交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
トラップ・スタン(トラップスタン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
このターンこのカード以外のフィールド上の罠カードの効果を無効にする。 | ||||||
パスワード:59616123 | ||||||
カード評価 | 7.5(41) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGING BATTLE | RGBT-JP071 | 2009年02月14日 | Rare |
DUEL TERMINAL -ヴァイロン降臨!!- | DT09-JP046 | 2010年05月01日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 3 | DE03-JP153 | 2012年08月11日 | Super |
ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷- | SD26-JP032 | 2013年12月07日 | Normal |
ストラクチャーデッキ -パワーコード・リンク- | SD33-JP035 | 2017年12月09日 | Normal |
トラップ・スタンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全41件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
クロウ『相手の罠を1ターンでいいから封じたい?だったら迷わずこのカードだぜ!』
昔流行った罠対策用のカードです、永続である《王宮のお触れ》もありますが使いやすさで勝ります。
お触れは《サイクロン》などで破壊されれば終わりですが、こちらは通常罠なので破壊されて無効になる心配がない。
自分も罠カードを使いたい場合に、阻害しないと言った利点があり、お触れより人気のあった時期が長かった記憶があります。
当時は自分も《聖なるバリア -ミラーフォース-》《激流葬》《神の宣告》とかを使いたかったので。
神宣や《魔宮の賄賂》などを食らわなければですけどね。
破壊もせず墓地へも行かせないので、破壊をトリガーとするカードや墓地で発動するカードを使わせないのも良かったです。
1ターンだけでも召喚や攻撃を安全に通せるので、罠カードが怖い人はよく使っていた事でしょう。
だから当時、これのスーパー版が異様に高額だった記憶が…。
今は手札から使えるカウンター罠の《レッド・リブート》があるので、完全にあちらに押されています。
まぁリブートは強すぎるせいで制限なのですけど。
昔流行った罠対策用のカードです、永続である《王宮のお触れ》もありますが使いやすさで勝ります。
お触れは《サイクロン》などで破壊されれば終わりですが、こちらは通常罠なので破壊されて無効になる心配がない。
自分も罠カードを使いたい場合に、阻害しないと言った利点があり、お触れより人気のあった時期が長かった記憶があります。
当時は自分も《聖なるバリア -ミラーフォース-》《激流葬》《神の宣告》とかを使いたかったので。
神宣や《魔宮の賄賂》などを食らわなければですけどね。
破壊もせず墓地へも行かせないので、破壊をトリガーとするカードや墓地で発動するカードを使わせないのも良かったです。
1ターンだけでも召喚や攻撃を安全に通せるので、罠カードが怖い人はよく使っていた事でしょう。
だから当時、これのスーパー版が異様に高額だった記憶が…。
今は手札から使えるカウンター罠の《レッド・リブート》があるので、完全にあちらに押されています。
まぁリブートは強すぎるせいで制限なのですけど。
アニメ5D’sにおいて、当時数あるテーマの中でも最強をきわめたBFを使用するクロウが使用した、当時の最強のインチキ罠封じカード。
1度通してしまえばそのターン中はお触れのように除去されることで解除されるということはなく、効果処理時に効果だけを無効化するためカウンター罠ですら無力化することができる。
相手の通常罠にチェーンして発動すれば最低限等価交換になるその使い勝手の良さから、当時人気を誇りました。
現在では手札から発動も可能で、スペルスピード2の効果にチェーンされないリブートという強力な競合相手が存在していますが、こちらはノーコストでノーリスクという圧倒的な手軽さがウリで、自分が使わなくても使われたらめちゃくちゃ嫌なカードであることには変わりありません。
勅命が禁止カードになったことは、このカードにとっては残念なことと言えるかもしれませんね。
1度通してしまえばそのターン中はお触れのように除去されることで解除されるということはなく、効果処理時に効果だけを無効化するためカウンター罠ですら無力化することができる。
相手の通常罠にチェーンして発動すれば最低限等価交換になるその使い勝手の良さから、当時人気を誇りました。
現在では手札から発動も可能で、スペルスピード2の効果にチェーンされないリブートという強力な競合相手が存在していますが、こちらはノーコストでノーリスクという圧倒的な手軽さがウリで、自分が使わなくても使われたらめちゃくちゃ嫌なカードであることには変わりありません。
勅命が禁止カードになったことは、このカードにとっては残念なことと言えるかもしれませんね。
昔、流行ったカード
お触れと違い永続罠ではないので、チェーン《サイクロン》等を撃たれても問題無いく効果が使える点であったり、《スターライト・ロード》の破壊メタを潜り抜けて、相手のバックを止められるのは強いと判断されていた。 現在はそもそも罠があまり使われておらず【おルターがースト】等には手札からも使える《レッドリブート》等の上位互換が出たので 現在はほぼ使われない。
こういう環境系カードは時代の流れで、評価の時期によって評価が大きくぶれるので、私はあまり評価してませんが・・・昔はまちがい無く強カードとしてプレイヤー皆が恐れていたカードではあったので当時評価として8として置く 現在評価だと5くらいになる
お触れと違い永続罠ではないので、チェーン《サイクロン》等を撃たれても問題無いく効果が使える点であったり、《スターライト・ロード》の破壊メタを潜り抜けて、相手のバックを止められるのは強いと判断されていた。 現在はそもそも罠があまり使われておらず【おルターがースト】等には手札からも使える《レッドリブート》等の上位互換が出たので 現在はほぼ使われない。
こういう環境系カードは時代の流れで、評価の時期によって評価が大きくぶれるので、私はあまり評価してませんが・・・昔はまちがい無く強カードとしてプレイヤー皆が恐れていたカードではあったので当時評価として8として置く 現在評価だと5くらいになる
確実にダメージを与えたい状況や、ワンターンキルを狙いたい状況
によって大きく評価や状況が変わる一枚です。
しかし、2017年10月14日に発売した魔法カードの
《局所的ハリケーン》が登場しており、永続カードを防ぐことは出来ませんが、それ以外のカードを戻す事が出来るため、範囲はあちらの方が広く
元禁止カードの氷結界の龍ブリューナクについても、手札の枚数分だけ
、相手のフィールドをガラ空きにする事も容易く可能になりました。
つまりこのカードを発動するタイミングは、早そうで、遅く感じる
のは残念だと言うことです。
事前発動タイミングのみな所も賛否両論だと思います。
テキストが短ければ短い程、強いと言われてますが、正直失敗と
感じます。
によって大きく評価や状況が変わる一枚です。
しかし、2017年10月14日に発売した魔法カードの
《局所的ハリケーン》が登場しており、永続カードを防ぐことは出来ませんが、それ以外のカードを戻す事が出来るため、範囲はあちらの方が広く
元禁止カードの氷結界の龍ブリューナクについても、手札の枚数分だけ
、相手のフィールドをガラ空きにする事も容易く可能になりました。
つまりこのカードを発動するタイミングは、早そうで、遅く感じる
のは残念だと言うことです。
事前発動タイミングのみな所も賛否両論だと思います。
テキストが短ければ短い程、強いと言われてますが、正直失敗と
感じます。
1ターンのみのプチお触れ。
効果の発動にも対応しているため、永続罠にも使え、一度発動できてしまえばカウンター罠でさえ無力なのはかなりの物。1ターンのみという事で小回りも十分。
一方で最近の罠カードプッシュを持ってしてもこのカードが登場した時と比べれば罠カードの採用率はかなり下。そのため相手への対抗手段だけではなく自身が採用する永続罠に対するロック解除としても採用する等の工夫が必要でしょう。
効果の発動にも対応しているため、永続罠にも使え、一度発動できてしまえばカウンター罠でさえ無力なのはかなりの物。1ターンのみという事で小回りも十分。
一方で最近の罠カードプッシュを持ってしてもこのカードが登場した時と比べれば罠カードの採用率はかなり下。そのため相手への対抗手段だけではなく自身が採用する永続罠に対するロック解除としても採用する等の工夫が必要でしょう。
使いきりのお触れですが、高速化した環境では評価が分かれそうな1枚といった感じ。
使いきりのお触れであり、自分のターンでの発動までこぎつければよいのですがそれまでにあっさり破壊されてしまうこともしばしば。
しかしその点を差し引いても罠を気にせず比較的安心して展開が出来るのはありがたいですね。
罠を多めに積んでるデッキでも採用は検討できますが、ツイツイ等の魔法罠除去を増やすかこのカードを入れるかはお好みで。
これが速攻魔法なら3積みしていたんだけどなぁ。
さらに高速化した環境では強いことは強いですがやや力不足は否めない1枚です。
使いきりのお触れであり、自分のターンでの発動までこぎつければよいのですがそれまでにあっさり破壊されてしまうこともしばしば。
しかしその点を差し引いても罠を気にせず比較的安心して展開が出来るのはありがたいですね。
罠を多めに積んでるデッキでも採用は検討できますが、ツイツイ等の魔法罠除去を増やすかこのカードを入れるかはお好みで。
これが速攻魔法なら3積みしていたんだけどなぁ。
さらに高速化した環境では強いことは強いですがやや力不足は否めない1枚です。
お触れの劣化かと思いきや今ではお触れ以上のカード。
スーパーレアに昇格したのは誰もが納得できるでしょう。ほちい…
お触れと違いサイクロンで止められないのが大きな利点。ここぞという時に展開したい、殴って決着をつけたい時に使いましょう。
スーパーレアに昇格したのは誰もが納得できるでしょう。ほちい…
お触れと違いサイクロンで止められないのが大きな利点。ここぞという時に展開したい、殴って決着をつけたい時に使いましょう。
サイクなどでも無効にされないのがいい
お触れと違って永続ではないので発動後に自分も被害を受けるという事も解消できます
またカードのイラストで無効にしてるのが「王宮」シリーズのカードなので使用者のクロウ様のサテライト感がでてますね
お触れと違って永続ではないので発動後に自分も被害を受けるという事も解消できます
またカードのイラストで無効にしてるのが「王宮」シリーズのカードなので使用者のクロウ様のサテライト感がでてますね
全ての罠を1ターン黙らせる1キルのお供。
比較すべきはやはりお触れ。こちらは永続ではないが単発で使えるため、お触れと違って自分側の罠を阻害しないという利点がある。
ただ、最近の主流はトラップスタンでもお触れでもなく電光雪花。召喚と同時に全ての伏せカードを封じ込める仕事速度は圧倒的。特に最近のデッキは召喚権を自由に使えることもあり、お触れと共通のライバルとなっている。
比較すべきはやはりお触れ。こちらは永続ではないが単発で使えるため、お触れと違って自分側の罠を阻害しないという利点がある。
ただ、最近の主流はトラップスタンでもお触れでもなく電光雪花。召喚と同時に全ての伏せカードを封じ込める仕事速度は圧倒的。特に最近のデッキは召喚権を自由に使えることもあり、お触れと共通のライバルとなっている。
ワンキルデッキで使えばこれほどの最強カードは他にありません。新規銀河と組み合わせていますが、手札3枚でワンキルできるので、自分のスタンバイに発動できればそのままワンキル確定です。
環境的にもかなり強力な1枚で、今流行りの《アーティファクトの神智》を破壊を介さずに無力化できます。フェルグラ・プレアデスの布陣でバックがこのカードなら、負ける気はしません。
環境的にもかなり強力な1枚で、今流行りの《アーティファクトの神智》を破壊を介さずに無力化できます。フェルグラ・プレアデスの布陣でバックがこのカードなら、負ける気はしません。
お触れと比べると1ターンしか効果が持続しないが、こちらには
サイクロンで止められないという利点がある。
X-セイバーなどの、戦闘を信条とするデッキと相性がいい。
サイクロンで止められないという利点がある。
X-セイバーなどの、戦闘を信条とするデッキと相性がいい。
ガン伏せが苦手なデッキには救世主。【サイクロン】をチェーンされても効果適用されるのは【王宮のお触れ】にはない強み。1ターン限りとはいえスペルスピード2の【盗賊の七つ道具】としても使えて、しかも「フィールド上の」とあるので墓地の【スキル・プリズナー】や【ブレイクスルー・スキル】とは併用できる。お気に入りの一枚。
2013/12/07 22:59
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
使いきりタイプお触れですね。はい
みんな喜べ!ストラク「機光竜襲雷」にて再録だぞ
価格の高騰は免れた
フィニッシュをかけるのにもよし、戦況を崩すのにも使える
なんて万能な子なんだwww
みんな喜べ!ストラク「機光竜襲雷」にて再録だぞ
価格の高騰は免れた
フィニッシュをかけるのにもよし、戦況を崩すのにも使える
なんて万能な子なんだwww
全41件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「トラップ・スタン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「トラップ・スタン」への言及
解説内で「トラップ・スタン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
4軸妖仙獣 15/6/28更新(ハル)2015-03-20 09:57
-
運用方法《トラップ・スタン》×2
征竜ライロ(試行錯誤中。意見求む(まおー)2014-04-24 22:02
-
運用方法《トラップ・スタン》2
表サイバー流(融合エクシーズ混合型)(にわかっち)2014-04-18 16:56
-
運用方法2x《トラップ・スタン》
何の変鉄も無いサイバー流(sunyα)2014-06-08 13:28
-
運用方法《トラップ・スタン》はできるだけ温存、スキルプリズナーもあれば
アーティファクトスクラップ(MaxxC)2014-04-13 00:57
-
弱点恐らく罠をもっと積むか《トラップ・スタン》を入れるかするべきでしょう。
カスタマイズ《スターライト・ロード》《トラップ・スタン》《デッキロック》等、アーティファクト先史遺産メタをサイドに積みたいですね。
ジェムナイトサイキック(次元遊兵)2013-01-06 02:42
-
弱点罠が攻めの《トラップ・スタン》のみなので責められたら弱い。
納涼!ぐるぐる[蒼血鬼](Oscar)2013-07-16 00:53
-
カスタマイズバックをなけなしの防御にさくくらいなら、《トラップ・スタン》も良いかもしれません。
展開しろ!蒼血鬼……?(ハッピー)2013-08-10 00:14
-
弱点大量展開したあとに、《トラップ・スタン》やお触れがない状態での激流や聖なるバリアは……やられると危険です。
リ・雲魔物クェーサー(1)2014-06-11 15:43
-
カスタマイズ・サイクロンは《トラップ・スタン》にしてもいいと思います。
魔法使いロックデッキ2(96)2014-04-05 23:37
-
カスタマイズ《トラップ・スタン》などを入れると自分だけモンスター効果が使えるなどの応用が可能です。
サイバース(アドバイスお願いします)(サイレス)2017-12-20 13:42
-
弱点2つ、大量の手札を使って苦労して出した割には、僕の構築が下手なせいでぶっちゃけそんなに強くないです。というか脆いです。先行初手1ターン目にアビスを出せても返しで巻き返され、何も出来ずに負ける場合も普通にあり得ます。そうならないように《神風のバリア-エア・フォース-》を採用しています。攻撃反応罠は攻撃前に破壊されてしまうため弱いと言われがちですが、《トラップ・スタン》や《王宮のお触れ》などがあまり使われておらず、攻撃反応罠の怨敵《ツイン・ツイスター》の採用率が減っているような気がするので、巻き返しの手段としてありかなと思いました。
環境デッキキラー ガチマドルチェ(ヤリザ殿)2015-05-10 19:35
-
カスタマイズ《トラップ・スタン》3
シンクロフュージョンワンキル(Thaaxoy)2015-06-12 23:09
最新/バスターデッキ(マッキー)2015-04-03 12:31
【2月制限】巌征竜型スクラップ(S.ダグラス)2014-01-17 15:03
「残念だけど君のその手札、消えるよ」(ケイケ)2014-10-07 15:29
闇の高攻撃力で勝利したい!!(コクト)2012-11-22 17:10
-
運用方法エクゾディオス、《ダーク・クルセイダー》(以下DC)、闇属性通常モンスター4、5体集まったら《トラップ・スタン》で罠封じ。
武神シャドール 改定版(意見募集中)(リデル)2014-07-24 23:34
-
運用方法どうしてもモンスターが増えるので、罠を新規の『神の忠告』と展開の邪魔を防ぐために『トラップ・スタン』にしています。
機光銀河(光芒)2014-04-06 17:52
-
強みこの手順で一気にランク8とランク5のモンスターを揃えることが出来ます。ただこの手段だと相手に1ターン猶予を与えるため、相手の伏せているカードに注意して展開する必要があります。特に無制限となった『激流葬』を食らってしまうと悲惨な事になるため、『トラップ・スタン』やこのデッキには入っていませんが『スターライト・ロード』などで防ぎましょう。
ヒロイック戦士族(改良中のため意見求む)(Mr.テラカオス)2014-09-23 23:21
-
弱点脳筋デッキのため除去に乏しいです。大嵐と《トラップ・スタン》しかないです。
結束インヴォーカーブレード(わがじゃん)2013-10-22 14:55
-
弱点モンスター効果を無効にされると、単体ではステータスの低い下級モンスターの化けの皮がはがれます。また除去系の罠魔法にも弱いため、【トラップ・スタン】や【大嵐】が引けないとガン伏せ相手には苦労します。
AF搭載銀河(改訂版)(エニグマ)2014-02-22 20:16
-
カスタマイズサイドデッキに《トラップ・スタン》を追加しました。
「トラップ・スタン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-10-26 更新!公認優勝 マドルチェ (ぶっかけ)
● 2013-11-07 アライブ剣闘獣(いいこのたべもの)
● 2014-01-12 純ギミック・パペット(わがじゃん)
● 2012-04-17 先史遺跡-インフィニティ・キャノン(Lion)
● 2012-01-09 簡易型カオスヴァイロン(のんぶりあん)
● 2013-08-21 乙女軸青眼デッキ、ブルーアイズで殴り倒せ(秀成)
● 2012-10-06 お菓子の人形たち【編集①】(グレイス中佐)
● 2016-06-25 新世代旋風ブラックフェザー(Suwana)
● 2012-09-22 バウンスマドルチェ(ぶぅ)
● 2015-08-09 召喚・効果コンボの熱い六武衆(708)
● 2014-02-22 純ガスタ カームに惚れたので作成(ひととせ)
● 2013-05-05 除去ルチェ? いいえ、除外ルチェです(アイオラ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 65円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 74円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4853位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 175,619 |
トラップ・スタンのボケ
その他
英語のカード名 | Trap Stun |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)