交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ゴーストリックの人形(ゴーストリックノヒトガタ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | 魔法使い族 | 300 | 1200 | |
自分フィールド上に「ゴーストリック」と名のついたモンスターが存在する場合のみ、このカードは表側表示で召喚できる。このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。また、このカードがリバースした時に発動する。そのターンのエンドフェイズ時にフィールド上に表側表示で存在するモンスターは全て裏側守備表示になる。その後、この効果で裏側守備表示になったモンスターの数以下のレベルを持つ、「ゴーストリック」と名のついたモンスター1体をデッキから裏側守備表示で特殊召喚できる。 | ||||||
パスワード:46925518 | ||||||
カード評価 | 7.9(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PRIMAL ORIGIN | PRIO-JP022 | 2014年02月15日 | Normal |
ゴーストリックの人形のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:自分モンスターを裏守備にすることでサーチは狙える。
エンドフェイズに自分のゴーストリックを裏守備にし、《ゴーストリック・ハウス》などで守りつつリクルートを行える。
このカードだけでもレベル1をセットして頭数を確保できる。
相手のモンスターも裏守備にできるが、リンクモンスターは裏守備にはならず、行動は封じられない。
逆を言えばリンクモンスター以外は裏守備にして止められる訳で、リンク召喚しないデッキには刺せよう。
エンドフェイズに自分のゴーストリックを裏守備にし、《ゴーストリック・ハウス》などで守りつつリクルートを行える。
このカードだけでもレベル1をセットして頭数を確保できる。
相手のモンスターも裏守備にできるが、リンクモンスターは裏守備にはならず、行動は封じられない。
逆を言えばリンクモンスター以外は裏守備にして止められる訳で、リンク召喚しないデッキには刺せよう。
リバースしたターンのエンドフェイズに全てのモンスターを裏側守備表示にした上で、最低でもレベル1の「ゴーストリック」モンスターをリクルート出来るのは、優秀だと思います。
リンクモンスターなど、裏側守備表示にならないモンスターには、注意が必要だと思います。
リンクモンスターなど、裏側守備表示にならないモンスターには、注意が必要だと思います。
リバース効果でターン終了時にフィールドのモンスターを裏側守備にした上でリクルートまで行う強力なモンスター。しかも、リバースした時点で効果が発動している為、フィールドにいなくてもリバースさえしておけばエンドフェイズの裏側守備は強制的に行われる。
エンドフェイズ時、というのがデメリットでもあり、メリットでもあります。
デメリットとしては、効果が適用されるタイミングの遅さですかね。エンドフェイズ時なので戦闘自体に影響する物ではなく、防御手段にはならないということです。自分のターンに使ったとしても、リクルート効果を使うため以上の展開は望めません。ナイトを使う分にはいいかもしれませんが。
メリットは、エンドフェイズ時にフィールドのモンスター全て裏側守備に出来る、つまりはメイン2で展開されたとしても、それら全てを裏側守備にすることが可能。相手の展開をある程度抑制させることが出来ます。地味なメリットに聞こえますが、これが効果絶大。少なくともフィールド上に入るモンスターの効果を止められるというのはかなり嬉しい効果です。
このカード最大の弱点は、リバース効果であるために一度フィールドに入る事を認識されたら高確率で効果による除去を受けてしまう事です。
エンドフェイズ時、というのがデメリットでもあり、メリットでもあります。
デメリットとしては、効果が適用されるタイミングの遅さですかね。エンドフェイズ時なので戦闘自体に影響する物ではなく、防御手段にはならないということです。自分のターンに使ったとしても、リクルート効果を使うため以上の展開は望めません。ナイトを使う分にはいいかもしれませんが。
メリットは、エンドフェイズ時にフィールドのモンスター全て裏側守備に出来る、つまりはメイン2で展開されたとしても、それら全てを裏側守備にすることが可能。相手の展開をある程度抑制させることが出来ます。地味なメリットに聞こえますが、これが効果絶大。少なくともフィールド上に入るモンスターの効果を止められるというのはかなり嬉しい効果です。
このカード最大の弱点は、リバース効果であるために一度フィールドに入る事を認識されたら高確率で効果による除去を受けてしまう事です。
「ひとがた」ってのは千と千尋で銭婆の使ってたアレ。でもイラストはどうみても可愛いビスクドールにしか見えないのですがそれは。
展開要員としては申し分ない性能で、最低でもレベル1のゴーストリックはリクルート出来る。その上敵も味方も全員寝かしてくれるので、上手くいけばゴーストリックにとって万全の状態でターンを用意してくれる。
ただしゴーストリックのエクシーズとはややアンシナな点は注意。
展開要員としては申し分ない性能で、最低でもレベル1のゴーストリックはリクルート出来る。その上敵も味方も全員寝かしてくれるので、上手くいけばゴーストリックにとって万全の状態でターンを用意してくれる。
ただしゴーストリックのエクシーズとはややアンシナな点は注意。
かわいい。すごくかわいい。
自分のゴストリの展開役を担ってます。
キョンシーとパニックを併用することで恐ろしいことが起こりました。
手札サーチからの特殊召喚からの次ターンに同じことをもう一度・・・。
自分のゴストリデッキの切り札です。
・・・なんでこの子の評価があまり高くないんだろうか・・・。
自分のゴストリの展開役を担ってます。
キョンシーとパニックを併用することで恐ろしいことが起こりました。
手札サーチからの特殊召喚からの次ターンに同じことをもう一度・・・。
自分のゴストリデッキの切り札です。
・・・なんでこの子の評価があまり高くないんだろうか・・・。
スクラップトリトドン
2014/04/25 23:36
2014/04/25 23:36
ひとがたっていうと式神が憑いている人の形をした紙なのだが,これどう見てもアリス・ゲームする奴じゃん.
まさかキョンシーやマリー並の性能のカードが出てくるとは思わなんだ・・・
タイミングが遅いとはいえ,相手も自分も全員寝かせた上でデッキからリクルートするという珍しいタイプのリクルーター.
ゴーストリックのテーマ的にも相手の邪魔なモンスターを寝かせるついでにキョンシーなどを持ってこれるのは中々優秀.
ただ,これはメリットであると同時にデメリットでもあり,アルカードやデュラハンが眠っちゃったり,寝かせられる前に枚数調整されたりするため,使いどきを考えないとアドがなくなるので要注意.
まさかキョンシーやマリー並の性能のカードが出てくるとは思わなんだ・・・
タイミングが遅いとはいえ,相手も自分も全員寝かせた上でデッキからリクルートするという珍しいタイプのリクルーター.
ゴーストリックのテーマ的にも相手の邪魔なモンスターを寝かせるついでにキョンシーなどを持ってこれるのは中々優秀.
ただ,これはメリットであると同時にデメリットでもあり,アルカードやデュラハンが眠っちゃったり,寝かせられる前に枚数調整されたりするため,使いどきを考えないとアドがなくなるので要注意.
別に出せるのがレベル1だけだったり。って時でもデッキからなんで十分だろう。
ただ、効果の発動が遅いのがかなり怖い。
発動タイミングと効果が中和しあった強さだろう。
ただ、効果の発動が遅いのがかなり怖い。
発動タイミングと効果が中和しあった強さだろう。
ゴーストリックの更なる展開要因。
パニックとのコンボで、妨害しつつ展開しつつ、相手ターンにひっくり返ったキョンシーやスケルトンを自ターンまでに裏にしといてくれる。
何気に裏にするのは強制効果なので注意。
優秀極まりないが、状況が整っていないと扱いに不安定さが露呈してくる。
投入枚数は吟味したい。
パニックとのコンボで、妨害しつつ展開しつつ、相手ターンにひっくり返ったキョンシーやスケルトンを自ターンまでに裏にしといてくれる。
何気に裏にするのは強制効果なので注意。
優秀極まりないが、状況が整っていないと扱いに不安定さが露呈してくる。
投入枚数は吟味したい。
相手のモンスターが多いほど得ですが自分のモンスターもカウントされるので展開されるほどもってこれるモンスターの種類は多くなるのですがそうすると比例してモンスターゾーンが埋まってしまうのが少々使いにくいかも。キョンシーとは少し似た効果なのにね。
ゴーストリックだけと考えると少し使いにくいかもしれないけどリバース効果の持つモンスターとは一応コンボに使えたりするので少しデッキを変えてみるのも面白いかも。安定性は分かりませんが。
ゴーストリックだけと考えると少し使いにくいかもしれないけどリバース効果の持つモンスターとは一応コンボに使えたりするので少しデッキを変えてみるのも面白いかも。安定性は分かりませんが。
人形とはまた安直な読み方な……と思ったらにんぎょうではなくひとがた、と読むのですね。
リバース時に発動する効果は地味に嫌らしいものであり、相手フィールドにモンスターが3体以上存在すれば全てのレベルのゴーストリックをリクルート出来るのは中々美味しいです。
もっとも裏側守備表示=ゴーストリックかリバース効果持ちモンスターと相場が決まっているので、効果破壊してくる可能性があるので安定はしませんが……
リバース時に発動する効果は地味に嫌らしいものであり、相手フィールドにモンスターが3体以上存在すれば全てのレベルのゴーストリックをリクルート出来るのは中々美味しいです。
もっとも裏側守備表示=ゴーストリックかリバース効果持ちモンスターと相場が決まっているので、効果破壊してくる可能性があるので安定はしませんが……
一見するとゴーストリックの足りないところを補いきったすごいやつに見える。
皆既月食っぽい効果はゴーストリックの次ターンの攻撃を格段に楽にしてくれるし、リクルートもゴーストリックに足りない展開力を絶妙に補うもの。
だが、リバースというトリガーが想像以上に難しいところで。
ナイトでロックしたりゴーストリックフィールドを発動しているなら相手ターンでこれがリバースすることは稀といっていい水準。自ターンだと遅く旨味も減る。
マリーというリクルーターもいるわけで、意外と使いにくいかもしれない。
皆既月食っぽい効果はゴーストリックの次ターンの攻撃を格段に楽にしてくれるし、リクルートもゴーストリックに足りない展開力を絶妙に補うもの。
だが、リバースというトリガーが想像以上に難しいところで。
ナイトでロックしたりゴーストリックフィールドを発動しているなら相手ターンでこれがリバースすることは稀といっていい水準。自ターンだと遅く旨味も減る。
マリーというリクルーターもいるわけで、意外と使いにくいかもしれない。
ひとがた。髪の毛のびるやつ。
わかりやすいゴストリ皆既日食。追加で他のゴストリも呼べると効果自体はかなり強力。発動もエンドフェイズと邪魔をしにくいのも利点の一つ。ナイツと合わせて永久封印なんかも面白い。魔導もまだモンスターだったのなら…いや何でもない。
問題らしい問題がこのカードが星2である点と裏守備で出す点。従来の13軸みたいな構築だとちょっと気になるんだよね。また、ハウスやミュージアム、パリィードがあるときはこいつを殴れないためパニックやロールシフトを使わない限りはリバースは基本自分のターンになる。そうなると裏守備で特殊が気になるんだよなぁ…。
要するに強いけどフル投入するほどのものじゃないかな。絵柄は相変わらず可愛いけどね。
わかりやすいゴストリ皆既日食。追加で他のゴストリも呼べると効果自体はかなり強力。発動もエンドフェイズと邪魔をしにくいのも利点の一つ。ナイツと合わせて永久封印なんかも面白い。魔導もまだモンスターだったのなら…いや何でもない。
問題らしい問題がこのカードが星2である点と裏守備で出す点。従来の13軸みたいな構築だとちょっと気になるんだよね。また、ハウスやミュージアム、パリィードがあるときはこいつを殴れないためパニックやロールシフトを使わない限りはリバースは基本自分のターンになる。そうなると裏守備で特殊が気になるんだよなぁ…。
要するに強いけどフル投入するほどのものじゃないかな。絵柄は相変わらず可愛いけどね。
ゴーストリックには貴重なデッキから場に出す効果を持つ。
裁定次第だが、相手ターンに相手の攻撃でリバースし破壊された時も発動ができるなら、相手にとって鬱陶しいことこの上ないと思う。
あとかわいい。
裁定次第だが、相手ターンに相手の攻撃でリバースし破壊された時も発動ができるなら、相手にとって鬱陶しいことこの上ないと思う。
あとかわいい。
「ゴーストリックの人形」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ゴーストリックの人形」への言及
解説内で「ゴーストリックの人形」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ラビリンス・カンタービレ(リョウ)2016-10-14 12:44
-
運用方法相手モンスターは積極的に裏側にして行きます。その裏側にしたモンスターが相手ターンにすべて表になっても構いません。次の自分のターンに相手モンスター5枚をまた裏側に戻して殴るだけです。メインは《ゴーストリック・パニック》になってくると思います。デッキからサーチ、墓地から回収・・・一番多く使えます。あとは《ゴーストリックの人形》も何気に強いです。
ゴーストリック(T-As)2019-03-08 07:00
-
運用方法《ゴーストリックの人形》をどれだけ上手く使えるかが勝負に直結するデッキ。
【ゴーストリック】~デッキ破壊型~(アークローン)2017-09-28 08:54
-
運用方法《ゴーストリックの人形》を反転し、
強み《ゴーストリックの人形》と《皆既日食の書》を使います
ゴーストリックスター(レンga)2017-06-16 09:46
-
運用方法《ゴーストリック・キョンシー》(《ゴーストリック・マリー》《ゴーストリックの人形》などで特殊召喚)
強みゴーストリックの中でも《ゴーストリックの人形》の効果は非常に魅力的で
弱点《ゴーストリックの人形》の使い方にも注意が必要です。
リバースペンデュラム〜裏側表示大量展開〜(chatton)2015-01-25 07:44
-
運用方法・《ゴーストリックの人形》
ゴーストリック・スカルパレード(おみのづえSP)2014-02-13 21:06
-
運用方法《ゴーストリックの人形》
駄天使を操りし者と守りし者(リョウタ)2017-10-16 12:21
-
運用方法相手モンスターは積極的に裏側にして行きます。その裏側にしたモンスターが相手ターンにすべて表になっても構いません。次の自分のターンに相手モンスター5枚をまた裏側に戻して殴るだけです。メインは《ゴーストリック・パニック》になってくると思います。デッキからサーチ、墓地から回収・・・一番多く使えます。あとは《ゴーストリックの人形》も何気に強いです。
ガエルバージェ【質問所】(熾天)2016-09-16 20:30
-
カスタマイズ《ゴーストリックの人形》×3
ゴーストリック※マスター4(しののめ)2017-08-22 23:48
-
運用方法●《ゴーストリックの人形》
事故率低めの二刀流ゴーストリック(ヤノウエ)2015-05-09 23:16
-
強み《ゴーストリックの人形》は自分のフィールドを見て使いましょう。
ゴーストリック2015/10(ともはね)2015-10-06 13:26
-
運用方法相手モンスターは積極的に裏側にして行きます。その裏側にしたモンスターが相手ターンにすべて表になっても構いません。次の自分のターンに相手モンスター5枚をまた裏側に戻して殴るだけです。メインは《ゴーストリック・パニック》になってくると思います。デッキからサーチ、墓地から回収・・・一番多く使えます。あとは《ゴーストリックの人形》も何気に強いです。
ゴーストリック・現実的勝ち筋(ともはね)2014-08-30 15:25
-
運用方法相手モンスターは積極的に裏側にして行きます。その裏側にしたモンスターが相手ターンにすべて表になっても構いません。次の自分のターンに相手モンスター5枚をまた裏側に戻して殴るだけです。メインは《ゴーストリック・パニック》になってくると思います。デッキからサーチ、墓地から回収・・・一番多く使えます。あとは《ゴーストリックの人形》も何気に強いです。
ゴーストリックスター(詰め込み型)(壱式)2017-06-24 13:43
-
運用方法コンボ2:《闇の仮面》と《ゴーストリックの人形》と《強烈なはたき落とし》でドローロック
カスタマイズ通常召喚権を使いますが《月読命》と《ゴーストリックの人形》を入れ替えるといいかもしれませんね。
耐えて耐えて耐え抜いて!(黒猫の騎士)2014-10-10 00:10
-
強み『闇の護封剣』『ゴーストリックの人形』『ゴーストリック・ミュージアム』は、対象を取らないからかなり便利。
「ゴーストリックの人形」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-09-02 ゴーストリック・プラズマー(バーン信者)
● 2015-01-08 脱引きこもりゴーストリック(ばりちゃん)
● 2014-02-14 純ゴーストリックの革命(バーン信者)
● 2014-03-14 お化け屋敷へようこそ、うらめしや(ハル)
● 2017-11-10 【純ゴーストリックビートダウンワンキル】(asakura)
● 2014-04-02 この想いト・ド・ケ!(いしずか)
● 2022-02-13 【マスターデュエル用】ゴーストリック★(サクリファイスロータス安藤)
● 2015-06-19 勝率高い純ゴーストリック★(s)
● 2014-09-20 【純ゴーストリックビートダウン】(asakura)
● 2014-08-03 お化けの悪戯は侮れない!!(わとそんぼーい)
● 2019-10-04 ゴストリ 超遅攻型 (妖精加筆)(二葬式洗濯機)
● 2014-11-10 スタンダードゴーストリック(ガガガ先輩)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4049位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 66,244 |
ゴーストリックの人形のボケ
その他
英語のカード名 | Ghostrick Doll |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 21:45 評価 8点 《鳥銃士カステル》「かつての最強カードであったが、いまやランク…
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)