交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
極神皇トール(キョクシンオウトール) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
10 | 獣戦士族 | 3500 | 2800 | |
「極星獣」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター2体以上 1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターの効果をエンドフェイズ時まで無効化できる。フィールド上に表側表示で存在するこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、そのターンのエンドフェイズ時に自分の墓地に存在する「極星獣」と名のついたチューナー1体をゲームから除外する事で、このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚に成功した時、相手ライフに800ポイントダメージを与える。 |
||||||
パスワード:30604579 | ||||||
カード評価 | 6.7(23) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STORM OF RAGNAROK | STOR-JP038 | 2010年11月13日 | Ultimate、Ultra |
極神皇トールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
極星においては、高めの攻撃力と比較的有用な効果で活躍できるモンスター。
素材の極星獣が(極星では)軒並み優秀で、《極星天グルヴェイグ》に頼らずとも比較的容易に召喚できます。
自分ターンのみとは言え全体無効は攻めに向いた強力な効果です。相手からすればマストカウンターにもなり得ますので、相手の思惑を大きく崩すことが出来るでしょう。
発動機会には乏しいですが、自己蘇生と800バーンもそれなりに優秀です。コストが必要な上タイミングも遅いですが、《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》等で妨害されない、此方を場に残したまま自分ターンを迎えられる等のメリットはあります。極神で唯一ビーステッドの除外を受けないのも地味に評価点ですね。
素材共々《鉄獣の抗戦》でリンク素材に出来るため、このカードをメインとした専用デッキの構築もアリだと思います。
素材の極星獣が(極星では)軒並み優秀で、《極星天グルヴェイグ》に頼らずとも比較的容易に召喚できます。
自分ターンのみとは言え全体無効は攻めに向いた強力な効果です。相手からすればマストカウンターにもなり得ますので、相手の思惑を大きく崩すことが出来るでしょう。
発動機会には乏しいですが、自己蘇生と800バーンもそれなりに優秀です。コストが必要な上タイミングも遅いですが、《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》等で妨害されない、此方を場に残したまま自分ターンを迎えられる等のメリットはあります。極神で唯一ビーステッドの除外を受けないのも地味に評価点ですね。
素材共々《鉄獣の抗戦》でリンク素材に出来るため、このカードをメインとした専用デッキの構築もアリだと思います。
総合評価:無効化持ちで極星獣も豊富なことから使いやすい。
無効化は相手モンスター全てを無効化でき対象を取らないことから耐性や強化を無効化できる可能性はあるし、攻めるに向いている。
シンクロ素材は極星獣が展開サポート持ちもいることから出し易く、除外するチューナーも確保は難しくはない。
自己再生時は800バーンのみで他と比べるとカードアドバンテージはないが、攻撃を通した後の詰めにはなるし。
無効化は相手モンスター全てを無効化でき対象を取らないことから耐性や強化を無効化できる可能性はあるし、攻めるに向いている。
シンクロ素材は極星獣が展開サポート持ちもいることから出し易く、除外するチューナーも確保は難しくはない。
自己再生時は800バーンのみで他と比べるとカードアドバンテージはないが、攻撃を通した後の詰めにはなるし。
かつては極星獣の展開力のおかげで「最強の極神」と呼ばれたり呼ばれなかったりしたモンスター
攻撃力は3500とオーディンには劣るが、それでもなかなか高い数値である。
起動効果により、相手モンスターの効果を封じながら攻撃に移れる。厄介な永続効果を持つモンスター等への対抗手段となり、この点も「極星」のなかでは優秀と言える。登場が10期以降であれば相手ターンでも使えそうなもんだが...
自己蘇生効果の追加効果はバーンであり腐ることは少ないが、唯一アドの取れないのが残念なところ。
攻撃力は3500とオーディンには劣るが、それでもなかなか高い数値である。
起動効果により、相手モンスターの効果を封じながら攻撃に移れる。厄介な永続効果を持つモンスター等への対抗手段となり、この点も「極星」のなかでは優秀と言える。登場が10期以降であれば相手ターンでも使えそうなもんだが...
自己蘇生効果の追加効果はバーンであり腐ることは少ないが、唯一アドの取れないのが残念なところ。
恵まれた胸筋からクソみたいなウエスト。グラビアアイドルとかバルバトスになった気分なのだろうか。
極星獣はタングニョーストやグルファクシなど非常に優秀なモンスターがいたおかげで他の極星と比べると幾らかマシ。トールもその例外ではなく出しやすい上に、現代では扱いやすいモンスター効果無効とあって損はない自己蘇生のおかげで中々使いやすい。800バーンはおまけ。
極星獣はタングニョーストやグルファクシなど非常に優秀なモンスターがいたおかげで他の極星と比べると幾らかマシ。トールもその例外ではなく出しやすい上に、現代では扱いやすいモンスター効果無効とあって損はない自己蘇生のおかげで中々使いやすい。800バーンはおまけ。
皆も言ってる通り極星獣が使いやすいから極神の中でも出しやすめ。
無効効果も昔に比べて活きる機会が増えてんのも追い風やな。
その代わりか自己再生時の効果は微妙やけど、破壊以外の除去が増えたせいであんまアテにできるような効果でもなくなってるし、そんな大差はないな。
無効効果も昔に比べて活きる機会が増えてんのも追い風やな。
その代わりか自己再生時の効果は微妙やけど、破壊以外の除去が増えたせいであんまアテにできるような効果でもなくなってるし、そんな大差はないな。
グルファクシは極星モンスターの中では比較的マシな性能なので、相対的にこのカードも極神で一番出しやすい。モンスター効果無効も耐性持ちに強いし、特殊召喚時の800バーンも割りと馬鹿にできない。地属性サポートと極星獣チューナーが増えればもっと評価は上がると思う。
アニメ5D’sに登場した「星界の三極神」の1体となるSモンスター。
自己蘇生時の付随効果は効果ダメージという他の極神に比べるとアドにならない寂しいものになっているが、十分な打点と様々な耐性に強い全体無効持ちの極神です。
全体無効はノーコストではあるが、マスターヴェールの存在を考えれば今だったらたぶん相手ターンでも使える効果だっただろうと思うとちょっと残念。
極星獣は極星の中ではまともな面々が揃っているが、唯一のチューナーであるグルファクシは最低限の戦闘能力はあり、タングニョーストの効果にも対応するものの、効果は相手のシンクロに依存する汎用性の低い自己SS効果しか持っていない。
つまりトールに特化した構築でないなら何枚もデッキに入れるようなカードではないということになってしまうので、極星獣チューナーに極星デッキに3積み確定レベルのカードが出ればもっと輝けるはずのカードである。
追記:11期に優秀な能力を持つ新規極星獣チューナーであるグリンブルスティが登場しました。
これでもオーディンと比べた時の評価が登場当時と逆転してしまった現状を再度覆すには至っていないと思いますが、このモンスターにとっては間違いなく追い風です。
自己蘇生時の付随効果は効果ダメージという他の極神に比べるとアドにならない寂しいものになっているが、十分な打点と様々な耐性に強い全体無効持ちの極神です。
全体無効はノーコストではあるが、マスターヴェールの存在を考えれば今だったらたぶん相手ターンでも使える効果だっただろうと思うとちょっと残念。
極星獣は極星の中ではまともな面々が揃っているが、唯一のチューナーであるグルファクシは最低限の戦闘能力はあり、タングニョーストの効果にも対応するものの、効果は相手のシンクロに依存する汎用性の低い自己SS効果しか持っていない。
つまりトールに特化した構築でないなら何枚もデッキに入れるようなカードではないということになってしまうので、極星獣チューナーに極星デッキに3積み確定レベルのカードが出ればもっと輝けるはずのカードである。
追記:11期に優秀な能力を持つ新規極星獣チューナーであるグリンブルスティが登場しました。
これでもオーディンと比べた時の評価が登場当時と逆転してしまった現状を再度覆すには至っていないと思いますが、このモンスターにとっては間違いなく追い風です。
極神の中では最も効果が地味で復活時の効果もないよりはマシかな程度。
しかし、3500打点あり地味だった自分ターンでしか使えないモンスター効果をそのターン無効にする効果も、置物系が増えた為有用なケースが増えた。
癖が強すぎる極星の中で彼と密接な関係のある極星獣は堅実な動きをするため出しやすさは極神随一。
彼の評価を支えているのは出しやすさであり、やはり出しやすさって重要な要素だねって教えてくれるカード。
でも何故か新規極星は定期的に作られるのに、極星獣は増えない為不遇とも言えるカード。
しかし、3500打点あり地味だった自分ターンでしか使えないモンスター効果をそのターン無効にする効果も、置物系が増えた為有用なケースが増えた。
癖が強すぎる極星の中で彼と密接な関係のある極星獣は堅実な動きをするため出しやすさは極神随一。
彼の評価を支えているのは出しやすさであり、やはり出しやすさって重要な要素だねって教えてくれるカード。
でも何故か新規極星は定期的に作られるのに、極星獣は増えない為不遇とも言えるカード。
三極神の1体。ンーさん。
素材指定はチューナーが指定されているうえに、計3体要求と重い。
が、極星獣は極星カデゴリーの中でも扱いやすく、BACHでの極星・神サポートの増加もあって召喚は難しくない。
3500打点に加え、相手全モンスター効果無効化により高い戦闘力を持つ。北欧神話最強の戦神は伊達じゃない。
アニメ版は相手モンスター1体を無効化して、その効果をコピーであり、登場当時は変更された事を残念に思いましたが、相手依存の強さや耐性持ちの増加など環境の変化から有用性は増している。
自己蘇生時は800バーンと極神の中では地味。ただ極神の自己蘇生は相手依存が強く、今じゃオマケ臭いもんで差はあまりない。
オーディンよりやや打点は下がるものの、無効化は頼りになるケースもあるので、極神を運用するならこちらも採用しておきたい。
素材指定はチューナーが指定されているうえに、計3体要求と重い。
が、極星獣は極星カデゴリーの中でも扱いやすく、BACHでの極星・神サポートの増加もあって召喚は難しくない。
3500打点に加え、相手全モンスター効果無効化により高い戦闘力を持つ。北欧神話最強の戦神は伊達じゃない。
アニメ版は相手モンスター1体を無効化して、その効果をコピーであり、登場当時は変更された事を残念に思いましたが、相手依存の強さや耐性持ちの増加など環境の変化から有用性は増している。
自己蘇生時は800バーンと極神の中では地味。ただ極神の自己蘇生は相手依存が強く、今じゃオマケ臭いもんで差はあまりない。
オーディンよりやや打点は下がるものの、無効化は頼りになるケースもあるので、極神を運用するならこちらも採用しておきたい。
メンタル豆腐デーモン
2014/12/23 20:58
2014/12/23 20:58
![遊戯王アイコン](/img/icon/014.jpg)
極星獣の優秀さ(というよりタングニョースト)により極神の中では一番出しやすい
効果も破壊耐性のある厄介な壁モンスターを楽々粉砕するくらいには役立ちます
効果も破壊耐性のある厄介な壁モンスターを楽々粉砕するくらいには役立ちます
極神の中では最も出しやすい。
破壊耐性持ちを一方的に粉砕できるのでなかなか強い。
800バーンも馬鹿にならない。
ただ、ほとんどの除去に弱いので、そこは補ってあげなければいけない。
破壊耐性持ちを一方的に粉砕できるのでなかなか強い。
800バーンも馬鹿にならない。
ただ、ほとんどの除去に弱いので、そこは補ってあげなければいけない。
極神の中では出しやすい。
極星獣の動きが優秀なので、意外と簡単に降臨できます。
効果無効は役立つ場面こそ少ないですが、それなりに強力です。アークナイトの破壊耐性などを無効化できる!って考えれば強くね?
ふんどし的なものをどうにかして下さい
極星獣の動きが優秀なので、意外と簡単に降臨できます。
効果無効は役立つ場面こそ少ないですが、それなりに強力です。アークナイトの破壊耐性などを無効化できる!って考えれば強くね?
ふんどし的なものをどうにかして下さい
これマジ?身体に比べて頭が貧相すぎだろ・・・
本人の能力はそこまで突出している訳ではないが、素材の極星獣が優秀なので極神では最も出しやすい。
昨今では耐性持ちのモンスターも増えたため、効果無効化の出番もそれなりに増えた。
獣戦士なので炎舞でのサポートも可能。
その代わり自己再生時の効果は極神の中で一番地味。この効果そのものの価値が薄れているのは他の極神も同じだが・・・
グルファクシをピン差しすれば他のデッキにも出張できそう。
本人の能力はそこまで突出している訳ではないが、素材の極星獣が優秀なので極神では最も出しやすい。
昨今では耐性持ちのモンスターも増えたため、効果無効化の出番もそれなりに増えた。
獣戦士なので炎舞でのサポートも可能。
その代わり自己再生時の効果は極神の中で一番地味。この効果そのものの価値が薄れているのは他の極神も同じだが・・・
グルファクシをピン差しすれば他のデッキにも出張できそう。
タングリスニトークン×2+グルファクシで出せるため、召喚はそれほど難しくない。
蘇生コストのグルファクシも使いやすい子ですし、極星デッキを組む上で一番頼りになるシンクロ先かと思います。
無効化効果は固いガチガチやマエストロークに強いです。役立つ場面も多いと思います。
蘇生コストのグルファクシも使いやすい子ですし、極星デッキを組む上で一番頼りになるシンクロ先かと思います。
無効化効果は固いガチガチやマエストロークに強いです。役立つ場面も多いと思います。
生足パンチラのヘソ出しルックがキラリと光る御中年。体中にあしらったモコモコがナウでイカしている。
素材となる極星獣のスペックがガルなんとかを除いて優秀なため意外と簡単に出る。効果も優秀で蘇生時の800バーンは地味に強力。しかし無効化効果が活躍する場面は割と少ない。
奇しくもステータスが《地天の騎士ガイアドレイク》と全て同じである。
素材となる極星獣のスペックがガルなんとかを除いて優秀なため意外と簡単に出る。効果も優秀で蘇生時の800バーンは地味に強力。しかし無効化効果が活躍する場面は割と少ない。
奇しくもステータスが《地天の騎士ガイアドレイク》と全て同じである。
アニメ効果は酷かったが、こうまで弱体化されると…
ただ専用チューナーのグルファクシも他の極星獣もなかなか使いやすく、非常に出しやすく扱いやすい神。
単体スペックはロキやオーディンに劣るが、出しやすさとテーマの優秀さのおかげで極神で組む時には一番頼りになるか。
バウンスで吹っ飛ぶのは予定調和位のつもりで、それはどのデッキでも変わらない。効果無効の価値が上がっているのでファンデッキと言われようと頑張れるさ。
ただ専用チューナーのグルファクシも他の極星獣もなかなか使いやすく、非常に出しやすく扱いやすい神。
単体スペックはロキやオーディンに劣るが、出しやすさとテーマの優秀さのおかげで極神で組む時には一番頼りになるか。
バウンスで吹っ飛ぶのは予定調和位のつもりで、それはどのデッキでも変わらない。効果無効の価値が上がっているのでファンデッキと言われようと頑張れるさ。
スクラップトリトドン
2010/11/12 7:20
2010/11/12 7:20
神じゃないのはKONMAIだから仕方ない.
極星獣たちが中々優秀な子ばかりの上に,獣族はいろいろサポートが豊富なので出しやすいっちゃあ出しやすい.
持っている効果も,異次元♀やリクルーター,カタストルを潰せると考えればいいほう.
それでもこれ以上の点数はあげられないな・・・
極星獣たちが中々優秀な子ばかりの上に,獣族はいろいろサポートが豊富なので出しやすいっちゃあ出しやすい.
持っている効果も,異次元♀やリクルーター,カタストルを潰せると考えればいいほう.
それでもこれ以上の点数はあげられないな・・・
2014/06/15 22:24
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
北欧神話の最強神トール。三極神の中では1番単体で使いやすい神。
無効効果は耐性持ちのアークナイトやドラゴサックなどを一方的に粉砕する優秀な効果。高い打点も牙王や星態龍を倒すのに役立つなど、とにかく耐性で居座るモンスターには有利な神です。
しかし現環境では主流の除去には殆ど耐性がないので、召喚するタイミングを見極めて召喚しよう。 星界の三極神万歳!
無効効果は耐性持ちのアークナイトやドラゴサックなどを一方的に粉砕する優秀な効果。高い打点も牙王や星態龍を倒すのに役立つなど、とにかく耐性で居座るモンスターには有利な神です。
しかし現環境では主流の除去には殆ど耐性がないので、召喚するタイミングを見極めて召喚しよう。 星界の三極神万歳!
2014/02/03 13:32
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
サンダーパイル!
シンクロはしやすい。極星獣たちは優秀で、
サーチ、リクルートしやすいタングリスニや
タングニョーストがいる。チューナーには
グルファクシやヴァナディースがいる。
効果を無効化するのは、最近出たベエルゼや
アークナイト、マエストロークなどの
耐性持ちをこの攻撃力3500でボコれるから
いいんじゃなかろうか。極星獣でシンクロ
できるからロキと違って蘇生しやすいし、
星界の三極神の中では一番使いやすい。
ただ、相手ターンのモンスター効果とか、
魔法罠の耐性がなく、場持ちはそこまで
いいカードではない。極神全てに
言えるけれども。
シンクロはしやすい。極星獣たちは優秀で、
サーチ、リクルートしやすいタングリスニや
タングニョーストがいる。チューナーには
グルファクシやヴァナディースがいる。
効果を無効化するのは、最近出たベエルゼや
アークナイト、マエストロークなどの
耐性持ちをこの攻撃力3500でボコれるから
いいんじゃなかろうか。極星獣でシンクロ
できるからロキと違って蘇生しやすいし、
星界の三極神の中では一番使いやすい。
ただ、相手ターンのモンスター効果とか、
魔法罠の耐性がなく、場持ちはそこまで
いいカードではない。極神全てに
言えるけれども。
2010/11/03 21:51
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
専用デッキを組むしかないが、面白いカード。シンクロ素になる極星獣達が優秀なおかげでけっこうでる。ただバウンス・除外に弱い・・・。
KONAMIさんバウンスを阻止するカードぷりーず!!
KONAMIさんバウンスを阻止するカードぷりーず!!
「極神皇トール」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「極神皇トール」への言及
解説内で「極神皇トール」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
マイリトルポニー~YU-JYOは魔法~(妖怪王)2013-09-30 19:30
-
強み※追記:《極神皇トール》=ブロニー・・・強いから入れました。
リチュア軸極神皇トール(からふる)2013-06-10 14:44
-
強みレベル1下げて☆5になったリチュア+レベルスティーラー☆1+グルファクシ☆4=☆10《極神皇トール》です。
三極神(佳寿馬)2017-10-31 03:01
-
運用方法《極星天ヴァナディース》は、極星チューナーの代わりに出来ますが、他のシンクロ素材が極星でなければならないので、例《極星獣タングリスニ》を裏守備表示でセットまたは、わざと戦闘破壊して効果で極星獣トークンを特殊召喚し、《極星天ヴァナディース》o《極星獣グルファクシ》をシンクロ召喚の素材にすれば、《極神聖帝オーディン》、《極神皇トール》、ロキのいずれかをシンクロ召喚出来ます。
強み極神皇は、破壊されたら、「極星チューナー」を除外すれば、墓地からメインモンスターゾーンに特殊召喚出来る為、再度シンクロ召喚につなげる事が出来ます。また、《極神皇トール》と《極神聖帝オーディン》は、簡単にシンクロ召喚出来て、打点も高い為、ある程度のモンスターは、戦闘で破壊出来ます。
星界の三極神(ヴァナディースなし)(Nescafe)2013-11-28 19:07
-
強みトール『星界の扉が開く時、いにしえの戦神(いくさがみ)がその魔槌(まづち)を振り上げん!大地を揺るがし轟く雷鳴と共に現れよ!シンクロ召喚!降臨せよ!《極神皇トール》!』
「極神皇トール」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-05-05 竜星をガチに(20140903更新)(walp)
● 2015-10-28 星界の三極神デッキ(極星ペンデュラム)(over)
● 2014-06-01 黒庭ビッグベン‐K(極星獣軸)(ニーギ)
● 2013-11-13 黒庭極星マドルチェ(1)
● 2015-06-10 【ほぼモン】ランク3狂戦士の魂(asakura)
● 2023-04-04 極カバー・カーニバル(無記名)
● 2013-04-06 除外極星獣(浜辺犬)
● 2014-02-21 極星ギアギアビート(ゴスペル)
● 2013-04-01 烏合極星(ayake)
● 2019-09-23 マイティ・ソーラグナロク(3極神)(名もなきファラオ)
● 2013-09-04 極星サイキック(ガイア)
● 2014-09-04 極星マドルチェ改 P.S.特化すると強い(Saryu)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6437位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 52,853 |
極神皇トールのボケ
その他
英語のカード名 | Thor, Lord of the Aesir |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)