交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ワンダー・ワンド(ワンダーワンド) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
魔法使い族モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。また、自分フィールド上に存在するこのカードの装備モンスターとこのカードを墓地へ送る事で、自分のデッキからカードを2枚ドローする。 | ||||||
パスワード:67775894 | ||||||
カード評価 | 8.2(34) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
GENERATION FORCE | GENF-JP045 | 2011年04月16日 | Rare |
デュエリストパック-遊馬編- | DP12-JP018 | 2011年10月15日 | Normal |
STARTER DECK(2013) | ST13-JP023 | 2013年03月16日 | Normal |
遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 闇遊戯デッキ | LG01-JP016 | 2017年06月02日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-精霊術の使い手- | SD39-JP024 | 2020年07月04日 | Normal |
ワンダー・ワンドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全34件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
通称ワンワン。めっちゃ優秀なドロソ。
ブルーアイズと相性が非常に良い。。白石→調和、ブルーアイズ→トレイン、乙女→ワンワンとドローに特化できるようになり、実に気持ちが良いデッキに仕上がる。また乙女は対象に取られるとブルーアイズを呼び出せるので3アド稼げる。
実はライトロードとも相性が良く、ルミナスや援軍でコストを用意したり、使い切ったルミナスやライラをドローに変換できる。こちらも《ソーラー・エクスチェンジ》や墓地肥やしでデッキを回し切れる。
最近だと墓地にエクゾを送れることからトレパンで使われる。
ブルーアイズと相性が非常に良い。。白石→調和、ブルーアイズ→トレイン、乙女→ワンワンとドローに特化できるようになり、実に気持ちが良いデッキに仕上がる。また乙女は対象に取られるとブルーアイズを呼び出せるので3アド稼げる。
実はライトロードとも相性が良く、ルミナスや援軍でコストを用意したり、使い切ったルミナスやライラをドローに変換できる。こちらも《ソーラー・エクスチェンジ》や墓地肥やしでデッキを回し切れる。
最近だと墓地にエクゾを送れることからトレパンで使われる。
モンスターのステータスを強化する武器としてではなく、装備した魔法使い族を墓地に送りながらドローできることに価値がある魔法使い族専用の装備魔法。
類似効果を持つ《ルドラの魔導書》と比べると、あちらは魔導書ネームがある+墓地に送るカードの選択肢がこちらよりも多い+墓地に送るカードの種類や送り元を効果処理時に選べること、こちらは効果の発動に名称ターン1がないことと装備魔法なのでサーチだけでなくサルベージも容易である点が優れている。
コストで装備モンスターとこのカードを墓地に送るこのカードと、効果で墓地に送るあちらの性質の違いは状況次第で一長一短といったところ。
ただ単に場の魔法使い族を墓地に送りたいだけなら、レベル4以下なら《聖魔の乙女アルテミス》を用いれば単独でできてしまうため、自分のデッキにとって最も都合の良いもの、アドバンテージや事故リスクなど自分が重視するものを選んでいきたい。
類似効果を持つ《ルドラの魔導書》と比べると、あちらは魔導書ネームがある+墓地に送るカードの選択肢がこちらよりも多い+墓地に送るカードの種類や送り元を効果処理時に選べること、こちらは効果の発動に名称ターン1がないことと装備魔法なのでサーチだけでなくサルベージも容易である点が優れている。
コストで装備モンスターとこのカードを墓地に送るこのカードと、効果で墓地に送るあちらの性質の違いは状況次第で一長一短といったところ。
ただ単に場の魔法使い族を墓地に送りたいだけなら、レベル4以下なら《聖魔の乙女アルテミス》を用いれば単独でできてしまうため、自分のデッキにとって最も都合の良いもの、アドバンテージや事故リスクなど自分が重視するものを選んでいきたい。
総合評価:魔法使い族だと有用な手札交換カード。
《青竜の召喚士》との併用で3枚に手札を増やせたり、展開した魔法使い族をドローに変換できるなど有効活用できる時が多イ。
ドローしたくない時でも攻撃力が500上がり、戦闘破壊補助となるし、悪くない。
毎ターン蘇生できる《ブラック・マジシャン》ならアタッカーと手札交換を兼ねられたりする。
エクゾディアでも《ジェスター・コンフィ》などに付けてドローが可能。
《ルドラの魔導書》と違い発動回数制限もないところが有効に使える。
《青竜の召喚士》との併用で3枚に手札を増やせたり、展開した魔法使い族をドローに変換できるなど有効活用できる時が多イ。
ドローしたくない時でも攻撃力が500上がり、戦闘破壊補助となるし、悪くない。
毎ターン蘇生できる《ブラック・マジシャン》ならアタッカーと手札交換を兼ねられたりする。
エクゾディアでも《ジェスター・コンフィ》などに付けてドローが可能。
《ルドラの魔導書》と違い発動回数制限もないところが有効に使える。
《ルドラの魔導書》と違いこちらは名称ターン1が無いので速度が速い、何故なら《ルドラの魔導書》は手札でダブルと腐るし、ターン1が無い方がデッキを回す速度が速いから、とは言えこちらはフィールドにモンスターを出さなきゃならんので、妨害はされやすい。
装備魔法であるメリットはデカく、《焔聖騎士-リナルド》で速攻でサーチできるところがデカい、 リナルドは戦士だが、《サクリファイス・アニマ》で魔法属に変換できるので何ら気にならずにドローが行える。
装備魔法であるメリットはデカく、《焔聖騎士-リナルド》で速攻でサーチできるところがデカい、 リナルドは戦士だが、《サクリファイス・アニマ》で魔法属に変換できるので何ら気にならずにドローが行える。
比較対象はルドラとなるカード。
単純なドロー性能で言えばサーチしやすく魔導書も墓地へ送れるあちらが上だが、こちらは単純な強化魔法としても運用できる。
とはいえ魔法使いを強化して戦うデッキでアタッカーを墓地へ送るという性質がイマイチ噛み合っていない気もするし、その手のデッキは他に壷などのドローソースを積み込んでいることが多くアピールポイントとしてはやや分が悪い気もするのだが…
単純なドロー性能で言えばサーチしやすく魔導書も墓地へ送れるあちらが上だが、こちらは単純な強化魔法としても運用できる。
とはいえ魔法使いを強化して戦うデッキでアタッカーを墓地へ送るという性質がイマイチ噛み合っていない気もするし、その手のデッキは他に壷などのドローソースを積み込んでいることが多くアピールポイントとしてはやや分が悪い気もするのだが…
魔法使い族限定のドローソース。《ルドラの魔導書》があるので優先順位は下がりますが、やはり2ドローは強力。《黒き森のウィッチ》や墓守の召喚士に使えばサーチもでき、《ジェスター・コンフィ》ならば召喚権を使わない手札交換になります。500アップもいざという時に役に立たないこともないですし、優秀なカードだと思います。
《黒き森のウィッチ》に装備して使えば手札が増えます。他にもシンデレラや乙女など相性のいいカードと組むことで非常にいい働きをします。そもそも使えるデッキが限られるものの、やはり使いやすい2ドローは強力。
顔的に強欲な杖に見えるな。
装備魔法ゆえに場の魔法使い族モンスターに装備しなければいけませんが、2ドローは強力であり、魔法使い族はサーチよりもリクルート系が多いので十分に働いてくれるかと。
前半のATKアップはオマケ。
装備魔法ゆえに場の魔法使い族モンスターに装備しなければいけませんが、2ドローは強力であり、魔法使い族はサーチよりもリクルート系が多いので十分に働いてくれるかと。
前半のATKアップはオマケ。
魔法使い族専用の装備魔法。
500の強化の他、装備モンスターと共に墓地に送ることでの2枚ドローが強力で、リジョン等の墓地発動効果のトリガーになりつつデッキ圧縮ができる。
《アームズ・ホール》でサーチが容易なのも強み。
500の強化の他、装備モンスターと共に墓地に送ることでの2枚ドローが強力で、リジョン等の墓地発動効果のトリガーになりつつデッキ圧縮ができる。
《アームズ・ホール》でサーチが容易なのも強み。
攻撃力が500アップする魔法使い用装備魔法
しかしメインとなるのは後半の効果。モンスターと一緒に墓地に送るだけで2枚ドローと非常に強力
場で効果を使って不要となったモンスターを自発的に墓地に送れるので、墓地に送ったモンスターによってはメリットにもなり得る為、さらなるコンボに繋げれる
デッキによっては強欲な壺並に活躍出来る優秀なカード
打点増強も場合によっては戦闘で役に立つ事もあるので500上昇でもあって損はない
欠点はフィールドに魔法使いがいないと手札で腐ってしまう為、積み込む枚数には注意
また、ペンデュラムモンスターはそもそもそのまま墓地に送ることが出来ないのでただの500アップのカードに成り下がってしまう
しかしメインとなるのは後半の効果。モンスターと一緒に墓地に送るだけで2枚ドローと非常に強力
場で効果を使って不要となったモンスターを自発的に墓地に送れるので、墓地に送ったモンスターによってはメリットにもなり得る為、さらなるコンボに繋げれる
デッキによっては強欲な壺並に活躍出来る優秀なカード
打点増強も場合によっては戦闘で役に立つ事もあるので500上昇でもあって損はない
欠点はフィールドに魔法使いがいないと手札で腐ってしまう為、積み込む枚数には注意
また、ペンデュラムモンスターはそもそもそのまま墓地に送ることが出来ないのでただの500アップのカードに成り下がってしまう
トリクラに装備して、攻撃…メイン2で破壊して2ドロー…トリクラ自身の効果で蘇生のエクシーズ…。クラブレデッキにピン挿ししてもイケる!!
魔法使い限定というのがなんとも惜しい。青き目の乙女や魔力カウンターのデッキで使うのが基本。500上昇はあって困るものでは無いが運用方法を考えると無くても影響はほとんどない。装備魔法故の割られやすさとモンスター一体を消費することになる点をどのようにカバー出来るかでこのカードの価値は大きく変わる。
攻撃力アップはおまけみたいなものなので、2枚ドローの効果が重要になります。装備魔法ゆえに妨害を受けやすい点は、他のドローソースと比べるとマイナス点ではありますけれども、《青き眼の乙女》など装備魔法であることを生かせるモンスターもおり、有用な魔法使い族サポートといえるでしょう。
オンリー・MARU氏
2012/11/05 21:04
2012/11/05 21:04

2枚捨てて2枚ドローは正直言って強い。
500アップもなかなかのものだし、何といっても味噌はドロー効果。
魔法使い族デッキなら1枚は採用してもいいかもしれませんね。
500アップもなかなかのものだし、何といっても味噌はドロー効果。
魔法使い族デッキなら1枚は採用してもいいかもしれませんね。
攻撃力アップはおまけ、魅力は2枚ドローにある。
効果を使い終わって腐っている魔法使いに使ってあげれば、損することはあまりない。
アーカナイトやブレイカー、バテル、見習いあたりがオススメかな。
魔導だと、神判を使った後に発動すれば爆発的なアドが稼げます。
効果を使い終わって腐っている魔法使いに使ってあげれば、損することはあまりない。
アーカナイトやブレイカー、バテル、見習いあたりがオススメかな。
魔導だと、神判を使った後に発動すれば爆発的なアドが稼げます。
魔法使い族のドローソース。
装備しないといけない手間があるが、2:2交換は弱くない。
攻撃上昇は低いので、単体強化には向かない。というか、後半がメインだよな・・・。
装備しないといけない手間があるが、2:2交換は弱くない。
攻撃上昇は低いので、単体強化には向かない。というか、後半がメインだよな・・・。
効果を使い終わったカードをドローソースにできるが肝心の魔法使いで戦況を一変できるようなカードはアーカナイトぐらいか
器用貧乏感の強い魔法使いに装備カード補助までいれて使いたいかというと…
強化効果もあり、腐りにくいのは良い
器用貧乏感の強い魔法使いに装備カード補助までいれて使いたいかというと…
強化効果もあり、腐りにくいのは良い
割と手堅く使える優秀な魔法カードであり、ドローソース
魔力カウンターを乗せつつドローを狙う、攻撃力アップで戦闘補助、リバース効果発動した魔法使いの有効活用など、種族との相性がなかなか良く腐ることはそうそう無いでしょう
魔力カウンターを乗せつつドローを狙う、攻撃力アップで戦闘補助、リバース効果発動した魔法使いの有効活用など、種族との相性がなかなか良く腐ることはそうそう無いでしょう
2014/06/07 21:27

攻撃力上昇(但し上昇値は500と装備魔法では低い方)
と装備モンスターとともに墓地に送るとカードを2枚ドロー
できる効果を併せ持つ装備魔法。
単体で見ると攻撃力は上げる効果とドローする効果を
両方生かせるカードはかなり少ない(面なカードは
魔導騎士ブレイカーぐらい)特に前者の能力より
有用なのは後者の能力だろう。
エグゾディアパーツを集める上で図書館や
最近登場した青龍の召喚士ならコンボとして
使える。特に後者は自身も墓地に送られた時に
エグゾディアパーツ等をサーチする効果なので
ピンポイントにかつ手早く揃えることに貢献出来る。
早い話がエグゾを始めとする特殊勝利デッキは
出番としてあり得るかも
と装備モンスターとともに墓地に送るとカードを2枚ドロー
できる効果を併せ持つ装備魔法。
単体で見ると攻撃力は上げる効果とドローする効果を
両方生かせるカードはかなり少ない(面なカードは
魔導騎士ブレイカーぐらい)特に前者の能力より
有用なのは後者の能力だろう。
エグゾディアパーツを集める上で図書館や
最近登場した青龍の召喚士ならコンボとして
使える。特に後者は自身も墓地に送られた時に
エグゾディアパーツ等をサーチする効果なので
ピンポイントにかつ手早く揃えることに貢献出来る。
早い話がエグゾを始めとする特殊勝利デッキは
出番としてあり得るかも
全34件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「ワンダー・ワンド」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ワンダー・ワンド」への言及
解説内で「ワンダー・ワンド」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
五虹の教導エルドリッチ(あむあむ)2020-08-29 14:13
社長御用達青眼デッキ(もどき)2014-03-23 17:58
-
運用方法・《ワンダー・ワンド》:乙女に装備して白龍SSし、2枚ドローo
マスク墓守(MaxxC)2014-07-28 08:16
-
強み《マスク・チェンジ・セカンド》《ワンダー・ワンド》で《墓守の召喚師》を墓地に送ると即座に墓守をサーチできるのも良いですね。
ルドラの魔導書軸フォーチュンレディ(MOK2)2017-05-29 00:13
-
強み●「《Emハットトリッカー》」「《Emトリック・クラウン》」はカードの発動コストとして優秀です。特に「《ワンダー・ワンド》」を連打しやすくなるのが嬉しいです。
制限改定後のほのぼの魔導書(いいこのたべもの)2013-09-07 05:43
カオドラゴッデス(ドロー連打型)(カオス・ゴッデス)2015-09-06 02:21
-
運用方法相手がモンスターを出してくれずトフェニが事故要因に思えてきたり、スティーラーを落としづらかったり、速攻でゴッデスを出したいと思った結果《ジェスター・コンフィ》《ワンチャン!?》《ワンダー・ワンド》を入れたドロー連打型になりました、ゴッデス召喚ルートは基本的にはあまり変わらずドロー連打でキーカードを揃えていく感じです。
黒魔導復活の棺(2014/6/18更新)(ilハルli)2013-08-22 15:38
-
弱点●《ワンダー・ワンド》
ブラマジデッキ(更新中!アドバイス求む)(無糖 ARC-Ⅴ好き)2019-11-11 21:21
-
カスタマイズ●《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》は先行初手で《マジシャンズ・ロッド》を出せればコストに出来る。ただコストの内容同じ《ルドラの魔導書》《ワンダー・ワンド》はin候補?
黒の魔導書(光芒)2012-11-03 17:18
-
弱点エースモンスターである《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《魔導法士ジュノン》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》と《黒魔導の執行官》は共に攻撃力2500と最上級モンスターにしては低いので、戦闘破壊されやすいです。『ヒュグロの魔導書』『ワンダー・ワンド』などのカードで戦闘補助を行いましょう。
魔導フォーチュン(RYO)2013-01-10 19:01
-
強み《ワンダー・ワンド》の効果でウォーテリーを墓地に送り2ドロー、ネクロの魔道書で墓地のウォーテリーを除外してダルキーを召喚してフォーチュン・フューチャーで2ドロー、ダルキーの効果でウォーテリーを特殊召喚して2ドローとうまくいけば一気に6枚ドローなどもありえます。
図書館大逆転sideエクゾ(咲奈)2016-02-12 02:23
-
カスタマイズ1《ワンダー・ワンド》
芝刈りパンダMARS(地下鉄)2017-06-07 22:54
-
強み◆《ワンダー・ワンド》
征竜フォーチュン(またしても記録用)(SOUL)2014-03-16 22:40
-
運用方法征竜ベースで構築されているので基本の攻め筋は征竜となりますが、デッキを回転させるカードとして霊廟などではなく《フォーチュンフューチャー》と《ワンダー・ワンド》を用います。
強み手札に来ても《ワンダー・ワンド》やブラスターのコストにすれば良いですし。
運命のエクゾディア・レディ(ClariS)2013-05-19 13:29
-
カスタマイズライティー効果には使えないですが《ワンダー・ワンド》とか入れればドロー加速しやすくなるかと(事故率も上がりますがSSしてきたフォーチュンレディに装備させれば良いかと)
RAI-MEI-CUTE-1-2(teketoke)2015-04-19 01:12
-
運用方法《ワンダー・ワンド》×3
先攻Ⅰキルエクゾディア・ネクロス(Kirrabee)2014-11-11 19:43
-
運用方法「ユニコール」等の儀式モンスターが魔法使いということにどうして気がつかなかったのだろう。《ワンダー・ワンド》で楽ゲーな予感がした。
華麗に決めろシューターでマジカル 1キル(エコー)2015-06-23 15:57
-
運用方法先攻1ダーン目に墓地を肥やし、後攻の相手のターンに、マジカル、シューターとチェーンして決めます。デッキはドロー、サーチとデッキ圧縮に優秀な魔法があるライトロードを採用し、シューターとルミナスに《ワンダー・ワンド》を装備ドローをしていきます。
師匠と弟子たちの共演!(lngxenov)2016-04-29 15:59
-
強み②《ワンダー・ワンド》
9月新制限対応型マドルチェ(くろっく)2012-08-18 09:37
-
カスタマイズ魔女バトラスクヴェーラー合わせて魔法使いが8体いるため、《ワンダー・ワンド》入れてもいい気がします。
アーカナイト・マジシャン(ウィンダちゃんさん)2013-12-18 00:14
-
強みまた偵察をリバースし、バードマンSSで偵察または番兵を回収すればアーカナイトを作りつつ次のアーカナイトへの準備ができます。《ヴァイロン・キューブ》とシンクロすることで《ワンダー・ワンド》をサーチできるのでフィールドを破壊しつつドローし、手札を補強したりミラクルからの更なる追撃も可能です
マンティコアで相手ターンに∞ダメージ(コングの施し)2018-02-17 18:20
トゥーン魔法使いデッキ(いかヤング)2018-09-02 07:53
-
強み・《サウザンド・アイズ・サクリファイス》で敵を吸収してリンク召喚を狙うのも良いし、《ワンダー・ワンド》で2ドローも狙えるので使い方は様々
「ワンダー・ワンド」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-11-19 究極封印神エクゾディア・ネクロス(Kirrabee)
● 2014-05-17 ブラック・マジシャン&ガールデッキ(ともはね)
● 2016-05-05 【大会】ブラック・マジシャン【ガチ仕様】(wisteria)
● 2018-05-21 シラユキライロ基本形 in 2019(風間遊斗)
● 2013-01-13 アーカナイト・マジシャン(光芒)
● 2013-12-08 王家の使いし墓守デッキ(ともはね)
● 2014-03-17 ガガガ1キル・幻想の黒魔導師型(ともはね)
● 2015-01-28 【TFSP対応】ペンデュラムの可能性(ワイト)
● 2018-09-29 霊使いが好きで作ってみた・真(レオ)
● 2018-01-18 手札から罠だと!純オルターガイスト(ボボボーグ)
● 2014-10-28 青眼FL〜主役はどっちだ!〜(カルラ)
● 2014-03-15 ワンショットキル純魔導(ツヴァイ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 28円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3456位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 189,364 |
装備魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 31位 |
ワンダー・ワンドのボケ
その他
英語のカード名 | Wonder Wand |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
- 04/27 21:00 評価 10点 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》「お手軽にexから出てくるバ…
- 04/27 20:55 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「軌跡の魔術師から変わらず召喚時効果がメイ…
- 04/27 20:54 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 20:47 評価 10点 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》「展開を止めた時に『他人の展…
- 04/27 20:46 評価 8点 《アイルの小剣士》「ターン1もなくリリースできるので、テレホン…
- 04/27 20:37 評価 10点 《ミラー ソードナイト》「キマイラデッキの初動 誘発即時のリリ…
- 04/27 20:21 SS 17.クリア・ウィング・シンクロドラゴン
- 04/27 20:19 評価 7点 《レベル・レジストウォール》「壊獣使って自分の場のレベル7を自…
- 04/27 19:51 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



