交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
メルフィーのかくれんぼ(メルフィーノカクレンボ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの獣族モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ効果では破壊されない。 (2):自分の墓地の獣族モンスター3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 |
||||||
カード評価 | 7.7(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY | QCCU-JP179 | 2024年02月23日 | Normal |
RISE OF THE DUELIST | ROTD-JP057 | 2020年04月18日 | Normal |
メルフィーのかくれんぼのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
獣族に破壊耐性を与える効果と、リソース回復効果を持つメルフィー名称永続魔法です!
①はシンプルな破壊耐性付与です!妨害からメルフィーら森の仲間を守りましょう!
また、自分のカードによる破壊からも守ることが出来ます!そのため、《王虎ワンフー》と組み合わせる等トリッキーな戦術も可能にします!
②効果は墓地の獣族をデッキに戻しつつワンドロー出来ます!
《メルフィー・パピィ》のリクルート先を補充したり、EXデッキのモンスターを使い回したり、「メルフィー」では大車輪の活躍を魅せます!
同名カードは2枚以上戻せないため、山回復をアテにして動く際は注意しましょう!
総じてメルフィーをはじめとする獣族デッキで潤滑油になる優秀なカードだと思います!
①はシンプルな破壊耐性付与です!妨害からメルフィーら森の仲間を守りましょう!
また、自分のカードによる破壊からも守ることが出来ます!そのため、《王虎ワンフー》と組み合わせる等トリッキーな戦術も可能にします!
②効果は墓地の獣族をデッキに戻しつつワンドロー出来ます!
《メルフィー・パピィ》のリクルート先を補充したり、EXデッキのモンスターを使い回したり、「メルフィー」では大車輪の活躍を魅せます!
同名カードは2枚以上戻せないため、山回復をアテにして動く際は注意しましょう!
総じてメルフィーをはじめとする獣族デッキで潤滑油になる優秀なカードだと思います!
サーチ可能なアド取り永続魔法
プチ貪欲効果は森のやわくわく、カラントーサ等のリソースを回復しながら1ドロー出来るので便利
各自に1ターン1回の効果破壊耐性は素で何の耐性も持ってないメルフィーたちにとってはありがたい加護である
更には名称やレベルの指定も一切なく獣族ならなんでも守ってくれるので《獣王アルファ》やミセスレディエント等も守ってくれるのである
メルフィーを組む際は最低でも一枚は入れておきたい
ところで、このカードに居るパンダたちはいつ実装されるんですかね?
右中段に居るのは狸とアライグマどっちなのだろう?
プチ貪欲効果は森のやわくわく、カラントーサ等のリソースを回復しながら1ドロー出来るので便利
各自に1ターン1回の効果破壊耐性は素で何の耐性も持ってないメルフィーたちにとってはありがたい加護である
更には名称やレベルの指定も一切なく獣族ならなんでも守ってくれるので《獣王アルファ》やミセスレディエント等も守ってくれるのである
メルフィーを組む際は最低でも一枚は入れておきたい
ところで、このカードに居るパンダたちはいつ実装されるんですかね?
右中段に居るのは狸とアライグマどっちなのだろう?
メルフィーは墓地を結構回すテーマなのでこなカードで墓地に送られたメルフィーたちを回収できるのは嬉しい。もちろんメルフィーじゃなくても獣族なら何でも良いので使う機会が多いのも評価点。
ところでなんだあの後ろのパンダみたいなやつは~?かわいいねぇ~?早くメルフィー新規として登場して~!
ところでなんだあの後ろのパンダみたいなやつは~?かわいいねぇ~?早くメルフィー新規として登場して~!
(1)の回数制限付きの効果耐性付与効果は、「メルフィー」デッキなら「獣族」中心のため、除去されにくくなるのが、優秀だと思います。
(2)のドロー効果も、「メルフィー」 デッキならX素材の消費や《ミセス・レディエント》のリンク素材などで
「獣族」モンスターが墓地にたまりやすいため、使用の機会は多いと思います。
(2)のドロー効果も、「メルフィー」 デッキならX素材の消費や《ミセス・レディエント》のリンク素材などで
「獣族」モンスターが墓地にたまりやすいため、使用の機会は多いと思います。
おいかけっこ同様、異端のネーミングとイラストセンスが光るカード。
獣族にターン1度の効果破壊耐性を与える効果と、墓地の獣族3種類をデッキに戻し1枚ドローする効果を持っている。
メルフィーにおいては投げ捨てたカラントーサを再装填することで妨害の数を増やすことができる。《魔獣の懐柔》などを中盤以降に引いてもこのカードがあれば大丈夫。効果破壊への耐性も、特に魔法罠でのモンスター破壊でメルフィーがバウンスできずに破壊される事態を防いでくれるので嬉しいおまけ。
この効果は獣族全てに有効なので、メルフィーにこだわらずともデッキリソースが重要な獣族デッキには採用できる。デッキとの相性がよく扱いやすいサポートカード。
獣族にターン1度の効果破壊耐性を与える効果と、墓地の獣族3種類をデッキに戻し1枚ドローする効果を持っている。
メルフィーにおいては投げ捨てたカラントーサを再装填することで妨害の数を増やすことができる。《魔獣の懐柔》などを中盤以降に引いてもこのカードがあれば大丈夫。効果破壊への耐性も、特に魔法罠でのモンスター破壊でメルフィーがバウンスできずに破壊される事態を防いでくれるので嬉しいおまけ。
この効果は獣族全てに有効なので、メルフィーにこだわらずともデッキリソースが重要な獣族デッキには採用できる。デッキとの相性がよく扱いやすいサポートカード。
メルフィーはステータスからしてサポートが多く、固有効果でサーチ、リクルートも多用するのでデッキから対象のカードが減りやすい。なのでそれらを戻しつつ1ドローの手札増強はかなり嬉しいし、対象を取らない除去に対しても気休め程度だが粘り強くなれる。
蘇生カードのおいかけっこの方がすぐにアドを稼げるが、こちらは効果除去への耐性付与もでき、地味にメルフィー指定が無いのでベヒーモスとか三太夫みたいな打点要員の場持ちもよくでき、回収効果のオマケとしては悪くない。
分かりやすく強力なカードとは言えないが、メルフィーには欠かせないカードかと。
蘇生カードのおいかけっこの方がすぐにアドを稼げるが、こちらは効果除去への耐性付与もでき、地味にメルフィー指定が無いのでベヒーモスとか三太夫みたいな打点要員の場持ちもよくでき、回収効果のオマケとしては悪くない。
分かりやすく強力なカードとは言えないが、メルフィーには欠かせないカードかと。
「メルフィーのかくれんぼ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「メルフィーのかくれんぼ」への言及
解説内で「メルフィーのかくれんぼ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
滅縦戦線幻惑【輪廻独断入り】(プンプン丸)2021-06-22 14:14
-
強み《未界域のビッグフット》《未界域の危険地帯》《メルフィーのかくれんぼ》の3枚
宝玉式ルーン(舞い戻った死神)2025-02-22 14:58
-
強みまたバロネスの継続化に戻したい場合だと、《メルフィーのかくれんぼ》を採用してください
森のネフティス(いびつ)2020-06-13 20:42
-
カスタマイズ誘発の枠や守護神のサーチさきの調整(アトモスフィアを採用するとか)でしょうか。《メルフィーのかくれんぼ》を採用することでリソースの回復が行うことができ、長期戦が有利になります。
【手札誘発込み】わくわくメルフィーズ(なうなり)2021-04-29 23:52
-
弱点アーゼウス以外の決定力の無さがつらいところです。3枚投入しているアーゼウスを処理された場合、獅子王アルファや《わくわくメルフィーズ》の直接攻撃を狙う戦術に切り替えていく必要がありますが、同時に《メルフィーのかくれんぼ》を処理されている場合は、じり貧で負けてしまう可能性も否めないので、できればアーゼウスでしっかり決め切りたいところです。
光のメルフィー・スフィンクス(無記名)2020-05-18 21:18
-
運用方法《森のメルフィーズ》を出した場合には《メルフィー・パピィ》か《メルフィー・フェニィ》辺りを呼び込んで相手側の攻撃に備えたいが、手札状況が十分な場合は《メルフィーのかくれんぼ》を呼び込んで獣族全体に効果破壊耐性を付与したい。
強み《激流葬》を搭載しているがこれは「メルフィー」モンスターの効果から相手ターンでも能動的に発動させ易く、《メルフィーのかくれんぼ》があれば一方的に破壊を、「スフィンクス」が揃っていれば《スフィンクス・アンドロジュネス》の召喚を狙うことができる。
弱点しかし《メルフィーのかくれんぼ》からの《メルフィー・キャシィ》でサーチは楽にできる。
鉄獣ユニコール(あへ**)2023-02-23 22:30
-
運用方法効果発動《森のメルフィーズ》→サーチ《メルフィーのかくれんぼ》
カスタマイズ→キットは《メルフィーのかくれんぼ》で再利用できますが、《鉄獣戦線ナーベル》はできません。
おジャマメルフィー(カジモド)2020-05-07 17:10
-
運用方法メルフィーズを出して、パピィ。既に持っていれば《メルフィーのかくれんぼ》をサーチして次の展開に繋げます。
強み《メルフィーのかくれんぼ》の効果で《おジャマトリオ》をデッキに戻すことで、安定して《おジャマジック》と《おジャマパーティ》ーのコンボを発動する事が出来る。
神殿を添えて(誘発なし)(舞い戻った死神)2025-01-08 12:25
-
カスタマイズ《メルフィーのかくれんぼ》等での回収など
魔轟獣ジェスターコントロール(kabocha)2020-11-11 15:26
-
強み●《メルフィーのかくれんぼ》
混ぜ物メルフィー(MaxxC)2023-01-15 02:21
-
強み《メルフィーのかくれんぼ》x1
「メルフィーのかくれんぼ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-17 1月からの神碑(舞い戻った死神)
● 2022-04-24 ぶちぬきメルフィーズ(無記名)
● 2022-12-27 赫メルフィーズ(舞い戻った死神)
● 2023-04-15 デバッガーメルフィーズ(舞い戻った死神)
● 2022-01-16 森のスケアクローズ(tierraの供物)
● 2021-06-07 メルフィー(新時代のローレベル獣族)(MaxxC)
● 2020-09-23 メルフィーと遊ぼう【調整中】(たけ)
● 2020-04-19 メルフィー要素薄まった品のない獣(さんぷる)
● 2023-06-17 赫ルーブ(舞い戻った死神)
● 2022-03-30 シングル戦・MD用メルフィー(タマーキン(封印))
● 2020-08-08 獣王メルフィー(無記名)
● 2024-09-06 あんまりサイト汚すなビート(舞い戻った死神)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4461位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 9,237 |
メルフィーのかくれんぼのボケ
その他
英語のカード名 | Melffy Hide-and-Seek |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



