交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王カードリスト > デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編2- > 古代の機械超巨人

古代の機械超巨人(アンティークギアメガトンゴーレム) 使用デッキカード価格

古代の機械超巨人
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
融合モンスター
効果モンスター
地属性 9 機械族 3300 3300
「アンティーク・ギア」モンスター×3
(1):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(2):「古代の機械巨人」「古代の機械巨人-アルティメット・パウンド」の中から合計2体以上素材として融合召喚したこのカードは、その数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
(3):融合召喚した表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。EXデッキから「古代の機械究極巨人」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
パスワード:37663536
カード評価 8.3(12) → 全件表示
カード価格 38円~(トレカネット)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (12件)
  4. コンボ (0件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (110件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (0件)
  11. ラッシュデュエルでの効果

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編2- DP19-JP031 2017年11月11日 Ultra
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY QCCU-JP119 2024年02月23日 UltimateSuper

古代の機械超巨人のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
41% (5)
カード評価ラベル4
50% (6)
カード評価ラベル3
8% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



プンプン丸
2024/02/08 8:49
遊戯王アイコン
大体は《古代の機械混沌巨人》と比較されがちなんですが、モンスターがいなくとも連続攻撃で相手をキルできる可能性があるのと《古代の機械競闘》の①に対応しているかどうかになってくると思います。《古代の機械混沌巨人》は《古代の機械巨人》のカード名が記されていないので耐性は得られません。
みめっと
2024/02/07 16:11
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
素材数が重い割には大したことないステータスで、見た目もまあまあお粗末という印象を受ける「古代の機械」融合モンスターの1体。
攻撃時の魔法罠カードの攻撃をクローズしながら3000超えのパワーで最大3回攻撃ができるモンスターであり、《古代の機械融合》のデッキ融合効果を利用すればその実現も難しくありませんが、そのためには現在の【古代の機械】にはもはや1体も入れなくても構わなくなった《古代の機械巨人》や《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》を複数入れなければならないので、事故札を抱えるリスクに見合うほどの能力かと言われるとかなり微妙なところ。
融合召喚されている場合に相手の効果で場を離れた時にEXデッキの《古代の機械究極巨人》を召喚条件を無視して特殊召喚できる能力も、出てくるモンスターの攻撃力の高さと究極巨人にもリカバリ効果があることを考えれば悪くない効果ですが、バウンスはともかく戦闘破壊にも非対応なので注意したい。
機械融合のデッキ融合で融合召喚する場合、ほとんどの場面で同時に《古代の機械混沌巨人》も融合召喚できるため、それぞれの効果の仕様の違いから差別化は十分可能ではあるものの、少なくとも機械巨人もパウンドも採用していないなら使う理由がないように感じる。
シエスタ
2019/05/10 17:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
要求枚数は多めですが、指定自体は緩い。ただ効果を活かすなら複数の巨人を素材にする事が必須であり、他の融合体以上に《古代の機械融合》による召喚が望ましい。
効果は貫通がない代わりに連続攻撃を備えている。混沌巨人に比べ打点はやや下がりますが、直接攻撃も行えるのは大きな利点。状況によりますが、ダメージレースなら上回りやすい。また蘇生による使いまわしも可能。
緩めの条件で究極巨人を呼び出せ、相手からの除去を躊躇わす事ができる。究極巨人も蘇生効果を備えるので、戦線維持能力は高い。
ただ戦闘には対応しておらず、3300も高い数値ですがヴァレソなどの存在も考えると決して油断はできない。とはいえ対処がやや限定されるので、相手からすれば面倒な効果であるのは間違いない。
効果を最大限に発揮するのに癖が強く、事故性も高い。かといって無視してしまうと魔神や混沌巨人の方が優先されがち。
扱いの難しい面もありますが、手間に見合う魅はあり隠れた切り札・ヘビーウェポン的な存在だと思います。
くらっこ
2018/01/12 4:59
遊戯王アイコン
3回連続攻撃を付与するためには、
①3枚の巨人をデッキにいれる必要があり、必然的に事故率も上がる。
②デッキ融合を使うことが不可欠。
③デッキ融合なら混沌巨人も出せる。
上記の理由から、このカードを主要カードとして使っていくのは考え所。
耐性が強いアタッカーとしては評価できるので、7点。
コングの施し
2017/11/12 15:44
遊戯王アイコン
結構お手軽に融合出来ちゃうアンティークギアの新規。
デッキからの融合で、最高3回攻撃。3300という打点は、戦闘じゃほぼ突破されないし、相手の効果で場を離れるともっとやべーやつが出てくるいわゆる『要塞』。
突破できるのは《壊獣》やオナーズぐらい。
そして何故かこのサイトだと融合モンスターではなく効果モンスターの扱いを受けている。
とき
2017/11/11 20:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
究極巨人に並ぶ3体融合の新規アンティーク・ギア。こちらは素材の縛りがゆるく、巨人が居なくとも融合召喚は可能。
とはいえ本気には巨人が必要であり、巨人か巨人パウンドを2体以上素材とすることでその数まで連続攻撃できる効果と、アンティーク・ギア共通の魔法罠封じ、相手の効果でフィールドから離れた場合究極巨人を特殊召喚する効果を持っている。
どうしても巨人が前提になるので、4400打点の究極巨人との比較にもなるが、このカードに究極巨人を呼び出す効果があるのでまずはこちらからというのも一手。3300の魔法罠を封じた上での連続攻撃は普通に強い。また究極巨人の素材になれないパウンドを採用してる場合はこちらを使うのが必須か。
ただ戦闘破壊には弱いので、確実に場を繋ぐなら魔神という選択肢もある。素体や《古代の機械融合》を駆使し、3回攻撃を目指したほうが良いかもしれない。
ABYSS
2017/11/11 15:15
遊戯王アイコン
アンティークギアの融合体の新規。
緩めの縛りで3300打点からの連続攻撃、共通の封殺とかなりの脳筋具合。
1ターンキルをも狙えるので、状況に合わせて出したいところ。
効果による除去からはさらにどでかい究極巨人を後続として展開できるのも魅力。
選択肢が広がる良い新規だと思います。
メタルサイクロプス
2017/10/19 20:38
遊戯王アイコン
後続として自身より遥かに強い4400打点を呼べるうえ、自身の爆発力も充分。ただ、混沌や究極より打点や貫通、封殺といった所では劣るので状況に応じて上手く使い分けていきたい。選択肢が増えたという点で、優秀な融合モンスターでしょう。
ゴギガガ
2017/10/11 10:55
遊戯王アイコン
融合アンティークギアの新たな選択肢
融合素材の指定も緩く、アンティークギア三体でとりあえず出せる身軽さは有りがたい。デッキ融合を使えば3300打点の三回攻撃、除去された時に究極巨人が呼べる全力の超巨人を召喚するのも容易い。

しかし、攻撃時のモンスター効果の封殺が出来ないためオネストやオネスティネオスなどの手札誘発の餌食になりやすく、戦闘破壊されると究極巨人をリクルート出来ないという弱点も…
打点も三体融合にしては3300と低いため相手によっては力負けすることも珍しくない数値。とりあえず立たせておくなら完全耐性持ちの魔神の方が無難か
なす
2017/10/10 18:46
遊戯王アイコン
古代の機械3体を素材とする融合モンスター。
巨人2種を2体以上素材すれば、その数だけ連続攻撃が可能。
打点が3300あり、素材が魔神に次いで緩い。プリズマーや《古代の機械融合》で連続攻撃能力も付与しやすい。
相手に効果破壊されれば、後続として究極巨人を後続として出せる点からも扱いやすい。
ラーメン
2017/10/10 17:23
遊戯王アイコン
新たな古代の機械の融合モンスター、デッキ融合で出せって書いてる。
古代の機械共通のバトル時の効果封殺に巨人かパウンドの数だけ攻撃できる3300打点というわかりやすい脳筋モンスター、普通に融合しようとすると少ししんどいのでやはりデッキ融合を狙いたい、プリズマーと融合の2枚から3連打できるこいつを出せる。
そして、1キルできずに突破されても究極巨人を呼び出せる、ほっとくと連続攻撃されるし処理すると4400打点が沸いてくるしで相手としてはたまったものじゃない、ただ戦闘破壊には無力で3300打点はそこまで安心し切れる数字でもないので油断は禁物。
それでも十分な強さに仕上がっており、文句なしの古代の機械の新たな一員になってくれるだろう。
デルタアイズ
2017/10/10 17:13
遊戯王アイコン
後続にやばいのが控えているんですがそれは...
②の追加攻撃効果も狙いやすく非常に優秀です。

→ 「古代の機械超巨人」の全てのカード評価を見る

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
古代の機械超巨人 8.3 /10.0 点、 評価数 12 件 ユーザー レビュー 12


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「古代の機械超巨人」を使ったコンボ

このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。

デッキ解説での「古代の機械超巨人」への言及

解説内で「古代の機械超巨人」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。

王と天使と巨神兵桜花嵐)2022-12-14 21:22
アンティークギアヒーローセーハ)2017-11-14 15:29
古代の機械脳筋NEO神祖)2019-12-09 17:17
純古代の機械TOMOZO)2018-05-21 21:27
プリズマー入り古代の機械青木)2017-12-11 19:51
古代の機械〈アンティーク・ギア〉たーとる)2018-01-08 10:33
  • 運用方法新規できた《古代の機械超巨人》のイラストがドストライクだったので組んでみました。
安定型古代の機械AFくらっこ)2018-01-11 15:03
古代の機械霊夢)2017-12-23 01:25
王と天使と巨神兵桜花嵐)2023-09-08 05:48
古代の機械脳筋リンタロウ)2017-11-13 05:58
古代の機械【巨人融合型】そぼろ)2014-03-07 20:20
脳筋古代の機械abec)2018-02-16 00:31
新規入り連撃の純古代の機械デッキジャッジ・ザハンド)2017-11-13 22:51
魔法罠防御?!古代の機械らぱす)2018-01-31 00:46
植物アンティークセーハ)2017-12-18 12:19
古代の機甲部隊ゾラ)2024-06-19 17:43
古代の機械 組み直し392)2017-12-16 23:46
  • 運用方法射出機で歯車街を破壊して召喚条件を無視して巨人ss歯車街の効果で飛竜ss飛竜の効果で箱サーチ箱の効果で素体サーチ素体ns素体の効果で手札1枚捨てて《古代の機械融合》サーチ《古代の機械融合》で《古代の機械超巨人》ss飛竜と素体でアイアン・ヴォルフss効果で超巨人を選択して超巨人の直接攻撃3連打!!
古代の機械で後攻ワンキル!展開解説付き豆腐)2020-02-27 00:05
  • 弱点それともしワンキルできなかった場合、融合で特殊召喚したカードが古代の超巨人である場合、《古代の機械超巨人》は相手の効果でフィールドから離れると後続(《古代の機械究極巨人》)を特殊召喚することができますが、古代の混沌巨人の場合はモンスター効果で簡単に除去されてしまうのと、古代の機械の共通効果の「このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
古代の機械(ワンキル重視・ボンド採用)エフジェイ)2018-09-13 22:36
古代の機械大巨人無記名)2021-10-02 22:51
サイバー流古代の機械デッキいかヤング)2018-12-29 11:57

「古代の機械超巨人」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
シングルカードネットサル(トレカネット) - - 38円 -
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) - - 80円 -

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位 3200位 / 13,419
閲覧数 34,667
レベル9最強モンスター強さランキング 72位

古代の機械超巨人のボケ

ラッシュデュエルでの効果

ラッシュデュエルでの「古代の機械超巨人」の効果はコチラ

その他

英語のカード名 Ancient Gear Megaton Golem

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー