交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
コイツ →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター ユニオンモンスター |
10 | 天使族 | 200 | 100 | ||
1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして、フィールド上のこのカードを「アイツ」に装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。装備モンスターの攻撃力は3000ポイントアップする。守備表示モンスターを攻撃した時にその守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。装備モンスターが戦闘によって破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。) | ||||||
パスワード:69456283 | ||||||
カード評価 | 6.1(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP135 | 2004年09月23日 | Normal |
黒魔導の覇者 | 303-026 | 2002年09月19日 | Normal |
コイツのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
アイツに装備すると古代の機械巨人になるが、そんな単純な使い方では満足できないのがデュエリスト。
例えば同じレベルと攻守を持つ《ユベル》と望まないカップルを組ませてグスタフオラァ!する、《ユニオン・キャリアー》から装備して4000打点アップ&貫通で阿鼻叫喚、《究極時械神セフィロン》で攻撃力4000のコイツ爆誕…など地獄のような光景を拝める。
例えば同じレベルと攻守を持つ《ユベル》と望まないカップルを組ませてグスタフオラァ!する、《ユニオン・キャリアー》から装備して4000打点アップ&貫通で阿鼻叫喚、《究極時械神セフィロン》で攻撃力4000のコイツ爆誕…など地獄のような光景を拝める。
総合評価:天使族のサポートを使えばユニオンは可能な他、レベルを参照するカードとのコンボで活用可能なタイプ。
天使族の為に《宣告者の神巫》などで墓地に置け、《アテナ》などでの蘇生も可能と存外展開はし易い方。
ただ、ユニオンしても攻撃力3100の貫通持ちになるだけで、《アイツ》がバニラの為に影響は小さい。
ユニオンよりも、送りつけて《KA-2 デス・シザース》などで攻撃し5000のダメージを与えるなど、高レベルを活かす戦法に使う方がイイ。
《ガーディアン・スライム》でも似たような事は可能だが、天使族のサポートを使える点では勝るかも。
天使族の為に《宣告者の神巫》などで墓地に置け、《アテナ》などでの蘇生も可能と存外展開はし易い方。
ただ、ユニオンしても攻撃力3100の貫通持ちになるだけで、《アイツ》がバニラの為に影響は小さい。
ユニオンよりも、送りつけて《KA-2 デス・シザース》などで攻撃し5000のダメージを与えるなど、高レベルを活かす戦法に使う方がイイ。
《ガーディアン・スライム》でも似たような事は可能だが、天使族のサポートを使える点では勝るかも。
初めて見た時は、「装備モンスターの攻撃力を3000上げて貫通付与」なら、送りつけてサクリファイス系に装備させれば強くね? ブルーDなら貫通付き5000で相手だけスキドレになるんじゃ、と思ったら
コナミ「ユニオンモンスターは自身の効果で装備されないと効果が適用されないよ」
思いっきりぬか喜びさせられたカードですね。
実際に使うのなら、予め墓地に置いておき、《カオスエンドマスター》でアイツをリクルートし、《ゲットライド!》で装備して追撃がベストでしょうか。コイツもアイツも低ステータス天使なので、場に出す手段はいくらでもある。
一番笑えるのはセフィロンとのコンボでしょうか? 打点4000のコイツは誰が見ても噴き出すこと間違いなし。その後グスタフでトドメ刺されるのは笑えませんが。
一応高レベル低ステータスなので、送りつけてシザースバンカーやグリードクエーサーの餌に出来るし、暴走召喚と合わせてランク10や高打点カリキュレーターも狙える、当然専用構築にする必要がありますが。
蛇足ですが、
《ゲットライド!》「自分の墓地のユニオンモンスター1体を選択し、自分フィールド上の装備可能なモンスターに装備する。」
自身の効果で装備してないやん。
コナミ「ユニオンモンスターは自身の効果で装備されないと効果が適用されないよ」
思いっきりぬか喜びさせられたカードですね。
実際に使うのなら、予め墓地に置いておき、《カオスエンドマスター》でアイツをリクルートし、《ゲットライド!》で装備して追撃がベストでしょうか。コイツもアイツも低ステータス天使なので、場に出す手段はいくらでもある。
一番笑えるのはセフィロンとのコンボでしょうか? 打点4000のコイツは誰が見ても噴き出すこと間違いなし。その後グスタフでトドメ刺されるのは笑えませんが。
一応高レベル低ステータスなので、送りつけてシザースバンカーやグリードクエーサーの餌に出来るし、暴走召喚と合わせてランク10や高打点カリキュレーターも狙える、当然専用構築にする必要がありますが。
蛇足ですが、
《ゲットライド!》「自分の墓地のユニオンモンスター1体を選択し、自分フィールド上の装備可能なモンスターに装備する。」
自身の効果で装備してないやん。
アイツ専用のユニオン。装備させられれば青眼超え打点の貫通持ちで、身代わり効果持ちと、強靭なものにできる。
が、まず自身がレベル10の最上級であり、アイツも上級なので並べるのに手間かかる。そんな手間かけて出来るのが、価値落ちた貫通持ちの3100ってだけでは物足りなさ感は否めない。装備の関係上魔・罠除去にも脆く、今じゃ装備してもアイツは頼りないでしょう。
一応低ステータスのレベル10という珍しめな特徴があり、サポは豊富で暴走召喚で並べやすい。そこからランク10を狙ってみてもいいでしょう。というかそちらの方がアイツより頼れるかと。もっともアイツの存在意義をなくすとコイツのアイデンティティーもなくなっちゃうんですが。
遊びがいのあるファン向きなカードかと思います。
が、まず自身がレベル10の最上級であり、アイツも上級なので並べるのに手間かかる。そんな手間かけて出来るのが、価値落ちた貫通持ちの3100ってだけでは物足りなさ感は否めない。装備の関係上魔・罠除去にも脆く、今じゃ装備してもアイツは頼りないでしょう。
一応低ステータスのレベル10という珍しめな特徴があり、サポは豊富で暴走召喚で並べやすい。そこからランク10を狙ってみてもいいでしょう。というかそちらの方がアイツより頼れるかと。もっともアイツの存在意義をなくすとコイツのアイデンティティーもなくなっちゃうんですが。
遊びがいのあるファン向きなカードかと思います。
《アイツ》をサポートするカード? 打点3000を貫通を与えるが、レベル10もありフィールドに出すのが難しい、 やはり《神の居城-ヴァルハラ》は必要になるでしょう。
コイツモアイツと居なければ特に…だが、アイツが居れば3100になるというギャップのすごいコイツである
レベル10なので、高シンクロにも使う道はある
レベル10なので、高シンクロにも使う道はある
登場当時は、このレベルでこのステータス?
と思っていましたが、今ではグスタフの弾として活用できますね。
と思っていましたが、今ではグスタフの弾として活用できますね。
アイツを強化させるユニオンモンスター。
レベル10の最上級モンスターですが、攻撃力が低い天使族モンスターなので
多くのサポートカードに対応しているのが魅力です。
アイツとゲットライドでユニオンするのはもちろんのこと、
コイツを2体並べてランク10エクシーズ召喚を狙うことも可能です。
レベル10の最上級モンスターですが、攻撃力が低い天使族モンスターなので
多くのサポートカードに対応しているのが魅力です。
アイツとゲットライドでユニオンするのはもちろんのこと、
コイツを2体並べてランク10エクシーズ召喚を狙うことも可能です。
アイツがコイツでコイツがアイツで。
レベル10なのに簡単に呼び出せる低スペックはネタもさることながらエクシーズ的には非常に美味しいことになってきている。
天使なのでヴァルハラやゲットライドも使えるので、面白いのではないか。
レベル10なのに簡単に呼び出せる低スペックはネタもさることながらエクシーズ的には非常に美味しいことになってきている。
天使なのでヴァルハラやゲットライドも使えるので、面白いのではないか。
スクラップトリトドン
2011/04/17 7:29
2011/04/17 7:29
「コイツ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「コイツ」への言及
解説内で「コイツ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
おじさんは少々遅延するからねぇ、(ウィンは俺の嫁)2013-01-07 22:47
-
強み今回のデッキではエンシェントがとても強いです。フィールド魔法が回転の中心というのももちろんですが効果がフィールド魔法、モンスターととてもかみ合っているので。エンシェントの破壊効果は自分にも発動できるのでガルドやファルコを破壊すれば祭壇&鳥から展開ができ墓地も肥やせます。いままでは攻撃されないとどうしても墓地が肥えなかったのですがコイツがいつおかげで墓地を肥やしつつ展開を組めるようになりました。
孵化型甲虫装機(自分なりのガチ)(爆弾卵)2014-01-10 23:49
-
運用方法また、孵化及び《トランスターン》に対応するレベル4甲虫装機としてホッパーさんの株も正に跳ね上がりました(バッタだからなコイツ…)
ヒャッハァー!!!汚物は消どk、、、(タンツイスター)2016-08-08 01:08
-
運用方法相手プレイヤーダメだコイツ、早く何とかしないと、、、
天威のアイツ(P機会王)2019-10-01 21:45
-
運用方法なおアイツ、ソイツに直接ユニオンキャリアーの効果でコイツ、ドイツを装備しても攻撃力の上昇が発生しない裁定なので装備した後にリンク等で墓地に送ってから蘇生するなどして装備する必要があります、ゲットライドは問題なく攻撃力上昇するので安心してください。
弱らせて殴る!純昆虫デッキ(むらぁむらぁ)2014-12-03 03:08
-
運用方法戦闘耐性やめんどくさいモンスターをコイツで喰っちゃいましょう。
ごちゃ混ぜオッドアイズ(アドバイス求む)(ター坊)2016-03-17 19:54
-
強み色んなペンデュラムデッキと友達になりやすい子。一応軸となってるオッドアイズ魔術師の弱点である、『先攻を取ると動きにくい』をカバーしてくれる。先攻でコイツを立てれば相手も面倒なハズ。
マドルチェ 考察メモ(わがじゃん)2018-04-16 15:53
-
運用方法▼《増殖するG》・・・説明不要。敢えて取り上げたのは、レベル2なので《レスキューフェレット》からレベル4マドルチェとコイツという選択肢が増えるから。
ブラック・マジシャン各種詰め合わせ(わがじゃん)2019-01-09 16:36
-
運用方法◆《魔晶龍ジルドラス》・・・少し受け身な効果ですが、魔法・罠が除去されると苦しくなる師匠デッキでは1枚あると保険になります。《闇黒の魔王ディアボロス》同様、手札でも墓地でも発動できる効果のため、融合素材として良いし、イラスト的にも魔法陣が描かれていて師匠の使っている竜っぽいのが素敵です。コイツを採用するなら《終末の騎士》《おろかな埋葬》は欲しい所。
アイツ!コイツ!竹光!(ET)2014-11-01 21:01
-
強みアイツにコイツを装備して竹光でドローロック出来ます
神帝王領域(イズル)2016-01-24 23:12
-
運用方法このデッキの切り札的役割です。普通に召喚するとライフが一瞬で消し飛びますが爆発力だけは出せます。基本的に《ラーの翼神竜-球体形》で展開し、効果無効などに備えつつ4000打点とゴッドフェニックスを使ってビートします。手札にただ来るとちょっと事故札になり、ライフが無ければ神同然なのでピン刺し。ライフゲインに特化させたコイツの専用デッキも組んでみたいですね(組むとは言ってない)。
ジェネレイドラグマ(わがじゃん)2021-01-17 14:00
-
運用方法●《鉄の王ドゥベルグス》・・・手札に来てしまうとどうにも困ってしまう【ジェネレイド】を排出できる潤滑油。とはいえアドバンテージを取れてはいないのでコイツも保険的な要素が強い。
芝刈りライロ+ドラゴン+恐竜(ダンガー)2019-07-18 03:13
-
強み今まではライロには《死者転生》だったけど、これからはコイツにすり替わっていくと思う。
まずはコレ! デッキカスタムパック01だけで作る紙束(生姜醤油プリン)2024-05-15 17:59
-
強み《切り込み隊長》モンスターばっかのデッキにとってコイツがどんなに頼りになることか。
新規カオス入りライトロード(ダンガー)2020-10-05 05:36
-
強みエフェクトヴェーラーとコイツで考えた時、こっちの方が相手にダメージがでかいので採用。
おじさんはXYZの力を手に入れたようです(ウィンは俺の嫁)2013-02-12 22:29
-
運用方法今回は新規サイキック《調星師ライズベルト》を使用して構築。このカードの登場でサイキックに新しい可能性が開けたことは間違いないです。ただしまだまだ未開拓なのでこのデッキも未完成ですのでところどころ変なところがあるかもしれません。さてコイツの登場で変わったこと、一つがキンテレの意義。
フリー用シンクロ(NAO@青眼)2015-05-24 08:21
-
強みリンドバーグ→レベル4チューナー、デブリ→《スノーマンイーター》→グングニール、デブリ→ダンディ、サイバー・トリッキー→ゲイル・リゾネーター、《カメンレオン》→リンドバーグ・フォトスラなどなど…チョウホウは破壊時効果でチューナーきたら嬉しい&レベル9シンクロの選択肢として。前はベエルゼウスでしたが出すのが無理ゲーすぎました…あとどぐうって個人的に面白いカードだと思ってるんですよね、このデッキでいえば恐らく開闢終焉を序盤でサーチしたり、テキトーに自分が欲しかったレベルのチューナー引っ張ってこられたり。相手依存ですが大体みんなどぐうってなんだコイツって感じでふわっと除去してきてくれたりするので。
2011のゲームだと雲魔物は鬱陶しい。(スベル)2014-10-08 16:43
-
運用方法ラグナ・ゼロは自分を巻き込んでしまうかもしれないけれど、でもコイツも天使族だから《天空の聖域》の効果は発揮できる。
HAT~フレシアを添えて~(にそ)2015-07-19 21:01
-
運用方法《ライオウ》:相手を困らせる要員(コイツが居るとトリオンの効果使えないので注意)
ハンドレッド・アイズ・サクリファイス(ばんてふ)2014-12-14 16:41
-
強みワンハンドレッドアイ・ドラゴンの効果発動。墓地のサクリファイスを除外してその名前と効果を得る。テメエの伏せモンスターを装備するぜ。コイツで血の海を渡ってもらおうか!
「コイツ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-04-24 レッドアイズ 儀式軸? ワンキル可 (alison)
● 2015-02-17 強謙凶参太刀(ゴウケンマガツミタチ)(パブリックのクド)
● 2017-12-09 ~ループメタ~制圧せよ!天使立ち!(星4大好き)
● 2017-09-23 無限ループメタ。(星4大好き)
● 2014-02-18 【脳筋に】アイツコイツxyz【ビート】(シロタ)
● 2024-07-16 ジャンクイツ(JackFAtlas)
● 2014-03-28 変態砲台 ver1(地獄豚)
● 2013-06-04 アイツコイツ・時械神(ダレトクノスケ)
● 2014-07-21 デブリアイコイ(あまさき)
● 2012-01-18 コイツがグスタフ★(tombo)
● 2014-12-29 紙飛行機が化けます。★(仙人掌)
● 2013-07-27 ガリバーの冒険(似非紳士)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7436位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 38,855 |
ユニオンモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 14位 |
コイツのボケ
その他
英語のカード名 | Koitsu |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。