メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
HOME > ユニゾンビ
ユニゾンビ → カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
3 | アンデット族 | 1300 | 0 |
「ユニゾンビ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。手札を1枚捨て、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。 (2):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送り、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。この効果の発動後、ターン終了時までアンデット族以外の自分のモンスターは攻撃できない。 |
|||||
パスワード:49959355 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE SECRET OF EVOLUTION | SECE-JP040 | 2014年11月15日 | Rare |
RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION- | RC02-JP018 | 2018年02月10日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-アンデットワールド- | SR07-JP019 | 2018年09月22日 | N-Parallel |
デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ | DBSS-JP042 | 2020年03月07日 | Normal |
ユニゾンビのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
普通に強い
何しろアンデット族のおろかな埋葬がこの一枚で済むうえに手札のいらないやつまで落とせるめっちゃ器用な子
ついでにレベルの調整までできるので、エルドリッチとの融合やチューナーであることを生かしてシンクロ召喚まで狙える
②の効果のせいでアンデット専用と思われがちだが、別にそのターンの攻撃しか縛らないので先行制圧には何のデメリットもないし、バーンやロック等ビートダウン狙うデッキ以外のデッキで、墓地にアンデットが欲しいデッキなら基本腐らない(エルドリッチをエーリアンに出張とかもできる)
ただ、うららがまんま刺さったり、殴られたら基本負けるスペックしかないので、このカード1枚に頼った構築はやめて、あくまで補助的に使うべきだと思う
何しろアンデット族のおろかな埋葬がこの一枚で済むうえに手札のいらないやつまで落とせるめっちゃ器用な子
ついでにレベルの調整までできるので、エルドリッチとの融合やチューナーであることを生かしてシンクロ召喚まで狙える
②の効果のせいでアンデット専用と思われがちだが、別にそのターンの攻撃しか縛らないので先行制圧には何のデメリットもないし、バーンやロック等ビートダウン狙うデッキ以外のデッキで、墓地にアンデットが欲しいデッキなら基本腐らない(エルドリッチをエーリアンに出張とかもできる)
ただ、うららがまんま刺さったり、殴られたら基本負けるスペックしかないので、このカード1枚に頼った構築はやめて、あくまで補助的に使うべきだと思う

9
10
1ターンに最大2枚の墓地肥やしが可能なカード。アンデット族では墓地のカード数が物を言う事が多いので、手軽に墓地を増やせるこのカードはアンデット族デッキなら必ず採用したいところ。効果のデメリットでアンデット族以外殴れなくなるのが、アンデット族中心のデッキなら全く問題ない。自身がチューナーである事もポイントの一つで、ハリファイバーに対応できる事のでアンデットの展開力を底上げする事ができる。また、自身の効果でレベル上げが容易なため、様々なシンクロに対応できる点も良い。さらに、不知火の隠者に対応しているという化け物。

10
不知火の隠者が真っ先にリクルートしてくる二人三脚のリメイクカード。
実質レベル3~5として使える他、手札・デッキに存在する、墓地にいる事で真価を発揮するアンデットたちを活躍させられるのはかなりの美点。
墓地肥し効果の方はそのターンアンデット族でしか攻撃できないという縛りこそあるものの、バンシーによって出しやすくなったアンワを絡めればアンデット以外での総攻撃も可能であり、アンデットサポートとして非常に優秀な1枚ですね。
実質レベル3~5として使える他、手札・デッキに存在する、墓地にいる事で真価を発揮するアンデットたちを活躍させられるのはかなりの美点。
墓地肥し効果の方はそのターンアンデット族でしか攻撃できないという縛りこそあるものの、バンシーによって出しやすくなったアンワを絡めればアンデット以外での総攻撃も可能であり、アンデットサポートとして非常に優秀な1枚ですね。

8
現在ではアンデット族の主要核カードとなっている。
手札から切るかデッキから切るか両方使うかはその時の判断でお好みでどうぞ。
アンデット族全体が墓地利用するようなデザインがされており、基本的にどのテーマ使っても必要なカードです。絶対3枚入れるであろうカード。
ただし初動として使う場合に欠点があり、このカードは通常召喚して効果を使うことは少なくはないです。また、不知火の陰者からリクルート出来ますが、彼も通常召喚して使うことが多く、誘発等でデッキそのものの動きが、止められやすい欠点があります。
また、「アンデットワールド」が前提となっているデメリットがついていますので後々効いてきそうです。
手札から切るかデッキから切るか両方使うかはその時の判断でお好みでどうぞ。
アンデット族全体が墓地利用するようなデザインがされており、基本的にどのテーマ使っても必要なカードです。絶対3枚入れるであろうカード。
ただし初動として使う場合に欠点があり、このカードは通常召喚して効果を使うことは少なくはないです。また、不知火の陰者からリクルート出来ますが、彼も通常召喚して使うことが多く、誘発等でデッキそのものの動きが、止められやすい欠点があります。
また、「アンデットワールド」が前提となっているデメリットがついていますので後々効いてきそうです。

9
不知火ユニゾ馬頭鬼の中核。
①②のおかげで比較的どのような手札の組み合わせになっても大体やりたいことができ、アンデットなパーツとして優秀で安定性を提供する。
混ぜ物を含めた総攻撃時など、アンデットワールドに依存している場合は攻撃できないデメリットに注意。途中で除去されると足止めを食らうことになる。
①②のおかげで比較的どのような手札の組み合わせになっても大体やりたいことができ、アンデットなパーツとして優秀で安定性を提供する。
混ぜ物を含めた総攻撃時など、アンデットワールドに依存している場合は攻撃できないデメリットに注意。途中で除去されると足止めを食らうことになる。

10
最強レベルのアンデサポート。
アンデ専用おろ埋とレベル操作を使いこなすためシンクロ、エクシーズ、リンクなんでももってこいの性能。
手札から切る効果も引いてしまった馬頭鬼を即座に墓地へ叩き落とせると思えば悪くない。
おろ埋効果を使うとアンデ以外攻撃できないデメリットがつくが先攻なら関係なく、そもそも暴走じみた先攻制圧や制圧盤面が作れる現在ではデメリットになっているかも怪しい。
アンデの汎用エクストラは案外少ないため普通に殴りたい場合はそれなりに響くがワイトで使えば高打点で殴れるキングがいるためデメリットを誤魔化せる。
アンデ専用おろ埋とレベル操作を使いこなすためシンクロ、エクシーズ、リンクなんでももってこいの性能。
手札から切る効果も引いてしまった馬頭鬼を即座に墓地へ叩き落とせると思えば悪くない。
おろ埋効果を使うとアンデ以外攻撃できないデメリットがつくが先攻なら関係なく、そもそも暴走じみた先攻制圧や制圧盤面が作れる現在ではデメリットになっているかも怪しい。
アンデの汎用エクストラは案外少ないため普通に殴りたい場合はそれなりに響くがワイトで使えば高打点で殴れるキングがいるためデメリットを誤魔化せる。

10
墓地を肥やしながら、レベル調整できるアンデット族のチューナー。
手札からであれば、デメリットなしでレベルを上げられ、デッキからであれば、アンデット族以外攻撃不可の代わりにレベルを上げられる。ゾンビ・マスター等のレベル4アンデット族とレベル8にすぐに繋げられ、優秀。
攻撃不可のデメリットもアンデットワールドとの併用、誓約効果ではないので、攻撃後のメイン2で使えば、気にならない。
手札からであれば、デメリットなしでレベルを上げられ、デッキからであれば、アンデット族以外攻撃不可の代わりにレベルを上げられる。ゾンビ・マスター等のレベル4アンデット族とレベル8にすぐに繋げられ、優秀。
攻撃不可のデメリットもアンデットワールドとの併用、誓約効果ではないので、攻撃後のメイン2で使えば、気にならない。

10
クェーサーをいとも簡単に出せるアンデ界の下級生。チャージウォリアーとフォーミュラ経由で実質手札消費1枚とかでクェーサーが出てくる。
不知火の隠者からの展開では手札1枚でランク4とレベル8~9シンクロもこなせる器用さ。
デメリット?先攻握れば関係無いです
不知火の隠者からの展開では手札1枚でランク4とレベル8~9シンクロもこなせる器用さ。
デメリット?先攻握れば関係無いです

10
かの陰者Ωコンボを支えるアンデット専用おろ埋内臓の実質4チューナー
似た効果の終末の騎士が制限カードである為アンデットデッキなら3枚必須でしょう
デメリットもアンデットワールドがあれば無視出来ますし
因みに痩せてる緑の方は左足が、太ってる蒼白い方は右足が無いそうですよ…
似た効果の終末の騎士が制限カードである為アンデットデッキなら3枚必須でしょう
デメリットもアンデットワールドがあれば無視出来ますし
因みに痩せてる緑の方は左足が、太ってる蒼白い方は右足が無いそうですよ…

9
アンデ全盛期なら考えられなかったレベルのアンデ専用おろ埋持ちチューナー。
墓地送り手段に乏しかった馬頭鬼を軽々と墓地に落とす効果だけでも革命だが、自身の効果で簡単にレベル4になり、チューナーとしてシンクロを狙うことも可能。アンデットには手札より墓地にいたほうが都合が良いモンスターも多く、その処理方法として手札からの墓地送りも極めて便利。
アンデットにほしい要素がこれでもかと詰まった革命的カードで、シンクロ系アンデットなら必須クラスといっていいほど。アンデ好きにも必携。
墓地送り手段に乏しかった馬頭鬼を軽々と墓地に落とす効果だけでも革命だが、自身の効果で簡単にレベル4になり、チューナーとしてシンクロを狙うことも可能。アンデットには手札より墓地にいたほうが都合が良いモンスターも多く、その処理方法として手札からの墓地送りも極めて便利。
アンデットにほしい要素がこれでもかと詰まった革命的カードで、シンクロ系アンデットなら必須クラスといっていいほど。アンデ好きにも必携。

10
アンデット族代表選手
シンクロアンデはもちろんのこと、ヴァンパイアや不知火でも活躍するスーパーおろまいマン
手札に来た墓地に置いておきたい人を処理したり瑪頭鬼をデッキから落としたり。
ヴァンパイアではソーサラーを切ったり瑪頭鬼を落としながらレベル5にしてエクシーズしてったり
シンクロアンデはもちろんのこと、ヴァンパイアや不知火でも活躍するスーパーおろまいマン
手札に来た墓地に置いておきたい人を処理したり瑪頭鬼をデッキから落としたり。
ヴァンパイアではソーサラーを切ったり瑪頭鬼を落としながらレベル5にしてエクシーズしてったり

「ユニゾンビ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-01-21 シンクロアンデット(光芒)
● 2015-01-02 冥界アンデでボスごっこ(トギイシ)
● 2015-10-19 不知火【新規入り】★(光芒)
● 2017-09-21 復讐のヴェンデッド(煮豆)
● 2018-09-22 芝刈りアンデシラユキ(黒菱博士)
● 2016-10-18 本気ワイトデッキ(にいやん)
● 2018-09-22 ストラクだけでアンデットワールドR(マスじい)
● 2018-02-27 ヴァンパイアビート(ryu)
● 2015-05-26 アンデット・レッドアイズ(Lion)
● 2015-10-17 不知火★(しゃちょー)
● 2019-03-22 不知火流アンデットの術(アベシ)
● 2018-10-20 オーバーロード(流歌)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1190位 / 10,895 |
---|---|
閲覧数 | 107,609 |
アンデット族(種族)最強カードランキング | 25位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
ユニゾンビのボケ
更新情報 - NEW -
- 01/26 14:04 [ 評価 ] 10点 《サイバー・エンジェル-弁天-》「9期カードとは思えない程の緩さのサー…
- 01/26 14:02 [ 評価 ] 5点 《ミュステリオンの竜冠》「モンスター効果で発動したモンスターの種族と同種…
- 01/26 13:33 [ 掲示板 ] アイデア在庫放出場
- 01/26 13:25 [ 評価 ] 8点 《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》「総合評価:アメイズメントの戦術…
- 01/26 13:10 [ 掲示板 ] アイデア在庫放出場
- 01/26 13:07 [ 掲示板 ] アイデア在庫放出場
- 01/26 12:57 [ 掲示板 ] オシリスの天空竜GBI-001 購入者募集!
- 01/26 12:56 [ 掲示板 ] オシリスの天空竜GBI-001 購入者募集!
- 01/26 12:55 [ 掲示板 ] オシリスの天空竜GBI-001 購入者募集!
- 01/26 12:42 [ 掲示板 ] ランペル
- 01/26 12:12 [ デッキ ] 遊戯デッキ~王国編~
- 01/26 12:02 [ 評価 ] 2点 《妖精王オベロン》「真DM2のゲームオリジナルモンスターとして登場し、その…
- 01/26 11:33 [ 評価 ] 2点 《フロッグ・バリア》「2021年時点でガエルモンスターを指定した唯一の魔…
- 01/26 11:28 [ デッキ ] ガチ鉄獣戦線
- 01/26 11:21 [ 評価 ] 7点 《デッキロック》「全然再録されませんが、場に出しているだけでお…
- 01/26 11:12 [ 評価 ] 8点 《カップ・オブ・エース》「遊戯王OCGにおける数少ない割に合った、挑…
- 01/26 10:48 [ 評価 ] 5点 《魔族召喚師》「同族をSSするイルブラ、異種族をSSするこのカード…
- 01/26 10:32 [ 評価 ] 7点 《毒蛇王ヴェノミノン》「毒蛇の供物とはナーガ様に降臨のために贄…
- 01/26 09:19 [ 評価 ] 8点 《毒蛇神ヴェノミナーガ》「遊戯王OCGにおいて最初に誕生した完全…
- 01/26 08:43 [ 評価 ] 5点 《キラー・スネーク》「爬虫類族で墓地効果を持つといえばこのモンスター、…