは至難の技で、肝心な時に限って活躍しづらい。また自分も巻き込む点も注意したいところ。
5つ取り除けば相手のみの全体除去ですが、このカードは3体でしかX召喚できないので、自力で発動することができない。
加えて素材増加カードは大半があまり実戦的なものと言えず、上述の通り相手場に大量にカードが存在する程効果が通りにくくなるわけで、正直なところリターンよりリスクの方が高い。
ランク4の全体除去持ちにはビュートも存在するので、このカードを扱うならあえて3体素材であることを活かしたい。3体素材の中では貴重な全体除去持ちなので、光天使とかなら活躍できない事もないでしょう。
何気に1度も再録されてないので、もし再録されるなら素材指定を3体以上にエラッタして欲しいもんです。
出るのが早過ぎたカード。自分でエクシーズ素材を補給出来ない3体素材なのにも拘わらず、エクシーズ素材を5つ必要とする効果が存在する。このカードの少し後に出た陽炎獣バジリコックには、2体以上という有難い文言が存在するのだが。
効果は一回で全て使って表側モンスターを全て破壊する豪快さ。
意外と101とかよりこっちを出したほうがいい場ってのもたまにある。
ただ普通のデッキだと3体も使うのが勿体ないとかつらいいうのはあると思うので
手札からなんなく3体揃えられて《バッテリーリサイクル》などの回収手段も豊富でこのカード
を出しやすいサンダー一家のデッキにいれるといいでしょう。
また一回で素材を全てとりのぞき頼りなくなったとしても光属性なため
オネストにも対応しています。
意外と101とかよりこっちを出したほうがいい場ってのもたまにある。
ただ普通のデッキだと3体も使うのが勿体ないとかつらいいうのはあると思うので
手札からなんなく3体揃えられて《バッテリーリサイクル》などの回収手段も豊富でこのカード
を出しやすいサンダー一家のデッキにいれるといいでしょう。
また一回で素材を全てとりのぞき頼りなくなったとしても光属性なため
オネストにも対応しています。
レベル4×3には他にも優秀なカードがありますが、全体除去は確かに強力。サンダー一家を使うなら、レベル4を並べるのも容易ですし、それ以外でもレベル4×3を手早くそろえられるなら採用の価値があります。第2の効果はサポートなしでは狙えないので、無理をせずに第1の効果で運用すればよいでしょう。
5個で相手フィールド上のカードを全部吹っとばせるのが強くていい。サンダー一家で出せ、さらにその時点でも一つ目の効果で表側表示のモンスターを吹っとばせるからこれは良効果と思う。OtoやOkaを出して一発逆転が狙えるから、良エクシーズとして重宝されそう。
4×3は重いのだが、こちらはぶっぱが可能でウロボロスやディシグマにはない魅力がある。
状況によって危機回生出来るかもしれないこの子は、4×3を利用するデッキにとって結構便利だと思うんだよね。
2つ目の効果はどちらかというとロマンだろう・・。
状況によって危機回生出来るかもしれないこの子は、4×3を利用するデッキにとって結構便利だと思うんだよね。
2つ目の効果はどちらかというとロマンだろう・・。
今回のVEをサンダーを作らない人が応募する最大の理由かな。
ウロボロスやディシグマと比べると除去方法は対策されやすい破壊ですが、相手が大量展開した後に逆転できるということではこの二匹を超えています。
レベル4×3を使っているデッキなら入れる価値はあると思います。
ただ、素材数が何体でもおkなバジリコックと比べるとちょっと残念感が・・
ウロボロスやディシグマと比べると除去方法は対策されやすい破壊ですが、相手が大量展開した後に逆転できるということではこの二匹を超えています。
レベル4×3を使っているデッキなら入れる価値はあると思います。
ただ、素材数が何体でもおkなバジリコックと比べるとちょっと残念感が・・
3枚ぶっぱも可能になり、だいぶマイルドに調整された僕らのロマン砲。
4☓3としてはライボル効果は十分なシロモノであり、大量破壊として差別化可能な位置。
破壊を介さないウロボロスやディシグマもいるが一発逆転要員に持っておきたいだろう。
後半はロマン全開だが、サンダー流を名乗るなら狙わざるをえない…?
4☓3としてはライボル効果は十分なシロモノであり、大量破壊として差別化可能な位置。
破壊を介さないウロボロスやディシグマもいるが一発逆転要員に持っておきたいだろう。
後半はロマン全開だが、サンダー流を名乗るなら狙わざるをえない…?
スクラップトリトドン
2012/08/25 15:18
2012/08/25 15:18
今回のVEロマン枠.
3つ取り除くことでのぶっぱも悪くないが,これはそこまで強くないってことは某エンドドラゴンで証明済み.
やはり狙うならば他カードに頼らないと使えないが,相手の場をぶっ放す5つ取り除く効果.
総じて,ディシグマやウロボロスを退けてまで入れるものじゃないが,ロマンを狙う価値はある・・・はず.
3つ取り除くことでのぶっぱも悪くないが,これはそこまで強くないってことは某エンドドラゴンで証明済み.
やはり狙うならば他カードに頼らないと使えないが,相手の場をぶっ放す5つ取り除く効果.
総じて,ディシグマやウロボロスを退けてまで入れるものじゃないが,ロマンを狙う価値はある・・・はず.
→ 「No.91 サンダー・スパーク・ドラゴン」の全てのカード評価を見る
「No.91 サンダー・スパーク・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「No.91 サンダー・スパーク・ドラゴン」への言及
解説内で「No.91 サンダー・スパーク・ドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
Gは滅びぬ!何度でも湧いてくるさ!(備長炭18)2018-08-31 01:24
-
カスタマイズ●《No.91サンダー・スパーク・ドラゴン》《星輝士デルタテロス》
「No.91 サンダー・スパーク・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-03-22 ホーリ-レイジ!2014/7/14更新(しゃう)
● 2013-02-04 圧倒的手札アド・サンダー使いまくり(ともはね)
● 2014-07-20 ゴーストリックの駄天使(蛮巧ザボルグ軸)(1)
● 2013-10-16 虹竜型・宝玉獣【受賞経験→有】(ネタの極み)
● 2014-05-21 エレキ軸R4・狂戦士の魂(アマミ)
● 2013-01-08 カオスレイロード(みくみく)
● 2012-08-24 二重ガジェット(わたV)
● 2013-03-10 蒼血ゴゴゴアンデ(ユニコール)
● 2014-07-11 電池メン(でんそん)
● 2013-01-08 磁石オシリス(みくみく)
● 2014-04-08 武神デッキ~アドバイスお願いします~(クリス・ポール)
● 2014-07-21 アテナヴァルハラ搭載型光天使デッキ(パの字THEグレート)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6938位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 52,441 |
No.91 サンダー・スパーク・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Number 91: Thunder Spark Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



