交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
紫光の宣告者(バイオレットデクレアラー) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
2 | 天使族 | 300 | 500 | |
| 自分の手札からこのカードと天使族モンスター1体を墓地に送って発動する。相手の罠カードの発動を無効にし、そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。 | ||||||
| パスワード:94689635 | ||||||
| カード評価 | 5.6(15) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 20円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP199 | 2007年09月22日 | Rare |
| ENEMY OF JUSTICE | EOJ-JP019 | 2006年02月16日 | Rare |
| ストラクチャーデッキR-神光の波動- | SR05-JP021 | 2017年09月23日 | Normal |
紫光の宣告者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
色々な要素が重なってもっとも使いづらい手札誘発宣告者。
単純に通常罠は破壊する旨味がなく、カウンター罠には使えず、永続罠にようやく有効なものの、それなら《サイクロン》でも処理できます。
相手ターンに使えるという手札誘発の利点がいまいち機能しづらいです。
また、モンスター・魔法は展開に使われる場合、それらは鎖のように次の展開に繋がっていくため途中で止めることで後続すべてを断ち切ることが出来ますが、罠は点として独立して存在していることが殆どで2:1交換そのままの結果となります。
罠ビート相手に2:1交換を続けて有利になるほど体力のあるデッキも少ないと思います。
単純に通常罠は破壊する旨味がなく、カウンター罠には使えず、永続罠にようやく有効なものの、それなら《サイクロン》でも処理できます。
相手ターンに使えるという手札誘発の利点がいまいち機能しづらいです。
また、モンスター・魔法は展開に使われる場合、それらは鎖のように次の展開に繋がっていくため途中で止めることで後続すべてを断ち切ることが出来ますが、罠は点として独立して存在していることが殆どで2:1交換そのままの結果となります。
罠ビート相手に2:1交換を続けて有利になるほど体力のあるデッキも少ないと思います。
罠への手札誘発となる宣告者モンスター。
やはり他2種と比べて対応力が落ち、また罠なので自ターンの魔法罠除去系カードで良い場面も多いなど不遇気味。
とはいえフリチェ罠に対応し、リブートと違って宣告等の魔法罠無効化系カウンター合戦に持ち込まれにくいのは利点。
また最近の罠テーマはタイムラグ無しに発動してくるのが増えているため、墓地効果も使える天使デッキであればサイドに投入するだけのパワーは備わっている。
やはり他2種と比べて対応力が落ち、また罠なので自ターンの魔法罠除去系カードで良い場面も多いなど不遇気味。
とはいえフリチェ罠に対応し、リブートと違って宣告等の魔法罠無効化系カウンター合戦に持ち込まれにくいのは利点。
また最近の罠テーマはタイムラグ無しに発動してくるのが増えているため、墓地効果も使える天使デッキであればサイドに投入するだけのパワーは備わっている。
それぞれが特定の種類のカードの発動を無効にして破壊する3色宣告者の1体で、このカードは罠を止める手札誘発モンスターで、自身のステータスや発動条件などはそれらと変わらない。
まず罠カードの発動を専門に捉える誘発即時効果を持つモンスターというのは、そこから既に場に存在する罠カードや墓地の罠カードの効果の発動とスペルスピードの関係でカウンター罠が全て守備範囲から弾かれてしまうため、思った以上にその守備範囲は狭くなってしまいます。
お触れやショッカーやリブートが強かったのは、発動しない効果やカウンター罠も無効になるか発動自体もさせない効果があったから、ということに他ならないんですよね。
罠カードには発動タイミングが限られているものや発動条件があるものほど1枚で場の状況をひっくり返すパワーが高いものが多い反面、割りモノ魔法に代表されるようなそれを対処する手段も多く、先攻でこのカードを引いてもほとんどの場面で使い所がないというのも難しいところです。
後攻からならそれこそ割りモノでOKですし、特に永続罠ならコズサイとかツイツイを使えば見てから上から叩くこともできますしね。
まあこちらの先攻1ターン目で相手が投げてきた泡影にリブートするよりはこのカードで受けた方がまだマシですが…。
3色宣告者の中では特有の強みが少なく、あまり使われない傾向にあると思います。
まず罠カードの発動を専門に捉える誘発即時効果を持つモンスターというのは、そこから既に場に存在する罠カードや墓地の罠カードの効果の発動とスペルスピードの関係でカウンター罠が全て守備範囲から弾かれてしまうため、思った以上にその守備範囲は狭くなってしまいます。
お触れやショッカーやリブートが強かったのは、発動しない効果やカウンター罠も無効になるか発動自体もさせない効果があったから、ということに他ならないんですよね。
罠カードには発動タイミングが限られているものや発動条件があるものほど1枚で場の状況をひっくり返すパワーが高いものが多い反面、割りモノ魔法に代表されるようなそれを対処する手段も多く、先攻でこのカードを引いてもほとんどの場面で使い所がないというのも難しいところです。
後攻からならそれこそ割りモノでOKですし、特に永続罠ならコズサイとかツイツイを使えば見てから上から叩くこともできますしね。
まあこちらの先攻1ターン目で相手が投げてきた泡影にリブートするよりはこのカードで受けた方がまだマシですが…。
3色宣告者の中では特有の強みが少なく、あまり使われない傾向にあると思います。
罠の価値が高速化環境によって大きく落ちてしまっており、このカードはスペル2な為、カウンターには対抗できずイマイチ信頼性に欠ける。手札の天使を求められ2:1なので、手軽さもあまりないですし。
手札誘発の罠無効だとリブートが大きなライバルになる。あちらは手札から発動の場合ライフ半分を求め更に相手にアドを与えてしまいますが、採用先があまり限定されないコストで、スペル3かつ発動ターン全ての罠を封殺できると信頼性が高い。コストやデメリットに関してもそのターン中決めてしまえば問題ないですしね。
まあこちらもモンスターかつ天使なので、差別化できる部分は多いですが。
他の宣告者に比べると、メタ元の人気のせいで優先度は大きく下がる印象です。
手札誘発の罠無効だとリブートが大きなライバルになる。あちらは手札から発動の場合ライフ半分を求め更に相手にアドを与えてしまいますが、採用先があまり限定されないコストで、スペル3かつ発動ターン全ての罠を封殺できると信頼性が高い。コストやデメリットに関してもそのターン中決めてしまえば問題ないですしね。
まあこちらもモンスターかつ天使なので、差別化できる部分は多いですが。
他の宣告者に比べると、メタ元の人気のせいで優先度は大きく下がる印象です。
罠カードを無効にする下級宣告者。
罠カードは1ターン遅れる関係上そこまで脅威になる事もあまり多くなく、また現在はその数自体が減少していますし、にも関わらず数少ない採用罠もカウンター罠が多いとあって活躍機会は少ない印象。
後攻0ターン目の無限抱擁を有するオルガへの回答とする事もできますが、それならば半分と言えどライフで済むレッドリブートでよい気も。
罠カードは1ターン遅れる関係上そこまで脅威になる事もあまり多くなく、また現在はその数自体が減少していますし、にも関わらず数少ない採用罠もカウンター罠が多いとあって活躍機会は少ない印象。
後攻0ターン目の無限抱擁を有するオルガへの回答とする事もできますが、それならば半分と言えどライフで済むレッドリブートでよい気も。
手札から罠を止める宣告者の一体。
とはいえ罠はエンドサイクで割ることができるし、このカード自体がカウンター罠には無力。
それでも初手で放たれるスタンバイフェイズの罠を止める唯一のカードであるし、数多くの除去罠には普通に対策可能。
朱光・緑光に比べると優先順位は低くいまいち感はある。ただ実力自体は十分。
とはいえ罠はエンドサイクで割ることができるし、このカード自体がカウンター罠には無力。
それでも初手で放たれるスタンバイフェイズの罠を止める唯一のカードであるし、数多くの除去罠には普通に対策可能。
朱光・緑光に比べると優先順位は低くいまいち感はある。ただ実力自体は十分。
スクラップトリトドン
2011/02/08 22:13
2011/02/08 22:13
緑と違い,エンドサイクが存在する関係からやや使いにくく感じるものの,
罠の中には厄介なカードが多いのも事実であり,それらを止められるこいつはなかなかの性能を持つ.
テテュスの再録と天使族専用ドローカードなど追い風が吹く宣告者をどう活かすのか・・・
罠の中には厄介なカードが多いのも事実であり,それらを止められるこいつはなかなかの性能を持つ.
テテュスの再録と天使族専用ドローカードなど追い風が吹く宣告者をどう活かすのか・・・
計2枚消費で無効するモンスター。
カウンターを積むパーミッションとは対を成す。もちろん、手札消費は激しい。
罠は、攻撃反応方やフリーチェーンなど厄介なのがある。サイクロンで対処できないのは、このカードで。
カウンターを積むパーミッションとは対を成す。もちろん、手札消費は激しい。
罠は、攻撃反応方やフリーチェーンなど厄介なのがある。サイクロンで対処できないのは、このカードで。
「紫光の宣告者」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「紫光の宣告者」への言及
解説内で「紫光の宣告者」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
純ファーニマル(はやとん)2016-12-30 15:15
-
強みですが、これは大きな過ちです。結局相手の引き運によって左右されますし、後攻特化ではεや《紫光の宣告者》などを採用しますが、前者は事故率をたかめますし、後者は一見条件を選ばず《ファーニマル・ウィング》というコストがいるので相性がいいように見えますが、実際は障壁を踏む時は融合する時に踏むので融合+ファーニマル+エッジインプ+紫光+コストと大変初手に必要な札が多くなってきます。
【MD用】URもSRも不要!群雄割拠完全対応型テテュス1キル(ophion)2023-07-19 17:07
【MD用】UR不要!「群雄割拠」完全対応型テテュス1キル(ophion)2023-07-17 10:41
時械神宣告者※アドバイスお願いします(みーやん)2019-06-03 00:23
Ma’at and dystopia(やりくりゾンビ)2017-12-29 23:52
アイツコイツ・時械神(ダレトクノスケ)2013-06-04 11:45
-
カスタマイズ《紫光の宣告者》をパーシアスに変えた方が安定するでしょうか?
テテュス代行者side宣告者(咲奈)2014-03-26 13:54
-
カスタマイズ3《紫光の宣告者》
「紫光の宣告者」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-02 初動札23枚の春化精マドルチェ(sajisora)
● 2014-11-07 先攻1KILL可能!アテナバーン(GUEST)
● 2012-12-05 コカローチナイト1キル(84g)
● 2014-02-28 白き盾(2014/3/12更新)(ilハルli)
● 2015-08-01 光神軸 ドラゴアセンション1キル(ユウキ)
● 2013-07-26 10000バーンゴリ押し雲魔物(gz)
● 2015-04-15 竜姫神サフィラ(思兼)
● 2017-12-12 時械天使@コメ求ム!!(ちゅー)
● 2014-07-26 がんばれぼくらの幻奏宣告者!(ウギギ・・・)
● 2018-05-25 勇者ヨシヒコと禁断の宣告者(リョウタ)
● 2015-05-23 奇跡のコラボ?二大儀式天使(ちょこべりぃ)
● 2015-10-21 奏でて告げろ天使族 幻奏宣告者(タピ )
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 8640位 / 13,753 |
|---|---|
| 閲覧数 | 24,686 |
紫光の宣告者のボケ
その他
| 英語のカード名 | Herald of Purple Light |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/11/22 新商品 TERMINAL WORLD 3 カードリスト追加。
- 11/24 01:45 評価 10点 《ドラグニティ-クイリヌス》「新生ドラグニティにおいて1枚初動…
- 11/23 23:55 デッキ これをX-セイバーデッキと言い張る勇気
- 11/23 22:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:24 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 19:27 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 11/23 16:00 コンボ 原石から好きなドラゴン族をリクルート!。聖刻龍王-アトゥムスの新コ…
- 11/23 12:42 評価 9点 《セイバー・コンビネーション》「《X-セイバー》の新たなサポー…
- 11/23 12:25 評価 10点 《X-セイバー ブルノ》「《X-セイバー ぺリナ》と共に《X-…
- 11/23 12:01 評価 10点 《X-セイバー ペリナ》「《X-セイバー 》にもようやく与えら…
- 11/23 10:51 評価 9点 《若い忍者》「単体ではあまり機能しないけど、展開に妨害にと両輪…
- 11/23 09:10 評価 10点 《エルシャドール・メシャフレール》「 まさかの《エルシャドー…
- 11/23 01:13 評価 9点 《凍てし心が映す神影》「シャドール版《ブリリアント・フュージョ…
- 11/23 00:54 評価 10点 《セイクリッド・カストル》「元々は設定上だけ存在していたセイ…
- 11/23 00:41 評価 9点 《煉獄の乖放》「シャドールでもあり、インフェルノイドでもある1…
- 11/23 00:14 評価 9点 《三英の相剣師》「シンクロ召喚時にデッキから魔法使い族をサーチ…
- 11/23 00:11 評価 6点 《電子光虫-コアベージ》「総合評価:サポートが増えたことで相対…
- 11/23 00:09 評価 9点 《星騎士 セイクリッド・デルタテロス》「《星輝士 デルタテロス》…
- 11/22 23:57 評価 8点 《影霊翼騎 ウェンディクルフ》「TW3で追加されたシャドールの新規…
- 11/22 23:32 評価 10点 《超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7》「《星輝士 セイクリッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
TERMINAL WORLD 3


BURST PROTOCOL
THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

