交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
進化の繭(シンカノマユ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 昆虫族 | 0 | 2000 | |
手札から装備扱いとしてフィールド上に表側表示で存在する「プチモス」に装備する事ができる。装備した場合、「プチモス」の攻撃力と守備力は「進化の繭」の数値を適用する。 | ||||||
パスワード:77840540 | ||||||
カード評価 | 2.8(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP148 | 2004年06月24日 | Normal |
Vol.4 | --36 | 1999年07月22日 | Super |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP125 | 2011年05月14日 | Normal |
暗黒魔竜復活-REVIVAL OF BLACK DEMONS DRAGON- | RB-11 | 2000年10月26日 | Rare |
進化の繭のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《プチモス》専用装備カード。
《プチモス》とこのカードで《完全態・グレート・インセクト》の召喚条件が整います。
また、《超進化の繭》の発動条件も満たせます。
しかし、《ジャイアント・メサイア》《昆虫機甲鎧》や甲虫装機モンスター等、より汎用性の高い装備効果を持つ虫たちが多く、やはりこちらの立場は厳しいです。
一応、《無限泡影》《エフェクト・ヴェーラー》を受けない点で《ジャイアント・メサイア》に、メインフェイズ1でも《完全態・グレート・インセクト》に変換できる点で《昆虫機甲鎧》に勝ります。
《プチモス》は《G・ボールパーク》でリクルート可能。こちらも《応戦するG》でサーチ可能で、条件を整えるのはそう難しくありません。
単体でも運用可能で、☆3昆虫族最大守備力を持ちます。同レベル帯の昆虫は横展開に優れたモンスターが多く、ライバルの《ジャイアント・メサイア》も両立できます。基本は壁兼素材として使用した上で、あわよくば装備、と言った使い方が出来ます。
《デブリ・ドラゴン》に対応する利点も存在します。
《プチモス》とこのカードで《完全態・グレート・インセクト》の召喚条件が整います。
また、《超進化の繭》の発動条件も満たせます。
しかし、《ジャイアント・メサイア》《昆虫機甲鎧》や甲虫装機モンスター等、より汎用性の高い装備効果を持つ虫たちが多く、やはりこちらの立場は厳しいです。
一応、《無限泡影》《エフェクト・ヴェーラー》を受けない点で《ジャイアント・メサイア》に、メインフェイズ1でも《完全態・グレート・インセクト》に変換できる点で《昆虫機甲鎧》に勝ります。
《プチモス》は《G・ボールパーク》でリクルート可能。こちらも《応戦するG》でサーチ可能で、条件を整えるのはそう難しくありません。
単体でも運用可能で、☆3昆虫族最大守備力を持ちます。同レベル帯の昆虫は横展開に優れたモンスターが多く、ライバルの《ジャイアント・メサイア》も両立できます。基本は壁兼素材として使用した上で、あわよくば装備、と言った使い方が出来ます。
《デブリ・ドラゴン》に対応する利点も存在します。
《プチモス》限定の装備。
レベル3なのは《共振虫》でも《ゴキポール》でもサーチ出来ず使いづらいです。
プチモスに装備するだけで《完全態・グレート・インセクト》の特殊召喚条件を満たすことが可能。
他に何にでも装備できる《昆虫機甲鎧》もいますが、あちらは守備力があがるのがバトルフェイズ以降なので即効性の高さからギリギリ下位互換ではありません。
装備する側のカードとしては《ジャイアント・メサイア》がいて、基本スペックとしては完敗しています。
通常モンスターサポート関連で差をつけるしかありません。
レベル3なのは《共振虫》でも《ゴキポール》でもサーチ出来ず使いづらいです。
プチモスに装備するだけで《完全態・グレート・インセクト》の特殊召喚条件を満たすことが可能。
他に何にでも装備できる《昆虫機甲鎧》もいますが、あちらは守備力があがるのがバトルフェイズ以降なので即効性の高さからギリギリ下位互換ではありません。
装備する側のカードとしては《ジャイアント・メサイア》がいて、基本スペックとしては完敗しています。
通常モンスターサポート関連で差をつけるしかありません。
グレートモスを使うなら必須のカード。弱い部類に入るカードなのでわざわざ使う必要はないが、インセクター羽蛾のキャラデッキなどで需要はあると思う。
総合評価:単体で壁にするか、《完全態・グレート・インセクト》に繋ぐ。
《プチモス》が存在すれば装備カードになり、《超進化の繭》による進化が可能。
《究極完全態・グレート・モス》の正規手順での特殊召喚は手間の割にメリットが少ないのでやる必要はナイ。
ただ、装備カードにするなら他のカードでも出来る為、単体で《デブリ・ドラゴン》に対応する守備力2000の壁モンスターとして運用する方が良かろうナ。
同じ条件の《電子光虫-コクーンデンサ》《クローラー・スパイン》といった昆虫族が存在する為、優先順位低いが。
後に《完全態・グレート・インセクト》が登場し、このカードを装備した《プチモス》をリリースすれば即座に繋がるようにはなったが、実用性は微妙なところダナ。
装備対象限定されすぎている。
《プチモス》が存在すれば装備カードになり、《超進化の繭》による進化が可能。
《究極完全態・グレート・モス》の正規手順での特殊召喚は手間の割にメリットが少ないのでやる必要はナイ。
ただ、装備カードにするなら他のカードでも出来る為、単体で《デブリ・ドラゴン》に対応する守備力2000の壁モンスターとして運用する方が良かろうナ。
同じ条件の《電子光虫-コクーンデンサ》《クローラー・スパイン》といった昆虫族が存在する為、優先順位低いが。
後に《完全態・グレート・インセクト》が登場し、このカードを装備した《プチモス》をリリースすれば即座に繋がるようにはなったが、実用性は微妙なところダナ。
装備対象限定されすぎている。
単品で出しても2000の壁。《究極完全態・グレート・モス》を呼び出すための布石として有名だが、このカードを装備したまま耐えるのはかなりの難易度を誇る。
《プチモス》限定の装備カードになる点は優秀かもしれないが、タッグフォースなどゲームでもこれを出すためには苦労させられた覚えがある。
腕に覚えのある決闘者は挑戦してもいいのでは?
《プチモス》限定の装備カードになる点は優秀かもしれないが、タッグフォースなどゲームでもこれを出すためには苦労させられた覚えがある。
腕に覚えのある決闘者は挑戦してもいいのでは?
《プチモス》を進化させる為のキー。当時としては珍しい手札から装備できるモンスターであり、昆虫なので甲虫装機の先祖とも言えるカード。
実用性ですが、様々な進化形態を出すのに少なくとも4ターンはかかり、除去が蔓延し1ターンで勝負が付くのも珍しくない今の時代では無理ゲーレベルの条件。そして出せるのがギャグレベルの性能の蛾で、自身は無駄に守備力が高く壁として機能しやすいので下手すると繭の状態の方が有用性が高い始末。
また非正規なものの、このカードのリメイクともいえる《超進化の繭》によってモス達をより速く簡単に出せる為、単に召喚するだけならあちらの方が断然いい。言わずもがなでしょうが。
効果目的ならネタレベルのカードと言っていいでしょう。
実用性ですが、様々な進化形態を出すのに少なくとも4ターンはかかり、除去が蔓延し1ターンで勝負が付くのも珍しくない今の時代では無理ゲーレベルの条件。そして出せるのがギャグレベルの性能の蛾で、自身は無駄に守備力が高く壁として機能しやすいので下手すると繭の状態の方が有用性が高い始末。
また非正規なものの、このカードのリメイクともいえる《超進化の繭》によってモス達をより速く簡単に出せる為、単に召喚するだけならあちらの方が断然いい。言わずもがなでしょうが。
効果目的ならネタレベルのカードと言っていいでしょう。
グレートモス召還用。元々使いにくいカードですが
このカードのステータス分上がるではなく「進化の繭」のステータスの数値を適用する
なので更なる試練を求められる!どっちにしろ焼け石に水レベルですが・・w
このカードのステータス分上がるではなく「進化の繭」のステータスの数値を適用する
なので更なる試練を求められる!どっちにしろ焼け石に水レベルですが・・w
「共鳴虫」からリクルートできる壁として使えなくもないですし、《デブリ・ドラゴン》に対応していたりと、ステータスやレベル自体は意外と悪くなかったり。ただ、効果は実用性が皆無で、実質バニラになってしまうというのがとても残念なところ。
グレートモスの召喚に必要なカードなのだがよほど特化でもしない限り使えない。守備力が割と高めなので壁として使えないこともないのだが、効果を使用しないのならただのバニラだし使う意義もなぁ・・・
グレートモスを出すために必要なカード。
実際は、グレートモスの進化のためと言うより、リクルーター対応の昆虫族壁モンスターとしての採用の方がいいかもしれませんね。
実際は、グレートモスの進化のためと言うより、リクルーター対応の昆虫族壁モンスターとしての採用の方がいいかもしれませんね。
スクラップトリトドン
2010/11/28 23:01
2010/11/28 23:01
共鳴虫でサーチ可能な上に大樹海でも出せる壁としてこの点数.
グレートモスへの進化はぶっちゃけネタなので,効果はよほどのことがない限り考えなくてもいい・・・
グレートモスへの進化はぶっちゃけネタなので,効果はよほどのことがない限り考えなくてもいい・・・
グレートモスの進化に必須なカード。
手札から直接モンスターの装備カードとなる効果モンスターは珍しい。
守備力2000は確かに硬い壁となるがそれだけで数ターン場に留まらせることは無理だろう。
手札から直接モンスターの装備カードとなる効果モンスターは珍しい。
守備力2000は確かに硬い壁となるがそれだけで数ターン場に留まらせることは無理だろう。
「進化の繭」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「進化の繭」への言及
解説内で「進化の繭」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ヘイシーン(DM3/闇ステージ)(ルーナエ)2022-01-03 12:48
インセクト・ディストピアデッキ(Jr.)2019-11-13 21:37
リンク採用型 甲虫装機(く〜)2021-06-24 21:56
-
強み甲虫装機は効果破壊耐性持ちに弱いですが、パラノイドと《超進化の繭》のコンボで排除できることが結構多いです。
インセクター羽蛾(動画あり)(名もなきファラオ)2020-07-23 12:03
インセクト女王搭載型甲虫装機(ガヴ)2017-12-17 22:06
-
運用方法基本的に《甲虫装機ダンセル》に甲虫装機を装備、解除させ、リンク等を展開していきます。《超進化の繭》から《究極変異態・インセクト女王》も出せ、一風変わった戦略もでき、意表を突けたりできます。
究極寄生虫 パラセクト(リンタロウ)2017-12-19 09:40
-
運用方法新規の昆虫族《究極変異態・インセクト女王》を中心とした昆虫族デッキです。相手のエースを《寄生虫パラノイド》と《超進化の繭》で奪いながら、遣りきれない顔の相手を殴り倒しましょう。
ゴキポールホルアクティ(HA⭐NA⭐SE)2019-01-02 11:39
超大型昆虫族デッキ!羽賀新規採用型(ぴにゃこら太)2017-11-13 03:37
究極完全態・グレート・モスバーガー(kabocha)2019-10-25 18:17
-
強み《聖騎士の追想イゾルデ》と《超進化の繭》で装備魔法が共有できるので、《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》で使い回しつつカードを揃えていきます。
通常昆虫がいるよ(JackFAtlas)2024-05-08 13:35
G・ボールパーク軸昆虫デッキ(いかヤング)2019-01-06 00:37
-
運用方法装備カードを装備した昆虫族モンスターに《超進化の繭》を使ってデッキから特殊召喚するのがセオリー。
大量のGをもって環境を壊す(シノラー)2018-09-04 04:55
純・昆虫族 ~ 女王の力 ~(氷面)2018-01-28 12:55
-
運用方法→《超進化の繭》
強み《寄生虫パラノイド》や《超進化の繭》の登場で、昆虫族特有の展開力が更に磨かれました。
カスタマイズまた《オオアリクイクイアリ》も有効でしょう。ただし、場の魔法・罠2枚を墓地へ送るという召喚条件が少し厄介です。加えて「墓地へ送る」ことを封じられると、そもそも召喚が出来なくなり、役割を果たせなくなります。召喚条件については《超進化の繭》で無視することが出来ますが、過信は禁物です。
インセクター羽蛾(DM4/闇ステージ)(ルーナエ)2021-12-28 18:57
Gは滅びぬ!何度でも湧いてくるさ!(備長炭18)2018-08-31 01:24
-
カスタマイズ●《寄生虫パラノイド》《超進化の繭》《究極変異態・インセクト女王》
史上最弱!クズカードデッキ!(あだ)2016-01-14 16:02
グレートモスは正しく出しましょう(トニー)2019-06-27 14:04
-
運用方法《超進化の繭》に頼っちゃダメだ!!
「進化の繭」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-06-02 君にピッタリのクズカード達だ☆(タケノコ)
● 2014-08-13 羽化せよ!究極完全体!(幻獣先輩)
● 2017-12-06 最弱のデッキ(京太)
● 2018-05-28 東方地霊殿ステージ1蜘蛛なめたらあかん(幽鬼十代)
● 2017-12-08 ひなんビート(ひなにー)
● 2016-10-18 安いデッキ(あだ)
● 2016-02-15 BF(失笑)(あだ)
● 2018-07-18 2004 インセクター羽織(Setsuna)
● 2013-04-02 プチモスのロマンデッキ(いば)
● 2013-05-16 混沌と化すデッキ(zenel)
● 2020-06-02 グレート・モス(無気力にゃんこ)
● 2017-10-13 羽蛾デッキ(たける)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 68円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11509位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 22,863 |
進化の繭のボケ
その他
英語のカード名 | Cocoon of Evolution |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
- 04/23 18:56 評価 9点 《月光香》「これ1枚で蘇生とサーチができるのに何故か名称ターン1…
- 04/23 18:34 評価 8点 《魔轟神獣アバンク》「手札を捨てつつ墓地から展開される魔轟神。…
- 04/23 18:23 評価 10点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「元ネタがわかりにくいアザミナ代…
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
- 04/23 13:32 評価 5点 《月光舞猫姫》「色々と噛み合えば大ダメージ出せると書いてあるが…
- 04/23 12:41 評価 9点 《マジカル・アブダクター》「総合評価:Pモンスターサーチでスケ…
- 04/23 12:36 評価 7点 《エクシーズ・エントラスト》「あらたま、さきたまペアをレベル3…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



