メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
カラクリ無双 八壱八(カラクリムソウハイパー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 機械族 | 2100 | 1100 |
このカードは攻撃可能な場合には攻撃しなければならない。フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードが攻撃対象に選択された時、このカードの表示形式を守備表示にする。このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になる。 | |||||
パスワード:24150026 | |||||
カード評価 | 7(9) |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK Volume 4 | EXP4-JP034 | 2011年09月17日 | Normal |
カラクリ無双 八壱八のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
7
キレッキレなネーミングセンス。8×1=8をハイパーと解釈するとか何食ったらこんな発想が出てくるんだ。
カラクリの星4というだけでニニシと合わせてブレイが出せるしリクルートできるのでそれだけで価値がある。他の星4カラクリは揃いも揃ってポンコツだが、こいつは打点の高さから消去法で優位。
カラクリの星4というだけでニニシと合わせてブレイが出せるしリクルートできるのでそれだけで価値がある。他の星4カラクリは揃いも揃ってポンコツだが、こいつは打点の高さから消去法で優位。

4
8×1=8
カラクリのゴブ突。
下級ビートするよりシンクロしたいカラクリですが、まあゴブ突はみたいなのはあって損はない
ポイントは戦闘後に守備になることで、本来ならデメリットですが解体新書のカウンターをついでに増やせると考えるとちょっとお得。デメリットアタッカー自体が時代に取り残され気味な概念なので採用されることは少ないですが、ほかのレベル4非チューナーの持つ戦闘依存の展開効果を支援するくらいならいっそ素の打点が高さが役立つこともあるかと。
カラクリのゴブ突。
下級ビートするよりシンクロしたいカラクリですが、まあゴブ突はみたいなのはあって損はない
ポイントは戦闘後に守備になることで、本来ならデメリットですが解体新書のカウンターをついでに増やせると考えるとちょっとお得。デメリットアタッカー自体が時代に取り残され気味な概念なので採用されることは少ないですが、ほかのレベル4非チューナーの持つ戦闘依存の展開効果を支援するくらいならいっそ素の打点が高さが役立つこともあるかと。

7
九壱九と並んでカラクリの下級アタッカー候補となるカード。
こちらは展開効果は無いものの、2100の攻撃力を持っているのが利点でライオウを殴り倒せます。
周りの環境によってどちらか選択すると良いでしょう。
こちらは展開効果は無いものの、2100の攻撃力を持っているのが利点でライオウを殴り倒せます。
周りの環境によってどちらか選択すると良いでしょう。

7
6318なんていなかった。
カラクリの初期打点の低さをを補ってくれる優秀カード。
商人蔵の効果を阻害するライオウや召喚無効のローチを単体で殴り倒せるのはでかい。
カラクリであればデメリット効果もまったく気にならないので余裕で採用候補。
カラクリの初期打点の低さをを補ってくれる優秀カード。
商人蔵の効果を阻害するライオウや召喚無効のローチを単体で殴り倒せるのはでかい。
カラクリであればデメリット効果もまったく気にならないので余裕で採用候補。

7
お主こそが真のカラクリ無双よ!
ようするにカラクリ版《アックス・ドラゴニュート》なのだが、カラクリギミックとの相性は抜群。
時限爆弾や《借カラクリ整備蔵》の発動条件を満たしやすく、解体新書にもカウンターを乗せやすい。
単純にアタッカーとしても嬉しい能力で、脆い脇腹を持つのは他のカラクリも大差ない。カラクリの新アタッカーを努めれるカード。
ようするにカラクリ版《アックス・ドラゴニュート》なのだが、カラクリギミックとの相性は抜群。
時限爆弾や《借カラクリ整備蔵》の発動条件を満たしやすく、解体新書にもカウンターを乗せやすい。
単純にアタッカーとしても嬉しい能力で、脆い脇腹を持つのは他のカラクリも大差ない。カラクリの新アタッカーを努めれるカード。
7
さよなら6318・・・
2100のデメリットアタッカーとしても強いし,城を考慮すれば星屑やスクドラも倒せるようにできるのは嬉しい.
カラクリは将軍並べてなんぼなところが大きいとはいえ,単体でライオウも倒せる下級はあって損はしない.
あと発動しにくいとして有名な時限爆弾のトリガーとしても使えるし.
2100のデメリットアタッカーとしても強いし,城を考慮すれば星屑やスクドラも倒せるようにできるのは嬉しい.
カラクリは将軍並べてなんぼなところが大きいとはいえ,単体でライオウも倒せる下級はあって損はしない.
あと発動しにくいとして有名な時限爆弾のトリガーとしても使えるし.
「カラクリ無双 八壱八」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
「カラクリ無双 八壱八」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-12-07 安価でエクストラ15枚付きカラクリ(guru)
● 2012-01-21 純正カラクリ(カラクリ将軍)
● 2016-03-03 統一!天下無双の絡繰り将軍!(リョウ)
● 2012-12-27 将軍のカラクリ1kill兵団(エクシーズ!!!)
● 2013-04-30 カラクリ幻獣機(むじんこ)
● 2020-03-26 アウローラドン始動V.F.D(そうめんおじさん)
● 2013-05-13 高速カラクリ(かにかま)
● 2012-11-23 カラクリデッキ(はいそふと)
● 2014-01-29 カラクリは守りを捨てて最後の勝負に出た!(モートン)
● 2013-07-06 後攻1キル出来る中速カラクリ(かにかま)
● 2011-09-28 カラクリダカラ(釣りバカ(マグロ))
● 2014-02-23 カラクリスイッチ(鉄海竜)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5169位 / 12,150 |
---|---|
閲覧数 | 24,328 |
カラクリ無双 八壱八のボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/01/14 [ 新商品 ] CYBERSTORM ACCESS カードリスト …
- 02/03 01:24 [ 評価 ] 8点 《天威の龍鬼神》「効果自体は通してしまうが、それでも除外…
- 02/03 01:17 [ 評価 ] 9点 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》「こんな見た目で気づかいの達人みた…
- 02/03 01:12 [ 評価 ] 9点 《P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ》「デッキに触ることができ、蘇生…
- 02/03 00:51 [ デッキ ] ライトワイドデッキ
- 02/03 00:07 [ 評価 ] 8点 《アモルファージ・イリテュム》「EXデッキからの特殊召喚を封じる効果が強…
- 02/02 23:28 [ 評価 ] 10点 《超古深海王シーラカンス》「マイナー種族特有のぶっ壊れ効果。 魚族…
- 02/02 23:08 [ デッキ ] エンジョイ用F.A.
- 02/02 22:30 [ 評価 ] 4点 《水精鱗-アビスタージ》「サーチがサルベージになった《水精鱗-アビスパ…
- 02/02 21:41 [ 評価 ] 7点 《BF-暁のシロッコ》「リリース軽減を合わせればリリースなしでNSできるB…
- 02/02 21:24 [ 評価 ] 3点 《BF-熱風のギブリ》「手札誘発…なのだが直接攻撃なら《バトルフ…
- 02/02 21:15 [ 評価 ] 5点 《BF-そよ風のブリーズ》「明らかにゲイルのプロキシとして作られた…
- 02/02 21:10 [ 評価 ] 10点 《黒い旋風》「BFは手札から効果を発揮できるモンスターが多いた…
- 02/02 20:51 [ 評価 ] 10点 《BF-黒槍のブラスト》「召喚条件がめちゃくちゃ緩い。ゲイルと合…
- 02/02 20:41 [ 評価 ] 10点 《天獄の王》「ラビュリンス・蟲惑魔などの罠デッキで主に採用され…
- 02/02 20:17 [ 評価 ] 4点 《レプティレス・スキュラ》「高い打点が特徴的。 ただ、攻撃力0の敵を…
- 02/02 20:14 [ 評価 ] 10点 《BF-疾風のゲイル》「当時のチューナーとしては頭1つ抜けていた。…
- 02/02 19:27 [ 評価 ] 10点 《塊斬機ラプラシアン》「斬機の合体形態カッコいいアルデクもこんな感…
- 02/02 18:59 [ 評価 ] 5点 《レプティレス・バイパー》「《レプティレス・ラミフィケーション》でサーチでき、デッキ…
- 02/02 18:55 [ 評価 ] 3点 《レプティレス・メデューサ》「上級+手札コストが必要でさすがに現代だと…
- 02/02 18:49 [ 評価 ] 10点 《レプティレス・エキドゥーナ》「(1)と(2)の効果が連動しており単体で…