交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
マスター・オブ・OZ(マスターオブオージー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 通常モンスター |
![]() |
9 | 獣族 | 4200 | 3700 | |
「ビッグ・コアラ」+「デス・カンガルー」 | ||||||
パスワード:27134689 | ||||||
カード評価 | 7.2(25) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 80円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP035 | 2005年12月08日 | Rare |
SOUL OF THE DUELIST | SOD-JP035 | 2004年05月27日 | Rare |
マスター・オブ・OZのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《オベリスクの巨神兵》に攻撃力で完全勝利した《マスター・オブ・OZ》くんUC。つよい(確信)
圧倒的な攻撃力を持つ融合モンスターのわりには融合しやすいので、普通にアタッカーとして活躍が見込める。《天威無双の拳》対応なので出そうと思えばいろんなデッキで出せる。あとは《融合派兵》を使えばあの《ブラック・マジシャン》よりも攻撃力が高い《ビッグ・コアラ》を出せるぞ!
《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の素材にすると戦闘破壊した時に4200バーンできます。ネタ抜きにビーストアイズと相性が良いので試してほしい。
イラストは腕を上げクッソ汚い脇を見せてくれる。きたない。
圧倒的な攻撃力を持つ融合モンスターのわりには融合しやすいので、普通にアタッカーとして活躍が見込める。《天威無双の拳》対応なので出そうと思えばいろんなデッキで出せる。あとは《融合派兵》を使えばあの《ブラック・マジシャン》よりも攻撃力が高い《ビッグ・コアラ》を出せるぞ!
《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の素材にすると戦闘破壊した時に4200バーンできます。ネタ抜きにビーストアイズと相性が良いので試してほしい。
イラストは腕を上げクッソ汚い脇を見せてくれる。きたない。
GXレッド寮の隼人くんのエースモンスター。
素材二体で《E・HERO テンペスター》や《E・HERO エリクシーラー》、《仮面魔獣》を上回る攻撃力の子が出てくるんですから
当時アニメ見ててびっくりしたものです。素材の片割れの《ビッグ・コアラ》も中々いいスペックしてますし。
現代でも、二体素材で攻撃力4000を超えてくる子ってそうそういませんものね。
《野性解放》すれば攻撃力7900まで上がります。
《融合呪印生物-地》があれば《デス・カンガルー》と並べるだけでポンと出せます。
効果を持たないモンスターなので、《ダイガスタ・エメラル》の蘇生などのサポートも受けられます。
とても使いやすいアタッカーと言えるでしょう。
素材二体で《E・HERO テンペスター》や《E・HERO エリクシーラー》、《仮面魔獣》を上回る攻撃力の子が出てくるんですから
当時アニメ見ててびっくりしたものです。素材の片割れの《ビッグ・コアラ》も中々いいスペックしてますし。
現代でも、二体素材で攻撃力4000を超えてくる子ってそうそういませんものね。
《野性解放》すれば攻撃力7900まで上がります。
《融合呪印生物-地》があれば《デス・カンガルー》と並べるだけでポンと出せます。
効果を持たないモンスターなので、《ダイガスタ・エメラル》の蘇生などのサポートも受けられます。
とても使いやすいアタッカーと言えるでしょう。
神を超えるパンチ力を誇る究極の二番手、そう二番手。当時すでに究極嫁が存在したためインパクトはイマイチ薄かった不遇のビースト。
正規融合しやすいと言う利点もあるにはあったが主な役目はデビフラ1キルの弾だったことを考えると究極嫁を抑えて採用される可能性は存在しなかった。
時代は流れ獣族のサポートは比較にならないほど増えはしたが、ライバルの究極嫁がさらにえげつない進化を遂げているため日陰者の立ち位置は変わらず。風格あふれる佇まいも今や虚しさだけがにじみ出る。
正規融合しやすいと言う利点もあるにはあったが主な役目はデビフラ1キルの弾だったことを考えると究極嫁を抑えて採用される可能性は存在しなかった。
時代は流れ獣族のサポートは比較にならないほど増えはしたが、ライバルの究極嫁がさらにえげつない進化を遂げているため日陰者の立ち位置は変わらず。風格あふれる佇まいも今や虚しさだけがにじみ出る。
総合評価:打点を活かしてアタッカーにする、《融合派兵》などで見せるために使う。
効果モンスター以外を指定する天威のサポートを使うなら《青眼の究極竜》が優先される為、攻撃力と種族サポートを活かすことにナル。
《野性解放》などで強化すると1ターンキルを狙えるほどどなり、獣族のサポートを使って融合素材を集めて融合召喚を狙う感じカナ。
除去されても《エアーズロック・サンライズ》での蘇生を融合素材と併用しやすいし。
もしくは、《ビッグ・コアラ》を《融合派兵》で展開する為に見せる要員とするか。
攻撃力のみを目当てにするなら融合召喚しないで強化カードを使ったりする方が良い為、何かしらの他のカードとのコンボありきでやや安定しにくいか。
効果モンスター以外を指定する天威のサポートを使うなら《青眼の究極竜》が優先される為、攻撃力と種族サポートを活かすことにナル。
《野性解放》などで強化すると1ターンキルを狙えるほどどなり、獣族のサポートを使って融合素材を集めて融合召喚を狙う感じカナ。
除去されても《エアーズロック・サンライズ》での蘇生を融合素材と併用しやすいし。
もしくは、《ビッグ・コアラ》を《融合派兵》で展開する為に見せる要員とするか。
攻撃力のみを目当てにするなら融合召喚しないで強化カードを使ったりする方が良い為、何かしらの他のカードとのコンボありきでやや安定しにくいか。
力こそパワー!と言わんばかりにシンプルな強さを見せる脳筋モンスター。コアラ寄りな見た目をしており「カンガルーどこ行った?」と思うかもしれないか尻尾をよく観るとちゃんとカンガルーだったりする。
かつては【獣族】の切り札として他カードとのコンボで打点を上げワンキルをしていた凶悪なモンスターだったのだが流石に今ではただの通常モンスターなので上手く通せることは少ないだろう。
しかし《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》など単体で凄まじい耐性を持つモンスターに対しては滅法強いのでエクストラデッキの枠が空いてるなら《ナチュル・エクストリオ》と共に【獣族】デッキにおける《やぶ蛇》で出すカードの中に入れておくと思いもしない大活躍をしてくれるかもしれない
かつては【獣族】の切り札として他カードとのコンボで打点を上げワンキルをしていた凶悪なモンスターだったのだが流石に今ではただの通常モンスターなので上手く通せることは少ないだろう。
しかし《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》など単体で凄まじい耐性を持つモンスターに対しては滅法強いのでエクストラデッキの枠が空いてるなら《ナチュル・エクストリオ》と共に【獣族】デッキにおける《やぶ蛇》で出すカードの中に入れておくと思いもしない大活躍をしてくれるかもしれない
いつ見ても腋毛すげぇなと、めちゃ臭そう・・・。
珍しい数値のステータスで、オベリスクをも上回る4200打点を誇る。
ただ素材面がちょっとネックで、いずれも大した性能ではない。素材代用は使えるので、どちらか一方に絞った方がいいかもしれません。
非正規でも出せますが、蘇生は不可だしサポを活かせないと究極青眼に劣りがち。レベルも9と微妙な数値で、神縛りも対象外。
単に打点が高いだけで高評価を付けれるような時代でもなくなっている。今じゃライトニングやヴァレソといった戦闘狂や除去持ちがあらゆるデッキで容易に飛び出す時代になってるので、なんらかのサポは必須。
元々のステの高さを活かし、巨大化や野生解放で脳筋を極めるのが鉄板か。また効果を持たないカードなので、効果モンスター以外をサポするカードとも併用できる、特にその中でも天威は有用なサポになるでしょう。
強いかと言われれば微妙ですが、愛さえあれば活躍できる範囲ではあるかと。
珍しい数値のステータスで、オベリスクをも上回る4200打点を誇る。
ただ素材面がちょっとネックで、いずれも大した性能ではない。素材代用は使えるので、どちらか一方に絞った方がいいかもしれません。
非正規でも出せますが、蘇生は不可だしサポを活かせないと究極青眼に劣りがち。レベルも9と微妙な数値で、神縛りも対象外。
単に打点が高いだけで高評価を付けれるような時代でもなくなっている。今じゃライトニングやヴァレソといった戦闘狂や除去持ちがあらゆるデッキで容易に飛び出す時代になってるので、なんらかのサポは必須。
元々のステの高さを活かし、巨大化や野生解放で脳筋を極めるのが鉄板か。また効果を持たないカードなので、効果モンスター以外をサポするカードとも併用できる、特にその中でも天威は有用なサポになるでしょう。
強いかと言われれば微妙ですが、愛さえあれば活躍できる範囲ではあるかと。
攻撃力・守備力が融合素材モンスターの数値の合計となっている珍しいモンスターである。他には、《ナイトメアを駆る死霊》と《おジャマ・キング》に見られる程度である。しかしこの2体とは違い、レベルは融合素材の合計とはなっていない。(※wikiから引用しました)
以上の理由から、希少価値も高そうと判断させていただいたため、点数少し多めです。実際に強いし、野性開放とのコンビが強いところが一番大きいポイントですがね…。
問題は私に獣族デッキを構築するスキルがないこと…
以上の理由から、希少価値も高そうと判断させていただいたため、点数少し多めです。実際に強いし、野性開放とのコンビが強いところが一番大きいポイントですがね…。
問題は私に獣族デッキを構築するスキルがないこと…
(勝利を掴むその為の)右手、その為の拳?
緩い素材指定から飛び出てくる神キラー、一度出してしまえばリビングデットやエアーズロック、エメラルでも蘇生できるとバカ力を遺憾なく発揮できるだろう。単純に高い攻撃力は生半可な効果モンスターよりも厄介であることを証明してくれるだろう。
緩い素材指定から飛び出てくる神キラー、一度出してしまえばリビングデットやエアーズロック、エメラルでも蘇生できるとバカ力を遺憾なく発揮できるだろう。単純に高い攻撃力は生半可な効果モンスターよりも厄介であることを証明してくれるだろう。
融合素材のモンスターからは考えられないほどの馬鹿力。融合素材はなかなか扱いづらいですけれども、「プリズマー」や「融合呪印生物」を使えるので、呼び出すのはそれほど難しくないでしょう。《野性解放》を使っても、攻撃力7900で、ほんの一息が足りないのがもどかしいところです。
隼人vsクロノス戦のこいつはカッコよすぎたぜぇぇぇ…!
オーストラリアの覇者に違わぬ圧倒的な攻撃力!
そして真面目にデッキを組めば十分主軸に値する性能!
《ダイガスタ・エメラル》で蘇生も出来ますし、野生解放を使えばワンターンキルも…って攻守の合計7900かい!!悪意を感じる…。
見た目とあいまって最高に好きです。
オーストラリアの覇者に違わぬ圧倒的な攻撃力!
そして真面目にデッキを組めば十分主軸に値する性能!
《ダイガスタ・エメラル》で蘇生も出来ますし、野生解放を使えばワンターンキルも…って攻守の合計7900かい!!悪意を感じる…。
見た目とあいまって最高に好きです。
オーストラリアが生んだ覇者は神すら倒せる攻撃力を持っているようです。
ビッグコアラが最上級モンスター、デスカンガルーが効果モンスターと
若干サポートがかみ合わない部分があるものの、
融合呪印生物を併用することで、ある程度のフォローは可能。
野生解放を使えば、1ターンキル級の攻撃力を持つ化け物になれます。
ビッグコアラが最上級モンスター、デスカンガルーが効果モンスターと
若干サポートがかみ合わない部分があるものの、
融合呪印生物を併用することで、ある程度のフォローは可能。
野生解放を使えば、1ターンキル級の攻撃力を持つ化け物になれます。
コザッキーの自縛装置
2013/08/09 20:58
2013/08/09 20:58
![遊戯王アイコン](/img/icon/008.jpg)
融合を利用するデッキにデスカンガルーと破壊神ヴァサーゴなどを採用すれば事故もほとんどないため、エクストラに余裕があれば。
ヒーローに混ぜてミラクルフュージョン等で8000ダメージにも楽に届くのは強み。
ヒーローに混ぜてミラクルフュージョン等で8000ダメージにも楽に届くのは強み。
全豪王者が上陸とか言われても違和感なさそうな風貌。
何の縛りもない融合モンスターとして最大サイズのカードが弱いとは到底いえない。
効果は何も持っていないが、4000を超える攻撃力はそれだけで個性といえる。
融合素材は決して軽くなく使いにくいが、代用も特殊召喚も可能で地属性なので融合呪印生物が美味しくいただけます。
何の縛りもない融合モンスターとして最大サイズのカードが弱いとは到底いえない。
効果は何も持っていないが、4000を超える攻撃力はそれだけで個性といえる。
融合素材は決して軽くなく使いにくいが、代用も特殊召喚も可能で地属性なので融合呪印生物が美味しくいただけます。
スクラップトリトドン
2011/02/13 12:55
2011/02/13 12:55
そういえばあのコアラはフェードアウトしてそのまま放置か・・・
バニラとはいえ,究極嫁に匹敵する数値は圧巻.
融合素材を揃えるのは楽ではないものの,融合条件に関してはノータッチなので,融合呪印生物などを使えば手軽に出せる戦力としてはいい.
また,野生解放を使えばワンショットキルになりそうな7900の火力は強力.
バニラとはいえ,究極嫁に匹敵する数値は圧巻.
融合素材を揃えるのは楽ではないものの,融合条件に関してはノータッチなので,融合呪印生物などを使えば手軽に出せる戦力としてはいい.
また,野生解放を使えばワンショットキルになりそうな7900の火力は強力.
「マスター・オブ・OZ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「マスター・オブ・OZ」への言及
解説内で「マスター・オブ・OZ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
キマイラ(嘘弱)2018-04-16 02:33
-
運用方法もしくは《烏合無象》で《マスター・オブ・OZ》を出して壁にします。
強み《マスター・オブ・OZ》と《竜魔導の守護者》がいれば《ビーストアイズアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》を召喚でき、4200のバーンを与えられます。
「マスター・オブ・OZ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-10-24 罠ビート型ジェネレイド(怠惰のペテ盛)
● 2012-11-20 偽骸神龍(8尻)
● 2022-04-17 天の王 トリアス(無記名)
● 2014-11-19 レベル2獣族 3/3追記(MaxxC)
● 2016-06-15 謀略!野獣のキングダム!★(リョウ)
● 2016-09-09 キラー・ホエール・イリュージョン(リョウ)
● 2019-05-27 安く組める真竜天気(はやとちり)
● 2017-05-29 トライアルデッキX-闇より凍結-(リョウマ)
● 2020-02-22 獣王行進 ローレベル軸(無記名)
● 2017-03-07 闇より出し凍気★(ブラック指令)
● 2019-01-01 コアラデッキ 2019(コイヌ)
● 2017-06-19 トライアルデッキ-野獣山賊-★(リョウマ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5495位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 39,039 |
通常モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 71位 |
マスター・オブ・OZのボケ
その他
英語のカード名 | Master of Oz |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)