交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
六武衆の結束(ロクブシュウノケッソク) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
「六武衆」と名のついたモンスターが召喚・特殊召喚される度に、このカードに武士道カウンターを1個乗せる(最大2個まで)。このカードを墓地に送る事で、このカードに乗っている武士道カウンターの数だけ自分のデッキからカードをドローする。 | ||||||
パスワード:72345736 | ||||||
カード評価 | 9.2(26) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 9円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHANTOM DARKNESS | PTDN-JP059 | 2007年11月23日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP096 | 2012年05月13日 | Normal |
デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ | DBSW-JP013 | 2017年08月11日 | Normal |
六武衆の結束のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《六武衆》の展開時に溜まる専用カウンターの「武士道カウンター」を乗せられる永続魔法で
このカードを墓地に送る事で乗っていた武士道カウンターの数だけドローが可能。
六武衆では初期のサポートだが後に《六武の門》の追加でこれに乗っている
武士道カウンターの拝借も可能になった事でより重要なサポートになった。
【六武衆】では「①《六武衆の軍大将》+ ②《六武の門》 + ③《武士道カウンター》を乗せられるカード」が必要だが
③で最も使われる事になるのがこのカードで、①②に繋がらない場合や来ない場合にこれで引き込んだり
予め武士道カウンターを貯めて置くことでその後の動きにも繋げやすい。
これには最大2つまでしか載せられないので、溜めたい状況では無駄にならぬように注意したい所。
このカードを墓地に送る事で乗っていた武士道カウンターの数だけドローが可能。
六武衆では初期のサポートだが後に《六武の門》の追加でこれに乗っている
武士道カウンターの拝借も可能になった事でより重要なサポートになった。
【六武衆】では「①《六武衆の軍大将》+ ②《六武の門》 + ③《武士道カウンター》を乗せられるカード」が必要だが
③で最も使われる事になるのがこのカードで、①②に繋がらない場合や来ない場合にこれで引き込んだり
予め武士道カウンターを貯めて置くことでその後の動きにも繋げやすい。
これには最大2つまでしか載せられないので、溜めたい状況では無駄にならぬように注意したい所。
門と一緒に並べられると死が見えるドロソ。
2枚ドローの条件は六武衆では非常に達成しやすく、門のコストで使う武士道カウンターを乗せられることからドロー効果を使うのは後回しにするのもあり。
軍大将というサーチャーまで出たので門結束コンボも昔より揃いやすくなっている。
2枚ドローの条件は六武衆では非常に達成しやすく、門のコストで使う武士道カウンターを乗せられることからドロー効果を使うのは後回しにするのもあり。
軍大将というサーチャーまで出たので門結束コンボも昔より揃いやすくなっている。
ちゃちゃっとカウンター乗っけてすぐにポイして使っちゃう感じの六武衆のドローソース。
どうせ何らかの展開はするのだから、脇に置いておくだけでその過程で2ドローできるというのはあまりにコスパが良すぎます。
引いてきたカードでさらに展開を伸ばしたり、妨害罠とかで盤面を固めることができれば言うことないですね。
ダブっても全然平気な名称ターン1もない仕様から、現在の六武衆デッキでも強欲な壺同然のように使っていけることでしょう。
どうせ何らかの展開はするのだから、脇に置いておくだけでその過程で2ドローできるというのはあまりにコスパが良すぎます。
引いてきたカードでさらに展開を伸ばしたり、妨害罠とかで盤面を固めることができれば言うことないですね。
ダブっても全然平気な名称ターン1もない仕様から、現在の六武衆デッキでも強欲な壺同然のように使っていけることでしょう。
総合評価:条件の緩いドローソース。
六武衆の展開能力が高いので容易に2枚ドローできてしまう。
状況次第では1枚だけドローしてもいいし、六武衆を使うならまず採用できてしまうナ。
武士道カウンターを使うこともサポートを共有できて利点とナル。
六武衆の展開能力が高いので容易に2枚ドローできてしまう。
状況次第では1枚だけドローしてもいいし、六武衆を使うならまず採用できてしまうナ。
武士道カウンターを使うこともサポートを共有できて利点とナル。
旧六武時代から存在するサポ。名前的に強化とかリクルートみたいな印象ですが、ドロソ。
展開力の高い六武なら容易に2ドローまで持っていけ、名称ターン制限とかもなく軍大将の登場でサーチも利きやすくなり、安定性も向上した。
事故率を考慮しても運用する価値は高いカードだと思います。
展開力の高い六武なら容易に2ドローまで持っていけ、名称ターン制限とかもなく軍大将の登場でサーチも利きやすくなり、安定性も向上した。
事故率を考慮しても運用する価値は高いカードだと思います。
六武有する掟破りの2ドローカード。一手間必要とはいえ無理なく2ドローできるのは強い。
しいて言えばターン1とかにして墓地に送らないようにしてくれたらよかったのになぁ…いやそれはさすがに禁止級か
2ドローという禁止カード級の効果を実質ノーコストで実装されているにも関わらず、強すぎず逆に弱すぎず調整された良カードだなと思います。
しいて言えばターン1とかにして墓地に送らないようにしてくれたらよかったのになぁ…いやそれはさすがに禁止級か
2ドローという禁止カード級の効果を実質ノーコストで実装されているにも関わらず、強すぎず逆に弱すぎず調整された良カードだなと思います。
簡単に2つカウンターが貯まり、1ターン目に2ドローなんてことを易々と行う六武衆の壺。門を引き込める可能性を大幅に引き上げてくれる。また、同じ武士道カウンターを使うので、門との相性も抜群。
六武衆最大のドローソース、武士道カウンターという《六武の門》との共通カウンターを扱う為門との相性はよく、カゲキやキザン、師範等々六武は特殊召喚を連続して行いやすい為1ターンでカウンターはすぐに溜まる。ピンでも3積みでも六武では大した事故要因にはならないというのも大きい。逆説的に言えばこれらがあるからいつまで経っても門は帰ってこないということにもなる。
「六武衆」のエンジン。登場当初は効率よくカウンターをためるには工夫が必要でしたが、今は特殊召喚手段も豊富で、1ターンでカウンター2つをためるのも非常に容易いため、とりあえず3枚積みしておいても十分機能します。2枚ドローを簡単にできるのは極めて強力。
六武衆の強力なドローソース
他のシリーズ系ドロソースより簡単に使え、簡単にドローできて、アドが多い
(他のシリーズ系ドロソースは、手札のカードを一枚捨てて2枚ドローとかなので)そういえば、こういうドロソースがあるシリーズデッキって、
大体ガチデッキになるよね。(ライロ、カラクリ、竜星とか) その中でも特に、
手札消費が激しい六武衆にとって、とてもありがたい。
そして、このカードは「武士道カウンター」が乗るので、【六武の門】で
取り除くことが可能な、数少ないカードの1枚。 二度おいしい
では、最後に一言、「【諸刃の活人剣術】とかで2個乗らないんだよな~~」
他のシリーズ系ドロソースより簡単に使え、簡単にドローできて、アドが多い
(他のシリーズ系ドロソースは、手札のカードを一枚捨てて2枚ドローとかなので)そういえば、こういうドロソースがあるシリーズデッキって、
大体ガチデッキになるよね。(ライロ、カラクリ、竜星とか) その中でも特に、
手札消費が激しい六武衆にとって、とてもありがたい。
そして、このカードは「武士道カウンター」が乗るので、【六武の門】で
取り除くことが可能な、数少ないカードの1枚。 二度おいしい
では、最後に一言、「【諸刃の活人剣術】とかで2個乗らないんだよな~~」
六武のドロソだよ。
召喚特殊召喚時限定でカウンターが1つしか乗らないが、やってることはほぼ強欲な壺に近い。六武には特殊召喚できるキザンという化物やカゲキという展開屋がいるためカウンターを載せるのは非常に楽。手札を消費しやすい六武にとっても嬉しいドロソだしね。
門と並んでる時には維持した方がやはり得。安易にドロー効果をすぐ使うのではなく、カウンターが乗ることも生かしたいところ。
召喚特殊召喚時限定でカウンターが1つしか乗らないが、やってることはほぼ強欲な壺に近い。六武には特殊召喚できるキザンという化物やカゲキという展開屋がいるためカウンターを載せるのは非常に楽。手札を消費しやすい六武にとっても嬉しいドロソだしね。
門と並んでる時には維持した方がやはり得。安易にドロー効果をすぐ使うのではなく、カウンターが乗ることも生かしたいところ。
かなり凶悪なドローソース。シエンの準備するだけで2ドロー、
活人剣術で2ドロー、なんか出して荒行やって2ドロー等々、
色んなパターンが考えられる。
手札消費の激しい六武には3積みを奨めたい。
活人剣術で2ドロー、なんか出して荒行やって2ドロー等々、
色んなパターンが考えられる。
手札消費の激しい六武には3積みを奨めたい。
六武の展開力補佐カードの1枚。
あまりにも容易すぎる条件で強欲な壺と同等効果を得られるので見た目以上に効果は絶大。
このカードを引いた上でシエンを出せるかどうかで勝率も大分変ります。
地味に門と合わせるとカウンターが半永久的に使えるようになるのも覚えておくといいです。
(まぁ、そうでなくても門が来れば勝利同然ですが…)
あまりにも容易すぎる条件で強欲な壺と同等効果を得られるので見た目以上に効果は絶大。
このカードを引いた上でシエンを出せるかどうかで勝率も大分変ります。
地味に門と合わせるとカウンターが半永久的に使えるようになるのも覚えておくといいです。
(まぁ、そうでなくても門が来れば勝利同然ですが…)
スクラップトリトドン
2012/04/29 9:40
2012/04/29 9:40
我らの結束が新たな札を呼び込むでござる.
場に布陣しやすい真六武衆殿の力により,非常に簡単に満たせるようになった故,六武衆きっての「どろーそーす」でござる.
切り札がことどとく制限された昨今でも,兵の増強手段は重要でござる.
場に布陣しやすい真六武衆殿の力により,非常に簡単に満たせるようになった故,六武衆きっての「どろーそーす」でござる.
切り札がことどとく制限された昨今でも,兵の増強手段は重要でござる.
《六武衆の結束》は決してゆるぎませぬぞ!
もとより六武衆でもドローを加速する優れたカードでございましたが、連続での特殊召喚を得意といたす真六武衆の登場でさらに便利になったカードでござる。
門を貼ってキザン殿を並べたり、カゲキ殿の効果を使えば結束の力は強欲な壺に化けもうしまする。我々六武衆の兵の数を大いに増やす強力な札でござる。
1たーんの間に何度も使えることも相まって、3枚積んでも仕事のできる札でありましょう。永続札故にさいくろんにはお気をつけくだされ。
もとより六武衆でもドローを加速する優れたカードでございましたが、連続での特殊召喚を得意といたす真六武衆の登場でさらに便利になったカードでござる。
門を貼ってキザン殿を並べたり、カゲキ殿の効果を使えば結束の力は強欲な壺に化けもうしまする。我々六武衆の兵の数を大いに増やす強力な札でござる。
1たーんの間に何度も使えることも相まって、3枚積んでも仕事のできる札でありましょう。永続札故にさいくろんにはお気をつけくだされ。
武士道カウンターという単語がステキな六武衆ドローカード。
サイクロン等で破壊されるのが怖いのでカウンターが溜まったらすぐ使ってしまうほうがいいはず。
サイクロン等で破壊されるのが怖いのでカウンターが溜まったらすぐ使ってしまうほうがいいはず。
2014/02/24 12:33

六武衆のドローソース。二度の特殊召喚なんて彼らにはお手のものなので、実際は強欲な壺みたいなもの。
ただし、その表記には注意しましょう。「1体につき」と書かれてないので、剣術で2体を出してもカウンターは1つだけです。
ただし、その表記には注意しましょう。「1体につき」と書かれてないので、剣術で2体を出してもカウンターは1つだけです。
2010/09/02 8:10

六武衆デッキでもかなりの重要度を誇るカード
師範ともう一枚六武衆がいればすぐに2枚ドローが可能
手札が消耗しやすい六武衆にはかなりありがたいカードなので3枚積みの選択肢も
十分にありえるだろう
師範ともう一枚六武衆がいればすぐに2枚ドローが可能
手札が消耗しやすい六武衆にはかなりありがたいカードなので3枚積みの選択肢も
十分にありえるだろう
「六武衆の結束」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「六武衆の結束」への言及
解説内で「六武衆の結束」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
The Six Samurai(光芒)2012-04-03 23:59
-
運用方法②『六武衆の結束』『六武の門』を発動し、手札の六武衆を召喚(※カゲキ通常召喚→カゲキの効果で影武者特殊召喚)
召喚・効果コンボの熱い六武衆(708)2015-08-09 12:40
大会用ガチ【六武衆】アドバイス求む!(タママ)2015-10-09 17:14
-
運用方法《六武衆の結束》
時代の人 ~ツァンディレちゃん~(コングの施し)2017-09-03 18:34
【六武衆使いの集い】(アンドレ)2015-12-27 00:32
-
運用方法【六武衆の結束】
「六武衆の結束」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-26 六武2013用 完成品(六武のし)
● 2019-04-12 六武衆無限ループ(ザリーフ)
● 2014-07-06 六武衆(非公認大会優勝)(秀吉)
● 2016-03-30 旋風の六武衆(リョウ)
● 2014-02-23 王道六武衆!大将軍を添えて(紫炎の仲介者)
● 2015-04-07 大会用がち六武衆(アドバイス求む)(タギー)
● 2013-07-27 大会用の六武衆(レイン)
● 2017-09-15 牙狼-GARO- -黒き灼熱の戦士-(リョウタ)
● 2015-04-17 火縄銃入り六武衆※アドバイス求みます(VORUKA)
● 2012-09-20 究極背水の陣(伝道師)
● 2013-12-08 3500円で作る六武衆!(斑鳩)
● 2021-10-09 六武D-HERO(Lion)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 9円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1442位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 67,199 |
永続魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 71位 |
六武衆の結束のボケ
その他
英語のカード名 | Six Samurai United |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/19 12:06 デッキ メルカリの悪知恵?戦略のオルターガイスト!
- 02/19 12:04 SS 第21話:踏み出す1歩目
- 02/19 11:31 SS 間章.阿笠遊理の休日
- 02/19 11:11 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「フィールドor墓地に《黄金卿エルドリ…
- 02/19 10:26 評価 10点 《白き森のシルヴィ》「《白き森の聖徒リゼット》の登場により初…
- 02/19 09:37 評価 6点 《闇魔界の戦士 ダークソード》「当時の最新システム、ユニオンに…
- 02/19 09:14 評価 10点 《白き森の聖徒リゼット》「よく考えると(1)のSS効果だけでも《幸…
- 02/19 08:07 評価 1点 《ゴブリンの秘薬》「秘薬で500回復。ゴブリン程度の力じゃそんな…
- 02/19 08:02 評価 1点 《恍惚の人魚》「正統派人魚。 ふじこちゃんみたいで良いと思うけ…
- 02/19 08:02 評価 7点 《マスク・チャージ》「 【《M・HERO》】版の《融合回収》み…
- 02/19 07:14 評価 6点 《フォーム・チェンジ》「 【《M・HERO》】を主軸としたデッ…
- 02/19 02:13 評価 10点 《青き眼の激臨》「デュエル開始の宣言をしろ!磯野!デュエル開…
- 02/18 22:36 デッキ 妖精の力添え
- 02/18 22:34 評価 7点 《幻奏の華歌聖ブルーム・プリマ》「幻奏の打点担当 単体で授か…
- 02/18 20:10 SS 12.勝つということ、負けるということ
- 02/18 17:56 評価 10点 《憑依装着-ウィン》「《憑依装着-エリア》ほどではないが、こ…
- 02/18 17:32 デッキ 【MD FxSフェス】なっちまえばいいじゃん、エクゾに
- 02/18 17:01 評価 10点 《Live☆Twin キスキル・フロスト》「結果的にキスキルデ…
- 02/18 16:58 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「誰も言及してないが、白き森を墓地に送れば実…
- 02/18 16:29 デッキ 中居正広の引退!?灼熱のシュラッグ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



