交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
極神皇トールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
極星においては、高めの攻撃力と比較的有用な効果で活躍できるモンスター。
素材の極星獣が(極星では)軒並み優秀で、《極星天グルヴェイグ》に頼らずとも比較的容易に召喚できます。
自分ターンのみとは言え全体無効は攻めに向いた強力な効果です。相手からすればマストカウンターにもなり得ますので、相手の思惑を大きく崩すことが出来るでしょう。
発動機会には乏しいですが、自己蘇生と800バーンもそれなりに優秀です。コストが必要な上タイミングも遅いですが、《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》等で妨害されない、此方を場に残したまま自分ターンを迎えられる等のメリットはあります。極神で唯一ビーステッドの除外を受けないのも地味に評価点ですね。
素材共々《鉄獣の抗戦》でリンク素材に出来るため、このカードをメインとした専用デッキの構築もアリだと思います。
素材の極星獣が(極星では)軒並み優秀で、《極星天グルヴェイグ》に頼らずとも比較的容易に召喚できます。
自分ターンのみとは言え全体無効は攻めに向いた強力な効果です。相手からすればマストカウンターにもなり得ますので、相手の思惑を大きく崩すことが出来るでしょう。
発動機会には乏しいですが、自己蘇生と800バーンもそれなりに優秀です。コストが必要な上タイミングも遅いですが、《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》等で妨害されない、此方を場に残したまま自分ターンを迎えられる等のメリットはあります。極神で唯一ビーステッドの除外を受けないのも地味に評価点ですね。
素材共々《鉄獣の抗戦》でリンク素材に出来るため、このカードをメインとした専用デッキの構築もアリだと思います。
総合評価:無効化持ちで極星獣も豊富なことから使いやすい。
無効化は相手モンスター全てを無効化でき対象を取らないことから耐性や強化を無効化できる可能性はあるし、攻めるに向いている。
シンクロ素材は極星獣が展開サポート持ちもいることから出し易く、除外するチューナーも確保は難しくはない。
自己再生時は800バーンのみで他と比べるとカードアドバンテージはないが、攻撃を通した後の詰めにはなるし。
無効化は相手モンスター全てを無効化でき対象を取らないことから耐性や強化を無効化できる可能性はあるし、攻めるに向いている。
シンクロ素材は極星獣が展開サポート持ちもいることから出し易く、除外するチューナーも確保は難しくはない。
自己再生時は800バーンのみで他と比べるとカードアドバンテージはないが、攻撃を通した後の詰めにはなるし。
かつては極星獣の展開力のおかげで「最強の極神」と呼ばれたり呼ばれなかったりしたモンスター
攻撃力は3500とオーディンには劣るが、それでもなかなか高い数値である。
起動効果により、相手モンスターの効果を封じながら攻撃に移れる。厄介な永続効果を持つモンスター等への対抗手段となり、この点も「極星」のなかでは優秀と言える。登場が10期以降であれば相手ターンでも使えそうなもんだが...
自己蘇生効果の追加効果はバーンであり腐ることは少ないが、唯一アドの取れないのが残念なところ。
攻撃力は3500とオーディンには劣るが、それでもなかなか高い数値である。
起動効果により、相手モンスターの効果を封じながら攻撃に移れる。厄介な永続効果を持つモンスター等への対抗手段となり、この点も「極星」のなかでは優秀と言える。登場が10期以降であれば相手ターンでも使えそうなもんだが...
自己蘇生効果の追加効果はバーンであり腐ることは少ないが、唯一アドの取れないのが残念なところ。
恵まれた胸筋からクソみたいなウエスト。グラビアアイドルとかバルバトスになった気分なのだろうか。
極星獣はタングニョーストやグルファクシなど非常に優秀なモンスターがいたおかげで他の極星と比べると幾らかマシ。トールもその例外ではなく出しやすい上に、現代では扱いやすいモンスター効果無効とあって損はない自己蘇生のおかげで中々使いやすい。800バーンはおまけ。
極星獣はタングニョーストやグルファクシなど非常に優秀なモンスターがいたおかげで他の極星と比べると幾らかマシ。トールもその例外ではなく出しやすい上に、現代では扱いやすいモンスター効果無効とあって損はない自己蘇生のおかげで中々使いやすい。800バーンはおまけ。
皆も言ってる通り極星獣が使いやすいから極神の中でも出しやすめ。
無効効果も昔に比べて活きる機会が増えてんのも追い風やな。
その代わりか自己再生時の効果は微妙やけど、破壊以外の除去が増えたせいであんまアテにできるような効果でもなくなってるし、そんな大差はないな。
無効効果も昔に比べて活きる機会が増えてんのも追い風やな。
その代わりか自己再生時の効果は微妙やけど、破壊以外の除去が増えたせいであんまアテにできるような効果でもなくなってるし、そんな大差はないな。
グルファクシは極星モンスターの中では比較的マシな性能なので、相対的にこのカードも極神で一番出しやすい。モンスター効果無効も耐性持ちに強いし、特殊召喚時の800バーンも割りと馬鹿にできない。地属性サポートと極星獣チューナーが増えればもっと評価は上がると思う。
アニメ5D’sに登場した「星界の三極神」の1体となるSモンスター。
自己蘇生時の付随効果は効果ダメージという他の極神に比べるとアドにならない寂しいものになっているが、十分な打点と様々な耐性に強い全体無効持ちの極神です。
全体無効はノーコストではあるが、マスターヴェールの存在を考えれば今だったらたぶん相手ターンでも使える効果だっただろうと思うとちょっと残念。
極星獣は極星の中ではまともな面々が揃っているが、唯一のチューナーであるグルファクシは最低限の戦闘能力はあり、タングニョーストの効果にも対応するものの、効果は相手のシンクロに依存する汎用性の低い自己SS効果しか持っていない。
つまりトールに特化した構築でないなら何枚もデッキに入れるようなカードではないということになってしまうので、極星獣チューナーに極星デッキに3積み確定レベルのカードが出ればもっと輝けるはずのカードである。
追記:11期に優秀な能力を持つ新規極星獣チューナーであるグリンブルスティが登場しました。
これでもオーディンと比べた時の評価が登場当時と逆転してしまった現状を再度覆すには至っていないと思いますが、このモンスターにとっては間違いなく追い風です。
自己蘇生時の付随効果は効果ダメージという他の極神に比べるとアドにならない寂しいものになっているが、十分な打点と様々な耐性に強い全体無効持ちの極神です。
全体無効はノーコストではあるが、マスターヴェールの存在を考えれば今だったらたぶん相手ターンでも使える効果だっただろうと思うとちょっと残念。
極星獣は極星の中ではまともな面々が揃っているが、唯一のチューナーであるグルファクシは最低限の戦闘能力はあり、タングニョーストの効果にも対応するものの、効果は相手のシンクロに依存する汎用性の低い自己SS効果しか持っていない。
つまりトールに特化した構築でないなら何枚もデッキに入れるようなカードではないということになってしまうので、極星獣チューナーに極星デッキに3積み確定レベルのカードが出ればもっと輝けるはずのカードである。
追記:11期に優秀な能力を持つ新規極星獣チューナーであるグリンブルスティが登場しました。
これでもオーディンと比べた時の評価が登場当時と逆転してしまった現状を再度覆すには至っていないと思いますが、このモンスターにとっては間違いなく追い風です。
極神の中では最も効果が地味で復活時の効果もないよりはマシかな程度。
しかし、3500打点あり地味だった自分ターンでしか使えないモンスター効果をそのターン無効にする効果も、置物系が増えた為有用なケースが増えた。
癖が強すぎる極星の中で彼と密接な関係のある極星獣は堅実な動きをするため出しやすさは極神随一。
彼の評価を支えているのは出しやすさであり、やはり出しやすさって重要な要素だねって教えてくれるカード。
でも何故か新規極星は定期的に作られるのに、極星獣は増えない為不遇とも言えるカード。
しかし、3500打点あり地味だった自分ターンでしか使えないモンスター効果をそのターン無効にする効果も、置物系が増えた為有用なケースが増えた。
癖が強すぎる極星の中で彼と密接な関係のある極星獣は堅実な動きをするため出しやすさは極神随一。
彼の評価を支えているのは出しやすさであり、やはり出しやすさって重要な要素だねって教えてくれるカード。
でも何故か新規極星は定期的に作られるのに、極星獣は増えない為不遇とも言えるカード。
三極神の1体。ンーさん。
素材指定はチューナーが指定されているうえに、計3体要求と重い。
が、極星獣は極星カデゴリーの中でも扱いやすく、BACHでの極星・神サポートの増加もあって召喚は難しくない。
3500打点に加え、相手全モンスター効果無効化により高い戦闘力を持つ。北欧神話最強の戦神は伊達じゃない。
アニメ版は相手モンスター1体を無効化して、その効果をコピーであり、登場当時は変更された事を残念に思いましたが、相手依存の強さや耐性持ちの増加など環境の変化から有用性は増している。
自己蘇生時は800バーンと極神の中では地味。ただ極神の自己蘇生は相手依存が強く、今じゃオマケ臭いもんで差はあまりない。
オーディンよりやや打点は下がるものの、無効化は頼りになるケースもあるので、極神を運用するならこちらも採用しておきたい。
素材指定はチューナーが指定されているうえに、計3体要求と重い。
が、極星獣は極星カデゴリーの中でも扱いやすく、BACHでの極星・神サポートの増加もあって召喚は難しくない。
3500打点に加え、相手全モンスター効果無効化により高い戦闘力を持つ。北欧神話最強の戦神は伊達じゃない。
アニメ版は相手モンスター1体を無効化して、その効果をコピーであり、登場当時は変更された事を残念に思いましたが、相手依存の強さや耐性持ちの増加など環境の変化から有用性は増している。
自己蘇生時は800バーンと極神の中では地味。ただ極神の自己蘇生は相手依存が強く、今じゃオマケ臭いもんで差はあまりない。
オーディンよりやや打点は下がるものの、無効化は頼りになるケースもあるので、極神を運用するならこちらも採用しておきたい。
メンタル豆腐デーモン
2014/12/23 20:58
2014/12/23 20:58

極星獣の優秀さ(というよりタングニョースト)により極神の中では一番出しやすい
効果も破壊耐性のある厄介な壁モンスターを楽々粉砕するくらいには役立ちます
効果も破壊耐性のある厄介な壁モンスターを楽々粉砕するくらいには役立ちます
極神の中では最も出しやすい。
破壊耐性持ちを一方的に粉砕できるのでなかなか強い。
800バーンも馬鹿にならない。
ただ、ほとんどの除去に弱いので、そこは補ってあげなければいけない。
破壊耐性持ちを一方的に粉砕できるのでなかなか強い。
800バーンも馬鹿にならない。
ただ、ほとんどの除去に弱いので、そこは補ってあげなければいけない。
極神の中では出しやすい。
極星獣の動きが優秀なので、意外と簡単に降臨できます。
効果無効は役立つ場面こそ少ないですが、それなりに強力です。アークナイトの破壊耐性などを無効化できる!って考えれば強くね?
ふんどし的なものをどうにかして下さい
極星獣の動きが優秀なので、意外と簡単に降臨できます。
効果無効は役立つ場面こそ少ないですが、それなりに強力です。アークナイトの破壊耐性などを無効化できる!って考えれば強くね?
ふんどし的なものをどうにかして下さい
これマジ?身体に比べて頭が貧相すぎだろ・・・
本人の能力はそこまで突出している訳ではないが、素材の極星獣が優秀なので極神では最も出しやすい。
昨今では耐性持ちのモンスターも増えたため、効果無効化の出番もそれなりに増えた。
獣戦士なので炎舞でのサポートも可能。
その代わり自己再生時の効果は極神の中で一番地味。この効果そのものの価値が薄れているのは他の極神も同じだが・・・
グルファクシをピン差しすれば他のデッキにも出張できそう。
本人の能力はそこまで突出している訳ではないが、素材の極星獣が優秀なので極神では最も出しやすい。
昨今では耐性持ちのモンスターも増えたため、効果無効化の出番もそれなりに増えた。
獣戦士なので炎舞でのサポートも可能。
その代わり自己再生時の効果は極神の中で一番地味。この効果そのものの価値が薄れているのは他の極神も同じだが・・・
グルファクシをピン差しすれば他のデッキにも出張できそう。
タングリスニトークン×2+グルファクシで出せるため、召喚はそれほど難しくない。
蘇生コストのグルファクシも使いやすい子ですし、極星デッキを組む上で一番頼りになるシンクロ先かと思います。
無効化効果は固いガチガチやマエストロークに強いです。役立つ場面も多いと思います。
蘇生コストのグルファクシも使いやすい子ですし、極星デッキを組む上で一番頼りになるシンクロ先かと思います。
無効化効果は固いガチガチやマエストロークに強いです。役立つ場面も多いと思います。
生足パンチラのヘソ出しルックがキラリと光る御中年。体中にあしらったモコモコがナウでイカしている。
素材となる極星獣のスペックがガルなんとかを除いて優秀なため意外と簡単に出る。効果も優秀で蘇生時の800バーンは地味に強力。しかし無効化効果が活躍する場面は割と少ない。
奇しくもステータスが《地天の騎士ガイアドレイク》と全て同じである。
素材となる極星獣のスペックがガルなんとかを除いて優秀なため意外と簡単に出る。効果も優秀で蘇生時の800バーンは地味に強力。しかし無効化効果が活躍する場面は割と少ない。
奇しくもステータスが《地天の騎士ガイアドレイク》と全て同じである。
アニメ効果は酷かったが、こうまで弱体化されると…
ただ専用チューナーのグルファクシも他の極星獣もなかなか使いやすく、非常に出しやすく扱いやすい神。
単体スペックはロキやオーディンに劣るが、出しやすさとテーマの優秀さのおかげで極神で組む時には一番頼りになるか。
バウンスで吹っ飛ぶのは予定調和位のつもりで、それはどのデッキでも変わらない。効果無効の価値が上がっているのでファンデッキと言われようと頑張れるさ。
ただ専用チューナーのグルファクシも他の極星獣もなかなか使いやすく、非常に出しやすく扱いやすい神。
単体スペックはロキやオーディンに劣るが、出しやすさとテーマの優秀さのおかげで極神で組む時には一番頼りになるか。
バウンスで吹っ飛ぶのは予定調和位のつもりで、それはどのデッキでも変わらない。効果無効の価値が上がっているのでファンデッキと言われようと頑張れるさ。
スクラップトリトドン
2010/11/12 7:20
2010/11/12 7:20
神じゃないのはKONMAIだから仕方ない.
極星獣たちが中々優秀な子ばかりの上に,獣族はいろいろサポートが豊富なので出しやすいっちゃあ出しやすい.
持っている効果も,異次元♀やリクルーター,カタストルを潰せると考えればいいほう.
それでもこれ以上の点数はあげられないな・・・
極星獣たちが中々優秀な子ばかりの上に,獣族はいろいろサポートが豊富なので出しやすいっちゃあ出しやすい.
持っている効果も,異次元♀やリクルーター,カタストルを潰せると考えればいいほう.
それでもこれ以上の点数はあげられないな・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



