交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
アーカナイト・マジシャンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
魔法使い族を非チューナーに要求するLV7のシンクロモンスター。
《魔力カウンター》に関する効果を持っており、その数だけ際限なく打てる除去効果が本命。
S召喚時に自身にも2つ乗せられるので、単体でも2除去可能なモンスターとしても使う事が出来る。
《召喚僧サモンプリースト》で《レスキューキャット》を呼び出し
そこから《X-セイバー エアベルン》を呼び出す事で簡単に出せたので
当時の覇権デッキで有る【レスキューシンクロ】でも早速採用されブラロと共に
それまでLV6が中心だった猫シンクロにLV7の有力な選択肢を増やす形となった存在で有る。
今は同じ動きで更に《フルール・ド・バロネス》にまで繋げられるので無駄がない。
後年強化された【魔力カウンター】でも有力な除去カードとして使えると
S初年度のモンスターとしては未だに実戦レベルでも採用できる優秀なモンスターで有る。
《魔力カウンター》に関する効果を持っており、その数だけ際限なく打てる除去効果が本命。
S召喚時に自身にも2つ乗せられるので、単体でも2除去可能なモンスターとしても使う事が出来る。
《召喚僧サモンプリースト》で《レスキューキャット》を呼び出し
そこから《X-セイバー エアベルン》を呼び出す事で簡単に出せたので
当時の覇権デッキで有る【レスキューシンクロ】でも早速採用されブラロと共に
それまでLV6が中心だった猫シンクロにLV7の有力な選択肢を増やす形となった存在で有る。
今は同じ動きで更に《フルール・ド・バロネス》にまで繋げられるので無駄がない。
後年強化された【魔力カウンター】でも有力な除去カードとして使えると
S初年度のモンスターとしては未だに実戦レベルでも採用できる優秀なモンスターで有る。
遊戯王のカードを50音順に並べると一番最初に来るカード。
主にブラロとかブラロとかDDBのせいで星7シンクロが手薄だった時代にグングニールと並んで候補となっていたモンスター。こいつを出せることから《墓守の偵察者》が高く評価されたり、《魔導戦士 ブレイカー》が再評価されるほど。
カオスでは《カオス・ソーサラー》の1番の差別化要素といっても過言ではなく、召喚権抜きで最大3除去飛ばしつつソーサラーの攻撃制限を踏み倒す強力なコンボになる。ジェットロンなども使えば更に使い終わったアーカナイトを素材に星8シンクロにできて無駄がない。
主にブラロとかブラロとかDDBのせいで星7シンクロが手薄だった時代にグングニールと並んで候補となっていたモンスター。こいつを出せることから《墓守の偵察者》が高く評価されたり、《魔導戦士 ブレイカー》が再評価されるほど。
カオスでは《カオス・ソーサラー》の1番の差別化要素といっても過言ではなく、召喚権抜きで最大3除去飛ばしつつソーサラーの攻撃制限を踏み倒す強力なコンボになる。ジェットロンなども使えば更に使い終わったアーカナイトを素材に星8シンクロにできて無駄がない。
総合評価:魔力カウンターを置ける他のカードの魔力カウンターを利用したい。
魔力カウンターは自身以外のカードのものも利用可能であり、他のカードの魔力カウンターをコストにすれば攻撃力は下がらない。
自身の魔力カウンターを消費して攻撃力が下がった場合でも、別のシンクロモンスターに繋いでも良いし。
魔力カウンターは自身以外のカードのものも利用可能であり、他のカードの魔力カウンターをコストにすれば攻撃力は下がらない。
自身の魔力カウンターを消費して攻撃力が下がった場合でも、別のシンクロモンスターに繋いでも良いし。
魔法使いシンクロの切り札。
単体で出しても2回破壊できてアタッカーとしても使用可なのだが、エンディミオンやエトワールのような魔力カウンターの貯金箱と合わせると凶悪に。
汎用性の高い魔法使い族は多いので、様々なデッキで採用を考えられるだろう。
単体で出しても2回破壊できてアタッカーとしても使用可なのだが、エンディミオンやエトワールのような魔力カウンターの貯金箱と合わせると凶悪に。
汎用性の高い魔法使い族は多いので、様々なデッキで採用を考えられるだろう。
かなり優秀な、汎用レベル7シンクロ。
非チューナーに魔法使い族が指定されていますが、大して気にならない。
効果も強力で、奈落に落ちずにカード2枚破壊。自身の魔力カウンターである必要はないので、【アーカナイトビート】等のデッキでは化け物じみた攻撃力で、相手の場を蹂躙し尽くし殴りかかってきます。
効果使用後も壁に出来ますし、ランク7の素材としても優秀。デブリから釣って、星態龍作れる点も評価に値します。覇魔導士を作るデッキでは必須。
非チューナーに魔法使い族が指定されていますが、大して気にならない。
効果も強力で、奈落に落ちずにカード2枚破壊。自身の魔力カウンターである必要はないので、【アーカナイトビート】等のデッキでは化け物じみた攻撃力で、相手の場を蹂躙し尽くし殴りかかってきます。
効果使用後も壁に出来ますし、ランク7の素材としても優秀。デブリから釣って、星態龍作れる点も評価に値します。覇魔導士を作るデッキでは必須。
1ターン縛りがなく奈落もきかないので、効果さえ使えればかなりアドが取れるカード。
効果使用後は盾となるか素材となるかですが、デッキによっては頼もしいです。
効果使用後は盾となるか素材となるかですが、デッキによっては頼もしいです。
シンクロのしづらさは・・・そう問題はなかったりもする。
効果は魔力カウンターを載せるのと破壊効果。
自身以外の魔力カウンターでも構わないのが利点。
攻撃力が低いので注意を。その攻撃力が利点になりうるが・・・。
効果は魔力カウンターを載せるのと破壊効果。
自身以外の魔力カウンターでも構わないのが利点。
攻撃力が低いので注意を。その攻撃力が利点になりうるが・・・。
スクラップトリトドン
2010/12/09 22:33
2010/12/09 22:33
/バスターへの可能性を秘めた新たなるSモンスターその2。
魔力カウンターを糧に能力上昇と破壊効果を併せ持つ、大型のブレイカーのようなモンスターである。
しかし効果発動に制限がないため、普通に使ってもS召喚直後にカード2枚を一気に破壊できる非常に強力なカード。魔力カウンターを導入したデッキなら、それ以上の大量破壊に加え強力なアタッカーとしても運用できる可能性もある。
サモプリ全盛期には彼が魔法使い族であるため除去役として大暴れしたこともあり強力なSモンスターとして印象深い1枚。今でも激戦区のレベル7シンクロでかなり強力なカードであり、除去効果が非常に優秀。
/バスター? ああ!
魔力カウンターを糧に能力上昇と破壊効果を併せ持つ、大型のブレイカーのようなモンスターである。
しかし効果発動に制限がないため、普通に使ってもS召喚直後にカード2枚を一気に破壊できる非常に強力なカード。魔力カウンターを導入したデッキなら、それ以上の大量破壊に加え強力なアタッカーとしても運用できる可能性もある。
サモプリ全盛期には彼が魔法使い族であるため除去役として大暴れしたこともあり強力なSモンスターとして印象深い1枚。今でも激戦区のレベル7シンクロでかなり強力なカードであり、除去効果が非常に優秀。
/バスター? ああ!
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。