メインメニュー
クリエイトメニュー
交流
新規入り連撃の純古代の機械デッキ デッキレシピ (ジャッジ・ザハンドさん 投稿日時:2017/11/13 22:51)
※「デッキメーカーで見る」を押した後に登録した場合は、新規登録となります。※自分のデッキを編集する場合は、「カード編集」ボタン押した画面で編集してください。
閲覧数 | 2248 | 評価回数 | 3 | 評価 | 19 | ブックマーク数 | 0 |
---|

![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
モンスター( 18枚 / 10種) | 魔法・罠( 22枚 / 15種) | エクストラ( 15枚 / 11種) |
---|---|---|
▼最上級( 5枚 / 3種) 2 地 9《古代の機械熱核竜》 2 地 8《古代の機械巨人》 1 地 8《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》 ▼下級( 13枚 / 7種) 1 光 4《シルバー・ガジェット》 1 光 4《ゴールド・ガジェット》 2 地 4《古代の歯車機械》 3 地 4《古代の機械飛竜》 1 地 4《古代の機械素体》 2 地 4《古代の機械箱》 3 地 3《古代の機械猟犬》 |
▼魔法( 19枚 / 13種) 1 《ブラック・ホール》 1 《オーバーロード・フュージョン》 1 《ハーピィの羽根帚》 1 《パワー・ボンド》 1 《古代の機械融合》 1 《貪欲な壺》 1 《死者蘇生》 1 《融合》 3 《古代の機械射出機》 2 《古代の機械要塞》 2 《異次元からの埋葬》 1 《リミッター解除》 3 《歯車街》 ▼罠( 3枚 / 2種) 2 《競闘-クロス・ディメンション》 1 《神の警告》 |
▼融合( 6枚 / 4種) 1 地10《古代の機械究極巨人》 2 闇10《古代の機械混沌巨人》 1 地 9《古代の機械超巨人》 2 地 8《古代の機械魔神》 ▼エクシーズ( 5枚 / 4種) 1 光 9《No.9 天蓋星ダイソン・スフィア》 1 闇 9《真竜皇V.F.D.》 1 風 4《鳥銃士カステル》 2 地 4《ギアギガント X》 ▼リンク( 4枚 / 3種) 2 地 《ミセス・レディエント》 1 闇 《ヴァレルロード・ドラゴン》 1 地 《鎖龍蛇-スカルデット》 |
モンスター( 18枚 / 10種) |
---|
▼最上級( 5枚 / 3種) 2 地 9《古代の機械熱核竜》 2 地 8《古代の機械巨人》 1 地 8《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》 ▼下級( 13枚 / 7種) 1 光 4《シルバー・ガジェット》 1 光 4《ゴールド・ガジェット》 2 地 4《古代の歯車機械》 3 地 4《古代の機械飛竜》 1 地 4《古代の機械素体》 2 地 4《古代の機械箱》 3 地 3《古代の機械猟犬》 |
魔法・罠( 22枚 / 15種) |
▼魔法( 19枚 / 13種) 1 《ブラック・ホール》 1 《オーバーロード・フュージョン》 1 《ハーピィの羽根帚》 1 《パワー・ボンド》 1 《古代の機械融合》 1 《貪欲な壺》 1 《死者蘇生》 1 《融合》 3 《古代の機械射出機》 2 《古代の機械要塞》 2 《異次元からの埋葬》 1 《リミッター解除》 3 《歯車街》 ▼罠( 3枚 / 2種) 2 《競闘-クロス・ディメンション》 1 《神の警告》 |
エクストラ( 15枚 / 11種) |
▼融合( 6枚 / 4種) 1 地10《古代の機械究極巨人》 2 闇10《古代の機械混沌巨人》 1 地 9《古代の機械超巨人》 2 地 8《古代の機械魔神》 ▼エクシーズ( 5枚 / 4種) 1 光 9《No.9 天蓋星ダイソン・スフィア》 1 闇 9《真竜皇V.F.D.》 1 風 4《鳥銃士カステル》 2 地 4《ギアギガント X》 ▼リンク( 4枚 / 3種) 2 地 《ミセス・レディエント》 1 闇 《ヴァレルロード・ドラゴン》 1 地 《鎖龍蛇-スカルデット》 |
勝利方法・デッキカテゴリー |
---|
【アンティーク・ギア】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! |
キーカード |
《古代の機械熱核竜》 |
運用方法 |
新規の《古代の機械超巨人》と《古代の機械融合》を使いただアンティークに混ぜたデッキです お守り代わりに《パワー・ボンド》と《オーバーロード・フュージョン》を採用し《古代の機械混沌巨人》でワンキルもできる |
強み・コンボ |
・《古代の機械超巨人》➡《古代の機械究極巨人》➡《古代の機械巨人》とリクルートでき《競闘-クロス・ディメンション》で相手エンドフェイズに自分の古代の機械モンスターの攻撃力を倍にしワンキルできる ・《ギアギガント・クロス》から《古代の機械箱》をサーチしてさらに《古代の機械素体》をサーチし《古代の機械巨人》かそれに対応する魔法・罠をサーチできるのでアドが稼ぎやすい |
弱点・課題点 |
・《灰流うらら》などの手札誘発 |
カスタマイズポイント |
お任せします |
デッキ自己評価 |
|
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。
デッキを評価しよう! |
---|
■アンティーク・ギアカテゴリの他のデッキレシピ
2016-10-14 【アンティーク、混沌orエクストリオビート】
2017-04-17 【テスト】
2017-03-11 【古代の機械】
2017-06-01 【真竜アンティーク】
2014-09-24 【授業を始めるノーネ!】
2018-02-16 【脳筋古代の機械】
2018-01-08 【古代の機械〈アンティーク・ギア〉】
2014-01-17 【レベル4アンティーク・ギア】
2014-12-06 【ちょっと融合したい古代の機械】
2017-11-30 【古代の機械新規(プリズマー採用型)】
アンティーク・ギアのデッキレシピをすべて見る▼
2016-10-14 【アンティーク、混沌orエクストリオビート】
2017-04-17 【テスト】
2017-03-11 【古代の機械】
2017-06-01 【真竜アンティーク】
2014-09-24 【授業を始めるノーネ!】
2018-02-16 【脳筋古代の機械】
2018-01-08 【古代の機械〈アンティーク・ギア〉】
2014-01-17 【レベル4アンティーク・ギア】
2014-12-06 【ちょっと融合したい古代の機械】
2017-11-30 【古代の機械新規(プリズマー採用型)】
アンティーク・ギアのデッキレシピをすべて見る▼
■ジャッジ・ザハンドさんの他のデッキレシピ
2017-09-03 【黒い翼をリンクBFデッキ】
2017-12-21 【癒しと捕食のアロマイバーデッキ】
2017-08-06 【飛翔せよ!ハネクリボーワンキルデッキ】
2017-07-16 【リンクと一緒におジャマデッキ】
2017-11-14 【新しい家族です。新規宝玉デッキ】
2017-08-17 【本気を出したい召喚獣つきバスブレデッキ】
2017-08-02 【ペンデュラムリンクオシリス妖仙獣デッキ】
2018-01-14 【エルフを恨む新規融合HEROデッキ】
2018-01-28 【抵抗させず侵略‼リンクエーリアンデッキ】
2017-09-02 【闇落ちした玩具PSYデストーイデッキ】
すべて見る▼
2017-09-03 【黒い翼をリンクBFデッキ】
2017-12-21 【癒しと捕食のアロマイバーデッキ】
2017-08-06 【飛翔せよ!ハネクリボーワンキルデッキ】
2017-07-16 【リンクと一緒におジャマデッキ】
2017-11-14 【新しい家族です。新規宝玉デッキ】
2017-08-17 【本気を出したい召喚獣つきバスブレデッキ】
2017-08-02 【ペンデュラムリンクオシリス妖仙獣デッキ】
2018-01-14 【エルフを恨む新規融合HEROデッキ】
2018-01-28 【抵抗させず侵略‼リンクエーリアンデッキ】
2017-09-02 【闇落ちした玩具PSYデストーイデッキ】
すべて見る▼
デッキに使用されているカード
枚数 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
2 | 古代の機械熱核竜 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
9 | 機械族 | 3000 | 3000 | |||||||||
(1):「アンティーク・ギア」モンスターをリリースしてアドバンス召喚したこのカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。 (2):「ガジェット」モンスターをリリースしてアドバンス召喚したこのカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。 (3):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果・魔法・罠カードを発動できない。 (4):このカードが攻撃したダメージステップ終了時に発動できる。フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。 |
|||||||||||||
![]() |
2 | 古代の機械巨人 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
8 | 機械族 | 3000 | 3000 | |||||||||
このカードは特殊召喚できない。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、このカードの攻撃力が守備表示モンスターの守備力を超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。 | |||||||||||||
![]() |
1 | 古代の機械巨人-アルティメット・パウンド | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
8 | 機械族 | 3000 | 3000 | |||||||||
このカードは特殊召喚できない。 (1):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。 (2):このカードの攻撃でモンスターを破壊した時、手札から機械族モンスター1体を捨てて発動できる。このカードは続けて攻撃できる。この効果は1ターンに2度まで使用できる。 (3):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「融合」1枚を手札に加え、自分の墓地からこのカード以外の「アンティーク・ギア」モンスター1体を選んで手札に加える。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | シルバー・ガジェット | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 機械族 | 1500 | 1000 | |||||||||
「シルバー・ガジェット」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。手札から機械族・レベル4モンスター1体を特殊召喚する。 (2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「シルバー・ガジェット」以外のレベル4の「ガジェット」モンスター1体を特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | ゴールド・ガジェット | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 機械族 | 1700 | 800 | |||||||||
「ゴールド・ガジェット」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。手札から機械族・レベル4モンスター1体を特殊召喚する。 (2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「ゴールド・ガジェット」以外のレベル4の「ガジェット」モンスター1体を特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
2 | 古代の歯車機械 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 機械族 | 500 | 2000 | |||||||||
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、カードの種類(モンスター・魔法・罠)を宣言して発動できる。このターン、自分のモンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで宣言した種類のカードを発動できない。 (2):1ターンに1度、「ガジェット」モンスターのカード名を1つ宣言して発動できる。エンドフェイズまで、このカードは宣言したカードと同名カードとして扱う。 |
|||||||||||||
![]() |
3 | 古代の機械飛竜 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 機械族 | 1700 | 1200 | |||||||||
「古代の機械飛竜」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「古代の機械飛竜」以外の「アンティーク・ギア」カード1枚を手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はカードをセットできない。 (2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果を発動できない。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | 古代の機械素体 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 機械族 | 1600 | 500 | |||||||||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札を1枚捨てて発動できる。「古代の機械巨人」1体または「古代の機械巨人」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。 (2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。 (3):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。手札から「古代の機械巨人」「古代の機械巨人-アルティメット・パウンド」を合計3体まで召喚条件を無視して特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
2 | 古代の機械箱 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 機械族 | 500 | 2000 | |||||||||
このカードがドロー以外の方法でデッキまたは墓地から手札に加わった場合、デッキから「古代の機械箱」以外の攻撃力または守備力が500の機械族・地属性モンスター1体を手札に加える事ができる。「古代の機械箱」の効果は1ターンに1度しか発動できない。 | |||||||||||||
![]() |
3 | 古代の機械猟犬 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
3 | 機械族 | 1000 | 1000 | |||||||||
(1):このカードが召喚に成功した場合に発動する。相手に600ダメージを与える。 (2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。 (3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドから、「アンティーク・ギア」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | ブラック・ホール | 通常魔法 | ||||||||||
フィールド上に存在する全てのモンスターを破壊する。 | |||||||||||||
![]() |
1 | オーバーロード・フュージョン | 通常魔法 | ||||||||||
自分フィールド上または墓地から、融合モンスターカードによって決められたモンスターをゲームから除外し、闇属性・機械族の融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。(この特殊召喚は融合召喚扱いとする) | |||||||||||||
![]() |
1 | ハーピィの羽根帚 制限 | 通常魔法 | ||||||||||
相手のフィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。 | |||||||||||||
![]() |
1 | パワー・ボンド | 通常魔法 | ||||||||||
手札またはフィールド上から、融合モンスターカードによって決められたモンスターを墓地へ送り、機械族の融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。このカードによって特殊召喚したモンスターは、元々の攻撃力分だけ攻撃力がアップする。発動ターンのエンドフェイズ時、このカードを発動したプレイヤーは特殊召喚したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。(この特殊召喚は融合召喚扱いとする) | |||||||||||||
![]() |
1 | 古代の機械融合 | 通常魔法 | ||||||||||
(1):自分の手札・フィールドから、「アンティーク・ギア」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。自分フィールドの、「古代の機械巨人」または「古代の機械巨人-アルティメット・パウンド」を融合素材とする場合、自分のデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。 | |||||||||||||
![]() |
1 | 貪欲な壺 | 通常魔法 | ||||||||||
自分の墓地に存在するモンスター5体を選択し、デッキに加えてシャッフルする。その後、自分のデッキからカードを2枚ドローする。 | |||||||||||||
![]() |
1 | 死者蘇生 制限 | 通常魔法 | ||||||||||
自分または相手の墓地からモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。 | |||||||||||||
![]() |
1 | 融合 | 通常魔法 | ||||||||||
手札・自分フィールド上から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。 | |||||||||||||
![]() |
3 | 古代の機械射出機 | 通常魔法 | ||||||||||
「古代の機械射出機」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「アンティーク・ギア」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 (2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、自分フィールドに「古代の歯車トークン」(機械族・地・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
2 | 古代の機械要塞 |
![]() |
||||||||||
(1):自分フィールドの「アンティーク・ギア」モンスターは召喚・特殊召喚されたターンには相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。 (2):「アンティーク・ギア」カードの効果の発動に対して、相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。 (3):魔法&罠ゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。自分の手札・墓地から「アンティーク・ギア」モンスター1体を選んで特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「アンティーク・ギア」モンスターしか特殊召喚できない。 |
|||||||||||||
![]() |
2 | 異次元からの埋葬 |
![]() |
||||||||||
ゲームから除外されているモンスターカードを3枚まで選択し、そのカードを墓地に戻す。 | |||||||||||||
![]() |
1 | リミッター解除 制限 |
![]() |
||||||||||
このカード発動時に、自分フィールド上に表側表示で存在する全ての機械族モンスターの攻撃力を倍にする。この効果を受けたモンスターはエンドフェイズ時に破壊される。 | |||||||||||||
![]() |
3 | 歯車街 |
![]() |
||||||||||
「アンティーク・ギア」と名のついたモンスターを召喚する場合に必要なリリースを1体少なくする事ができる。このカードが破壊され墓地に送られた時、自分の手札・デッキ・墓地から「アンティーク・ギア」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる | |||||||||||||
![]() |
2 | 競闘-クロス・ディメンション | 通常罠 | ||||||||||
(1):自分フィールドの「アンティーク・ギア」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。この効果で除外したモンスターは次のスタンバイフェイズにフィールドに戻り、その攻撃力はそのターンの終了時まで元々の攻撃力の倍になる。 (2):自分フィールドの、「古代の機械巨人」または「古代の機械巨人-アルティメット・パウンド」が戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | 神の警告 準制限 |
![]() |
||||||||||
2000ライフポイントを払って発動する。 モンスターを特殊召喚する効果を含む効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | 古代の機械究極巨人 |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
10 | 機械族 | 4400 | 3400 | |||||||||
「古代の機械巨人」+「アンティーク・ギア」と名のついたモンスター×2 このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動する事ができない。このカードが破壊された場合、自分の墓地に存在する「古代の機械巨人」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する事ができる。 |
|||||||||||||
![]() |
2 | 古代の機械混沌巨人 |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
10 | 機械族 | 4500 | 3000 | |||||||||
「アンティーク・ギア」モンスター×4 このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードは魔法・罠カードの効果を受けず、相手はバトルフェイズ中にモンスターの効果を発動できない。 (2):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃でき、守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | 古代の機械超巨人 |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
9 | 機械族 | 3300 | 3300 | |||||||||
「アンティーク・ギア」モンスター×3 (1):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。 (2):「古代の機械巨人」「古代の機械巨人-アルティメット・パウンド」の中から合計2体以上素材として融合召喚したこのカードは、その数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。 (3):融合召喚した表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。EXデッキから「古代の機械究極巨人」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
2 | 古代の機械魔神 |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
8 | 機械族 | 1000 | 1800 | |||||||||
「アンティーク・ギア」モンスター×2 「古代の機械魔神」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは他のカードの効果を受けない。 (2):自分メインフェイズに発動できる。相手に1000ダメージを与える。 (3):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「アンティーク・ギア」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | No.9 天蓋星ダイソン・スフィア |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
9 | 機械族 | 2800 | 3000 | |||||||||
レベル9モンスター×2 エクシーズ素材を持っているこのカードが攻撃されたバトルステップ時に1度だけ発動できる。その攻撃を無効にする。このカードがエクシーズ素材の無い状態で攻撃対象に選択された時、自分の墓地のモンスター2体を選択し、このカードの下に重ねてエクシーズ素材とする事ができる。また、このカードの攻撃力より高い攻撃力を持つモンスターが相手フィールド上に存在する場合、自分のメインフェイズ1にこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、このターンこのカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | 真竜皇V.F.D. |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
9 | 幻竜族 | 3000 | 3000 | |||||||||
レベル9モンスター×2体以上 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、属性を1つ宣言して発動できる。ターン終了時まで、フィールドの表側表示モンスターは宣言した属性になり、宣言した属性の相手モンスターは効果を発動できず、攻撃もできない。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の手札の「真竜」モンスターの効果で破壊するモンスターを相手フィールドからも選ぶ事ができる。 |
|||||||||||||
![]() |
1 | 鳥銃士カステル |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
4 | 鳥獣族 | 2000 | 1500 | |||||||||
レベル4モンスター×2 「鳥銃士カステル」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。 (2):このカードのX素材を2つ取り除き、このカード以外のフィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。 |
|||||||||||||
![]() |
2 | ギアギガント X |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
4 | 機械族 | 2300 | 1500 | |||||||||
機械族レベル4モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。自分のデッキ・墓地からレベル4以下の機械族モンスター1体を選んで手札に加える。また、このカードがフィールド上から離れた時、自分の墓地のレベル3以下の「ギアギア」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚できる。 |
|||||||||||||
![]() |
2 | ミセス・レディエント |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 獣族 | 1400 | - | |||||||||
地属性モンスター2体 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドの地属性モンスターの攻撃力・守備力は500アップし、風属性モンスターの攻撃力・守備力は400ダウンする。 (2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地の地属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
|
|||||||||||||
![]() |
1 | ヴァレルロード・ドラゴン |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | ドラゴン族 | 3000 | - | |||||||||
効果モンスター3体以上 (1):このカードはモンスター効果の対象にならない。 (2):1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。この効果は相手ターンでも発動できる。 (3):このカードが相手モンスターに攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターをこのカードのリンク先に置いてコントロールを得る。そのモンスターは次のターンのエンドフェイズに墓地へ送られる。
|
|||||||||||||
![]() |
1 | 鎖龍蛇-スカルデット |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | ドラゴン族 | 2800 | - | |||||||||
カード名が異なるモンスター2体以上 (1):このカードは、このカードのリンク素材としたモンスターの数によって以下の効果を得る。 ●2体以上:このカードのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動する。そのモンスターの攻撃力・守備力は300アップする。 ●3体以上:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札からモンスター1体を特殊召喚する。 ●4体:このカードがリンク召喚に成功した時に発動できる。自分はデッキから4枚ドローし、その後手札を3枚選んで好きな順番でデッキの下に戻す。
|
|||||||||||||