交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ゴーレムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
53% (7)
カード評価ラベル2
46% (6)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
 マ〜ジでキモい一枚。しかもゴーレム要素皆無という謎仕様である。

 遠目《流星方界器デューザ》みたいな見た目をしてるこいつは、レベル6と中級だが2500打点と意外と強い。そしてフィールドに存在する限り場の光属性の効果を無力化できる。また光属性を戦闘で破壊すれば再び殴れる。…と正真正銘の光メタであり、もう《A・O・J 》名乗った方が絶対良い系の効果をしている。墓地にさえ遅れれば《魔界特派員デスキャスター》とかで蘇生できるので、昔と比べたら断然使いやすいと思う。光属性のテーマが派遣を握れば、少なくとも超絶刺さること違いなしだろう☆
 …逆を返せばそれ以外には無力だし、自己展開力を持たないためサポートは必要である。また安定してサーチできる名前を持ってないのも少々痛いところだ。

 果たして環境で現れるのだろうか…?
ブルーバード
2023/04/08 8:35
遊戯王アイコン
どっかのAOJ以上に極まってる光属性アンチ。名前がド直球なのに肝心の【ゴーレム】からは追放される身でもある。
デスキャスターから蘇生できるようになったのでメタとして精度が高くなった。いつものケルビーニ魔サイから墓地に送れるので安定して蘇生できる。
ねこーら
2022/11/09 1:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:上級モンスターのため出し易さに難だが、《おジャマトリオ》を破壊してダメージを見込める。
光属性メタとしては、《A・O・J D.D.チェッカー》の様な下級モンスターもあり、それならリリースも不要で出せる。
こちらは上級モンスターであり、P召喚などするにしても下準備が必要というのがナ。
効果自体は光属性の効果を無効化と、戦闘破壊すれば追撃可能と良い。
おジャマトリオ》で光属性のトークンを送りつけて、攻撃表示にして殴れば戦闘ダメージも期待できル。
みめっと
2022/05/26 11:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
場にいるだけで永続効果を含めて場の光属性モンスターのモンスター効果を停止させる上級モンスター。
AOJで何故これくらいのことをできなかったんだと言いたくなる光メタとしての効果もさることながら、リリース1体で攻撃力2500というメタとして機能しなくても最低限のパワーはあるというのが、AOJ連中とは決定的な違いだなあという印象です。
ただ光属性には汎用手札誘発モンスターも多く、後半の連続攻撃効果がオネストに弱いことも含め、できれば手札や墓地で発動する効果も見てほしかったなという感じですね。
アルバ
2016/02/01 20:33
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
何か物凄いAOJっぽい効果持ってる人。
実際AOJだったらアンリミッターを活かせるのだが…
対光属性はオネストの存在があるため過信はできない。
ファイア野郎
2015/09/14 13:00
遊戯王アイコン
効果無効と連続攻撃で挑む光属性のメタカード。
とは言え、効果無効はフィールドでしか適用されないので、
オネストを止められないのは厳しいです。
光属性以外には無意味とは言え、
攻撃力2500は悪くない方です。
こう言う効果はAOJが持っていても良かったと思うのですが。
サンダー・ボルト
2013/07/26 23:02
遊戯王アイコン
上級モンスターとしては高い攻撃力で、効果も光属性にしか通用しませんが、かなり強力なメタ性能です。手札誘発の「ヴェーラー」などを封殺できないのは残念ですが、持っているもの自体はそんなに悪くない。ただ、同じ闇属性・悪魔族・レベル6には、バニラサポートを受けられる《デーモンの召喚》、墓地を封殺する《エンド・オブ・アヌビス》、確率で耐性を発揮する「スカル・デーモン」といったライバルが存在するので、効果がピンポイントなメタでは少々分が悪いか。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー