交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
クリボー →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
1 | 悪魔族 | 300 | 200 | |
| 相手ターンの戦闘ダメージ計算時、このカードを手札から捨てて発動する。その戦闘によって発生するコントローラーへの戦闘ダメージは0になる。 | ||||||
| パスワード:46613515 | ||||||
| カード評価 | 7.3(42) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 19円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP044 | 2004年12月09日 | Rare |
| DUEL TERMINAL-シンクロ覚醒!!- | DT01-JP007 | 2008年03月01日 | Normal |
| STARTER DECK(2006) | YSD-JP013 | 2006年03月23日 | Normal |
| Vol.7 | --31 | 2000年01月27日 | N-Rare |
| BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP036 | 2011年08月13日 | Rare |
| 決闘王の記憶-決闘者の王国編- | 15AY-JPA22 | 2014年03月08日 | Ultra |
| 決闘王の記憶-決闘都市編- | 15AY-JPB15 | 2014年07月05日 | Normal |
| 決闘王の記憶-闘いの儀編- | 15AY-JPC23 | 2014年08月23日 | Normal |
| MILLENNIUM BOX GOLD EDITION | MB01-JP022 | 2015年11月28日 | Normal |
| 鋼鉄の襲撃者-METAL RAIDERS- | ME-10 | 2001年02月22日 | Rare |
| STRUCTURE DECK-遊戯編- | YU-07 | 2001年06月28日 | Normal |
| STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2 | SY2-012 | 2003年05月22日 | Normal |
| PRISMATIC ART COLLECTION | PAC1-JP010 | 2021年02月06日 | Normal |
クリボーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全42件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
元祖手札誘発モンスター(?)
1度だけ戦闘ダメージを0にするシンプルな防御カードですが、ダメージ計算時にしかも手札から発動するので《墓穴の指名者》などで邪魔がしにくく、現代の意外と役に立つカードです。
とはいえそれだけでは微妙なので、色々出てきているクリボーサポートを活用していく使い方が一番いいかな。
1度だけ戦闘ダメージを0にするシンプルな防御カードですが、ダメージ計算時にしかも手札から発動するので《墓穴の指名者》などで邪魔がしにくく、現代の意外と役に立つカードです。
とはいえそれだけでは微妙なので、色々出てきているクリボーサポートを活用していく使い方が一番いいかな。
遊戯の隠れた切り札にして、「どんなカードも組合せによって強いカードも倒すことができる」を象徴するカード。
元祖誘発即時効果モンスター、元祖手札誘発モンスターで、長らくこのカードのみが該当していました。
ダメージカットは1度のみで、遅延性能は《バトルフェーダー》《速攻のかかし》に劣ります。こちらはモンスター同士の戦闘によるダメージに対応しているのが利点。唐突な超火力モンスターによる超過ダメージを防ぐことが出来ます。
派生モンスターと専用サポートが豊富なモンスター。
壁モンスターを増やし、《幻魔皇ラビエル》《D-HERO Bloo-D》やリンクモンスターの素材を供給できる《増殖》、
自爆リセット効果の《機雷化》、
サーチリクルート兼用の《クリボーを呼ぶ笛》、
派生モンスターは、クリボー5兄弟を初め、《ハネクリボー》《クリボーン》《アンクリボー》、《マジクリボー》、他にもEMやらHEROやらギャラクシーに所属するものもいます。
サポート、派生は総数30種類以上。
その他、ちょっと名前が違うモンスターで、《クリボン》《クリフォトン》《クリボルト》等、枚挙に暇がありません。デュエルモンスターズワールドでは割りとその辺にいるモンスターなのかもしれませんね。
カードプールの増加と共にこれからも数を増やしていくカードでしょう。
元祖誘発即時効果モンスター、元祖手札誘発モンスターで、長らくこのカードのみが該当していました。
ダメージカットは1度のみで、遅延性能は《バトルフェーダー》《速攻のかかし》に劣ります。こちらはモンスター同士の戦闘によるダメージに対応しているのが利点。唐突な超火力モンスターによる超過ダメージを防ぐことが出来ます。
派生モンスターと専用サポートが豊富なモンスター。
壁モンスターを増やし、《幻魔皇ラビエル》《D-HERO Bloo-D》やリンクモンスターの素材を供給できる《増殖》、
自爆リセット効果の《機雷化》、
サーチリクルート兼用の《クリボーを呼ぶ笛》、
派生モンスターは、クリボー5兄弟を初め、《ハネクリボー》《クリボーン》《アンクリボー》、《マジクリボー》、他にもEMやらHEROやらギャラクシーに所属するものもいます。
サポート、派生は総数30種類以上。
その他、ちょっと名前が違うモンスターで、《クリボン》《クリフォトン》《クリボルト》等、枚挙に暇がありません。デュエルモンスターズワールドでは割りとその辺にいるモンスターなのかもしれませんね。
カードプールの増加と共にこれからも数を増やしていくカードでしょう。
遊戯王のマスコットキャラといえばこの子。可愛い。
効果は戦闘によるダメージを0にするというもの。相手ターンでしか使えない上に戦闘破壊は防げないため、単純に攻撃をしのぐだけなら《バトルフェーダー》や《速攻のかかし》の方が使い勝手がいい。
しかしクリボーには《増殖》や《機雷化》、《クリボーを呼ぶ笛》等の専用サポートが存在する上、クリボー5兄弟とその他関連カードが登場したことにより専用のデッキも作れるようになりました。
余談ですが原作では弱小モンスターと呼ばわりされていましたが、特に海馬や舞はおろか生みの親であるペガサスにすら場に出しただけで嘲笑われたり、バカにしているのかと言われたり散々な事を言われてました。クリボーが一体何をしたというんだ…
効果は戦闘によるダメージを0にするというもの。相手ターンでしか使えない上に戦闘破壊は防げないため、単純に攻撃をしのぐだけなら《バトルフェーダー》や《速攻のかかし》の方が使い勝手がいい。
しかしクリボーには《増殖》や《機雷化》、《クリボーを呼ぶ笛》等の専用サポートが存在する上、クリボー5兄弟とその他関連カードが登場したことにより専用のデッキも作れるようになりました。
余談ですが原作では弱小モンスターと呼ばわりされていましたが、特に海馬や舞はおろか生みの親であるペガサスにすら場に出しただけで嘲笑われたり、バカにしているのかと言われたり散々な事を言われてました。クリボーが一体何をしたというんだ…
原作にも登場した遊戯を象徴するモンスターの1体で、その後専用カードが登場したり、派生モンスターの登場及びテーマ化したりしているのはデュエリストの間では周知の事実。
漫画のキャラクターが連載が続くにつれて連載開始時から顔付きやデザインが徐々に変化していくのはよくあることですが、このモンスターもそれに漏れない感じで、デビュー戦である王国編の羽蛾戦及びOCGにおけるイラストとそれ以降の可愛らしさに磨きをかけた現在のものとでは、そのデザインが大きく異なっている。
大嵐→サンダーボルト→デビフラ究極竜巨大化の捨て身の理不尽コンボを受け流せる唯一の手札誘発モンスターとして当時から一定の需要がありましたね。
漫画のキャラクターが連載が続くにつれて連載開始時から顔付きやデザインが徐々に変化していくのはよくあることですが、このモンスターもそれに漏れない感じで、デビュー戦である王国編の羽蛾戦及びOCGにおけるイラストとそれ以降の可愛らしさに磨きをかけた現在のものとでは、そのデザインが大きく異なっている。
大嵐→サンダーボルト→デビフラ究極竜巨大化の捨て身の理不尽コンボを受け流せる唯一の手札誘発モンスターとして当時から一定の需要がありましたね。
防御型手札誘発モンスターの中では、《クリボーを呼ぶ笛》でサーチ・リクルート出来たり、「増殖」で高リンクにつなげたり出来るのが、強みだと思います。
遊戯王のマスコットと呼ぶべき存在。専用サポートにも恵まれている。
遊戯のマスコット的存在であり数々の派生が存在する手札誘発の開祖、画像見てたら目がパッ○マンに見えてきた。
原作での登場人物の評価とは裏腹に手札から発動できる防御で、下手な防御カードよりかは信頼性は高い。
ただ最近は展開力の高いデッキも多くこれ1枚では止めきれないことも多くなり、直接攻撃限定だが同じ悪魔のバトフェや追加効果を持つ虹クリ、手札誘発であること考えても和睦や威嚇の方が信頼性が高い。
活かすなら専用サポートを使っていきたいところ、増殖で大量のトークンを生成できスケゴよりも素早くリンク召喚等を狙う事が出来る。
汎用性は高いが現在活躍できるのはどちらかというと専用デッキでしょう。
原作での登場人物の評価とは裏腹に手札から発動できる防御で、下手な防御カードよりかは信頼性は高い。
ただ最近は展開力の高いデッキも多くこれ1枚では止めきれないことも多くなり、直接攻撃限定だが同じ悪魔のバトフェや追加効果を持つ虹クリ、手札誘発であること考えても和睦や威嚇の方が信頼性が高い。
活かすなら専用サポートを使っていきたいところ、増殖で大量のトークンを生成できスケゴよりも素早くリンク召喚等を狙う事が出来る。
汎用性は高いが現在活躍できるのはどちらかというと専用デッキでしょう。
現在大流行りの手札誘発効果モンスターの開祖。
戦闘ダメージを1回防ぐだけなので手札1枚使ってまでやる事としては物足りないが専用サポートを活かしたい。
戦闘ダメージを1回防ぐだけなので手札1枚使ってまでやる事としては物足りないが専用サポートを活かしたい。
遊戯王でのマスコット的存在。
闇遊戯の使ったカード。効果は強いほう。他のカードと比べると見劣りする。でも、使える効果を持っているので、楽しむデュエル、ファンデッキなどに採用できる。比べるからいけないのだ。使えるものは、使えます!
クリクリ〜
遊戯が愛用した遊戯王におけるマスコット。かわいい。原作ではクリボーを馬鹿にすると死亡フラグが訪れたっけ?
原作における「機雷化」も忠実に再現されていると思います。
遊戯が愛用した遊戯王におけるマスコット。かわいい。原作ではクリボーを馬鹿にすると死亡フラグが訪れたっけ?
原作における「機雷化」も忠実に再現されていると思います。
フェーダーやかかしで存在が脅されたが
笛という便利なカードがあったり
兄弟が沢山いて専用デッキまであるので
差別化は十分でしょう
マスコットキャラのはずなのに あまり見かけない印象
笛という便利なカードがあったり
兄弟が沢山いて専用デッキまであるので
差別化は十分でしょう
マスコットキャラのはずなのに あまり見かけない印象
クリクリ~!
即死を防ぐならばかかしやフェーダーに軍配が上がるが、あちらにはないメリットとしてモンスター同士のバトルでも発動できる。モンスター1体の攻撃力を超強化してそのバトルでトドメを刺したりモンスター同士の戦闘ダメージをトリガーにするデッキならば機能するだろう。
即死を防ぐならばかかしやフェーダーに軍配が上がるが、あちらにはないメリットとしてモンスター同士のバトルでも発動できる。モンスター1体の攻撃力を超強化してそのバトルでトドメを刺したりモンスター同士の戦闘ダメージをトリガーにするデッキならば機能するだろう。
専用サポートがあるといってもやっぱり今だとフェーダーやかかしに出番を取られちゃう
遊戯デッキやクリボー専用デッキならまだ出番はきっとある?
あとかわいい。
遊戯デッキやクリボー専用デッキならまだ出番はきっとある?
あとかわいい。
全42件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「クリボー」を使ったコンボ
精霊術師 ドリアードでL・G・Dの条件を満たしガーゼットで取ってもらうワンキル(カンゲツ)
- 手札6枚使うので殆どネタだけど、この手順で10000ダメージ取って勝てます。
----
1.《ワン・フォー・ワン》発動。手札のモンスターを墓地へ送りデッキの《クリボー》を特殊召喚。
2.《限定解除》発動。手札の《精霊術師 ドリアード》を特殊召喚。
3.《増殖》発動。クリボートークン4体生成。
4.この5体のモンスターで《L・G・D》をL召喚。5属性を素材に貰ったので(1)を発動。
5.LGDをリリースし《偉大魔獣 ガーゼット》をアドバンス召喚。攻撃力は10000になる。
6.バトルフェイズ。ガーゼットで直接攻撃。 (2024-08-22 22:54)
デッキ解説での「クリボー」への言及
解説内で「クリボー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
エクストラ・ジョーカーを使いたい~2~(心十郎)2018-02-28 23:35
リンクリボーによるサクリボー悪用の試み(にわとり)2017-08-06 23:43
-
運用方法リンクリボーを使ってサクリボーをなんとか悪用しようとするデッキ
トレパン虎王1キルエクゾ20.4ver(ヘッポコ)2020-06-21 02:02
除外ビート「ダ・イーザ主軸」(秋缶)2019-01-14 23:06
ダイナミスト(シンクロ軸)(H.T.)2018-09-14 00:28
-
カスタマイズエクストラデッキのカードの内、《虹光の宣告者》、《A・O・Jカタストル》、《リンクリボー》は使用頻度が低いので、他のカードに入れ換えても良いかもしれません。
クリボーラビエル(サクリボー入り)(Shiftkey)2015-08-22 18:04
師弟の魔法(2019/3仕様改)(シルキン)2019-02-12 12:09
-
強み緊急時には《アンクリボー》で墓地から蘇生。
環境に立ち向かう空の物語(半熟温泉マリモ)2018-03-12 17:55
-
運用方法トークンが余るようなら《リンクリボー》にでもしてしまいましょう。
ガエルバジェティアマトン(ブルエン姉貴兄貴)2018-03-23 22:14
-
強み《リンクリボー》経由
空牙団【新禁止制限対応】(you)2019-06-24 12:51
空牙団(1000円で組める)(オカカ)2019-07-24 21:26
-
カスタマイズ(例)《リンクリボー》、《混沌の戦士カオス・ソルジャー》、各種《ヴァレル》大型リンクモンスター、各種《トロイメア》リンクモンスター
E・HERO(アニメ十代再現(くりゅ)2015-05-17 16:27
-
強み手札0枚の時のバブルマンやデッキにハネクリボーいれば笛で呼んできたり
唸れ!ジェムナイト!(エクシーズ無し)(EXデッキ焼き)2016-03-28 00:20
-
運用方法私が注目したカードは《賢者の石-サバティエル》-です。墓地に羽クリボーがいる場合LPを半分はらいデッキから「フュージョン」魔法カードを手札に加える効果です。
ワンキルギミック搭載おジャマABC(笑いながら怒る人)2019-08-21 22:19
-
強みジェットで《リンクリボー》
サクリボーデッキ(高島孝)2017-10-30 00:19
-
運用方法サクリファイスとクリボーの混合型になります。
強みΩからの毎ターン《リンクリボー》
カスタマイズ僕はクリボー派ですがハネクリボーならサポートが打点上げなので
ネットワーク組5軸サイバー(おみのづえSP)2013-11-24 13:18
-
カスタマイズ・《虹クリボー》抜いてかかし
7軸メタルカイゼル(なだ)2018-01-05 15:12
-
強み⇒《DD魔導賢者ケプラー》で地獄門をサーチ後《リンクリボー》に変換
新制限対応 SPYRAL(デストルド型)(Gijho)2017-09-10 10:15
-
強み場ボルテックス+ラストリゾート、マルチワイヤー、ファイアウォール、トライゲート、《リンクリボー》、ダブルヘリックス
魔妖(アドバイス求)((ry)2019-03-06 22:05
「クリボー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-10-16 虹竜型・宝玉獣【受賞経験→有】(ネタの極み)
● 2013-01-29 遊戯王ファイト!~初心に戻ろうパック~(ともはね)
● 2015-10-30 1ショットもしくは2ショットKILL!(ゆーじ)
● 2017-08-06 飛翔せよ!ハネクリボーワンキルデッキ(ジャッジ・ザハンド)
● 2013-01-16 闇遊戯デッキ(魔法使い軸)(みくみく)
● 2014-09-21 【超魔神イドによるビートダウン】(asakura)
● 2024-11-10 MD自動デッキ構築AIを使った闇遊戯デッキ(生姜醤油プリン)
● 2017-09-24 クリボー★(ヘクトル)
● 2017-10-03 勇者ヨシヒコと七つの邪神武器(リョウタ)
● 2021-06-23 煉獄のクリボーデッキ(いかヤング)
● 2016-06-20 クリボーン軸ランク1(Thaaxoy)
● 2020-07-13 伝説の騎士クリボー(初投稿w)(すずもぐ)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
| カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 98円 | - |
| カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 5570位 / 13,753 |
|---|---|
| 閲覧数 | 83,749 |
クリボーのボケ
その他
| 英語のカード名 | Kuriboh |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/11/22 新商品 TERMINAL WORLD 3 カードリスト追加。
- 11/24 01:45 評価 10点 《ドラグニティ-クイリヌス》「新生ドラグニティにおいて1枚初動…
- 11/23 23:55 デッキ これをX-セイバーデッキと言い張る勇気
- 11/23 22:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:24 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 19:27 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 11/23 16:00 コンボ 原石から好きなドラゴン族をリクルート!。聖刻龍王-アトゥムスの新コ…
- 11/23 12:42 評価 9点 《セイバー・コンビネーション》「《X-セイバー》の新たなサポー…
- 11/23 12:25 評価 10点 《X-セイバー ブルノ》「《X-セイバー ぺリナ》と共に《X-…
- 11/23 12:01 評価 10点 《X-セイバー ペリナ》「《X-セイバー 》にもようやく与えら…
- 11/23 10:51 評価 9点 《若い忍者》「単体ではあまり機能しないけど、展開に妨害にと両輪…
- 11/23 09:10 評価 10点 《エルシャドール・メシャフレール》「 まさかの《エルシャドー…
- 11/23 01:13 評価 9点 《凍てし心が映す神影》「シャドール版《ブリリアント・フュージョ…
- 11/23 00:54 評価 10点 《セイクリッド・カストル》「元々は設定上だけ存在していたセイ…
- 11/23 00:41 評価 9点 《煉獄の乖放》「シャドールでもあり、インフェルノイドでもある1…
- 11/23 00:14 評価 9点 《三英の相剣師》「シンクロ召喚時にデッキから魔法使い族をサーチ…
- 11/23 00:11 評価 6点 《電子光虫-コアベージ》「総合評価:サポートが増えたことで相対…
- 11/23 00:09 評価 9点 《星騎士 セイクリッド・デルタテロス》「《星輝士 デルタテロス》…
- 11/22 23:57 評価 8点 《影霊翼騎 ウェンディクルフ》「TW3で追加されたシャドールの新規…
- 11/22 23:32 評価 10点 《超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7》「《星輝士 セイクリッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
TERMINAL WORLD 3


BURST PROTOCOL
THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

