交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
創世神(ザクリエイター) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 雷族 | 2300 | 3000 | |
自分の墓地からモンスターを1体選択する。手札を1枚墓地に送り、選択したモンスター1体を特殊召喚する。この効果は1ターンに1度しか使用できない。このカードは墓地からの特殊召喚はできない。 | ||||||
パスワード:61505339 | ||||||
カード評価 | 6.6(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (19件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (52件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP065 | 2005年12月08日 | Ultra |
RISE OF DESTINY | RDS-JP005 | 2004年08月05日 | Ultimate、Ultra |
ストラクチャーデッキ-巨竜の復活- | SD13-JP014 | 2007年06月23日 | Normal |
創世神のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第4期のレギュラーパックの看板モンスターとして登場した、当時の雷族では《雷魔神-サンガ》以来となるメインデッキの最上級モンスター。
守備力に寄ったステータスで攻撃力は最上級モンスターとしては低く、墓地からの特殊召喚も制限されていますが、自分のターンに1度効果によって手札を捨てることで墓地のあらゆるモンスター1体を蘇生できる能力を持っている。
手札・デッキからの特殊召喚は可能なので専用サポートモンスターとなる《創世者の化身》や《名推理》などによる特殊召喚は可能であり、当時のカードプールではそれこそ上記のサンガなどを蘇生できるため《ゲート・ガーディアン》の特殊召喚を目指すデッキなどでは欠かせない存在でした。
現在ではすっかり過去のカードになってしまいましたが、レベルの有無だとかに関係なく特殊召喚可能ならどんなモンスターでも蘇生できるというのは間違いなく有用な能力で、後に「ダークモンスター」としてリメイクされた《ダーク・クリエイター》は人気も高かったですね。
ちなみに私は当時アニメの方は未視聴だったので、パックの看板に描かれたこのモンスターを見て、これが《パーフェクト機械王》なんだと思っていましたね。
守備力に寄ったステータスで攻撃力は最上級モンスターとしては低く、墓地からの特殊召喚も制限されていますが、自分のターンに1度効果によって手札を捨てることで墓地のあらゆるモンスター1体を蘇生できる能力を持っている。
手札・デッキからの特殊召喚は可能なので専用サポートモンスターとなる《創世者の化身》や《名推理》などによる特殊召喚は可能であり、当時のカードプールではそれこそ上記のサンガなどを蘇生できるため《ゲート・ガーディアン》の特殊召喚を目指すデッキなどでは欠かせない存在でした。
現在ではすっかり過去のカードになってしまいましたが、レベルの有無だとかに関係なく特殊召喚可能ならどんなモンスターでも蘇生できるというのは間違いなく有用な能力で、後に「ダークモンスター」としてリメイクされた《ダーク・クリエイター》は人気も高かったですね。
ちなみに私は当時アニメの方は未視聴だったので、パックの看板に描かれたこのモンスターを見て、これが《パーフェクト機械王》なんだと思っていましたね。
手札コスト1枚で墓地蘇生が出来る雷族の最上級モンスター
連続して効果を使わせないためか自身は墓地蘇生不可という制約がある
これが地味にネックで《常夏のカミナリサマー》等とシナジーに欠く
このカードをサポートする《創世者の化身》も存在するが
後にダーク化したりカオス化したりと弾けた姿でイメージや路線が定まらず
《シムルグ》の様に何時かテーマ化されるかもしれないと個人的には予想している1体
連続して効果を使わせないためか自身は墓地蘇生不可という制約がある
これが地味にネックで《常夏のカミナリサマー》等とシナジーに欠く
このカードをサポートする《創世者の化身》も存在するが
後にダーク化したりカオス化したりと弾けた姿でイメージや路線が定まらず
《シムルグ》の様に何時かテーマ化されるかもしれないと個人的には予想している1体
総合評価:蘇生からランク8につなぐなど効果自体は良い方。
蘇生ができず、《常夏のカミナリサマー》などの種族サポートに対応していないのが難。
《雷仙神》に《トランスターン》を使うか、除外から特殊召喚になりがちにナル。
《雷龍融合》でサーチしてアドバンス召喚するか。
効果自体は完全蘇生で有用なのだが、自身の特殊召喚にカードを使い、さらに手札を使うとなるとやや使いづらく感じる。
大型のリンクモンスターの蘇生などを上手く組み合わせて制圧は狙えるが、大抵別の種族のことが多いから、このカードを使う理由にやや乏しくなりがちダナ。
蘇生ができず、《常夏のカミナリサマー》などの種族サポートに対応していないのが難。
《雷仙神》に《トランスターン》を使うか、除外から特殊召喚になりがちにナル。
《雷龍融合》でサーチしてアドバンス召喚するか。
効果自体は完全蘇生で有用なのだが、自身の特殊召喚にカードを使い、さらに手札を使うとなるとやや使いづらく感じる。
大型のリンクモンスターの蘇生などを上手く組み合わせて制圧は狙えるが、大抵別の種族のことが多いから、このカードを使う理由にやや乏しくなりがちダナ。
墓地からの蘇生制限はありますが、手札コストが《死者蘇生》に変換出来るのは強いんですよね。
アドバンス召喚のサポートカードも増えて来てますし、何よりトークンをリンクモンスターに変換出来ると考えると登場時よりだいぶ使いやすくなったと思います。
アドバンス召喚のサポートカードも増えて来てますし、何よりトークンをリンクモンスターに変換出来ると考えると登場時よりだいぶ使いやすくなったと思います。
名前負けしていない効果を持ったモンスター、手札1枚を実質蘇生カードに変えレベルも効果も制限のない完全蘇生と強力。
強力ではありますが、サポートの少ない雷かつ蘇生のできない最上級なので扱いにくく場に出すには少しばかり手間かかる。墓地から以外には召喚制限がないので専用サポモンスターがいる他FWDから展開、雷仙神あたりに《トランスターン》からリクルートするのも手。自身がコストのいる効果なうえどれもこれも消費がかかるので重いのは変わらないですが。
また守備は高いものの最上級にしては打点が低い、光なのでオネストに対応しており自身の効果で実質回収できるので是非併用したいところ。
汎用性の高い強力な効果を持つものの軽くないモンスターなので総合的には扱いにくめなモンスター、扱いにくさと効果が釣り合ったモンスターだとも思います。
決してポテンシャルが低い訳でもないので今後の雷族のカードプールの増加次第でまた評価が変わってくるかもしれません。
強力ではありますが、サポートの少ない雷かつ蘇生のできない最上級なので扱いにくく場に出すには少しばかり手間かかる。墓地から以外には召喚制限がないので専用サポモンスターがいる他FWDから展開、雷仙神あたりに《トランスターン》からリクルートするのも手。自身がコストのいる効果なうえどれもこれも消費がかかるので重いのは変わらないですが。
また守備は高いものの最上級にしては打点が低い、光なのでオネストに対応しており自身の効果で実質回収できるので是非併用したいところ。
汎用性の高い強力な効果を持つものの軽くないモンスターなので総合的には扱いにくめなモンスター、扱いにくさと効果が釣り合ったモンスターだとも思います。
決してポテンシャルが低い訳でもないので今後の雷族のカードプールの増加次第でまた評価が変わってくるかもしれません。
墓地からなんでも蘇生は非常に強力。ただし、こいつは蘇生に対応しておらず、最上級ということもあってかなり出し難い。《フォトン・サンクチュアリ》や《死皇帝の陵墓》で出すのが基本だろうか。出し難さと効果の強力さが釣り合った良カード。最近のポンと出て来て強力な効果を発動しまくる連中は見習って欲しい。
トレイン対応の最上級なのに墓地蘇生できないのが非常に辛い点。
化身やフォトンサンクチュアリや陵墓を使いたい。
手札1枚と引き換えに墓地のモンスターを蘇生させる効果で単純に使いやすい効果を持っているがこの手のカードにしては珍しく蘇生対象を決めてから手札を捨てるため手札コストにするモンスターを蘇生対象に出来ないのが地味な難点。
守備3000は優秀だが攻撃力が最上級にしては低い。
化身やフォトンサンクチュアリや陵墓を使いたい。
手札1枚と引き換えに墓地のモンスターを蘇生させる効果で単純に使いやすい効果を持っているがこの手のカードにしては珍しく蘇生対象を決めてから手札を捨てるため手札コストにするモンスターを蘇生対象に出来ないのが地味な難点。
守備3000は優秀だが攻撃力が最上級にしては低い。
手札一枚を《死者蘇生》に変える強力な効果を持つ神様。
蘇生できない最上級という重さはあるものの、手札、除外からのSSは可能。
地味に《フォトン・サンクチュアリ》に対応しており、レベル8・光属性という事でフォトンと組み合わせるのも一興かもしれません。
蘇生できない最上級という重さはあるものの、手札、除外からのSSは可能。
地味に《フォトン・サンクチュアリ》に対応しており、レベル8・光属性という事でフォトンと組み合わせるのも一興かもしれません。
創世という割にやってることは復活であった。
自身の蘇生が利かないのはレベル的にも残念だが、化身の存在分普通の最上級よりほんのり出しやすい。もちろん《フォトン・サンクチュアリ》や陵墓を使うのも手である。
3000の壁がずっと蘇生を打ち続けてくるのも相当厄介。相手を物量で押しつぶす。攻撃力がやや物足りないため、攻めに参加させる時は若干注意が実用か。素直にアドバンス召喚した場合も同様である。
重さや手札コストの存在に古めかしさを感じずにはいられないが、毎ターン万能蘇生を撃てる数少ないカード。
自身の蘇生が利かないのはレベル的にも残念だが、化身の存在分普通の最上級よりほんのり出しやすい。もちろん《フォトン・サンクチュアリ》や陵墓を使うのも手である。
3000の壁がずっと蘇生を打ち続けてくるのも相当厄介。相手を物量で押しつぶす。攻撃力がやや物足りないため、攻めに参加させる時は若干注意が実用か。素直にアドバンス召喚した場合も同様である。
重さや手札コストの存在に古めかしさを感じずにはいられないが、毎ターン万能蘇生を撃てる数少ないカード。
墓地からの特殊召喚ができないのが致命的だが、幸い専用モンスターで特殊召喚できるため、比較的場に出しやすい。
手札一枚で蘇生はなかなかだが、攻撃力が低いため、基本は守備表示で。
手札一枚で蘇生はなかなかだが、攻撃力が低いため、基本は守備表示で。
スクラップトリトドン
2010/12/20 22:53
2010/12/20 22:53
「創世神」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「創世神」への言及
解説内で「創世神」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
カオス・サンダー・ドラゴン 展開例有(リミ解)2020-10-09 21:27
-
運用方法混沌創世神はロマン枠です!見た目が好みすぎるので採用してます。
トランスクリエイター(創世者の化身の前身)2017-10-10 10:00
大量ドロー堕天使(アドバイス求)(ぱのP)2014-12-12 07:58
-
運用方法スペルピアとアテナを墓地に落とし、《死者蘇生》や創世神で蘇生させる。
終世【アドバイスください】(りう)2016-03-15 22:52
-
カスタマイズアテナやゼラートを1枚ずつぬいてダムドや創世神を入れるとかもいいと思います。
アンデットデッキ破壊ループver.0.1(マッソーキントレイ)2022-04-21 22:39
-
カスタマイズ《手札抹殺》や《Emトリック・クラウン》、《I:Pマスカレーナ》、《混沌の創世神》はジェムがたまり次第試してみたいです。
混沌銀河(おにやなぎ)2020-11-04 21:57
-
運用方法《ドラグニティ-レムス》、《ヴァレット・トレーサー》から《混沌魔龍カオス・ルーラー》に繋げるのが基本。《銀河眼の光子竜》が墓地にある場合は《混沌の創世神》でデッキに帰ってもらうのが理想だが、最悪手札にあればいいので《輝光竜セイファート》で回収することも視野に。
カオス軸イビルツイン(ベン)2020-10-17 02:24
-
強み《アクセスコード・トーカー》と《混沌の創世神》は相性が良いです。
推理ゲート(デビフラ入り)(mknetwork)2014-03-30 17:45
-
運用方法《モンスターゲート》や名推理で創世神
(編集中)ゲート儀式カオスソルジャー(aaa)2021-02-16 01:47
偽骸神龍初めました(改造版)(魔界王)2013-05-01 20:51
-
運用方法レベル5モンスターでエクシーズ。倒されたら創世神。
カオス軸星遺物オルフェゴール(鮭丸)2020-12-13 04:11
-
運用方法《混沌の創世神》とシンクロモンスターである混沌魔龍カオスルーラーの効果に魅了され様々なカオスデッキを模索してきましたが、星遺物オルフェゴールにカオスを混ぜた型が一番回してて面白かったので紹介させていただきます。
強み☆《混沌の創世神》
カスタマイズあとは《混沌の創世神》を確実に持ってくるために《影王デュークシェード》も組み込みたいと考えております。
カオスデッキ~黒庭ドレッドを添えて~(サクリファイスロータス安藤)2021-10-04 09:40
-
強み①《混沌の創世神》を活用する
オベリスクレインガーデン(カゲトカゲ)2013-08-04 22:51
-
運用方法クレインターボを採用した【ブラック・ガーデン】にオベリスクや創世神、Bloo-Dなどを混ぜたもの。
四季姫名推理 アドバイス下さい(しょう)2014-06-25 16:18
-
カスタマイズinクライス/創世神outグランモール/フルール
推理ゲート(事故少なめ?)(ShinK)2015-10-30 20:42
-
運用方法余裕がある場合はオネスト蘇生→再利用で創世神を攻撃表示で使うこともできます。
家にあったやつで墓地活用(トイレットペーパー)2014-07-28 20:51
-
強み創世神がずっと場に居れば破壊されたカオスソルジャーやカオスソーサラー、オネストを墓地から復活させたり、創世神の効果で捨てられたカードを使ってカオスソルジャーやカオスソーサラーが出せる。
「創世神」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-05-05 エクシーズでも戦える堕天使(らいおん)
● 2014-12-11 終わり(天津風)
● 2014-12-18 新終世~前とは違った別の姿~(ジェット機)
● 2014-03-13 終世(アクト)
● 2013-12-25 海馬瀬人改良型(Leaf)
● 2014-12-24 ファンカスシャドール[意見求む](流記)
● 2014-07-30 名推理ゲート四季姫軸2 アドバイスお願い(しょう)
● 2020-01-20 上級・最上級軸推理ゲート(io)
● 2015-05-11 アドバンス召喚なめんなよ‼︎最強冥界軸!(さがみこ)
● 2014-08-14 宝玉の乱(ぼくはだれ)
● 2015-01-15 終世(なと)
● 2013-08-26 アドバンス召喚デッキ(Mrハーモニカ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 590円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6613位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 49,627 |
雷族(種族)最強カード強さランキング | 78位 |
創世神のボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「創世神」の効果はコチラその他
英語のカード名 | The Creator |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
- 02/19 21:56 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「 中継ぎ強くする前に《烙印融合》返…
- 02/19 21:28 評価 6点 《青き眼の激臨》「 何も無ければ勝ち、何かあれば負けのぶっぱ札…
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



