交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
紫光の宣告者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
罠への手札誘発となる宣告者モンスター。
やはり他2種と比べて対応力が落ち、また罠なので自ターンの魔法罠除去系カードで良い場面も多いなど不遇気味。
とはいえフリチェ罠に対応し、リブートと違って宣告等の魔法罠無効化系カウンター合戦に持ち込まれにくいのは利点。
また最近の罠テーマはタイムラグ無しに発動してくるのが増えているため、墓地効果も使える天使デッキであればサイドに投入するだけのパワーは備わっている。
やはり他2種と比べて対応力が落ち、また罠なので自ターンの魔法罠除去系カードで良い場面も多いなど不遇気味。
とはいえフリチェ罠に対応し、リブートと違って宣告等の魔法罠無効化系カウンター合戦に持ち込まれにくいのは利点。
また最近の罠テーマはタイムラグ無しに発動してくるのが増えているため、墓地効果も使える天使デッキであればサイドに投入するだけのパワーは備わっている。
それぞれが特定の種類のカードの発動を無効にして破壊する3色宣告者の1体で、このカードは罠を止める手札誘発モンスターで、自身のステータスや発動条件などはそれらと変わらない。
まず罠カードの発動を専門に捉える誘発即時効果を持つモンスターというのは、そこから既に場に存在する罠カードや墓地の罠カードの効果の発動とスペルスピードの関係でカウンター罠が全て守備範囲から弾かれてしまうため、思った以上にその守備範囲は狭くなってしまいます。
お触れやショッカーやリブートが強かったのは、発動しない効果やカウンター罠も無効になるか発動自体もさせない効果があったから、ということに他ならないんですよね。
罠カードには発動タイミングが限られているものや発動条件があるものほど1枚で場の状況をひっくり返すパワーが高いものが多い反面、割りモノ魔法に代表されるようなそれを対処する手段も多く、先攻でこのカードを引いてもほとんどの場面で使い所がないというのも難しいところです。
後攻からならそれこそ割りモノでOKですし、特に永続罠ならコズサイとかツイツイを使えば見てから上から叩くこともできますしね。
まあこちらの先攻1ターン目で相手が投げてきた泡影にリブートするよりはこのカードで受けた方がまだマシですが…。
3色宣告者の中では特有の強みが少なく、あまり使われない傾向にあると思います。
まず罠カードの発動を専門に捉える誘発即時効果を持つモンスターというのは、そこから既に場に存在する罠カードや墓地の罠カードの効果の発動とスペルスピードの関係でカウンター罠が全て守備範囲から弾かれてしまうため、思った以上にその守備範囲は狭くなってしまいます。
お触れやショッカーやリブートが強かったのは、発動しない効果やカウンター罠も無効になるか発動自体もさせない効果があったから、ということに他ならないんですよね。
罠カードには発動タイミングが限られているものや発動条件があるものほど1枚で場の状況をひっくり返すパワーが高いものが多い反面、割りモノ魔法に代表されるようなそれを対処する手段も多く、先攻でこのカードを引いてもほとんどの場面で使い所がないというのも難しいところです。
後攻からならそれこそ割りモノでOKですし、特に永続罠ならコズサイとかツイツイを使えば見てから上から叩くこともできますしね。
まあこちらの先攻1ターン目で相手が投げてきた泡影にリブートするよりはこのカードで受けた方がまだマシですが…。
3色宣告者の中では特有の強みが少なく、あまり使われない傾向にあると思います。
罠の価値が高速化環境によって大きく落ちてしまっており、このカードはスペル2な為、カウンターには対抗できずイマイチ信頼性に欠ける。手札の天使を求められ2:1なので、手軽さもあまりないですし。
手札誘発の罠無効だとリブートが大きなライバルになる。あちらは手札から発動の場合ライフ半分を求め更に相手にアドを与えてしまいますが、採用先があまり限定されないコストで、スペル3かつ発動ターン全ての罠を封殺できると信頼性が高い。コストやデメリットに関してもそのターン中決めてしまえば問題ないですしね。
まあこちらもモンスターかつ天使なので、差別化できる部分は多いですが。
他の宣告者に比べると、メタ元の人気のせいで優先度は大きく下がる印象です。
手札誘発の罠無効だとリブートが大きなライバルになる。あちらは手札から発動の場合ライフ半分を求め更に相手にアドを与えてしまいますが、採用先があまり限定されないコストで、スペル3かつ発動ターン全ての罠を封殺できると信頼性が高い。コストやデメリットに関してもそのターン中決めてしまえば問題ないですしね。
まあこちらもモンスターかつ天使なので、差別化できる部分は多いですが。
他の宣告者に比べると、メタ元の人気のせいで優先度は大きく下がる印象です。
罠カードを無効にする下級宣告者。
罠カードは1ターン遅れる関係上そこまで脅威になる事もあまり多くなく、また現在はその数自体が減少していますし、にも関わらず数少ない採用罠もカウンター罠が多いとあって活躍機会は少ない印象。
後攻0ターン目の無限抱擁を有するオルガへの回答とする事もできますが、それならば半分と言えどライフで済むレッドリブートでよい気も。
罠カードは1ターン遅れる関係上そこまで脅威になる事もあまり多くなく、また現在はその数自体が減少していますし、にも関わらず数少ない採用罠もカウンター罠が多いとあって活躍機会は少ない印象。
後攻0ターン目の無限抱擁を有するオルガへの回答とする事もできますが、それならば半分と言えどライフで済むレッドリブートでよい気も。
手札から罠を止める宣告者の一体。
とはいえ罠はエンドサイクで割ることができるし、このカード自体がカウンター罠には無力。
それでも初手で放たれるスタンバイフェイズの罠を止める唯一のカードであるし、数多くの除去罠には普通に対策可能。
朱光・緑光に比べると優先順位は低くいまいち感はある。ただ実力自体は十分。
とはいえ罠はエンドサイクで割ることができるし、このカード自体がカウンター罠には無力。
それでも初手で放たれるスタンバイフェイズの罠を止める唯一のカードであるし、数多くの除去罠には普通に対策可能。
朱光・緑光に比べると優先順位は低くいまいち感はある。ただ実力自体は十分。
スクラップトリトドン
2011/02/08 22:13
2011/02/08 22:13
緑と違い,エンドサイクが存在する関係からやや使いにくく感じるものの,
罠の中には厄介なカードが多いのも事実であり,それらを止められるこいつはなかなかの性能を持つ.
テテュスの再録と天使族専用ドローカードなど追い風が吹く宣告者をどう活かすのか・・・
罠の中には厄介なカードが多いのも事実であり,それらを止められるこいつはなかなかの性能を持つ.
テテュスの再録と天使族専用ドローカードなど追い風が吹く宣告者をどう活かすのか・・・
計2枚消費で無効するモンスター。
カウンターを積むパーミッションとは対を成す。もちろん、手札消費は激しい。
罠は、攻撃反応方やフリーチェーンなど厄介なのがある。サイクロンで対処できないのは、このカードで。
カウンターを積むパーミッションとは対を成す。もちろん、手札消費は激しい。
罠は、攻撃反応方やフリーチェーンなど厄介なのがある。サイクロンで対処できないのは、このカードで。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。