交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
光霊神フォスオラージュ(コウレイシンフォスオラージュ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 天使族 | 2800 | 2200 | |
このカードは通常召喚できない。 自分の墓地の光属性モンスターが5体の場合のみ特殊召喚できる。 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。相手フィールドのモンスターを全て破壊する。 (2):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合、次の自分ターンのバトルフェイズをスキップする。 |
||||||
パスワード:08192327 | ||||||
カード評価 | 7.6(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
FLAMES OF DESTRUCTION | FLOD-JP026 | 2018年01月13日 | Secret、Super |
光霊神フォスオラージュのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
C/ゾンマス蒼血重点
2023/10/26 12:10
2023/10/26 12:10

光属性の霊神。効果モチーフは《サンダー・ボルト》。なお《風霊神ウィンドローズ》の登場以降このカードとエレメントセイバーの登場までには5年も経っており、それまで霊神は征竜のように光闇以外の4属性4体で完結するサイクルと考えられていた。
相手モンスターを引っぺがして2800打点で直接攻撃できれば強力だが、現代では除去対象のモンスターが効果で妨害してきたり破壊耐性を持っていたりすることも多く、簡単には決まらない。禁止カード常連だった《サンダー・ボルト》が複数枚使えるようになった理由もそこであり、なおかつ安定して発動できる本家サンボルを差し置いてこのカードを使うことにも相応の理由が必要となる。ライトロードの無作為墓地肥やしは枚数調節が効かず、《裁きの龍》とネタが被る。その他の光属性は墓地利用に強いテーマがあまりなく、光属性・天使族主体のデッキなら《大天使クリスティア》 が競合相手として強すぎる。採用意義を見出そうとすると意外にも立ち位置の悪い霊神である。
光属性デッキでは採用されにくい一方、エレメントセイバーデッキでは優先度が高い。《霊神の聖殿》を維持してアドバンテージを得る長期戦を得意とする一方で、テーマ内に効果破壊手段がなく、聖殿のバフを受けて殴ることが相手の除去手段となりがちで、その聖殿のデメリットのバトルフェイズスキップでそれが出来ないこともある…という、厄介な相手モンスターを効果で除去することが明白に苦手なテーマなためである。
相手モンスターを引っぺがして2800打点で直接攻撃できれば強力だが、現代では除去対象のモンスターが効果で妨害してきたり破壊耐性を持っていたりすることも多く、簡単には決まらない。禁止カード常連だった《サンダー・ボルト》が複数枚使えるようになった理由もそこであり、なおかつ安定して発動できる本家サンボルを差し置いてこのカードを使うことにも相応の理由が必要となる。ライトロードの無作為墓地肥やしは枚数調節が効かず、《裁きの龍》とネタが被る。その他の光属性は墓地利用に強いテーマがあまりなく、光属性・天使族主体のデッキなら《大天使クリスティア》 が競合相手として強すぎる。採用意義を見出そうとすると意外にも立ち位置の悪い霊神である。
光属性デッキでは採用されにくい一方、エレメントセイバーデッキでは優先度が高い。《霊神の聖殿》を維持してアドバンテージを得る長期戦を得意とする一方で、テーマ内に効果破壊手段がなく、聖殿のバフを受けて殴ることが相手の除去手段となりがちで、その聖殿のデメリットのバトルフェイズスキップでそれが出来ないこともある…という、厄介な相手モンスターを効果で除去することが明白に苦手なテーマなためである。
キャベツ霊神から結構な間を空けて、カデゴリー化を果たすと同時に登場した光の霊神。
霊神共通の効果に加え、固有効果としてサンダーボルトをブチかます。高い打点も相まってフィニッシャー性能は高いと言えるか。
BPスキップのデメリットも、勝負を決めやすい効果故にそこまで気にならない方。
やはり事故性や手間が気になるものの、霊神の中ではシンプルに強いカードと言える。
霊神共通の効果に加え、固有効果としてサンダーボルトをブチかます。高い打点も相まってフィニッシャー性能は高いと言えるか。
BPスキップのデメリットも、勝負を決めやすい効果故にそこまで気にならない方。
やはり事故性や手間が気になるものの、霊神の中ではシンプルに強いカードと言える。
(1)の相手モンスターを全て破壊する効果は、実に優秀だと思います。
(2)のデメリットをカバーするためには、そのターンでとどめをさせる状況で出すとよいと思います。
特殊召喚条件がありますが、「エレメントセイバー」デッキなら、墓地肥やしの速度の高さと属性変更効果から、出すのは難しくないと思います。
(2)のデメリットをカバーするためには、そのターンでとどめをさせる状況で出すとよいと思います。
特殊召喚条件がありますが、「エレメントセイバー」デッキなら、墓地肥やしの速度の高さと属性変更効果から、出すのは難しくないと思います。
自身を特殊召喚する効果、そして特殊召喚時の相手モンスターフィールドを一掃するという実に無駄のない効果を持つカード。ボチヤミサンタイの呪文ではなく、ボチヒカリゴタイという呪文がささやかれるように……なる?
墓地から属性を変更できるエレメンタルセイバーでは特に使いやすいカードだが、それ以外の光属性のテーマでも当然使いやすい。
フィールドから離れると、次のバトルステップができなくなるというデメリットもあるが、それ以上に突然出てきて一掃する効果が強力であるためそれほどキツイという印象はない。
レベル8もという恵まれたレベル帯にいるため、なかなかに使いやすいカードなのではないだろうか。
墓地から属性を変更できるエレメンタルセイバーでは特に使いやすいカードだが、それ以外の光属性のテーマでも当然使いやすい。
フィールドから離れると、次のバトルステップができなくなるというデメリットもあるが、それ以上に突然出てきて一掃する効果が強力であるためそれほどキツイという印象はない。
レベル8もという恵まれたレベル帯にいるため、なかなかに使いやすいカードなのではないだろうか。
エレメントセイバーのお陰で格段に使いやすくなった霊神。
光の霊神は禁止カードの帝王《サンダー・ボルト》を内蔵して登場と相成った。
相手モンスターのみの全滅は単純にして暴力。除去の薄いエレメントセイバーにおいてはフィニッシャーから逆転まで幅広くこなしてくれる霊神となるだろう。
霊神共通のバトルスキップのデメリットも、殺られる前に殺ってしまえば良いほか、ウィラードでの耐性付与や《霊神の聖殿》でのデメリットを兼用する行為など、回避する手段が色々と増えてしまった。
エレメントセイバー以外の光属性では、ライトロードがまっさきに思い浮かぶがこちらには裁きと言うより使いいやすいカードが有る。回転する割にフィニッシャーに欠けていた魔轟神辺りがおすすめか。
光の霊神は禁止カードの帝王《サンダー・ボルト》を内蔵して登場と相成った。
相手モンスターのみの全滅は単純にして暴力。除去の薄いエレメントセイバーにおいてはフィニッシャーから逆転まで幅広くこなしてくれる霊神となるだろう。
霊神共通のバトルスキップのデメリットも、殺られる前に殺ってしまえば良いほか、ウィラードでの耐性付与や《霊神の聖殿》でのデメリットを兼用する行為など、回避する手段が色々と増えてしまった。
エレメントセイバー以外の光属性では、ライトロードがまっさきに思い浮かぶがこちらには裁きと言うより使いいやすいカードが有る。回転する割にフィニッシャーに欠けていた魔轟神辺りがおすすめか。
「光霊神フォスオラージュ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「光霊神フォスオラージュ」への言及
解説内で「光霊神フォスオラージュ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
牙狼-GARO- -聖域の剣-(リョウタ)2018-01-16 12:20
-
運用方法・《光霊神フォスオラージュ》
エレメントセイバー芝刈り(aniejang)2018-11-28 03:50
-
運用方法《光霊神フォスオラージュ》
エレメントセイバー(nick)2018-01-16 18:03
-
運用方法後攻なら《霊神の聖殿》+《真炎の爆発》で《光霊神フォスオラージュ》を立てながらのワンショットを狙うのがいいと思います。
純エレメントセイバー基本型(マスじい)2018-01-14 03:56
-
運用方法・《光霊神フォスオラージュ》
「光霊神フォスオラージュ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-01-16 影依エレメントセイバー(君下俊樹)
● 2018-01-15 トリックバーン(リンク展開型)(三日月)
● 2020-05-02 召喚士の冒険的おジャマ改造【VWXYZ】(無記名)
● 2024-06-21 濃畑宣秀容疑者のエレメントセイバー!(ネオスマン)
● 2018-01-22 エレメントセイバー サンプル(くまひろ)
● 2020-01-25 エレメントセイバー召喚獣(ドン太郎)
● 2018-02-05 召喚獣エレメントセイバー(アナスイ)
● 2020-02-27 いきなりステーキ流のマハ速ビート(国技マン改)
● 2018-03-01 やりたい放題海皇エレメントセイバー(グレイ)
● 2018-01-29 エレメントシャドール(思考中)(仁ティア)
● 2019-06-18 閃刀エレメントセイバー(ふるた)
● 2019-01-02 あけましておめでとうマハ速ビート(ブラマジbotさん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 130円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4671位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 13,634 |
光霊神フォスオラージュのボケ
その他
英語のカード名 | Phosphorage the Elemental Lord |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



