交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
一撃必殺侍(イチゲキヒッサツザムライ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 戦士族 | 1200 | 1200 | |
このカードが戦闘を行う場合、ダメージ計算の前にコイントスで裏表を当てる。当たった場合、相手モンスターを効果によって破壊する。 | ||||||
パスワード:64538655 | ||||||
カード評価 | 7.2(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP076 | 2005年12月08日 | Rare |
RISE OF DESTINY | RDS-JP016 | 2004年08月05日 | Rare |
デュエルロワイヤル デッキセットEX | DR01-JPC10 | 2021年07月10日 | Normal |
一撃必殺侍のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:攻撃されにくい効果だが、除去に対する備えも欲しい。
《モンスターBOX》と《セカンド・チャンス》を組み合わせると突破できる可能性は1/8にまで下がり、戦闘で突破はされにくい。
攻撃時にも使える為、攻防両面で厄介。
しかし、除去や無効化効果持ちを出されると確率関係なく突破される為、鉄壁ではない。
そういった除去などへの備えがあれば有用に使えるカナ。
その他、《ラッキー・チャンス!》でドローを狙うのも手。
《モンスターBOX》と《セカンド・チャンス》を組み合わせると突破できる可能性は1/8にまで下がり、戦闘で突破はされにくい。
攻撃時にも使える為、攻防両面で厄介。
しかし、除去や無効化効果持ちを出されると確率関係なく突破される為、鉄壁ではない。
そういった除去などへの備えがあれば有用に使えるカナ。
その他、《ラッキー・チャンス!》でドローを狙うのも手。
ギャンブルが絡む為どうしても不安定なのはネックですが、運が良ければ一方的に除去していける下級。
近年は除去手段も多いので発動すらままならない事も多いですが、この効果の為に除去を強いれる事も。
それなりにプレッシャーはかけられ、ギャンブルカードの中では使い勝手はいい方かと。
近年は除去手段も多いので発動すらままならない事も多いですが、この効果の為に除去を強いれる事も。
それなりにプレッシャーはかけられ、ギャンブルカードの中では使い勝手はいい方かと。
コイントスで当てられたら問答無用でカタストルされるので鬱陶しい事この上ないカード。
セカンドチャンスやモンスターBOXと併用されたら戦闘に行くのが困難になる。
下級に除去を使ってくれるって意味では戦闘しなくても仕事はしてくれてるかもしれない。
セカンドチャンスやモンスターBOXと併用されたら戦闘に行くのが困難になる。
下級に除去を使ってくれるって意味では戦闘しなくても仕事はしてくれてるかもしれない。
さあ、ギャンブルだ。
攻撃表示で放置しておくだけで攻撃抑制になる侍。相手からすれば面倒なことこの上ない。ただしこの手のモンスターは高確率でライトニングやら破耐性持ちモンスターを呼ぶので注意。むしろそれを逆手に取って、相手のライトニングを罠で消し飛ばし脅威を1つ減らすようなプレイングもあり。
攻撃表示で放置しておくだけで攻撃抑制になる侍。相手からすれば面倒なことこの上ない。ただしこの手のモンスターは高確率でライトニングやら破耐性持ちモンスターを呼ぶので注意。むしろそれを逆手に取って、相手のライトニングを罠で消し飛ばし脅威を1つ減らすようなプレイングもあり。
こんなのに《強制脱出装置》だの激流葬だの撃ちたくないんだが…気分的には戦闘耐性+除去効果持ちを相手にしてる感じですっごく嫌だ
ある時は大型モンスターを平然と葬ってくるが、またある時はリクルーターに殴り殺されたり…
ある時は大型モンスターを平然と葬ってくるが、またある時はリクルーターに殴り殺されたり…
使われると嫌なカード。
2分の1の確率で敵を倒す、運の強さが試されるカード。
2分の1の確率で敵を倒す、運の強さが試されるカード。
妙なプレッシャーの掛かるカード。
基本的な使い方は他の方の考察と被るので、実戦的なポイントとか。
このカードは一見ギャンブル前提のような扱いだが、《時の魔術師》などとはギャンブルの比重が違う。
《時の魔術師》がハイリスクハイリターンだとすれば、このカードはローリスク・ハイリターンで使えるカード。
このカードの基本的な使い方は裏守備への突貫。
効果が成功すれば一刀両断、失敗しても他のモンスターで攻撃した場合と対して結果が変わらない。
また、コイントスに失敗しても、このカードの起動はダメージステップ前なので、収縮や禁じられたシリーズで補強できる。
もちろん、《モンスターBOX》との相性は最高だが、他にも相性のいいカードも多い。
1:風属性が必要 2:増援を採用。 3:コンバットトリック系カードを採用する。
上記の条件を2つ以上満たすデッキになら普通にピン刺しできる。
具体的にはエアーマンや忍者系なd。
もちろん、ハイリスク・ハイリターンのつもりで攻撃力で勝てないモンスターに突撃するのも吉。
運任せが嫌なら、攻撃表示で立たせておけば相手が攻撃を躊躇してくれる(かもしれない)。
プレイヤーの考え方ひとつで堅実な戦い方も、ギャンブルもできる。
基本的な使い方は他の方の考察と被るので、実戦的なポイントとか。
このカードは一見ギャンブル前提のような扱いだが、《時の魔術師》などとはギャンブルの比重が違う。
《時の魔術師》がハイリスクハイリターンだとすれば、このカードはローリスク・ハイリターンで使えるカード。
このカードの基本的な使い方は裏守備への突貫。
効果が成功すれば一刀両断、失敗しても他のモンスターで攻撃した場合と対して結果が変わらない。
また、コイントスに失敗しても、このカードの起動はダメージステップ前なので、収縮や禁じられたシリーズで補強できる。
もちろん、《モンスターBOX》との相性は最高だが、他にも相性のいいカードも多い。
1:風属性が必要 2:増援を採用。 3:コンバットトリック系カードを採用する。
上記の条件を2つ以上満たすデッキになら普通にピン刺しできる。
具体的にはエアーマンや忍者系なd。
もちろん、ハイリスク・ハイリターンのつもりで攻撃力で勝てないモンスターに突撃するのも吉。
運任せが嫌なら、攻撃表示で立たせておけば相手が攻撃を躊躇してくれる(かもしれない)。
プレイヤーの考え方ひとつで堅実な戦い方も、ギャンブルもできる。
賭けで相手モンスターの一撃必殺を狙うカード。
攻撃力問わず2分の1の確率で破壊するため、破壊耐性を持っているモンスターでない限り、
戦闘を躊躇わせる事が可能。
運要素が高いのですが、下級モンスターとしては侮れない効果であるため、
このカードにセカンドチャンスやモンスターBOX等を併用して確率を上げることで
このカードによる効果破壊に特化した侍BOXというデッキが存在するほど。
攻撃力問わず2分の1の確率で破壊するため、破壊耐性を持っているモンスターでない限り、
戦闘を躊躇わせる事が可能。
運要素が高いのですが、下級モンスターとしては侮れない効果であるため、
このカードにセカンドチャンスやモンスターBOX等を併用して確率を上げることで
このカードによる効果破壊に特化した侍BOXというデッキが存在するほど。
漢らしいギャンブル侍。
なおセカンドチャンスがあると75%カタストルと化ける戦闘の鬼になる。
正直戦闘で処理するのは危険極まりない相手であり、セカンドチャンスやモンスターBOXがあると戦闘突破は余程の運が必要になる。
その方向性を極めたデッキが侍BOXであり、そのキーカードとなる一枚。
効果破壊に弱いのはお約束だが、下級でここまでの戦闘力を持つだけでも評価できないか?
なおセカンドチャンスがあると75%カタストルと化ける戦闘の鬼になる。
正直戦闘で処理するのは危険極まりない相手であり、セカンドチャンスやモンスターBOXがあると戦闘突破は余程の運が必要になる。
その方向性を極めたデッキが侍BOXであり、そのキーカードとなる一枚。
効果破壊に弱いのはお約束だが、下級でここまでの戦闘力を持つだけでも評価できないか?
スクラップトリトドン
2011/01/10 20:46
2011/01/10 20:46
すさまじくギャンブルな侍.
これのために除去カードはもったいなく感じるし,だからといって突っ込んでいけば1/2の確率で殺してくるのでどこぞの対ワーム用殲滅兵器や鬼畜モグラでない限り突っ込みたくない.
セカンドチャンスやモンスターBOXも合わせて確率を上げてぶっ殺すという侍BOXというギャンブルデッキもある.
でも,それって侍らしい戦い方じゃなくね?
これのために除去カードはもったいなく感じるし,だからといって突っ込んでいけば1/2の確率で殺してくるのでどこぞの対ワーム用殲滅兵器や鬼畜モグラでない限り突っ込みたくない.
セカンドチャンスやモンスターBOXも合わせて確率を上げてぶっ殺すという侍BOXというギャンブルデッキもある.
でも,それって侍らしい戦い方じゃなくね?
2010/08/10 0:09
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
凄まじくウザイモンスター
除去を使うのももったいないし殴るのも不安というプレッシャーカード
破壊されたらダークシムルグの餌にでもしてしまおう
ドラゴンフライから出てくるモンスターとしてかなり活躍できるだろう
ただ、風属性なのでどのデッキにいれればいいかは疑問が残る
除去を使うのももったいないし殴るのも不安というプレッシャーカード
破壊されたらダークシムルグの餌にでもしてしまおう
ドラゴンフライから出てくるモンスターとしてかなり活躍できるだろう
ただ、風属性なのでどのデッキにいれればいいかは疑問が残る
「一撃必殺侍」を使ったコンボ
侍BOXサンクチュアリで相手の攻撃宣言封じ(祐作)
- このコンボは《一撃必殺侍》と、《モンスターBOX》と、《ダーク・サンクチュアリ》の3枚で相手の攻撃宣言を事実上封じるものです。
上記の3枚が自分フィールド上に全て揃った状態で、相手モンスターが攻撃宣言してきたら、必ず「裏」を選択します。
その場合、「表」が出たら攻撃を無効化された挙げ句に、《ダーク・サンクチュアリ》の効果によるバーンダメージを受けることになります。
「裏」が出たら《モンスターBOX》の効果で攻撃力を0にされた挙げ句に、《一撃必殺侍》の効果で当該相手モンスターが破壊されてしまうことになります。
コイントス主体のデッキを組む場合、《一撃必殺侍》と、《モンスターBOX》と、《ダーク・サンクチュアリ》の3枚は必ずフル投入すべきと言えます! (2023-05-05 05:46)
デッキ解説での「一撃必殺侍」への言及
解説内で「一撃必殺侍」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
生死を賭けろ!ギャンブルデッキ-上級-(K.D.Snow)2014-02-26 14:16
名誉天元(コイントスで相手を殺ったる!)(祐作)2020-11-21 17:32
-
強みこれだけでも充分脅威ですが、これに《一撃必殺侍》と、《モンスターBOX》と、《ダーク・サンクチュアリ》の「侍BOXサンクチュアリ」が加わると、相手はモンスター攻撃を行うことができなくなってしまいます。
ワンデッキデュエル/辛口(ぶた)2021-08-23 18:24
-
運用方法《一撃必殺侍》星4・ATK/1200・DEF/1200
丸く光る物は鬼の味方(凜としてネタデッキ)2016-08-12 00:00
-
強みコイントス関係のカードが場に揃えば《一撃必殺侍》を戦闘破壊できる確率は1/16となり、《ヴァンパイア・ベビー》の効果成功率もかなり上がります。
純戦士族ランク4(仮)(あわせひつじ)2013-01-19 00:17
-
カスタマイズ《E・HEROバブルマン》、《一撃必殺侍》、《コマンド・ナイト》、《E・HEROバブルマン》、《戦士ラーズ》、《ジャスティス・ブリンガー》、《透破抜き》や《リ・バウンド》、《戦士の生還》、《レスキューラビット》と戦士族通常モンスター、《不死武士》と《M.X-セイバーインヴォーカー》、《復讐の女戦士ローズ》と《クリムゾン・ブレーダー》
城之内デッキ【ガチ4ネタ6】(ミツル)2014-08-10 22:40
運試し!コインデッキ!(????)2014-11-07 01:05
みんなでやろう!ワンデッキデュエル(ねこまどう)2015-07-14 23:02
-
運用方法《ツインバレル・ドラゴン》《一撃必殺侍》《ダイス・ポット》《地雷蜘蛛》
ギャンブル,ギャンブル!(koto)2013-06-30 17:44
-
運用方法ギャンブルです。コインを投げましょう、サイコロを振りましょう。《カップ・オブ・エース》(強欲な壺)で引きまくり、ダイス・ポッドと、リバース・ダイスで、6000ダメを与え、《一撃必殺侍》で、大型モンスターをじゃんじゃん倒しましょう。
バンデット・ギャンブラー(葱間ビーフ)2015-07-27 19:33
「一撃必殺侍」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-07-11 ワンデッキデュエルで笑顔を…(シキ)
● 2016-09-13 運任せデッキ(孤高)
● 2012-11-21 破壊しちゃダメ(伝道師)
● 2017-09-16 超高校級のギャンブラー(tatewaki)
● 2013-08-30 SATSU☆GAIビート(クロス)
● 2013-04-09 神風ストライプ!!(御祖父)
● 2017-08-28 ギャンブラーズ(ヴァンダラー)
● 2013-09-21 「お・も・て・な・し」はいやだ(しもだ)
● 2015-04-05 一撃必殺?HEROデッキ★(しょ〜ぐん)
● 2012-05-07 ゴエモン(usako)
● 2018-11-23 コイントス(リボルバー軸)(ぬおおおん)
● 2016-06-10 Let`sコイントス(ミルガドル)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 666円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5495位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 33,602 |
一撃必殺侍のボケ
その他
英語のカード名 | Sasuke Samurai #4 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)