交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


トラップ・スタンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

愛佳
2024/03/13 13:20
遊戯王アイコン
クロウ『相手の罠を1ターンでいいから封じたい?だったら迷わずこのカードだぜ!』
昔流行った罠対策用のカードです、永続である《王宮のお触れ》もありますが使いやすさで勝ります。
お触れは《サイクロン》などで破壊されれば終わりですが、こちらは通常罠なので破壊されて無効になる心配がない。
自分も罠カードを使いたい場合に、阻害しないと言った利点があり、お触れより人気のあった時期が長かった記憶があります。
当時は自分も《聖なるバリア -ミラーフォース-》《激流葬》《神の宣告》とかを使いたかったので。
神宣や《魔宮の賄賂》などを食らわなければですけどね。
破壊もせず墓地へも行かせないので、破壊をトリガーとするカードや墓地で発動するカードを使わせないのも良かったです。
1ターンだけでも召喚や攻撃を安全に通せるので、罠カードが怖い人はよく使っていた事でしょう。
だから当時、これのスーパー版が異様に高額だった記憶が…。
今は手札から使えるカウンター罠の《レッド・リブート》があるので、完全にあちらに押されています。
まぁリブートは強すぎるせいで制限なのですけど。
かどまん
2024/02/02 14:54
遊戯王アイコン
ターン1限定の《王宮のお触れ》。
通常罠で有るので、除去に強く自分も罠を使うデッキでも使えるが
現代では除去が豊富になったので罠で罠に対抗する様な場面は減っており
後攻からでも使えて高速化に付いていける《レッド・リブート》の方が実戦向きで有る。
ブルーバード
2023/04/08 8:15
遊戯王アイコン
1ターン限りのお触れ。当時から基本的にお触れで良かったが《サイクロン》されても残存効果で確実に役割を果たせること、《王宮の弾圧》や《虚無空間》を自分ターンだけ踏み倒す、なにより神罠や激流葬など最低限罠を積んでも柔軟に対応できることからこのカードを使うデュエリストも多かった。
相手の罠を止めるだけでは《レッド・リブート》が登場したことで存在意義が危うい。自分の永続罠を一時停止できる点を活かす前提でついでに相手の罠を止める運用ができると良いだろう。
ねこーら
2022/10/25 1:14
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:通常罠のサポートを活用するなら《レッド・リブート》と差別化できるかも。
相手の罠カードを封じるなら《レッド・リブート》があり、あちらが手札から発動できるという破格の速攻性を持つ為、見劣りしがち。
しかし、通常罠をサーチできるカードが何枚かあるし、それを使えば補えるか。
無効にする為、相手が既に発動した永続罠を封じられる点では勝るし、自分の永続罠カードのデメリットを打ち消す使い方も可能。
例えば《超古代生物の墓場》を打ち消して自分だけ攻撃可能にするとかも可能かも。
みめっと
2022/05/26 7:37
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメ5D’sにおいて、当時数あるテーマの中でも最強をきわめたBFを使用するクロウが使用した、当時の最強のインチキ罠封じカード。
1度通してしまえばそのターン中はお触れのように除去されることで解除されるということはなく、効果処理時に効果だけを無効化するためカウンター罠ですら無力化することができる。
相手の通常罠にチェーンして発動すれば最低限等価交換になるその使い勝手の良さから、当時人気を誇りました。
現在では手札から発動も可能で、スペルスピード2の効果にチェーンされないリブートという強力な競合相手が存在していますが、こちらはノーコストでノーリスクという圧倒的な手軽さがウリで、自分が使わなくても使われたらめちゃくちゃ嫌なカードであることには変わりありません。
勅命が禁止カードになったことは、このカードにとっては残念なことと言えるかもしれませんね。
シャーベット
2021/02/10 20:42
遊戯王アイコン
登場当初からしばらくは輝いていたカード。
汎用のバック除去がハリケーンとサイクロン(共に制限)の時期があった。
(当時存在してた汎用バック除去のうち、大嵐・羽根帚は禁止)
神の宣告》も制限。
ガン伏せ環境だったので、このカードや《王宮のお触れ》、《盗賊の七つ道具》などがスポットを浴びる。
サイドにはツイスターなんかも入ってた。

レッドリブートってなんやねん
ファンデッカー
2020/02/15 21:51
遊戯王アイコン
トラップを使えなくするが、遅い。レッドリブートのほうが勝る。
このカード弱いのではなく、レッドリブートが異常。
プンプン丸
2020/01/29 8:18
遊戯王アイコン
昔、流行ったカード
お触れと違い永続罠ではないので、チェーン《サイクロン》等を撃たれても問題無いく効果が使える点であったり、《スターライト・ロード》の破壊メタを潜り抜けて、相手のバックを止められるのは強いと判断されていた。  現在はそもそも罠があまり使われておらず【おルターがースト】等には手札からも使える《レッドリブート》等の上位互換が出たので 現在はほぼ使われない。

こういう環境系カードは時代の流れで、評価の時期によって評価が大きくぶれるので、私はあまり評価してませんが・・・昔はまちがい無く強カードとしてプレイヤー皆が恐れていたカードではあったので当時評価として8として置く 現在評価だと5くらいになる
ショウロンポウ
2019/05/04 22:40
遊戯王アイコン
確実にダメージを与えたい状況や、ワンターンキルを狙いたい状況
によって大きく評価や状況が変わる一枚です。
しかし、2017年10月14日に発売した魔法カードの
局所的ハリケーン》が登場しており、永続カードを防ぐことは出来ませんが、それ以外のカードを戻す事が出来るため、範囲はあちらの方が広く
元禁止カードの氷結界の龍ブリューナクについても、手札の枚数分だけ
、相手のフィールドをガラ空きにする事も容易く可能になりました。
つまりこのカードを発動するタイミングは、早そうで、遅く感じる
のは残念だと言うことです。
事前発動タイミングのみな所も賛否両論だと思います。
テキストが短ければ短い程、強いと言われてますが、正直失敗と
感じます。



シエスタ
2018/10/03 11:37
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
使いきりのお触れ。ただ使い切り故に他の罠と併用しやすい。
ただ自身も罠なので伏せ対策としちゃどうしても速攻性に欠け、今は手札から直接発動できるリブートやサイクやその相互互換が多数存在している。
差別化点としちゃ自分の罠も一時的に無効化できる点や通常罠故にリリスや《トラップトリック》でサーチできる事か。
備長炭18
2018/06/01 9:24
遊戯王アイコン
1ターンのみのプチお触れ。
効果の発動にも対応しているため、永続罠にも使え、一度発動できてしまえばカウンター罠でさえ無力なのはかなりの物。1ターンのみという事で小回りも十分。
一方で最近の罠カードプッシュを持ってしてもこのカードが登場した時と比べれば罠カードの採用率はかなり下。そのため相手への対抗手段だけではなく自身が採用する永続罠に対するロック解除としても採用する等の工夫が必要でしょう。
如月
2017/12/14 18:04
遊戯王アイコン
1ターン限定の《王宮のお触れ》ですね。
チェーンされたら終わりですが、単発なのでお触れよりも無効化されるリスクは小さいと思います。
なす
2017/09/01 7:37
遊戯王アイコン
発動ターンの罠の効果を無効にする。
事前発動で相手の激流葬や奈落、カウンター罠を恐れずに攻めを徹することができる。
王宮のお触れ》と異なりサイクロンで妨害されにくく1ターンのみなので、その後は自分の罠を無効化せず扱いやすい。
ルイ
2017/09/01 5:52
遊戯王アイコン
使いきりのお触れですが、高速化した環境では評価が分かれそうな1枚といった感じ。

使いきりのお触れであり、自分のターンでの発動までこぎつければよいのですがそれまでにあっさり破壊されてしまうこともしばしば。
しかしその点を差し引いても罠を気にせず比較的安心して展開が出来るのはありがたいですね。

罠を多めに積んでるデッキでも採用は検討できますが、ツイツイ等の魔法罠除去を増やすかこのカードを入れるかはお好みで。

これが速攻魔法なら3積みしていたんだけどなぁ。
さらに高速化した環境では強いことは強いですがやや力不足は否めない1枚です。

カンノーネ
2015/08/22 23:32
遊戯王アイコン
罠だけに対してスーパー神宣
つよい
何も知らずに奈落とか発動する人がよくいる
モートン
2014/11/26 7:09
遊戯王アイコン
お触れの劣化かと思いきや今ではお触れ以上のカード。
スーパーレアに昇格したのは誰もが納得できるでしょう。ほちい…

お触れと違いサイクロンで止められないのが大きな利点。ここぞという時に展開したい、殴って決着をつけたい時に使いましょう。
のりってぃ
2014/09/30 23:25
遊戯王アイコン
サイクなどでも無効にされないのがいい
お触れと違って永続ではないので発動後に自分も被害を受けるという事も解消できます
またカードのイラストで無効にしてるのが「王宮」シリーズのカードなので使用者のクロウ様のサテライト感がでてますね
福人ズッコケ
2014/09/30 21:50
遊戯王アイコン
 全ての罠を1ターン黙らせる1キルのお供。
 比較すべきはやはりお触れ。こちらは永続ではないが単発で使えるため、お触れと違って自分側の罠を阻害しないという利点がある。
 ただ、最近の主流はトラップスタンでもお触れでもなく電光雪花。召喚と同時に全ての伏せカードを封じ込める仕事速度は圧倒的。特に最近のデッキは召喚権を自由に使えることもあり、お触れと共通のライバルとなっている。
バーン信者
2014/02/28 12:31
遊戯王アイコン
 ワンキルデッキで使えばこれほどの最強カードは他にありません。新規銀河と組み合わせていますが、手札3枚でワンキルできるので、自分のスタンバイに発動できればそのままワンキル確定です。
 環境的にもかなり強力な1枚で、今流行りの《アーティファクトの神智》を破壊を介さずに無力化できます。フェルグラ・プレアデスの布陣でバックがこのカードなら、負ける気はしません。
雲黒斎
2014/02/13 6:27
遊戯王アイコン
お触れと比べると1ターンしか効果が持続しないが、こちらには
サイクロンで止められないという利点がある。

X-セイバーなどの、戦闘を信条とするデッキと相性がいい。
わがじゃん
2014/02/03 10:01
遊戯王アイコン
ガン伏せが苦手なデッキには救世主。【サイクロン】をチェーンされても効果適用されるのは【王宮のお触れ】にはない強み。1ターン限りとはいえスペルスピード2の【盗賊の七つ道具】としても使えて、しかも「フィールド上の」とあるので墓地の【スキル・プリズナー】や【ブレイクスルー・スキル】とは併用できる。お気に入りの一枚。
39hope
2014/01/25 16:10
遊戯王アイコン
1ターンだけ《王宮のお触れ》。
1度に大量に展開し、攻撃するデッキなどにはよく入るカード。
相手のカウンター罠以外の罠発動時にチェーンすれば、それを無効にすることもできる。
ジュウテツ
2014/01/23 13:02
遊戯王アイコン
1ターンきりとはいえ、相手側に複数の罠カードがあっても安全に行動できるようになるのは、よいと思います。
青(じょう)
2014/01/02 22:48
遊戯王アイコン
王宮のお触れ》の互換カード。
あちらが永続的に無効できるのに対し此方は1ターンのみだが、その分自分の罠を気にせず投入できる。
また、チェーンサイクで止まらないのもgood。
ワンキルのお供に。
ロデオボーイ
2013/12/08 14:03
遊戯王アイコン
なんて便利なんだ!!使いきりとはいえ、サイクロンに邪魔されないお触れが来たぞ!!
ファイア野郎
2013/12/07 21:01
遊戯王アイコン
使いきりの《王宮のお触れ》と言えるカード。
あちらと比べると、罠カードとの共存が可能で、
発動後は場に残らないため、サイクロンに強いのが利点。
大量展開や1ターンキルを行う際、安全に行うためにはうってつけのカードで、
特に永続カードの多い宝玉獣ではカウンター罠による妨害がなく
氾濫を発動できるカードになるでしょう。

ただし、このカードに対するカウンター罠やフリーチェーンの罠は止められないのは
王宮のお触れ》と同じ欠点なので、気をつけたいところです。
サンダー・ボルト
2013/11/25 3:29
遊戯王アイコン
シンプルかつ強力な効果。1ターンのみとはいえ発動ターンの罠カードを封殺するので、《神の警告》や《奈落の落とし穴》などの障害を受けずに展開できるのは非常に有用です。単純に自分も罠カードを使う場合に使えますし、こちらのロックカードを一時的に解除するのにも使えるでしょう。
夜の帝王
2013/07/16 22:10
遊戯王アイコン
遊戯王を支配する3種のカードのうち1種を完全に麻痺させるカード。そりゃ強いわ。
お触れよりも自分の都合に合わせやすいので、重宝する。
Pupa
2013/03/22 22:03
遊戯王アイコン
高速化した環境だからこそ重宝するカード。
使いきりお触れと解釈しても良いかも。でも効果はお触れそのもの。自分ターンで使えば相手の罠を気にせずにモンスターを展開することも可能。もちろん《次元幽閉》等も気にせず殴り放題。安いうちに仕入れたから良かったものの最近値上がりしつつあるので購入はお早めに...(震え声
ファナナス
2013/02/10 10:46
遊戯王アイコン
爆発力が高く守りを捨てたデッキ等によく採用されるカード。《王宮のお触れ》と違い、数ターンに渡って罠をふうじることはできませんが、こちらも防御の罠カードを積みやすくなり、フリーチェーンなのでサイクロンに強いという利点があります。《盗賊の七つ道具》と似たようなカードでしょう。
あっちゃん大好き
2013/01/14 14:34
遊戯王アイコン
やばすい



ドラゴンX
2012/06/09 15:05
遊戯王アイコン
(俺の場合)こんなん最悪なカードやん消えろゲハ野郎
みかんゼリー
2012/03/17 0:25
遊戯王アイコン
罠が苦手なデッキや1ターンで猛進撃したいデッキなどにオススメ。
デッキを選ばないお手軽さに、フリーチェーンなので汎用性が高い罠カード。
お触れと比べ1ターンのみではあるが、自分にも影響を与えにくく器用で非常に使い勝手が良い。
ただスペルスピードの関係上カウンター罠にはチェーンできないので、その点は注意。
NEOS
2010/12/16 18:35
遊戯王アイコン
罠を多く多用したい、でも王宮を入れたいという人にオススメ。
1ターンのみ、《王宮のお触れ》なので、自分の伏せを苦しめない。
ただし、威嚇や和睦には無力なので注意。
1ターン限定お触れ.
最近は厄介な罠も増えてきたため,入れても損はしにくい.
その上に,自分も罠を積みやすいという点もある.
お触れ以上にサイクロンに強く,手軽に1ターン動きを止めることが可能なので主にワンキルデッキに重宝されている.
さらに,破壊されてもアドを取る神智に対抗しうる罠ということで,大体のデッキにメイン採用されるほどに成長.
まさか7つ道具の上位互換扱いされる時代になるなんて・・・
とき
2010/11/01 7:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
罠カードをの効果をそのターンの間無効化してしまう強力な罠カード。
ラッシュの下ごしらえ、罠カードへのカウンターじみた運用、ロックを限定的に解除など、やれることは実に多い。予め伏せておく必要がある点は難だが、非常に使いやすいカード。
カウンター罠にチェーンすることはできないので、神のカウンターなどに対しては先打ちをしておく必要がある点に要注意。
SOUL
2010/08/13 11:49
遊戯王アイコン
高速化した今の時代だからこそ存在するカード。
とても便利です。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー