交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王デッキレシピ > 宝玉獣 サファイア・ペガサスデッキレシピ >宝玉式ルーン デッキレシピ・デッキ紹介

宝玉式ルーン デッキレシピ・デッキ紹介 (舞い戻った死神さん 投稿日時:2025/02/22 14:58)

お試しドロー

【ファン・テーマ】デッキレシピ画像


デッキ紹介・デッキ解説

勝利方法・デッキカテゴリー
【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう!
キーカード
宝玉獣 サファイア・ペガサス
運用方法
救いの架け橋》が相性良いので、組み込ませてもらってるマイブームのベーシックな構築。

困難がベーシックなルーンの訳有るかw

余談だけどね。

弟がマスター始めましたw
大事件ですね!

弟「マスター始めましたよ…」

兄貴「オーン」

弟「インフェルニティてどう回すの?」

兄貴「インフェwwwホルス、ホルス!」
兄貴「てか何でインフェなの?もっと使い安いのあるべ?」

弟「兄貴使ってたし…」

マスター初めてインフェ握る弟の兄貴ですw
そりゃあルーン擦り続けますよね!
強み・コンボ
強みとしては

フギンのコストに架け橋。
泉回収2回可能にするか《多元宇宙》を確保。

ペガサスの動きによってフギンのコスト確保

ペガサスns
ペガサスef 獣レインボーを永続扱い
獣レインボーef ペガサスBと神レインボー

この時の神レインボーをコストに泉回収

この動きで
ペガサスが2枚+フギン
泉のハンド3枚残しが可能になります。

フギンを組み込んだスプリンド展開。
ペガサスペガサスの4エクシーズ。
リンク値としては3。

欲張らずに纏めるならば
マスカレーナ+1のリトルナイト
4エクとしてはライオホープの2枚無効

ライオホープは阿修羅で捌ききれない時の、ビートによる捲りも兼ねるので個人的に好き

また、今回も採用してる原罪龍の展開補助にも一役買ってくれます!
ルーン撃っててビート不可の時の捲り役。

基盤構築はこんな所です。

今回はよりコンボ色を強めた構築にしてます

・蛇眼借りないパターンを2つ

①スプライト無しパターン
誘発等に枠を回す場合ですね。

ペガサスペガサスフギンからスタート
スプリンドss
アンコウビーバー展開
森のメルフィーズ》着地

盤面は
スプリンド+《森のメルフィーズ
ペガサス残し
ワラビィ
泉とハンド3枚残し

ワラビィから飛蝗賊を展開します。
ワラビィef
キャシィ+ポニィss
キャシィef
ラッシィ回収してラッシィef
飛蝗賊ssの1枚ハンデス
ペガサスとバロネス着地
ポニィでキャシィ回収しておく

この場合の無限ループはヴァルカンですw

スレイプニルss
キャシィ→ホップイヤー
トークンとヴァルカンss
ヴァルカン自身との1:1バウンス

以降はポニィでホップイヤーの回収

簡単で安く組めるループなのでオススメ。
実際に対面するとウザいです。

スレイプニルの除外
ヴァルカンの1:1が継続してるなかで泉での追撃が飛んできます。

なんなら《クロシープ》も飛んできますw
クロシープ》の片方にスレイプニル置く
自分ターンにポニィss
相手のターンにポニィ→ホップイヤー
ホップイヤーを《クロシープ》のマーカー先

クロシープ》が往復しますw

安く改造するならオススメのルートです。
ウザさは紙で弟に実戦済みですw
だから紙辞めたんだけどね…

バロネスの解体はペガサスの蘇生にします。
自分スタンバイにペガサス蘇生。
ペガサスでもう一度獣レインボー
横に4エクシーズ追加。
神レインボーの追加が必要だったりするので引きたくないカードも増えるので好みによる採用でお願いします。

②スプライト採用型
スプリンドアンコウビーバーからスプライトを借りる形の着地ですね。

ギガンティック
ブルージェット
森のメルフィーズ》の着地
この場合はワラビィ分の枠で盤面が埋まるのでダブルクロスによる妨害にします。

バロネスの解体先としてブルーが扱える。
自分スタンバイにブルー蘇生。
ギガンティック残れば炎スプライト揃える

ただ継続コストが無いので諸説。
炎スプライトを継続したいならイビルツインになってしまいます。

その際に宝玉のパーツが重たくなるので抜いてしまいますw

ルーン+捨て札の2枚で同じことは可能。
捨て札はトリッククラウン的な物です。

エクストラがアクセルスタダ、スタダ
メインにパピィ→カラントーサ

スプリンドアンコウビーバー
ギガンティックブルージェット
スターター回収で片方のss
森のメルフィーss
ワラビィ着地

ワラビィの挙動を少し変えてあげて
キャシィ+パピィ
パピィ→カラントーサ
※個人的には宝玉の枠を鉄獣戦線に切り替えてパピィ→キットがオススメ

キャシィ→ラッシィでの飛蝗賊
アクセルスタダss
ラッシィ蘇生してバロネス着地
※実はラッシィが水属性なのでランセア展開が可能です

着地としては
スプリンド+森のメルフィーの2妨害
炎スプライトの片方
飛蝗賊での1ハンデス
バロネスの万能無効
ギガンティック残し
泉+ハンド3枚残し

自分スタンバイにバロネスでブルー蘇生
もう片方の炎スプライト回収ss

イビルツインが2面待ち
1、元々のギガンティック
2、スプリンド+ブルー
ココは確定です。

戻ったメルフィー+
フギンorブルーorスプリンドでのギリ3面での炎スプライト2種類+イビルツイン可能。

今回の構築には関係無いのですがねw
レベル2グッドスタッフ好きならオススメ!
ルート組むの好きなので余談が多くてごめん

・蛇眼借りるパターン

同じくスプライト有り無しで変更。
誘発枠を優先するならスプライト抜きです

①スプライト抜き
ペガサスペガサスフギンからスタート
ペガサスペガサスでバンシーss
バンシーefポプルス回収ss
ポプルスef追走劇回収して発動
大炎魔を永続扱い
マスカレーナ経由スプリンド
※ポプルスの永続化はしない!
アンコウビーバー2枚の展開
先に大炎魔efポプルスと入れ替えて自身ss
その後に《森のメルフィーズ》着地

今回はギガンティック絡まないので先展開でなくても良いけどね。

次の説明を略したいので先で書きます。

着地が
スプリンド+森のメルフィーでの2妨害
ワラビィ
大炎魔
泉のハンド残し3
ポプルスを永続化

ワラビィの挙動は
キャシィ+ポニィss
キャシィefホップイヤー回収ss
大炎魔+ホップイヤーのバロネス
ポニィefホップイヤーの回収

自分スタンバイにバロネスで大炎魔を蘇生
ポニィでホップイヤーが継続

バロネスがループして展開出来ます。

②スプライトを借りる場合
スプリンドアンコウまでは同じです。
先に大炎魔をss
その後にギガンティックss
ブルージェット→ダブルクロス
森のメルフィーズ

着地はほぼ一緒ですが
スプリンドssの時に経由マスカレーナ蘇生
リトルナイトの妨害が追加可能。

あとはバロネスの蘇生先として
ブルージェットも選択可能になります。

・蛇眼と宝玉でのコンボプラン

①4+8エクシーズ
バロネスの蘇生をペガサスに変更します
盤面的には

ポプルスの永続化
墓地に大炎魔ですね。

ペガサスef宝玉の永続化
原罪龍の展開
ポプルスef大炎魔の永続化
大炎魔ss
原罪龍+大炎魔での8エクシーズ
ゲーリ+ペガサスの4エクシーズ

またバロネスの継続化に戻したい場合だと、《メルフィーのかくれんぼ》を採用してください

かくれんぼでペガサス2枚を戻す
泉でデッキ回して引いてくる
原罪龍2枚目を展開
ポプルスで大炎魔の永続化
またバロネスに戻せます。

ココで原罪龍+ホップイヤーでディスパテル
獣レインボーのssと使いまわしが可能です。

②ヴァルカンに以降する
4エクシーズ+8エクシーズ
ポニィでのホップイヤーは継続。

スレイプニルssしてヴァルカンに変更。

長くなりましたがコンボプランです
弱点・課題点
基本的なメタは刺さります
カスタマイズポイント
スプライト部分ですね。
展開補助も兼ねますし展開上げる方が好きなので採用してます。

ここの3枠とラッシィは好みで誘発に切り替えてください。

ほかの変更箇所としては蛇眼ですね。
永続化で相性良いのとバロネスの継続で採用しました。

ペガサスペガサスフギンの始動が基盤なので好みでデモンスミスに変えたり。
※こっちも永続化で相性ヨシ

4エクシーズをライオホープ。
同じ永続化するコンパクトな展開案。

4エクシーズでの展開の引っ張り型によっては蛇眼やメインスプライト自体を変更

紋章獣にスイッチしちゃったりねw
フギン+プレインコートですね
紋章獣の制約の前にスプリンド置けます。

コンパクトに纏めるならメイルゥ採用かな?
スプリンド→メイルゥ墓地
フギンとスタぺリア

スプリンド妨害+スタぺリアの置物
レオレオから紋章始動とかですね

欲張るとマスカレーナ置いて
後頭部+スプリンドのバウンス
マスカレーナ+スプリンドのリンク展開など


伸ばしたい展開先によって好みで変更して、いろいろ試してください!

基盤だけあって着地は割りと自由に組んで、好きにカスタムして貰いたいので。

一応組み合わせパターンは厚くしてるので、ギミックのみを切り抜いて遊んでくらたら僕はウレシ…
デッキを評価しよう!
マスターデュエル対応報告
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。
デッキ制作者
遊戯王アイコン 舞い戻った死神さん ( 全54件のデッキを全て見る )

運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。



メインデッキ (28種・46枚)
モンスター (15種・21枚)
名前種族攻 / 防最安
1 このカードを使用したデッキ一覧究極宝玉神 レインボー・ドラゴン 10 ドラゴン族 4000 / 0000 19円
2 このカードを使用したデッキ一覧究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン 8 ドラゴン族 3000 / 0000 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧蛇眼の大炎魔 8 魔法使い族 2800 / 2600 30円
3 このカードを使用したデッキ一覧宝玉獣 サファイア・ペガサス 4 獣族 1800 / 1200 15円
3 このカードを使用したデッキ一覧灰流うらら 3 アンデット族 0000 / 1800 180円
1 このカードを使用したデッキ一覧スプライト・ブルー 2 雷族 1100 / 1000 25円
1 このカードを使用したデッキ一覧スプライト・ジェット 2 雷族 1300 / 0700 25円
1 このカードを使用したデッキ一覧ホップ・イヤー飛行隊 2 獣族 0300 / 0600 270円
1 このカードを使用したデッキ一覧メルフィー・ポニィ 2 獣族 0400 / 0000 15円
1 このカードを使用したデッキ一覧メルフィー・ラッシィ 2 獣族 0300 / 0100 10円
1 このカードを使用したデッキ一覧メルフィー・キャシィ 2 獣族 0200 / 0200 15円
1 このカードを使用したデッキ一覧メルフィー・ワラビィ 2 獣族 0000 / 0400 15円
2 このカードを使用したデッキ一覧素早いビーバー 2 獣族 0400 / 0100 250円
1 このカードを使用したデッキ一覧素早いアンコウ 2 魚族 0600 / 0100 70円
1 このカードを使用したデッキ一覧蛇眼の炎燐 1 炎族 0700 / 0200 100円
魔法 (11種・21枚)
2 このカードを使用したデッキ一覧宝玉の絆 - - - - 30円
2 このカードを使用したデッキ一覧輝く炎の神碑 - - - - 280円
3 このカードを使用したデッキ一覧まどろみの神碑 - - - - 20円
3 このカードを使用したデッキ一覧凍てつく呪いの神碑 - - - - 20円
1 このカードを使用したデッキ一覧破壊の神碑 - - - - 20円
3 このカードを使用したデッキ一覧神碑の穂先 - - - - 300円
2 このカードを使用したデッキ一覧禁じられた一滴 - - - - 130円
2 このカードを使用したデッキ一覧墓穴の指名者 - - - - 60円
1 このカードを使用したデッキ一覧スネークアイ追走劇 - - - - 9円
1 このカードを使用したデッキ一覧神碑の泉 - - - - 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧多元宇宙 - - - - 30円
(2種・4枚)
1 このカードを使用したデッキ一覧スプライト・ダブルクロス - - - - 15円
3 このカードを使用したデッキ一覧救いの架け橋 - - - - 60円
エクストラデッキ (13種・15枚)
1 このカードを使用したデッキ一覧蛇眼の原罪龍 8 ドラゴン族 3000 / 2500 150円
2 このカードを使用したデッキ一覧神碑の牙ゲーリ 4 獣族 0000 / 1000 10円
2 このカードを使用したデッキ一覧神碑の翼フギン 2 天使族 0000 / 0000 100円
1 このカードを使用したデッキ一覧フルール・ド・バロネス 10 戦士族 3000 / 2400 360円
1 このカードを使用したデッキ一覧深淵の神獣ディス・パテル 10 ドラゴン族 3500 / 3500 250円
1 このカードを使用したデッキ一覧砂漠の飛蝗賊 6 昆虫族 1500 / 2400 10円
1 このカードを使用したデッキ一覧No.90 銀河眼の光子卿 8 戦士族 2500 / 3000 100円
1 このカードを使用したデッキ一覧十二獣ドランシア 4 獣戦士族 000? / 000? 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧ヘルフレイムバンシー 4 炎族 1700 / 0600 20円
1 このカードを使用したデッキ一覧森のメルフィーズ 2 獣族 0500 / 2000 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧ギガンティック・スプライト 2 雷族 1600 / 1600 25円
1 このカードを使用したデッキ一覧ダイガスタ・フェニクス 2 炎族 1500 / 1100 1000円
1 このカードを使用したデッキ一覧スプライト・スプリンド - 雷族 1400 / 100円
メインデッキ 最低構築金額 6398円
サイドデッキ (7種・8枚)
1 このカードを使用したデッキ一覧スプライト・レッド 2 雷族 1200 / 1800 10円
1 このカードを使用したデッキ一覧スプライト・キャロット 2 雷族 1000 / 1900 10円
1 このカードを使用したデッキ一覧Live☆Twin リィラ・スウィート 2 魔法使い族 0500 / 0000 140円
1 このカードを使用したデッキ一覧Evil★Twin キスキル - 悪魔族 1100 / 38円
1 このカードを使用したデッキ一覧Evil★Twin リィラ - 悪魔族 1100 / 28円
2 このカードを使用したデッキ一覧おろかな副葬 - - - - 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧スプライト・スターター - - - - 25円
サイドデッキ 最低構築金額 311円
メイン + サイドデッキ 合計 6709円

お試しドロー

お試しドロー(5枚) 追加ドロー(+1枚) お試しドロー(5枚×8)
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。


関連デッキ

舞い戻った死神さんの他のデッキレシピ
2025-04-05 【構成案B
2025-03-30 【構成案A
2025-03-27 【ぎみっく。
2025-03-25 【ドラゴンテイル
2025-03-25 【ハンド干渉とダイス
2025-03-25 【4月制限のルーン案
2025-03-10 【runick バスブレをいろいろ
2025-03-10 【ループしよう!デスサイズ
2025-03-06 【宝玉出張案
2025-03-06 【青黒結界像
2025-03-04 【うなぎ
2025-03-04 【レグルス君さぁ…
2025-03-01 【変なデッキ
2025-02-26 【布教③宝玉
2025-02-26 【布教②ヴァルカン
すべて見る▼

デッキ採用カード一覧

▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(48種) ▼
閲覧数 84 評価回数 1 評価 10 ブックマーク数 0

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ