交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ゴーレム →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 6 | 悪魔族 | 2500 | 1800 | ||
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールド上に表側表示で存在する光属性モンスターの効果は無効化される。このカードが戦闘によって光属性モンスターを破壊した場合、もう1度だけ続けて攻撃する事ができる。 | ||||||
パスワード:73481154 | ||||||
カード評価 | 4.7(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGING BATTLE | RGBT-JP027 | 2009年02月14日 | Rare |
ゴーレムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
マ〜ジでキモい一枚。しかもゴーレム要素皆無という謎仕様である。
遠目《流星方界器デューザ》みたいな見た目をしてるこいつは、レベル6と中級だが2500打点と意外と強い。そしてフィールドに存在する限り場の光属性の効果を無力化できる。また光属性を戦闘で破壊すれば再び殴れる。…と正真正銘の光メタであり、もう《A・O・J 》名乗った方が絶対良い系の効果をしている。墓地にさえ遅れれば《魔界特派員デスキャスター》とかで蘇生できるので、昔と比べたら断然使いやすいと思う。光属性のテーマが派遣を握れば、少なくとも超絶刺さること違いなしだろう☆
…逆を返せばそれ以外には無力だし、自己展開力を持たないためサポートは必要である。また安定してサーチできる名前を持ってないのも少々痛いところだ。
果たして環境で現れるのだろうか…?
遠目《流星方界器デューザ》みたいな見た目をしてるこいつは、レベル6と中級だが2500打点と意外と強い。そしてフィールドに存在する限り場の光属性の効果を無力化できる。また光属性を戦闘で破壊すれば再び殴れる。…と正真正銘の光メタであり、もう《A・O・J 》名乗った方が絶対良い系の効果をしている。墓地にさえ遅れれば《魔界特派員デスキャスター》とかで蘇生できるので、昔と比べたら断然使いやすいと思う。光属性のテーマが派遣を握れば、少なくとも超絶刺さること違いなしだろう☆
…逆を返せばそれ以外には無力だし、自己展開力を持たないためサポートは必要である。また安定してサーチできる名前を持ってないのも少々痛いところだ。
果たして環境で現れるのだろうか…?
どっかのAOJ以上に極まってる光属性アンチ。名前がド直球なのに肝心の【ゴーレム】からは追放される身でもある。
デスキャスターから蘇生できるようになったのでメタとして精度が高くなった。いつものケルビーニ魔サイから墓地に送れるので安定して蘇生できる。
デスキャスターから蘇生できるようになったのでメタとして精度が高くなった。いつものケルビーニ魔サイから墓地に送れるので安定して蘇生できる。
総合評価:上級モンスターのため出し易さに難だが、《おジャマトリオ》を破壊してダメージを見込める。
光属性メタとしては、《A・O・J D.D.チェッカー》の様な下級モンスターもあり、それならリリースも不要で出せる。
こちらは上級モンスターであり、P召喚などするにしても下準備が必要というのがナ。
効果自体は光属性の効果を無効化と、戦闘破壊すれば追撃可能と良い。
《おジャマトリオ》で光属性のトークンを送りつけて、攻撃表示にして殴れば戦闘ダメージも期待できル。
光属性メタとしては、《A・O・J D.D.チェッカー》の様な下級モンスターもあり、それならリリースも不要で出せる。
こちらは上級モンスターであり、P召喚などするにしても下準備が必要というのがナ。
効果自体は光属性の効果を無効化と、戦闘破壊すれば追撃可能と良い。
《おジャマトリオ》で光属性のトークンを送りつけて、攻撃表示にして殴れば戦闘ダメージも期待できル。
場にいるだけで永続効果を含めて場の光属性モンスターのモンスター効果を停止させる上級モンスター。
AOJで何故これくらいのことをできなかったんだと言いたくなる光メタとしての効果もさることながら、リリース1体で攻撃力2500というメタとして機能しなくても最低限のパワーはあるというのが、AOJ連中とは決定的な違いだなあという印象です。
ただ光属性には汎用手札誘発モンスターも多く、後半の連続攻撃効果がオネストに弱いことも含め、できれば手札や墓地で発動する効果も見てほしかったなという感じですね。
AOJで何故これくらいのことをできなかったんだと言いたくなる光メタとしての効果もさることながら、リリース1体で攻撃力2500というメタとして機能しなくても最低限のパワーはあるというのが、AOJ連中とは決定的な違いだなあという印象です。
ただ光属性には汎用手札誘発モンスターも多く、後半の連続攻撃効果がオネストに弱いことも含め、できれば手札や墓地で発動する効果も見てほしかったなという感じですね。
光属性のフィールド上での効果を無効にするという強烈なメタ能力を持つモンスター。なのだが、光属性主体のデッキに入るオネストに対応出来ないのが辛い。ゴーレムと言うと岩石族を連想しがちなのだが、こちらでは悪魔族になっている。
効果無効と連続攻撃で挑む光属性のメタカード。
とは言え、効果無効はフィールドでしか適用されないので、
オネストを止められないのは厳しいです。
光属性以外には無意味とは言え、
攻撃力2500は悪くない方です。
こう言う効果はAOJが持っていても良かったと思うのですが。
とは言え、効果無効はフィールドでしか適用されないので、
オネストを止められないのは厳しいです。
光属性以外には無意味とは言え、
攻撃力2500は悪くない方です。
こう言う効果はAOJが持っていても良かったと思うのですが。
上級モンスターとしては高い攻撃力で、効果も光属性にしか通用しませんが、かなり強力なメタ性能です。手札誘発の「ヴェーラー」などを封殺できないのは残念ですが、持っているもの自体はそんなに悪くない。ただ、同じ闇属性・悪魔族・レベル6には、バニラサポートを受けられる《デーモンの召喚》、墓地を封殺する《エンド・オブ・アヌビス》、確率で耐性を発揮する「スカル・デーモン」といったライバルが存在するので、効果がピンポイントなメタでは少々分が悪いか。
スクラップトリトドン
2012/05/19 16:42
2012/05/19 16:42
以外にもこの短いネーミングのカードは初期にもなかったなんて驚きだ・・・
効果はAOJ並の光メタ効果.上級2500にしてはいい効果なのだが,哀しいかな.オネストも素通りする上にヴェーラーでも無効化されるなんて・・・
とはいえ上級悪魔族にしてはそれなりに強い効果なので,光属性に恨みのある人はぜひ考えてみては?
効果はAOJ並の光メタ効果.上級2500にしてはいい効果なのだが,哀しいかな.オネストも素通りする上にヴェーラーでも無効化されるなんて・・・
とはいえ上級悪魔族にしてはそれなりに強い効果なので,光属性に恨みのある人はぜひ考えてみては?
ごー… れむ…? まあSTGさんサイドのカードですが。
光メタとしては強烈な効果無効化を備えているが、発動を無効にするわけではないので一番怖いオネストやヴェーラーには無力。そして非光には…
二つの効果の組み合わせは、マシュマロンやフールなど戦闘破壊耐性持ちに特に刺さるか。戦闘破壊耐性を無視した上で破壊した後に追撃を行うことができる。
非光デッキにもリリース1体2500打点なので、ひどいスペックではないがそれでも打点だけになってしまうのでやはり光属性相手で初めて全力になるカード。
効果発動を止めるわけでもなく、さらにこのカード自身が展開しにくいためメタになりきれてないのが痛恨と言えるか。
光メタとしては強烈な効果無効化を備えているが、発動を無効にするわけではないので一番怖いオネストやヴェーラーには無力。そして非光には…
二つの効果の組み合わせは、マシュマロンやフールなど戦闘破壊耐性持ちに特に刺さるか。戦闘破壊耐性を無視した上で破壊した後に追撃を行うことができる。
非光デッキにもリリース1体2500打点なので、ひどいスペックではないがそれでも打点だけになってしまうのでやはり光属性相手で初めて全力になるカード。
効果発動を止めるわけでもなく、さらにこのカード自身が展開しにくいためメタになりきれてないのが痛恨と言えるか。
「ゴーレム」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ゴーレム」への言及
解説内で「ゴーレム」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
機械スクラップ(完成版)(霧咲)2019-05-28 01:52
《エクゾディア・影霊衣》(kabocha)2020-03-27 06:32
-
強み手札交換は《トーチ・ゴーレム》からのスカルデットで補いましょう。
サクリファイスデッキ(黒髪のハル)2014-05-26 21:05
-
運用方法《ヴォルカニック・クイーン》&《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》
【TFSP】アトランティスの戦士達(sirius)2015-06-22 22:13
-
強み死のマジックボックスはアシッドゴーレムの送り付けにも使えます。
電卓壊獣バルバロス(干からびたカリーパン)2017-04-03 21:48
-
強みトーチゴーレム→ゴーレムをリリースして壊獣→トークンをリリースしてバルバロス→相手フィールド全破壊→《死者蘇生》&リビング、この流れが理想。
トライアルデッキ-呪われし究極-(ブラック指令)2017-04-11 12:37
-
運用方法古代の機械究極巨人アンティークギアアルティメットゴーレム
炎舞ライロ(アド求む)(プンプン丸)2014-03-01 08:45
-
カスタマイズ本当は《星邪の神喰》を使って《リバイバル・ゴーレム》とヴォルフをいろいろするデッキを考えてたんですけど、いろいろ迷走した結果、結局炎舞になっちゃったて経緯があります。
機械族主軸マシュマックワンキルデッキ(スクラップトリトドン)2012-04-30 21:24
-
運用方法唯一メインデッキで機械族ではないトーチゴーレムはマシュマックの的として利用します.
強みレベル5×2,ミニマムガッツ,リリース用モンスターoシキガミ,トーチゴーレム
ボマーバジェ(ゆうと)2020-05-07 22:47
-
強み《《トーチ・ゴーレム》》1枚から始めて《トポロジック・ボマー・ドラゴン》をリンク召喚します
弱点《トーチ・ゴーレム》が墓地に送られると終わりです。
スクラップ機械天使試作(ゴッデス次元)2016-11-03 17:31
-
強みあとはゴーレムにアクセスしてビーストとツイン
トリスタノイド(あるごりずむ)2020-04-11 17:55
-
強み《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》
(試作品)光天使トリックスター(友耶)2017-06-30 21:37
-
カスタマイズネタでクイックカオスを入れてあるのですが恐らく必要ないので抜いても大丈夫です。《禁じられた聖杯》の代わりに光神化でもいいかもしれません。アシッドゴーレムのところはムズムズリズムでもいいと思います。
環境デッキなんて手違いでsinでしまえ(3108810)2013-07-22 22:21
-
強みいざとなればリバイバル・ゴーレムをおろ埋で落としてSSでエクシーズに繋げたりも可能。
メタビート岩石(壁)2014-02-20 20:59
-
カスタマイズ《ゴルゴニック・ゴーレム》、《伝説の柔術家》、ゴゴゴゴーレム、《ゴゴゴジャイアント》、《フォッシル・ダイナパキケファロ》、《巌征竜-レドックス》
エンタメイト(TaNaKa)2021-03-19 23:17
-
カスタマイズ具体的にはパートナーガ・シルバークロウ・ファイアマフライオ・ラディッシュホースを天空の魔術師・ユーゴーレム・ゴムゴムートン・オッドアイズミノタウロスと入れ替えあたりでしょうか
ヴァイロン・アシッド(リョウ)2015-05-19 12:47
-
カスタマイズ《ビッグ・ピース・ゴーレム》×2
【ダイヤⅠ達成】ギミックパペット(ユメ)2022-05-26 14:29
-
強みラヴァゴーレム:今の環境は赤霄+バロネスやアナコンダ+デスフェニなど2体以上のモンスターで陣形を組んでいる場合が多いので2体リリースは非常に有効です。
弱点具体的な天敵としてはパレードや増Gをイカサマを疑う頻度で弾いてくるうらら、拮抗もニビルもラヴァゴーレムも大して刺さらない閃刀姫やサブテラー、除去しても平然と復活する宣告者などが挙げられます。
カスタマイズテザーウルフ:ラヴァゴーレムとあまり仲が良くない、アストラルクリボーを投入するスペースを確保したいという事情からOUT。
手札1枚から先行ワンキルエクゾ21.1(ヘッポコ)2021-03-11 15:20
-
強み《スクラップ・ワイバーン》効果で墓地のリサイクラーをSSして、リサイクラーを破壊。スクラップが破壊されたので、ワイバーン効果でデッキから《スクラップ・ゴーレム》SS(二枚とも引いてると詰み)。
素材の味を活かした純アーティファクト(Luna)2015-05-18 23:23
-
強み・ラヴァゴーレム→2体除去+ヴォルカドラグーンで5600ダメージ
チェーンバーン2018.07新制限適用(からさん)2017-11-03 19:21
-
カスタマイズ《溶岩魔人ラヴァ・ゴーレム》《超融合》
ウィンのテクニックでNTRれるエーリアン(カゲトカゲ)2013-07-26 22:27
-
強みウィンのコントロール奪取は優秀だが範囲が風属性と狭い。そこで、ヒータ+ラヴァ・ゴーレム(ヴォルカニック・クィーン)のコンボを応用し、《エーリアン・スカル》を相手に送りつける。
弱点やはりヒータでラヴァ・ゴーレムを奪う方が派手で爽快。
ギアフリードと脆刃の剣(タカツキ)2019-12-25 18:58
-
運用方法相手の場ラヴァゴーレムに脆刃装備、マジックストライカーで攻撃、相手に5000ダメージ。
強み【後攻の場合】手札:トーチゴーレム、デュエルアブレーション
カスタマイズトーチゴーレムを抜けば、
終焉外道メタ(ゆっきー)2016-07-09 19:06
-
運用方法大量のドローソースと《終焉のカウントダウン》で勝つ。モンスターを揃えさせてラヴァゴーレムで間接ダメージもアリ。
トロイメア?先行制圧(なおき)2021-03-10 17:16
-
運用方法《スクラップ・ワイバーン》ef《スクラップ・ゴーレム》ss《スクラップ・ワイバーン》破壊
「ゴーレム」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9502位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 13,507 |
ゴーレムのボケ
その他
英語のカード名 | Brain Golem |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。