交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
アーカナイト・マジシャン(アーカナイトマジシャン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
7 | 魔法使い族 | 400 | 1800 | |
チューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター1体以上 このカードがシンクロ召喚に成功した時、このカードに魔力カウンターを2つ置く。このカードに乗っている魔力カウンター1つにつき、このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。また、自分フィールド上に存在する魔力カウンターを1つ取り除く事で、相手フィールド上に存在するカード1枚を破壊する。 |
||||||
パスワード:14553285 | ||||||
カード評価 | 8.3(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CRIMSON CRISIS | CRMS-JP043 | 2008年11月15日 | Super |
DUELIST EDITION Volume 3 | DE03-JP095 | 2012年08月11日 | Super |
アーカナイト・マジシャンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
魔法使い族を非チューナーに要求するLV7のシンクロモンスター。
《魔力カウンター》に関する効果を持っており、その数だけ際限なく打てる除去効果が本命。
S召喚時に自身にも2つ乗せられるので、単体でも2除去可能なモンスターとしても使う事が出来る。
《召喚僧サモンプリースト》で《レスキューキャット》を呼び出し
そこから《X-セイバー エアベルン》を呼び出す事で簡単に出せたので
当時の覇権デッキで有る【レスキューシンクロ】でも早速採用されブラロと共に
それまでLV6が中心だった猫シンクロにLV7の有力な選択肢を増やす形となった存在で有る。
今は同じ動きで更に《フルール・ド・バロネス》にまで繋げられるので無駄がない。
後年強化された【魔力カウンター】でも有力な除去カードとして使えると
S初年度のモンスターとしては未だに実戦レベルでも採用できる優秀なモンスターで有る。
《魔力カウンター》に関する効果を持っており、その数だけ際限なく打てる除去効果が本命。
S召喚時に自身にも2つ乗せられるので、単体でも2除去可能なモンスターとしても使う事が出来る。
《召喚僧サモンプリースト》で《レスキューキャット》を呼び出し
そこから《X-セイバー エアベルン》を呼び出す事で簡単に出せたので
当時の覇権デッキで有る【レスキューシンクロ】でも早速採用されブラロと共に
それまでLV6が中心だった猫シンクロにLV7の有力な選択肢を増やす形となった存在で有る。
今は同じ動きで更に《フルール・ド・バロネス》にまで繋げられるので無駄がない。
後年強化された【魔力カウンター】でも有力な除去カードとして使えると
S初年度のモンスターとしては未だに実戦レベルでも採用できる優秀なモンスターで有る。
遊戯王のカードを50音順に並べると一番最初に来るカード。
主にブラロとかブラロとかDDBのせいで星7シンクロが手薄だった時代にグングニールと並んで候補となっていたモンスター。こいつを出せることから《墓守の偵察者》が高く評価されたり、《魔導戦士 ブレイカー》が再評価されるほど。
カオスでは《カオス・ソーサラー》の1番の差別化要素といっても過言ではなく、召喚権抜きで最大3除去飛ばしつつソーサラーの攻撃制限を踏み倒す強力なコンボになる。ジェットロンなども使えば更に使い終わったアーカナイトを素材に星8シンクロにできて無駄がない。
主にブラロとかブラロとかDDBのせいで星7シンクロが手薄だった時代にグングニールと並んで候補となっていたモンスター。こいつを出せることから《墓守の偵察者》が高く評価されたり、《魔導戦士 ブレイカー》が再評価されるほど。
カオスでは《カオス・ソーサラー》の1番の差別化要素といっても過言ではなく、召喚権抜きで最大3除去飛ばしつつソーサラーの攻撃制限を踏み倒す強力なコンボになる。ジェットロンなども使えば更に使い終わったアーカナイトを素材に星8シンクロにできて無駄がない。
総合評価:魔力カウンターを置ける他のカードの魔力カウンターを利用したい。
魔力カウンターは自身以外のカードのものも利用可能であり、他のカードの魔力カウンターをコストにすれば攻撃力は下がらない。
自身の魔力カウンターを消費して攻撃力が下がった場合でも、別のシンクロモンスターに繋いでも良いし。
魔力カウンターは自身以外のカードのものも利用可能であり、他のカードの魔力カウンターをコストにすれば攻撃力は下がらない。
自身の魔力カウンターを消費して攻撃力が下がった場合でも、別のシンクロモンスターに繋いでも良いし。
魔法使い族を素材とするレベル7シンクロ。
魔力カウンターを自身に乗せつつ自己強化し、カウンターを取り除いて相手カードを除去できるという優秀な効果を持つ。
除去効果はターン1制限がなく、取り除くカウンターは自分フィールドの他のカードから使えるのも強力で、扱いやすい。
魔力カウンターを自身に乗せつつ自己強化し、カウンターを取り除いて相手カードを除去できるという優秀な効果を持つ。
除去効果はターン1制限がなく、取り除くカウンターは自分フィールドの他のカードから使えるのも強力で、扱いやすい。
専用構築を組めば凄まじい爆発力を発揮出来るシンクロモンスター
素材縛りこそあるものの、シンクロ召喚出来るテーマであれば月華竜・ブラロレベルの活躍ぶりを見せてくれる
シンクロ召喚で魔力カウンターが2つ乗り、打点を2400に上げられるが専用構築でないならばただのオマケと思っていい
注目すべきは魔力カウンターを取り除く事で相手フィールドのカードを破壊出来る除去効果
破壊耐性持ちが蔓延っているとはいえ相手のモンスター・魔法罠を何でも破壊、「1ターンに一度」もないので2枚まで破壊可能と非常に優秀。エンデュミオンや《混沌の場》を利用すれば相手のフィールドを更地に出来てしまう
ただし効果を使い切ったりヴェーラーなどで無効化されてしまうと、素の打点がわずか400しかないので攻撃表示で棒立ちさせるのは危険
仕事が終わったらワンダーワンドでドローに変換orシンクロ・エクシーズ素材にして処理してしまおう
素材縛りこそあるものの、シンクロ召喚出来るテーマであれば月華竜・ブラロレベルの活躍ぶりを見せてくれる
シンクロ召喚で魔力カウンターが2つ乗り、打点を2400に上げられるが専用構築でないならばただのオマケと思っていい
注目すべきは魔力カウンターを取り除く事で相手フィールドのカードを破壊出来る除去効果
破壊耐性持ちが蔓延っているとはいえ相手のモンスター・魔法罠を何でも破壊、「1ターンに一度」もないので2枚まで破壊可能と非常に優秀。エンデュミオンや《混沌の場》を利用すれば相手のフィールドを更地に出来てしまう
ただし効果を使い切ったりヴェーラーなどで無効化されてしまうと、素の打点がわずか400しかないので攻撃表示で棒立ちさせるのは危険
仕事が終わったらワンダーワンドでドローに変換orシンクロ・エクシーズ素材にして処理してしまおう
スワンプマンや量子猫が出たことにより、出しやすくなった1枚。素材として魔法使い族を必要とするが非常に出しやすく魔術師カテゴリでも使える。
魔法使いシンクロの切り札。
単体で出しても2回破壊できてアタッカーとしても使用可なのだが、エンディミオンやエトワールのような魔力カウンターの貯金箱と合わせると凶悪に。
汎用性の高い魔法使い族は多いので、様々なデッキで採用を考えられるだろう。
単体で出しても2回破壊できてアタッカーとしても使用可なのだが、エンディミオンやエトワールのような魔力カウンターの貯金箱と合わせると凶悪に。
汎用性の高い魔法使い族は多いので、様々なデッキで採用を考えられるだろう。
かなり優秀な、汎用レベル7シンクロ。
非チューナーに魔法使い族が指定されていますが、大して気にならない。
効果も強力で、奈落に落ちずにカード2枚破壊。自身の魔力カウンターである必要はないので、【アーカナイトビート】等のデッキでは化け物じみた攻撃力で、相手の場を蹂躙し尽くし殴りかかってきます。
効果使用後も壁に出来ますし、ランク7の素材としても優秀。デブリから釣って、星態龍作れる点も評価に値します。覇魔導士を作るデッキでは必須。
非チューナーに魔法使い族が指定されていますが、大して気にならない。
効果も強力で、奈落に落ちずにカード2枚破壊。自身の魔力カウンターである必要はないので、【アーカナイトビート】等のデッキでは化け物じみた攻撃力で、相手の場を蹂躙し尽くし殴りかかってきます。
効果使用後も壁に出来ますし、ランク7の素材としても優秀。デブリから釣って、星態龍作れる点も評価に値します。覇魔導士を作るデッキでは必須。
1ターン縛りがなく奈落もきかないので、効果さえ使えればかなりアドが取れるカード。
効果使用後は盾となるか素材となるかですが、デッキによっては頼もしいです。
効果使用後は盾となるか素材となるかですが、デッキによっては頼もしいです。
シンクロのしづらさは・・・そう問題はなかったりもする。
効果は魔力カウンターを載せるのと破壊効果。
自身以外の魔力カウンターでも構わないのが利点。
攻撃力が低いので注意を。その攻撃力が利点になりうるが・・・。
効果は魔力カウンターを載せるのと破壊効果。
自身以外の魔力カウンターでも構わないのが利点。
攻撃力が低いので注意を。その攻撃力が利点になりうるが・・・。
スクラップトリトドン
2010/12/09 22:33
2010/12/09 22:33
/バスターへの可能性を秘めた新たなるSモンスターその2。
魔力カウンターを糧に能力上昇と破壊効果を併せ持つ、大型のブレイカーのようなモンスターである。
しかし効果発動に制限がないため、普通に使ってもS召喚直後にカード2枚を一気に破壊できる非常に強力なカード。魔力カウンターを導入したデッキなら、それ以上の大量破壊に加え強力なアタッカーとしても運用できる可能性もある。
サモプリ全盛期には彼が魔法使い族であるため除去役として大暴れしたこともあり強力なSモンスターとして印象深い1枚。今でも激戦区のレベル7シンクロでかなり強力なカードであり、除去効果が非常に優秀。
/バスター? ああ!
魔力カウンターを糧に能力上昇と破壊効果を併せ持つ、大型のブレイカーのようなモンスターである。
しかし効果発動に制限がないため、普通に使ってもS召喚直後にカード2枚を一気に破壊できる非常に強力なカード。魔力カウンターを導入したデッキなら、それ以上の大量破壊に加え強力なアタッカーとしても運用できる可能性もある。
サモプリ全盛期には彼が魔法使い族であるため除去役として大暴れしたこともあり強力なSモンスターとして印象深い1枚。今でも激戦区のレベル7シンクロでかなり強力なカードであり、除去効果が非常に優秀。
/バスター? ああ!
2014/08/30 17:15
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
魔力カウンターが特殊召喚時に乗ってもやや不安が残る攻撃力とはいえ、自分フィールド上ならどこの魔力カウンターでも使える破壊効果は優秀。
最近ではライトロードでルミナスからライデン蘇生で出せるようになりましたね
最近ではライトロードでルミナスからライデン蘇生で出せるようになりましたね
「アーカナイト・マジシャン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アーカナイト・マジシャン」への言及
解説内で「アーカナイト・マジシャン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
待たせたな、マハード!(S)2014-03-12 19:54
-
運用方法ブラック・マジシャン・ガールとヴェーラ―でアーカナイト・マジシャンもシンクロ召喚できる。
音響カオポインフィニティ(momo)2015-07-19 11:07
-
運用方法◇アーカナイト・マジシャン
大賢者アーカナイト・エンディミオン(C.U.T.P)2021-05-03 23:50
-
運用方法マギストスとエンディミオンの展開でアーカナイト・マジシャンを出す
とある魔導のエンディミオン(nick)2019-02-25 15:01
-
運用方法《アーカナイト・マジシャン》
魔力カウンター(45ラー)2015-07-30 14:47
-
運用方法1光10《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》
ダーク・サウンド・ドラギオン(カゲトカゲ)2014-05-30 18:55
決闘王の軌跡ーブラマジ破壊剣ガイアガール(over)2016-05-06 22:59
-
強みエクストラデッキの「アーカナイト・マジシャン」や《マジックテンペスター》は、《混沌の場》に乗る魔力カウンターを利用するためにいれています。
魔導寄りのWW魔導(わがじゃん)2017-09-30 20:52
-
運用方法《魔導書士バテル》とで《アーカナイト・マジシャン》になれる。
青眼ブラマジ魔導(わがじゃん)2014-11-13 11:19
-
運用方法エクストラはテキトー。【融合】を使えば【青眼の白龍】と【ブラック・マジシャン】で【呪符竜】か【始祖竜ワイアーム】になれます。シンクロを中心にドラゴン族を多めに入れているので、終盤の【ティマイオスの眼】からの【超魔導剣士ブラック・パラディン】も結構強いかも。また【融合】が腐らないように、魔法使い族シンクロモンスターと魔法使い族モンスターで出せる【覇魔導士アーカナイト・マジシャン】を入れました。
黒庭に降りる白龍(プラズマ)2014-01-21 13:52
-
強み≪《召喚僧サモンプリースト》≫からは《終末の騎士》、オネスト、《マジカル・コンダクター》に繋げられ、《マジカル・コンダクター》、TGハイパー・ライブラリアン等と共に≪アーカナイト・マジシャン≫のシンクロ素材にも使えます。
シャドオルターガイスト(堕天ルシフェル)2018-06-16 01:35
-
強みまた、シンクロ先を《TGハイパー・ライブラリアン》にして《ミラクルシンクロフュージョン》を持ってくると《覇魔導師アーカナイト・マジシャン》までもってけるようになり、ドローができる。
ちょい7軸の魔術師(大気圏)2019-01-04 01:26
-
強みバードマンで再利用したいモンスタードクロバット・ジョーカー、調弦、アストログラフ等を手札に戻しつつ、レベル4の魔法使いとシンクロしてアーカナイト・マジシャンを出す→効果で相手のカード2枚を除去して相克やアストログラフと一緒にアブソリュート出す→そのままリンク素材にしてボルテックス降臨。
覇魔導士/バスター+エンディ(ClariS)2013-06-12 15:46
-
強み無い!ただアーカナイト/バスターと《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》とエンディミオンを合わせたかっただけのこのデッキに強みなどありません。
魔法大学校(ルシファー)2016-01-29 01:30
-
運用方法《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》へ切り替え《魔力掌握》で攻撃力を上げる事を考えています
弱点それとアーカナイト・マジシャンを召喚する為に必要な
初心者向けEm(エンタメイジ)(monokuma24)2015-08-28 22:36
-
強み・Emスティルツシューター:このデッキ唯一の☆6モンスター。手札からの召喚は厳しいので、ヒグルミやトラピーズが破壊された時の効果で召喚を狙おう。《エフェクト・ヴェーラー》とシンクロすれば☆7のアーカナイト・マジシャンを出すことが出来る。
11枚蘇生カードが投入した氷結界(k2k2k22)2014-01-25 02:23
-
運用方法3.レベル3チューナー+レベル4の魔法使いでアーカナイト・マジシャン>効果であいてのカード破壊する>A:ビッグ・アイ重ねでB:レベル3とチューリング、牙王を召喚する
3/24更新ハロ魔導エンディミオン(ベリー)2019-03-17 02:37
-
強みタイミングは遅いですが、《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》でサーチ可能なデメリット無しのレベル3チューナーかつスケール2なので《マジックテンペスター》《アーカナイト・マジシャン》のシンクロ素材やペンデュラムスケール、《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》のリンク素材として活躍してもらいます。
覇魔導龍騎士・シンクロフュージョン!(衛弐志)2013-08-21 21:20
-
運用方法2ターン目:≪《ジャンク・シンクロン》≫を召喚、≪《シンクロ・フュージョニスト》≫を特殊召喚、≪TGハイパー・ライブラリアン≫をシンクロ召喚、≪《シンクロ・フュージョニスト》≫の効果で≪《ミラクルシンクロフュージョン》≫をサーチ、発動して≪《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》≫を融合召喚
ジェネレイド/バスター(光芒)2019-10-18 10:21
-
カスタマイズまた【/バスター】枠として《アーカナイト・マジシャン/バスター》を入れてみるのも面白いと思います。
墓・守・制・圧(リョウ)2016-09-16 08:27
-
カスタマイズ《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》
図書館エクゾver4(咲奈)2024-05-28 04:32
-
強み《プロキシー・F・マジシャン》・・・リンク先へ融合モンスター配置で手札からモンスター特殊召喚の効果、揃っているなら《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》を融合召喚
青眼魔導っぽい魔導(ハリー)2014-09-28 18:42
-
運用方法ソーサラーが入っているのは、6+1シンクロでアーカナイト・マジシャンが出るから。
カスタマイズ抜くならおそらく、ソーサラーやコンダクター、アーカナイト・マジシャンあたりだろう。
星神器デミウルギア/バスター(早いアボガド)2020-02-21 15:45
-
運用方法《アーカナイト・マジシャン/バスター》を実用的に使うためのデッキです。
強み《アーカナイト・マジシャン/バスター》は使い方によっては強力ですが、そもそも破壊時の《アーカナイト・マジシャン》を出す効果はミスマッチです
アーカナイト・テンペスター1ショットキル(正眼の構え)2012-08-19 21:07
-
運用方法《魔導戦士ブレイカー》は、奈落警告探知機である。さらに、《ライオウ》との相討ち要員として特攻させることもある。効果使用後は、《ワンダー・ワンド》のコスト,シンクロ・エクシーズ素材として使用できる。召喚して立たせておくだけでも相手にとっては脅威となり得る。単純に、魔力カウンターを1つ製造するモンスターとして活用するのもありだ。アーカナイト・マジシャンや《マジックテンペスター》の隣に召喚できれば美味しい。
強み①アーカナイト・マジシャンと《マジックテンペスター》を場に並べる。
覇魔導龍騎士・シンクロフュージョン(えにし)2014-08-10 19:37
-
運用方法2ターン目:≪《ジャンク・シンクロン》≫を召喚、≪《シンクロ・フュージョニスト》≫を特殊召喚、≪TGハイパー・ライブラリアン≫をシンクロ召喚、≪《シンクロ・フュージョニスト》≫の効果で≪《ミラクルシンクロフュージョン》≫をサーチ、発動して≪《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》≫を融合召喚
決闘王の運命ーブラマジ破壊剣ガイアガール(over)2017-03-14 11:01
-
強みエクストラデッキの「アーカナイト・マジシャン」や《マジックテンペスター》は、《混沌の場》に乗る魔力カウンターを利用するためにいれています。
ドラグニティ・ダークネス・ドラゴン(グレイス中佐)2013-02-20 23:13
-
強み「トリッキー」+「ケルベラル」で「アーカナイト・マジシャン」を出すことができます。
カスタマイズ※「トリッキー」+「ケルベラル」で「アーカナイト」を出す流れは、「光芒」さんの「アーカナイト・マジシャン」デッキからお借りしました。
【求アドバイス】 TFSPで組んだ氷結界(神代家の掃除夫)2016-03-19 23:51
-
運用方法「アーカナイト・マジシャン」と《氷結界の龍グングニール》は状況で使い分けてください
強み3戦士1体水族が・・・と《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》、《神樹の守護獣-牙王》を出すのが目標
カスタマイズ《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》、「No.47ナイトメア・シャーク」、
アーカナイト・マジシャン(光芒)2013-01-13 00:11
-
運用方法『GOLDSERIES2013』で『THEトリッキー』が再録されましたね。これまでは中々手に入れられなかったカードですが、再録されたことで、簡単に手に入れることが出来るようになりました。そんなトリッキーを十分に生かすことが出来るデッキの1つが『アーカナイト・マジシャン』を中軸に添えたデッキです。
強みちなみに通常のデッキには採用されにくい『アーカナイト・マジシャン/バスター』と『バスター・モード』も採用しているため、効果を使い切ったアーカナイトをバスター化することで、さらなる追撃も可能になります。
「アーカナイト・マジシャン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-09-04 選抜GCS覇者征竜ライトロード~征竜記~(鍋友)
● 2013-02-03 ピケル・クランの最強魔法チーム(ともはね)
● 2012-01-27 暗黒墓守(光芒)
● 2022-08-12 【7期】転スラガスタ【バグ】(ゆう)
● 2022-08-28 【7期】フルモン【デビルアウト】(ゆう)
● 2012-04-10 神風ジェネクス(1キル展開型)(のんぶりあん)
● 2022-07-31 【7期】混沌ライロ+アスモ(ゆう)
● 2014-08-18 白黒シャドール(デッキ解説)(刃凛華)
● 2014-09-20 新制限シャドール(ワンショット型)(ユニコーン)
● 2012-01-09 簡易型カオスヴァイロン(のんぶりあん)
● 2013-03-25 ハンデスリチュア(4・6軸)(kimny_0630)
● 2016-10-10 決闘王の開闢ーブラマジ破壊剣ガイアガール(over)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3146位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 136,395 |
アーカナイト・マジシャンのボケ
その他
英語のカード名 | Arcanite Magician |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)