交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
泥仕合(ドローゲーム) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分及び相手フィールドのカードが同時に、戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。お互いのプレイヤーは、それぞれデッキから2枚ドローする。 |
||||||
カード評価 | 2.7(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RISING RAMPAGE | RIRA-JP080 | 2019年04月13日 | N-Rare |
泥仕合のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《白い泥棒》と《世紀の大泥棒》という「泥棒」のモンスター同士のバトル=「試合」を「泥仕合」という言葉にかけてこのカード名表記となっており、それぞれが互いの身につけているものを同時に盗み合うという「泥棒バトル」が引き分けになっている様子から「ドローゲーム」と読み、そこにデッキからカードを引くという意味での「ドロー」までもが掛かっているという、かなり凝った作りが特徴のレギュラーパックのノーレア枠となる罠カード。
なお「泥仕合」は「見るに堪えない争い」という意味を持つ言葉ですが、イラストを見る限りは拮抗した実力を持つ者同士の華麗でスマートなバトルという感じで「泥仕合」感はあまりない。
その効果は戦闘で相打ちになったり《ブラック・ホール》や《大嵐》が発動されるなりして、お互いの場のカードが同時に2枚以上破壊された場合に発動でき、その効果によってお互いに2ドローできるというものになっている。
そこそこ厄介な発動条件があってかつこちらがこのカードを発動する分の1枚のカードを提供しているのに相手にも2ドローさせてしまう時点でその実用性はお察しという感じで、それが罠カードともなるとなおさら使い難い。
ただ過去モンスターのイラストへの出演も含めてフレイバー的には実に優れた好きなカードなので、その辺りも加味して今回はこちらの点数とさせていただきたい次第です。
《魅惑の怪盗》も「怪盗」ではなく「泥棒」を名乗っていれば、もしかしたら「第三の男」としてこのバトルに参戦できていたかもしれませんね。
なお「泥仕合」は「見るに堪えない争い」という意味を持つ言葉ですが、イラストを見る限りは拮抗した実力を持つ者同士の華麗でスマートなバトルという感じで「泥仕合」感はあまりない。
その効果は戦闘で相打ちになったり《ブラック・ホール》や《大嵐》が発動されるなりして、お互いの場のカードが同時に2枚以上破壊された場合に発動でき、その効果によってお互いに2ドローできるというものになっている。
そこそこ厄介な発動条件があってかつこちらがこのカードを発動する分の1枚のカードを提供しているのに相手にも2ドローさせてしまう時点でその実用性はお察しという感じで、それが罠カードともなるとなおさら使い難い。
ただ過去モンスターのイラストへの出演も含めてフレイバー的には実に優れた好きなカードなので、その辺りも加味して今回はこちらの点数とさせていただきたい次第です。
《魅惑の怪盗》も「怪盗」ではなく「泥棒」を名乗っていれば、もしかしたら「第三の男」としてこのバトルに参戦できていたかもしれませんね。
泥棒同士の相打ち劇。
自分と相手のモンスターが同時に破壊された時に、お互いにカードを2枚ドローする効果を持つ。
戦闘で相打ちになったときか、《ブラック・ホール》や激流葬などによる大量破壊に組み合わせて発動することになるだろう。
発動トリガーはそれなりに限定的とはいえ採用カードを吟味すれば狙えないことはないレベル。このカードのネックはリターンの弱さで、ドローゲームなのだから仕方ないとはいえお互いに2枚ドローしてしまうのが痛恨。
基本的にこのカードの発動のためにいろいろ仕込むこちらと、何もしていない相手の得られる恩恵が同じというのが厳しい。発動するだけ損になってしまう恐れもあるだろう。
罠なのでセットしたターンにすぐ使えないのも、状況を予見しなければならないので使いにくい要素の一つ。
自分と相手のモンスターが同時に破壊された時に、お互いにカードを2枚ドローする効果を持つ。
戦闘で相打ちになったときか、《ブラック・ホール》や激流葬などによる大量破壊に組み合わせて発動することになるだろう。
発動トリガーはそれなりに限定的とはいえ採用カードを吟味すれば狙えないことはないレベル。このカードのネックはリターンの弱さで、ドローゲームなのだから仕方ないとはいえお互いに2枚ドローしてしまうのが痛恨。
基本的にこのカードの発動のためにいろいろ仕込むこちらと、何もしていない相手の得られる恩恵が同じというのが厳しい。発動するだけ損になってしまう恐れもあるだろう。
罠なのでセットしたターンにすぐ使えないのも、状況を予見しなければならないので使いにくい要素の一つ。
発動条件的にブラホ、激流などの全体除去や自分と相手のカードを1枚ずつ指定して破壊するカードとの併用が必要になる。
2枚ドローはいいのだが相手にもさせてしまうのが弱い。
罠という遅さもありここまでしてドローする必要がある気はしない。
2枚ドローはいいのだが相手にもさせてしまうのが弱い。
罠という遅さもありここまでしてドローする必要がある気はしない。
ブラックホールや激流葬など同時破壊の条件自体はそこそこ面倒ではあるけど現実的に満たす事は可能。
しかしそこそこ面倒な条件踏んでるのに相手にもドローさせてしまう点がどうしようもない。ついでに言えば罠なのでやはり遅い。
ノーレアらしいノーレアですね。
しかしそこそこ面倒な条件踏んでるのに相手にもドローさせてしまう点がどうしようもない。ついでに言えば罠なのでやはり遅い。
ノーレアらしいノーレアですね。
2ドローできますが、その条件が変わったものであり相手の行動待ちでは、やや相手への依存性が強まるので自分から条件を用意したいところ。
だが相手ターンでの発動では相手が動きやすくなってしまうし、自分ターンでの発動では、そこまで持っていくのに手間と遅さを感じてしまう。何より手間の割りにアド的には損しているのが引っかかる。
ドロソとしては扱いにくく、やや癖があるかと。良くも悪くもノーレアらしい性能。
だが相手ターンでの発動では相手が動きやすくなってしまうし、自分ターンでの発動では、そこまで持っていくのに手間と遅さを感じてしまう。何より手間の割りにアド的には損しているのが引っかかる。
ドロソとしては扱いにくく、やや癖があるかと。良くも悪くもノーレアらしい性能。
「泥仕合」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「泥仕合」への言及
解説内で「泥仕合」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
おい……デュエルなんてやめて花札しろ(すげるん)2016-11-01 22:48
-
運用方法ミラーとか泥仕合いすぎてクソ
新・遊星デッキ(新マスタールール対応版)(ヒロ)2018-06-10 00:31
-
弱点防御カードを多数入れるということは泥仕合になりかねないという点、手札事故が起こりやすくなる点、そして、自分が優勢になった時に追撃が追いつかないという点で採用してきませんでした。
背反の脳筋料理人ビート(くろろ)2016-08-09 01:24
-
運用方法脳筋・無敵・最強になった彼で泥仕合を仕掛けるデッキです。
新規性・ジェネクス海皇水精鱗(@ちょめちょめ@)2014-07-19 09:50
-
弱点一番怖いのはルーラーです。破壊できたとしてもこちらの動きが1ターン分遅くなり、水精鱗は後半にもつれ込むほど泥仕合になるのでとっとと処理したいです。
パシフィス(ガチ大会用)(裸単騎)2019-05-31 21:16
-
強み④泥仕合に強いパシフィスドレインステルストークンがそろえば実質勝ちなので強い
激突!怪盗VS道化師!(adrate)2020-09-01 04:24
軌跡の魔術師採用ドレミコード(みみみ)2021-12-27 16:58
-
弱点(抜くとP前リンク2が若干やりにくくるのと、対応力がガタ落ちで、泥仕合性能もゼロに)
オルターガイスト(検討中)(薔薇男児)2021-07-26 23:30
-
運用方法見えてる地雷による泥仕合を狙いたい。
儀式ドラグマVer2023.1(アベシ)2022-03-09 10:52
-
弱点守備で大量展開されるとダメージが取れず泥仕合となって場合によればリソース負けで敗北するなんて試合もありましたが、アルバゾアのお陰でまだ巻き返せることもできるようにはなりました。
【新制限】ガチ純ヴォルカニック(VORUKA)2016-03-30 14:51
-
運用方法豊富な除去札とバックショットのバーンにより泥仕合に持ち込みます。
背反のヴォルカニック・コック(くろろ)2016-08-14 17:26
-
運用方法これで泥仕合とも卒業だ!
不知火流御魂降霊式(Gaku)2018-10-29 16:59
-
運用方法SAST新規不知火それぞれが手札交換や帰還、リクルート、自己蘇生とかなり持久戦をしやすい効果を持っているため泥仕合になった際にも息切れしにくくなりました。
幻獣機でなんやかんや(K速)2014-04-14 15:55
-
強み互いに殴ったり殴り返されたりの泥仕合にもある程度対応出来るかなと思います。
どこかで見たテラナイト(ハップョッフ)2015-04-13 02:34
-
運用方法開闢は引けたらラッキー程度で考えるといい、オオルリやロンゴミアント、ウロボロスがいるので能動的に闇を送れることにより思ったより手札で腐らない。泥仕合になった終盤のエンドカードにもなる
2015.1 新制限対応 ガチマドルチェ(ぽとな)2015-01-08 17:51
-
運用方法メッセンジェラートによってデッキから魔法、罠をサーチ出来るのでシャトー、チケットは2枚、ハッピーフェスタは1枚でも良いかもしれませんが、増殖するG、《成金ゴブリン》でデッキ圧縮、ドロー加速をすることで手札事故の可能性を減らしているので、シャトー、チケット3積み、ハッピーフェスタ2積みのこちらの方がいいと判断しています。長期戦、泥仕合もシャトーによるデッキにモンスターを戻す効果、ティアラミスのデッキにカードを戻す効果によって、どのタイミングでも全力で戦うことが可能です。
「泥仕合」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11617位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 4,384 |
泥仕合のボケ
その他
英語のカード名 | Fighting Dirty |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
- 04/11 09:05 評価 1点 《コロガーシ》「 まんまフンコロガシである一枚。図鑑やあつ森で…
- 04/11 08:51 評価 1点 《ウェザ》「 天候を操る能力として、毒ガエルを大量に落としてき…
- 04/11 08:49 評価 6点 《包焼蒸騎-BULLauncher》「2024年のココスコラボでも…
- 04/11 06:56 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「アザミナの上級融合体であるが、効果はセッ…
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



