交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
アマゾネス訓練生(アマゾネスクンレンセイ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 戦士族 | 1500 | 1300 | |
このカードが戦闘によって破壊したモンスターは墓地へ送らず持ち主のデッキの一番下に戻す。このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、このカードの攻撃力は200ポイントアップする。 | ||||||
パスワード:89567993 | ||||||
カード評価 | 4.5(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUELIST REVOLUTION | DREV-JP031 | 2010年04月17日 | Normal |
アマゾネス訓練生のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
いつの世もあと一歩足りない永遠の訓練生。
デッキボトムに押し込む戦闘破壊時の効果のおかげで決まれば強力である事は時代が変わろうとも不変の評価。ただすでに《異次元の女戦士》が存在し、平均打点も大幅に上がっていた時代なので1500ラインではとてもでは無いが太刀打ちできない。女戦士が打点で負けていても機能する効果であるためライバルと言うには力量に差がありすぎた。
しかしさらに時代が流れるとわずかながら光が差す。目下の悩みだった打点はの訓練環境の改善により2000打点を超える事も難しくなくなり《アマゾネスの叫声》による全体攻撃や《アマゾネスの急襲》による不意打ちなど戦術の幅が大いに広がった。
また下級の役割が素材に特化するようになり平均打点が下がっていることや、墓地どころか除外されてもアドを稼ぐカードが存在するようになった事もデッキバウンス独自の強みとして機能している。
総じて単体の性能は失格と言わざるを得ないが他の《アマゾネス》カードとのシナジーによって選べるようになる戦略の厚みは無視できない功績。
デッキボトムに押し込む戦闘破壊時の効果のおかげで決まれば強力である事は時代が変わろうとも不変の評価。ただすでに《異次元の女戦士》が存在し、平均打点も大幅に上がっていた時代なので1500ラインではとてもでは無いが太刀打ちできない。女戦士が打点で負けていても機能する効果であるためライバルと言うには力量に差がありすぎた。
しかしさらに時代が流れるとわずかながら光が差す。目下の悩みだった打点はの訓練環境の改善により2000打点を超える事も難しくなくなり《アマゾネスの叫声》による全体攻撃や《アマゾネスの急襲》による不意打ちなど戦術の幅が大いに広がった。
また下級の役割が素材に特化するようになり平均打点が下がっていることや、墓地どころか除外されてもアドを稼ぐカードが存在するようになった事もデッキバウンス独自の強みとして機能している。
総じて単体の性能は失格と言わざるを得ないが他の《アマゾネス》カードとのシナジーによって選べるようになる戦略の厚みは無視できない功績。
総合評価:他のカードで強化すれば使えないこともない。
《アマゾネスの闘志》や《アマゾネスの金鞭使い》などのP効果で強化すれば、下級程度は破壊できる。
デッキに戻す為に墓地利用を封じ、さらに自己強化で破壊範囲は増える。
《アマゾネスの叫声》で全体攻撃して一網打尽にすることも狙える。
ただ、《アマゾネス王女》で必要なモンスターをリクルートする方が強い。
《アマゾネスの闘志》や《アマゾネスの金鞭使い》などのP効果で強化すれば、下級程度は破壊できる。
デッキに戻す為に墓地利用を封じ、さらに自己強化で破壊範囲は増える。
《アマゾネスの叫声》で全体攻撃して一網打尽にすることも狙える。
ただ、《アマゾネス王女》で必要なモンスターをリクルートする方が強い。
戦闘破壊したカードを墓地ではなくデッキボトムにバウンスでき、別にリクルーターでなくとも再利用が手間な場所に戻されるのは厄介でしょう。
ただアマゾネスには急襲があるので素がリクルーターラインで戦闘トリガーは特段強く感じにくい。打点アップにしても遅さや強化値の低さから狙う意味が薄いのも悩みどころですね。
次元シリーズのように戦闘時に両方バウンスならまだ使い道はあったかもしれませんね。
ただアマゾネスには急襲があるので素がリクルーターラインで戦闘トリガーは特段強く感じにくい。打点アップにしても遅さや強化値の低さから狙う意味が薄いのも悩みどころですね。
次元シリーズのように戦闘時に両方バウンスならまだ使い道はあったかもしれませんね。
今の時代は墓地を参照するカードや戦術が非常に多いので相手モンスターをデッキに弾き飛ばせるこのカードはそこそこ封殺力があります。
ただ、墓地封じなら急襲でも同じ事が出来てしまいます…。
あちらは即座に発動できないデメリットがありますし、除外を有効活用できるカードは増え続けてますから急襲とこのカードの併用は全然アリです。上手く攻撃を成功させてやりたいところですね。
ただ、墓地封じなら急襲でも同じ事が出来てしまいます…。
あちらは即座に発動できないデメリットがありますし、除外を有効活用できるカードは増え続けてますから急襲とこのカードの併用は全然アリです。上手く攻撃を成功させてやりたいところですね。
アマゾネスは里や結束で簡単に攻撃力が上がるので、打点の方は無問題だろう。
デッキの一番下に戻す効果は強力で、跡を残さずに戦闘除去できるのはとにかく安心。
アマゾネスの中ではなかなか良い出来の一枚。
後半の効果はおまけ。
デッキの一番下に戻す効果は強力で、跡を残さずに戦闘除去できるのはとにかく安心。
アマゾネスの中ではなかなか良い出来の一枚。
後半の効果はおまけ。
リクルーターやサーチ持ちを数多く潰すことが可能。
相手の墓地を肥やさせないので、特にリクルータ-を活用し墓地を肥やす戦術に強い。
攻撃力や効果などはまさにリクルーター殺しだが、強化されれば多くの下級アタッカーとも渡り合う。
アマゾネスの下級ではかなり安定する1枚ではないだろうか。
相手の墓地を肥やさせないので、特にリクルータ-を活用し墓地を肥やす戦術に強い。
攻撃力や効果などはまさにリクルーター殺しだが、強化されれば多くの下級アタッカーとも渡り合う。
アマゾネスの下級ではかなり安定する1枚ではないだろうか。
スクラップトリトドン
2010/10/27 20:02
2010/10/27 20:02
戻す場所がデッキボトムというウザいところ.
攻撃強化をすれば,リクルーターたちを涙目にすることもできるのが強い.
ただ戦闘破壊する必要があるので,特攻上等なアマゾネスにとって厄介な戦闘破壊耐性持ちを除去れないのが・・・
攻撃強化をすれば,リクルーターたちを涙目にすることもできるのが強い.
ただ戦闘破壊する必要があるので,特攻上等なアマゾネスにとって厄介な戦闘破壊耐性持ちを除去れないのが・・・
2010/08/28 1:16
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
「アマゾネス訓練生」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アマゾネス訓練生」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「アマゾネス訓練生」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-09-25 アマゾネスが逆に特攻されるデッキ(アイン)
● 2015-04-14 【TFSP】アマゾネスの勝ち筋を考える(sirius)
● 2015-07-01 アマゾネスは自爆特攻でアドを稼ぐデッキ(ゾネサー)
● 2017-04-13 密林の剣士(ブラック指令)
● 2011-09-01 イッツ!アマゾネス(TALES)
● 2021-10-03 オイラの最強のアマゾネス(封印されしオイラー王)
● 2012-11-11 ファン軸シリーズ1〜アマゾネス(rayがすた)
● 2020-09-18 アマゾネスデッキ(水面の花弁)
● 2013-01-01 俺の嫁を嫁がせて殴るデッキ(kurobatto)
● 2018-03-09 アマゾネス/ファン環境用(せんこうのじゅばく)
● 2013-03-02 アマゾネスのガラクタ置き場(桃乃助)
● 2013-03-26 アマゾネスでいこう(ゴージャンケ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 55円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9747位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 19,458 |
アマゾネス訓練生のボケ
その他
英語のカード名 | Amazoness Trainee |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)