交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
カラクリ幻獣機(カラクリ寄り) デッキレシピ・デッキ紹介 (かにかまさん 投稿日時:2013/05/11 12:25)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【幻獣機(げんじゅうき)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《幻獣機ブルーインパラス》 | |
運用方法 | |
まず《幻獣機ブルーインパラス》(以降:インパラ)を召喚し手札のレベル4幻獣機とシンクロ、カラクリ将軍無零(以降:無零)をシンクロ召喚。(この時手札にカラクリレベル4非チューナーがいるとなおいい) これを基本にして書かせていただきます。 上記の方法じゃなくてもカラクリ小町弐弐四(以降:弐弐四)からでも出来て、弐弐四召喚後、追加召喚権を使ってカラクリレベル4非チューナーを召喚し無零を出せます。 しかし、これだとこの後弐弐四を出しても追加召喚権が使えないので展開がしにくいです。 これをインパラからにすると、インパラを召喚し手札のレベル4幻獣機とシンクロし無零をシンクロ召喚、無零の効果でデッキから弐弐四を特殊召喚。 弐弐四の追加召喚権を使ってカラクリレベル4非チューナーを出しシンクロ。無零をシンクロ召喚しデッキからさらにカラクリモンスターを特殊召喚することが出来ます。 これなら、無零2体とカラクリモンスター1体を場に並べることが出来ます。 これに特殊召喚系のカードを使えばカラクリ大将軍無零怒(以降:無零怒)を出してドローを稼ぐことが出来ます。手札が2枚になっても4枚に戻せたりも出来ます。この無零怒のドローでインパラを引くか、元からインパラを持っていれば返されてもまたインパラから展開することが出来ます。 1回デュエルをしたらしっかりとデッキをシャッフルしてください。でないと固まってろくに動かなくなったりしますので。 |
|
強み・コンボ | |
実質手札1枚から展開が出来るので動き出しはすごく簡単です。 そこに特殊召喚系のカードがあれば簡単に1キル出来るのではまるとエグイことになります。だからといって、地力がないのかというと返し返されの戦いも出来るので中々面白いです。 コンボ①:インパラ、レベル4幻獣機、カラクリレベル4非チューナーの場合 インパラを召喚し手札のレベル4幻獣機で無零をシンクロ召喚。無礼の効果でデッキから弐弐四を特殊召喚し追加召喚権でカラクリレベル4非チューナーと召喚し2体で無零をシンクロ召喚。無零の効果でデッキからカラクリモンスターを特殊召喚。 これで無零2体とカラクリモンスター1体が並びます。 これだけしても動き出しが6枚なら手札が3枚残るので返されても展開し直すことも出来たりします。 コンボ②:インパラ、レベル4幻獣機、カラクリレベル4非チューナーと特殊召喚系カード(今回は《アイアンコール》を使用)の場合 1体目の無零をシンクロ召喚までは同じで、無零の効果で出すのをカラクリ守衛参壱参(以降:参壱参)にします。その後、《アイアンコール》を使いレベル4幻獣機を墓地から特殊召喚し参壱参とレベル4幻獣機で無零怒をシンクロ召喚します。無零怒の効果でデッキからカラクリ無双八壱八(以降:八壱八)を特殊召喚し八壱八で攻撃します。すると、バトルフェイズ終了時に八壱八の効果で守備表示になるので無零怒の効果でドローを出来ます。 ここで八壱八を選ぶ理由は、わざわざ無零の効果で自身のモンスターの表示形式を変更しなくてもいいので無零の効果を相手モンスターに使えます。ですので攻撃力で超えられなくても守備表示にして超えられたりできるからです。 |
|
弱点・課題点 | |
インパラが手札にないと展開しにくいのとモンスター効果を止められると止まるのが痛いです。 なのでサイドにはヴェーラーやデモンズチェーンなどの対策とヴェルズオピオンの対策はしたほうがいいと思います。 あとどのデッキにも言えるのですがメタカードは気持ちよく刺さります。(笑) それを割れない場合は潔くサレンダーをしたほうがいいかもしれません。(笑) |
|
カスタマイズポイント | |
もっと罠を増やして遅くして対応力を上げたり、《ブリキンギョ》などで展開力を上げてもっと早くするなど皆様のお好みにカスタマイズしていただければいいと思います。 このデッキはリアルで使っているデッキですのでスクラップドラゴンなどは持っていないから入れていないだけなのでこっちのほうがいいというカードがありましたらお好みにで変えていただければと思います。 デッキが42枚なのは私が絞りきれなかったからなのでいらないと思うカードがありましたら、ご自分で抜いていただければと思います。 私自身このデッキをまだまだ使いこなせていないので、もっとこうしたらいい、ここはおかしい、質問などありましたらコメントしていただければと思います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
かにかまさん ( 全15件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 機械族 | 1900 / 1000 | 35円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 機械族 | 1700 / 1500 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 機械族 | 1800 / 0800 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 機械族 | 0600 / 1800 | 39円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 機械族 | 1700 / 1200 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 機械族 | 2100 / 1100 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 機械族 | 1600 / 1500 | 20円 | |
3 | ![]() |
風 | 3 | 機械族 | 1400 / 1100 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 機械族 | 0000 / 1900 | 28円 | |
魔法 (7種・14枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (2種・5枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
エクストラデッキ (10種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
地 | 5 | 機械族 | 1800 / 1400 | 18円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1000 | 80円 | |
3 | ![]() |
地 | 8 | 機械族 | 2800 / 1700 | 80円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
3 | ![]() |
地 | 7 | 機械族 | 2600 / 1900 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 雷族 | 1900 / 1600 | 370円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 機械族 | 2300 / 1500 | 657円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3701円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■幻獣機(げんじゅうき)カテゴリの他のデッキレシピ
2021-03-16 【ハンデス幻獣機】
2021-02-17 【音響SR幻獣機】
2020-06-15 【幻獣機とは射出するもの Ver.2】
2020-05-23 【超幻獣機ドレッドXワイアーム】
2020-05-09 【幻獣機】
2020-04-25 【幻獣機の戦列】
2020-01-04 【音響幻獣機】
2019-12-05 【幻獣機シャドール】
2019-11-28 【幻獣機】
2019-11-25 【幻獣機シンクロリンク】
2019-11-24 【新規リンク採用 幻獣機】
2019-08-26 【シャドール幻獣機】
2019-03-13 【SR幻獣機】
2019-01-30 【シンクロ軸幻獣機】
2019-01-30 【嵐征竜復帰記念】
幻獣機(げんじゅうき)のデッキレシピをすべて見る▼
2021-03-16 【ハンデス幻獣機】
2021-02-17 【音響SR幻獣機】
2020-06-15 【幻獣機とは射出するもの Ver.2】
2020-05-23 【超幻獣機ドレッドXワイアーム】
2020-05-09 【幻獣機】
2020-04-25 【幻獣機の戦列】
2020-01-04 【音響幻獣機】
2019-12-05 【幻獣機シャドール】
2019-11-28 【幻獣機】
2019-11-25 【幻獣機シンクロリンク】
2019-11-24 【新規リンク採用 幻獣機】
2019-08-26 【シャドール幻獣機】
2019-03-13 【SR幻獣機】
2019-01-30 【シンクロ軸幻獣機】
2019-01-30 【嵐征竜復帰記念】
幻獣機(げんじゅうき)のデッキレシピをすべて見る▼
■かにかまさんの他のデッキレシピ
2015-04-02 【ギアギア(製作途中】
2014-06-03 【純竜星(アドバイス求む!】
2014-04-16 【蟲惑の忍者】
2014-04-01 【超SD暗黒界】
2014-03-03 【エーリアンも環境に入れないかなー】
2014-02-19 【カエルの都 アドバイス求む!】
2014-01-15 【魔轟神1キル特化型(アドバイス求む!)】
2013-10-18 【エレキビート】
2013-10-07 【蟲惑装機デビルドーザー】
2013-07-06 【後攻1キル出来る中速カラクリ】
2013-06-06 【ライティーの巣】
2013-05-13 【高速カラクリ】
2013-05-12 【純幻獣機】
2013-05-12 【幻獣機カラクリ風味】
すべて見る▼
2015-04-02 【ギアギア(製作途中】
2014-06-03 【純竜星(アドバイス求む!】
2014-04-16 【蟲惑の忍者】
2014-04-01 【超SD暗黒界】
2014-03-03 【エーリアンも環境に入れないかなー】
2014-02-19 【カエルの都 アドバイス求む!】
2014-01-15 【魔轟神1キル特化型(アドバイス求む!)】
2013-10-18 【エレキビート】
2013-10-07 【蟲惑装機デビルドーザー】
2013-07-06 【後攻1キル出来る中速カラクリ】
2013-06-06 【ライティーの巣】
2013-05-13 【高速カラクリ】
2013-05-12 【純幻獣機】
2013-05-12 【幻獣機カラクリ風味】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(28種) ▼
閲覧数 | 8270 | 評価回数 | 3 | 評価 | 19 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/19 02:10 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/19 01:27 評価 9点 《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・リバイス》「《バイス・…
- 04/19 01:17 評価 7点 《リンカーネイト・アンヴェイル・メイル》「《CNo.32 海咬龍…
- 04/19 00:49 評価 8点 《ヴァーチュ・ストリーム》「魚族・海竜族・水族版の《ゴッドバー…
- 04/19 00:33 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/18 23:54 評価 6点 《アーマード・シャーク》「うーん自己特殊召喚効果持ちなら良かっ…
- 04/18 23:51 評価 8点 《ジェット・シャーク》「(2)の墓地肥やし効果が有用。 いろんな…
- 04/18 23:46 評価 7点 《エクシーズ・ポセイドン・スプラッシュ》「【シャーク】デッキで…
- 04/18 23:07 コンボ ゲーミング神聖球体で満たすL・G・D。千六百七十七万工房の新コンボ…
- 04/18 21:35 評価 10点 《トゥーン・ブラック・マジシャン》「総合評価:トゥーンの有用な…
- 04/18 20:55 評価 10点 《トリックスター・アクアエンジェル》「【トリックスター】でも…
- 04/18 20:51 評価 3点 《海晶乙女クラウンテイル》「事故要因でしかないので要らない子。…
- 04/18 20:49 評価 5点 《海晶乙女バシランリマ》「特に採用する理由のないカード。 強い…
- 04/18 20:46 評価 4点 《海晶乙女シースター》「手札から捨てる効果持ちで「1ターンに2…
- 04/18 20:42 評価 7点 《海晶乙女クリスタルハート》「強くはないんだけど完全耐性付与の…
- 04/18 20:40 評価 5点 《海晶乙女ワンダーハート》「当時基準でもビックリするぐらい弱い…
- 04/18 20:39 評価 8点 《海晶乙女の闘海》「テーマの核ではあるんだけど色々物足りないフ…
- 04/18 20:35 評価 1点 《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》「返しのターンに出して除外…
- 04/18 20:31 評価 7点 《海晶乙女マンダリン》「デッキの枠が余っているなら1枚採用して…
- 04/18 20:24 評価 8点 《海晶乙女パスカルス》「1枚初動ではないが手札に他のマリンセス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




きちんと返信はさせていただきますのでそこのところはご了承ください。 」(2013-05-11 13:30 #fcfdf)
あまりパソコンを開く時間がないのでコメントをいただいても返信が遅れてしまうことがあると思います。
遅くなっても返信はきちんとさせていただきますのでそこのところはご了承ください。 」(2013-05-11 14:38 #fcfdf)
あと、デザー×1はシンクロするときに邪魔、ということで1でおkですか? 」(2013-05-11 16:26 #e9c96)
参壱参が手札に来ると無零、無零怒で出せなくて展開出来ないということがあって3枚のほうが私的には安心できるんでそうしてます。
まあ参壱参2枚とか引いて処理に困ることはあるんですけど。(笑)
テザーは幻獣機のレベル4非チューナーが9体だと引かなくてインパラが腐る時があるからなのと、自発的にトークンを生成してくれるので採用してます。 」(2013-05-11 16:35 #fcfdf)
普通にトークンを生成してくれるデザーと、この構築だとハリー(とリビデ)でしか出す手段のないコルトとだとなんでコルトの方が多いのかなーって疑問に思ったのですよ。なにか特別な理由とかあるのかなーと
その理由だとデザーを2(~3)、コルトを(1~)2でおkだと思うのですがどうでしょうか? トークンをシンクロに使用することもできるので便利だと思うのですが… 」(2013-05-11 17:12 #e9c96)
ハリー、リビデ、あとアイアンコールもあるんでインパラでコルトをエサに無零を作ってレベル3か4のカラクリチューナーを出した後にリビデかアイアンコールでコルトを特殊召喚。コルトの効果でトークン生成後リリースして場を破壊、その後無零か無零怒を出せるんで、除去しながら展開出来ていいと思ったからコルト3枚なんです。
あと、テザーはトークンを自己生成するけど召喚権を使うので1枚なんです。 」(2013-05-11 17:27 #fcfdf)
ただ、アイアンコールは「効果を無効化する」のでそのコンボはできないかと
素材を出すのとしては使えますが…
デザーは確かに召喚権を使ってしまいますね… インパラからの即効シンクロ無零を目指すこのデッキとはちょっ方向性が違いますね。ごめんなさい、忘れてください 」(2013-05-11 17:35 #e9c96)
あと死者蘇生もありますので蘇生系7枚ありますので割と引きますのでコルトの効果は結構使えます。 」(2013-05-11 17:36 #fcfdf)
ぶっちゃけるとここら辺は好みの問題なのでスルーしてもらってもかまいません。
そもそものデザーとコルトの役割も違うので… 」(2013-05-11 17:41 #e9c96)
そうですね、テザーのほうが安定して展開できるかもしれませんしね。
またテザーとコルトの枚数を変えてやってみたいと思います。
コメントありがとうございました。 」(2013-05-11 17:48 #fcfdf)
無零に持っていく場合は使えないのですがそこまで持っていったら弐弐四が確定で出るのでそこに簡易融合で無零怒に持っていけるのでそれが理由ですね。
それならアイアンコール3枚だから簡易融合3枚は要らないじゃないかと思うと思うのですが、このデッキは守りを捨てて速度に特化しています。なので場にモンスターを出すためのカードはギリギリまで多くしています。
なので他のデッキなら入れても2枚ですが、このデッキは守りを捨てた以上速攻でケリをつけないといけないので3枚必須ですね。 」(2014-07-11 19:28 #2daaa)
」(2015-03-31 19:52 #354c2)
しんくろきゃんせるはひっすすよさんまいいるよ 」(2015-03-31 19:55 #354c2)
できればシンクロキャンセルが3枚必須の理由もお願いします。 」(2015-04-02 13:10 #2daaa)