交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
光霊神フォスオラージュのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
C/ゾンマス蒼血重点
2023/10/26 12:10
2023/10/26 12:10

光属性の霊神。効果モチーフは《サンダー・ボルト》。なお《風霊神ウィンドローズ》の登場以降このカードとエレメントセイバーの登場までには5年も経っており、それまで霊神は征竜のように光闇以外の4属性4体で完結するサイクルと考えられていた。
相手モンスターを引っぺがして2800打点で直接攻撃できれば強力だが、現代では除去対象のモンスターが効果で妨害してきたり破壊耐性を持っていたりすることも多く、簡単には決まらない。禁止カード常連だった《サンダー・ボルト》が複数枚使えるようになった理由もそこであり、なおかつ安定して発動できる本家サンボルを差し置いてこのカードを使うことにも相応の理由が必要となる。ライトロードの無作為墓地肥やしは枚数調節が効かず、《裁きの龍》とネタが被る。その他の光属性は墓地利用に強いテーマがあまりなく、光属性・天使族主体のデッキなら《大天使クリスティア》 が競合相手として強すぎる。採用意義を見出そうとすると意外にも立ち位置の悪い霊神である。
光属性デッキでは採用されにくい一方、エレメントセイバーデッキでは優先度が高い。《霊神の聖殿》を維持してアドバンテージを得る長期戦を得意とする一方で、テーマ内に効果破壊手段がなく、聖殿のバフを受けて殴ることが相手の除去手段となりがちで、その聖殿のデメリットのバトルフェイズスキップでそれが出来ないこともある…という、厄介な相手モンスターを効果で除去することが明白に苦手なテーマなためである。
相手モンスターを引っぺがして2800打点で直接攻撃できれば強力だが、現代では除去対象のモンスターが効果で妨害してきたり破壊耐性を持っていたりすることも多く、簡単には決まらない。禁止カード常連だった《サンダー・ボルト》が複数枚使えるようになった理由もそこであり、なおかつ安定して発動できる本家サンボルを差し置いてこのカードを使うことにも相応の理由が必要となる。ライトロードの無作為墓地肥やしは枚数調節が効かず、《裁きの龍》とネタが被る。その他の光属性は墓地利用に強いテーマがあまりなく、光属性・天使族主体のデッキなら《大天使クリスティア》 が競合相手として強すぎる。採用意義を見出そうとすると意外にも立ち位置の悪い霊神である。
光属性デッキでは採用されにくい一方、エレメントセイバーデッキでは優先度が高い。《霊神の聖殿》を維持してアドバンテージを得る長期戦を得意とする一方で、テーマ内に効果破壊手段がなく、聖殿のバフを受けて殴ることが相手の除去手段となりがちで、その聖殿のデメリットのバトルフェイズスキップでそれが出来ないこともある…という、厄介な相手モンスターを効果で除去することが明白に苦手なテーマなためである。
キャベツ霊神から結構な間を空けて、カデゴリー化を果たすと同時に登場した光の霊神。
霊神共通の効果に加え、固有効果としてサンダーボルトをブチかます。高い打点も相まってフィニッシャー性能は高いと言えるか。
BPスキップのデメリットも、勝負を決めやすい効果故にそこまで気にならない方。
やはり事故性や手間が気になるものの、霊神の中ではシンプルに強いカードと言える。
霊神共通の効果に加え、固有効果としてサンダーボルトをブチかます。高い打点も相まってフィニッシャー性能は高いと言えるか。
BPスキップのデメリットも、勝負を決めやすい効果故にそこまで気にならない方。
やはり事故性や手間が気になるものの、霊神の中ではシンプルに強いカードと言える。
(1)の相手モンスターを全て破壊する効果は、実に優秀だと思います。
(2)のデメリットをカバーするためには、そのターンでとどめをさせる状況で出すとよいと思います。
特殊召喚条件がありますが、「エレメントセイバー」デッキなら、墓地肥やしの速度の高さと属性変更効果から、出すのは難しくないと思います。
(2)のデメリットをカバーするためには、そのターンでとどめをさせる状況で出すとよいと思います。
特殊召喚条件がありますが、「エレメントセイバー」デッキなら、墓地肥やしの速度の高さと属性変更効果から、出すのは難しくないと思います。
自身を特殊召喚する効果、そして特殊召喚時の相手モンスターフィールドを一掃するという実に無駄のない効果を持つカード。ボチヤミサンタイの呪文ではなく、ボチヒカリゴタイという呪文がささやかれるように……なる?
墓地から属性を変更できるエレメンタルセイバーでは特に使いやすいカードだが、それ以外の光属性のテーマでも当然使いやすい。
フィールドから離れると、次のバトルステップができなくなるというデメリットもあるが、それ以上に突然出てきて一掃する効果が強力であるためそれほどキツイという印象はない。
レベル8もという恵まれたレベル帯にいるため、なかなかに使いやすいカードなのではないだろうか。
墓地から属性を変更できるエレメンタルセイバーでは特に使いやすいカードだが、それ以外の光属性のテーマでも当然使いやすい。
フィールドから離れると、次のバトルステップができなくなるというデメリットもあるが、それ以上に突然出てきて一掃する効果が強力であるためそれほどキツイという印象はない。
レベル8もという恵まれたレベル帯にいるため、なかなかに使いやすいカードなのではないだろうか。
エレメントセイバーのお陰で格段に使いやすくなった霊神。
光の霊神は禁止カードの帝王《サンダー・ボルト》を内蔵して登場と相成った。
相手モンスターのみの全滅は単純にして暴力。除去の薄いエレメントセイバーにおいてはフィニッシャーから逆転まで幅広くこなしてくれる霊神となるだろう。
霊神共通のバトルスキップのデメリットも、殺られる前に殺ってしまえば良いほか、ウィラードでの耐性付与や《霊神の聖殿》でのデメリットを兼用する行為など、回避する手段が色々と増えてしまった。
エレメントセイバー以外の光属性では、ライトロードがまっさきに思い浮かぶがこちらには裁きと言うより使いいやすいカードが有る。回転する割にフィニッシャーに欠けていた魔轟神辺りがおすすめか。
光の霊神は禁止カードの帝王《サンダー・ボルト》を内蔵して登場と相成った。
相手モンスターのみの全滅は単純にして暴力。除去の薄いエレメントセイバーにおいてはフィニッシャーから逆転まで幅広くこなしてくれる霊神となるだろう。
霊神共通のバトルスキップのデメリットも、殺られる前に殺ってしまえば良いほか、ウィラードでの耐性付与や《霊神の聖殿》でのデメリットを兼用する行為など、回避する手段が色々と増えてしまった。
エレメントセイバー以外の光属性では、ライトロードがまっさきに思い浮かぶがこちらには裁きと言うより使いいやすいカードが有る。回転する割にフィニッシャーに欠けていた魔轟神辺りがおすすめか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 12:44 評価 1点 《要塞クジラの誓い》「申し訳程度の要塞要素が描かれている儀式魔…
- 04/14 12:37 評価 3点 《要塞クジラ》「梶木が使ったお陰でありきたりな初期儀式から海デ…
- 04/14 12:23 評価 6点 《REINFORCE!》「《R-ACEタービュランス》でセット…
- 04/14 12:11 デッキ 大阪万博に行こうビート
- 04/14 12:08 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「《賜炎の咎姫》後から評…
- 04/14 09:49 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:45 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 08:53 評価 4点 《骨犬マロン》「《迷犬マロン》が忠犬ハチ公のごとくご主人を待ち…
- 04/14 07:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



