交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ムドラ →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 4 | 天使族 | 1500 | 1800 | ||
自分の墓地に存在する天使族モンスター1体につき、このカードの攻撃力は200ポイントアップする。 | ||||||
パスワード:49036338 | ||||||
カード評価 | 5.5(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP238 | 2004年09月23日 | Rare |
闇魔界の脅威 | 305-023 | 2003年02月20日 | Super |
ムドラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ケルドウと違いリメイクの剣神官はあまりにも別物過ぎて、役割を喰われていない。
下級としては高めの攻撃力を持たせることが可能でドンドン墓地を肥やすリメイクイシズモンスターとも相性は良い。
ただし、元々の攻撃力の割には倍率があまり高くなくロマン砲と言えるほどの攻撃力を実現するのは難しく、天使族に下級アタッカーと言う要素はあまり求められていないという点があり使い難さも目立つ。
下級としては高めの攻撃力を持たせることが可能でドンドン墓地を肥やすリメイクイシズモンスターとも相性は良い。
ただし、元々の攻撃力の割には倍率があまり高くなくロマン砲と言えるほどの攻撃力を実現するのは難しく、天使族に下級アタッカーと言う要素はあまり求められていないという点があり使い難さも目立つ。
原作でイシズが使用した地天使モンスター群の1体で、自分の墓地の天使族の数に比例して自身の攻撃力を上げる効果から、下級モンスターでありながらデッキの最高戦力とすることも可能というそれまでの天使族になかった存在だったモンスターです。
強化倍率200はけして高くはないですが、倍率100で上級モンスターだった《シャドウ・グール》から大きく進歩しており、3体でも攻撃力は2100に、守備力もそれなりに高く天使族の下級モンスターとして有用なカードであったことは確かです。
攻撃力4000とかまで育てるよりも、生け贄なしで出せる攻撃力2500くらいのモンスターというような使い方が一般的で現実的でしたかね。
しかしせっかく攻撃力1500なのに同じ天使族で墓地に天使族をためることにも適した光属性リクルーターである《シャインエンジェル》で特殊召喚できないという噛み合いの悪さから、あまり良い評価は受けられない傾向にあったようですね。
個人的には脳筋であることは器用貧乏よりも遥かに価値あるスキルだと考えていますので、評価はこちらと致しましょう。
ライフを取れる、戦闘で相手モンスターを倒して数的アドを得る、地味ですがとても大事なことです。
強化倍率200はけして高くはないですが、倍率100で上級モンスターだった《シャドウ・グール》から大きく進歩しており、3体でも攻撃力は2100に、守備力もそれなりに高く天使族の下級モンスターとして有用なカードであったことは確かです。
攻撃力4000とかまで育てるよりも、生け贄なしで出せる攻撃力2500くらいのモンスターというような使い方が一般的で現実的でしたかね。
しかしせっかく攻撃力1500なのに同じ天使族で墓地に天使族をためることにも適した光属性リクルーターである《シャインエンジェル》で特殊召喚できないという噛み合いの悪さから、あまり良い評価は受けられない傾向にあったようですね。
個人的には脳筋であることは器用貧乏よりも遥かに価値あるスキルだと考えていますので、評価はこちらと致しましょう。
ライフを取れる、戦闘で相手モンスターを倒して数的アドを得る、地味ですがとても大事なことです。
総合評価:リンク召喚を繰り返すといった手を使えば十分な攻撃力になる。
《創造の代行者 ヴィーナス》を出し、《神聖なる球体》3体を展開、《ハイパー・スター》、《天空神騎士ロードパーシアス》経由でリンク4を出せば6体の天使族を墓地に置け、攻撃力2700にナル。
《代行者の近衛 ムーン》にし、天使族を墓地に置いておけば2900まで達する。
攻撃力狙いで採用の余地は十分あるんじゃないカナ。
《創造の代行者 ヴィーナス》を出し、《神聖なる球体》3体を展開、《ハイパー・スター》、《天空神騎士ロードパーシアス》経由でリンク4を出せば6体の天使族を墓地に置け、攻撃力2700にナル。
《代行者の近衛 ムーン》にし、天使族を墓地に置いておけば2900まで達する。
攻撃力狙いで採用の余地は十分あるんじゃないカナ。
倍率が低いせいで特化しても爆発力はそこまで期待できないんですよね。
地味に地属性ってのも残念。
ステ面や下級など取り回し面で違いがありますが、これに特化するならカオスネクロマンサーやセフィロンを運用した方がいいかと思います。
地味に地属性ってのも残念。
ステ面や下級など取り回し面で違いがありますが、これに特化するならカオスネクロマンサーやセフィロンを運用した方がいいかと思います。
容疑者は天使族地属性の男性、190cm、金ピカの仮面をかぶった、筋肉モリモリマッチョマンの変態だ。
リクル特攻で2700にパンプアップできるものの今の環境では物足りないか。
光属性なら特攻後呼んでこれたのに・・・。
リクル特攻で2700にパンプアップできるものの今の環境では物足りないか。
光属性なら特攻後呼んでこれたのに・・・。
効果として2体で1900打点となるためそこまで腐る可能性も少ないのでしょうが、それ以降はこの上昇値の低さが困りもの。
こういった打点上昇しか持たないカードは除去される前に上からゲームエンドに持っていく力が求められますし、今では厳しいかと。
こういった打点上昇しか持たないカードは除去される前に上からゲームエンドに持っていく力が求められますし、今では厳しいかと。
地属性っていうのがこのカードの評価を著しく下げているものの、天使族きってのアタッカー。
セフィロンを主軸に据えたデッキだとセフィロンと一緒に出したら3500という侮れない数字に。
社員やノヴァに対応してたらおっそろしいカードになっていましたね。
脳筋楽しいれす^p^
セフィロンを主軸に据えたデッキだとセフィロンと一緒に出したら3500という侮れない数字に。
社員やノヴァに対応してたらおっそろしいカードになっていましたね。
脳筋楽しいれす^p^
スクラップトリトドン
2011/04/28 21:31
2011/04/28 21:31
打点がソスな下級天使において珍しいパワーバカな効果を持つ.
悪くはないのだが,属性とヴァルハラ擁する最上級天使たちの存在が・・・
原作から強化されている珍しいモンスターなんだけどなぁ.
悪くはないのだが,属性とヴァルハラ擁する最上級天使たちの存在が・・・
原作から強化されている珍しいモンスターなんだけどなぁ.
攻撃力はなかなかのもので、天使下級としては屈指のアタッカー候補。
ただ天使はヴァルハラなり自身の効果なりで上級を呼び出しやすく、そこまで下級のアタッカーを求めてる印象がないんだよなぁ…
地属性というのも致命的で、オネストを筆頭とした他の天使と相性の良いカードのサポートから漏れることもあるのが痛い。
そして、いくら強化されても所詮脳筋というのも…
ただ天使はヴァルハラなり自身の効果なりで上級を呼び出しやすく、そこまで下級のアタッカーを求めてる印象がないんだよなぁ…
地属性というのも致命的で、オネストを筆頭とした他の天使と相性の良いカードのサポートから漏れることもあるのが痛い。
そして、いくら強化されても所詮脳筋というのも…
「ムドラ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ムドラ」への言及
解説内で「ムドラ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
魔導フォーチュンネプチューン(カゲトカゲ)2013-06-29 19:17
-
運用方法テンぺルからダルキーを出し、もくじの効果で手札に加えたブルーアイズトゥーンドラゴンなどを捨て《ハードアームドラゴン》を特殊召喚。
オッPワンキル(コパス)2019-03-24 00:48
-
運用方法頑張ってアモルファクターを出して、オッドアイズペンデュラムドラゴン一体のみを立てて、召喚制限と、おじゃまトリオを伏てエンドフェイズ出来ればいいです。
ブリリアント帝(調整中)(ぺるる)2018-01-01 16:30
-
運用方法ブリリアントフュージョンで落とすモンスターをPSYフレームドライバーかメタファイズアームドドラゴン、そしてジェムナイトラズリーにしましたドライバーはPSYフレームを組み込みやすくなるので採用しました。
高校生なりのクリフォート。(あーつーくーりー)2015-01-20 00:50
-
強み好みによっては、オッドアイズペンデュラムドラゴン
Sin 次元スキドレ P混ぜ(アルテマ)2015-04-28 20:01
-
運用方法オッドアイズペンデュラムドラゴン:デーモン、魔装戦士をサーチする要員。
クリフォート帝〜やっぱり帝は強い!〜(マジかっ!)2014-07-21 16:53
-
運用方法《召喚師のスキル》やオッドアイズペンデュラムドラゴンでサーチしましす
キラー・ホエール・イリュージョン(リョウ)2016-09-09 12:53
-
運用方法狙うべくはハムドラで地縛神に破壊耐性を付与すること。
強み・モンスターの半分が最上級という偏り具合だが、陵墓で出せたりハムドラのコストになるので見た目ほどひどくは無い。
弱点また、ハムドラによる耐性は月書やマエストロークで裏にされると消えるのでそれも注意。
オッドアイズァーク(アドバイス求む)(比素妬案)2017-03-28 02:52
-
運用方法このデッキは今後発売予定の《覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノムドラゴン》と《覇王眷竜スターヴヴェノム》と《覇王眷竜クリアウィング》が入っていないとズァークが出せません。
オッドアイズアンデット(詩姫)2017-10-12 11:43
-
運用方法「オッドアイズアークペンデュラムドラゴン」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
魔術師EMペンデュラム(解説付き)(斬月)2015-06-21 15:04
-
運用方法シンクロもエクシーズも融合も全部します!DOCSがらきたら、またEMの枠をいじって融合に重きをおくのも良いかもしれませんね。このデッキ系統は初動が若干遅いのが欠点である為まずは最優先でエキストラデッキにモンスターを溜め込んでアドを取ります。返しでほぼ100パーセント1killしたいのでその為にもオッドアイズペンデュラムドラゴンをデッキから引っ張ってこないことには始まりません。
ガチ?儀式オッドアイズZZzz(たつじーーん)2016-09-08 23:54
-
強み竜穴と慧眼をスケールにはるそして慧眼でデッキからせんりゅうをはりせんりゅうの効果で慧眼回収、天空の効果でせんりゅうを破壊し、オッドアイズペンデュラムドラゴンを手札にそして回収した慧眼をまた、はり効果で竜脈をはる、するとオッp+慧眼+せんりゅう+手札×2の状態になる。
青眼カオス レダメメイン型(bzksns)2013-07-01 01:24
-
カスタマイズが、デモチェなら表側にしておけば、ダークストームドラゴンの大嵐効果のコストに利用できる点。
呪・縛・冥・界(リョウ)2015-11-17 12:44
-
運用方法基本はハムドラで耐性を付けてアスラピスクを立てる戦いに。
強み最上級が多いものの地縛神はハムドラSSのコストになりレドックスは自身の効果が使えるのであまり問題なし。
弱点ハムドラの耐性は破壊のみなので除外とバウンスは警戒。
ブラック・マジシャン・゛ガール゛ビート(CiRiM)2014-07-11 17:35
-
運用方法《オレイカルコスの結界》により500も攻撃力が上がるので師匠一人墓地にいればダムドラインまで持って行くことが可能に。
地縛神忍者クラウディアン(カゲトカゲ)2013-03-12 22:22
-
強みウルとアスラピスクは、前述の通り手始めに雲魔物(水属性モンスター)が二体並んでいることが必要です。召喚雲やストームドラゴンを使うか、羊雲のトークン2体を活用します。
進撃の神々(MIYABI-JIN)2013-04-29 23:36
-
運用方法なので、クイック•シンクロ、レベル•スティーラー、マジック•ストライカー、《ハードアームドラゴン》、闇属性の上級以上のモンスターには《終焉の焔》を使ってフィールドに出してあげましょう。
強み《ハードアームドラゴン》をリリースして最上級モンスターを出せば中々倒されないぜ!
地縛Sinの巨神兵(たいやき仙人)2012-05-28 13:51
-
運用方法《ハードアームドラゴン》リリースのオベリスクの巨神兵召喚!
冥界軸最上級・光軸(ロックビート)(さーべ)2014-09-20 17:24
-
運用方法最上級モンスター3種が《トレード・イン》《フォトン・サンクチュアリ》《ハードアームドラゴン》に対応しています。
一人ぼっちでも強いぞ(くりぷと)2013-05-05 01:08
-
強み《ハードアームドラゴン》で効果破壊されなくなった地縛神一体で勝ってしまう仕様です
SR彼岸幻影騎士団 ver3.0(イズル)2016-07-21 01:44
-
運用方法さて、邪魔なカバをリストラし、取り入れたのは遂に登場した幻影騎士団のRUMです。散々騒がれてましたし効果をご存知の方も多いと思います。このカードが非常に強力で、ダークリベリオンの進化体である、レクイエムドラゴンも強力な効果を持っています。
神の壊拳、乙女の鉄拳(ばんてふ)2014-12-07 22:48
-
運用方法このカードがあれば《ハードアームドラゴン》の貧弱さもカバーできるのではと思い、ハムドオベリスクのギミックも取り入れています。
覇王EMオッドアイズ(ハルカ)2019-03-29 23:04
-
運用方法単純にアークペンデュラムドラゴンで盤面のアドを稼いで、融合体とシンクロ体をメインアタッカーに。
デモニック・モーター・Ω(カゲトカゲ)2013-04-08 20:59
-
強みデモニックモーターΩはユニオンや《ハードアームドラゴン》をリリースして召喚した場合。
ペンデュラム(未収録カードテスト用(クロウ)2014-03-23 11:14
-
運用方法オッドアイズドラゴン=オッドアイズペンデュラムドラゴン
「ムドラ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-07-26 10000バーンゴリ押し雲魔物(gz)
● 2017-04-03 超凶悪!!イシズデッキ(ヴァンダラー)
● 2022-11-26 宣告光天使(男)
● 2014-01-24 ムドラ&ネクロマンサー★(ひんでん)
● 2017-03-28 俺のクリフォート(マスター)
● 2019-12-16 イシズファンデッキ(SFECP)
● 2022-05-21 地属性天使(カジモド)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 59円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 290円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8383位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 14,026 |
ムドラのボケ
その他
英語のカード名 | Mudora |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。