メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
HOME > 抹殺の使徒
抹殺の使徒(マッサツノシト) → カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - |
フィールド上に裏側表示で存在するモンスター1体を破壊しゲームから除外する。それがリバース効果モンスターだった場合、お互いのデッキを確認し、同名カードを全てゲームから除外する。 | |||||
パスワード:71044499 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP088 | 2004年06月24日 | Super |
DUEL TERMINAL -混沌の覇者!!- | DT05-JP042 | 2009年04月01日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-ドラゴンの力- | SD1-JP012 | 2004年12月09日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-アンデットの脅威- | SD2-JP016 | 2004年12月09日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-灼熱の大地- | SD3-JP017 | 2005年01月20日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-魔法使いの裁き- | SD6-JP019 | 2005年09月22日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-烈風の覇者- | SD8-JP020 | 2006年03月16日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-閃光の波動- | SD11-JP020 | 2006年12月14日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-暗闇の呪縛- | SD12-JP021 | 2007年03月08日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-帝王の降臨- | SD14-JP020 | 2007年12月15日 | Normal |
Curse of Anubis -アヌビスの呪い- | CA-35 | 2000年08月28日 | Rare |
GOLD SERIES2011 | GS03-JP011 | 2011年01月15日 | Gold |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP080 | 2011年05月14日 | Super |
THE GOLD BOX | GDB1-JP051 | 2012年08月25日 | Gold |
抹殺の使徒のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
5
裏側モンスターを除外という強力な除去で消せ、裏側に基本耐性はないのでほぼどんなモンスターでも除去できる。
セットされたモンスターは墓地で発動する者が多かったりするので、除外という除去手段は活きやすい。
更にリバースなら同名をデッキからも消せ、それがキーカードだったなら儲けもの。
ただ環境の変化でリバースや裏守備で出される事はめっきり減ってしまっている。メインに採用するのは正直かなり厳しい環境。
上述の通り裏守備は基本耐性がないので、除去手段の多い今だとリバース相手なら別に破壊でも・・・てなりがち。余程特定のリバースをキーにでもしているデッキ相手でもないと現状優先は難しいかと思います。
特定のデッキにブッ刺さるだけの力はあると思うので、散々言われてますがサイド安定でしょう。
セットされたモンスターは墓地で発動する者が多かったりするので、除外という除去手段は活きやすい。
更にリバースなら同名をデッキからも消せ、それがキーカードだったなら儲けもの。
ただ環境の変化でリバースや裏守備で出される事はめっきり減ってしまっている。メインに採用するのは正直かなり厳しい環境。
上述の通り裏守備は基本耐性がないので、除去手段の多い今だとリバース相手なら別に破壊でも・・・てなりがち。余程特定のリバースをキーにでもしているデッキ相手でもないと現状優先は難しいかと思います。
特定のデッキにブッ刺さるだけの力はあると思うので、散々言われてますがサイド安定でしょう。

6
裏側表示と言えばリバースモンスターを伏せたり、それ以外でも先攻で様子見のためにセットしていた事を思い出すでしょう。裏側で破壊して除外という対策の難しい除去効果はいいのですが、むしろ裏側表示限定という使いどころの狭さがネックになっています。
ただ最近はインチキリバーステーマも増えてきてますので、その対策として投入するのもアリなのかもしれません。
ただ最近はインチキリバーステーマも増えてきてますので、その対策として投入するのもアリなのかもしれません。

9
裏守備モンスターを除外する魔法。リバース効果モンスターであれば、お互いのデッキから同名を除外する。
シャドールやクローラー等に刺さる。ライコウ等の厄介なリバース効果モンスターに対しても有効。
相手モンスターを裏守備にできるゴーストリックでは除去カードとしても使える。
シャドールやクローラー等に刺さる。ライコウ等の厄介なリバース効果モンスターに対しても有効。
相手モンスターを裏守備にできるゴーストリックでは除去カードとしても使える。

6
裏側モンスター専用除去カード
シールドクラッシュと比較すると裏側しか除去できないが除外、リバースモンスターだったならば同名を駆逐できる
今では使われるところを全く見ないが、シャドールやゴーストリックメタとしてはそこそこ有効ではないだろうか
シールドクラッシュと比較すると裏側しか除去できないが除外、リバースモンスターだったならば同名を駆逐できる
今では使われるところを全く見ないが、シャドールやゴーストリックメタとしてはそこそこ有効ではないだろうか

9
リバースモンスターに対する強力なメタカード。裏側表示で存在するモンスターを破壊して除外した上、リバースモンスターならばデッキから同名カードも除外してくれる。裏側表示にするデッキ自体少ないものの、シャドールメタとして注目された。10年前には制限カードにすらなっていたが、時代の流れで現在は無制限となっている。

7
昔は良くお世話になったカード、今は裏側守備表示でセットされるということ自体が少なくなったので活躍の機会は減ってしまいましたがシャドールやゴストリ相手ならかなり使えるはず、またゴストリの場合相手モンスターの除去カードとしても働くので天敵でもあり相棒でもある。

6
【シャドール】メタとして即3枚買い揃えました。ファルコンやヘッジホッグをデッキから全て除外し相手のデッキを機能不全に出来るので、紛れもなく強力です。【竜星】に対しても、破壊はするものの墓地に送らないため、効果は発動しません。昔のカードですが、安いうちに集めておくことをオススメします。
さすがにメインに積むカードではないので、まあサイド安定かな。
さすがにメインに積むカードではないので、まあサイド安定かな。

7
弱くはないのですが、現環境では意外と使いどころが少なくなってしまうのが残念。リバース効果モンスターの採用率はあまり高くありませんが、使うデッキは使うので、どちらかと言うとサイド向けのカード。

スポンサーリンク
「抹殺の使徒」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-03-14 お化け屋敷へようこそ、うらめしや(ハル)
● 2014-06-05 かわいいお化け屋敷へようこそ!(ガガガ先輩)
● 2013-07-26 オールゴーストリック(大会用)(マドマド)
● 2013-05-23 怪奇な館へようこそ(次元帝)
● 2012-10-13 黒庭の竜神(地縛Sin オメガ)
● 2013-08-17 守りの館ゴーストリック〈安値〉改稿2!(はろうぃん)
● 2015-10-28 (除外して)やったぜ。 【次元斬】(異次元のぱむお)
● 2011-11-17 sin(layman)
● 2015-01-13 次元斬2015(異次元のぱむお)
● 2014-03-23 速攻森羅デッキ(たつ)
● 2013-08-02 ゴーストリックとスピリットは共存可?(sola)
● 2013-08-02 バウンス・トリック(Mt.Key)
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4894位 / 10,895 |
---|---|
閲覧数 | 38,072 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
抹殺の使徒のボケ
更新情報 - NEW -
- 01/20 18:01 [ 評価 ] 10点 《青眼の亜白龍》「OCGでは映画記念。リンクスでは4周年記念で配…
- 01/20 17:55 [ 評価 ] 7点 《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》「悪い効果ではないし素材緩いから…
- 01/20 17:41 [ 評価 ] 10点 《簡易融合》「ライフが必要でエクストラの枠を喰うけど、色んな効果…
- 01/20 17:37 [ 評価 ] 10点 《捕食植物キメラフレシア》「サイバーダークでもお世話になってる便利…
- 01/20 17:32 [ 評価 ] 8点 《捕食活動》「展開してからサーチと妙に回りくどい事してるの…
- 01/20 17:29 [ 評価 ] 10点 《捕食植物オフリス・スコーピオ》「遊矢シリーズ達はいずれも優秀な出…
- 01/20 17:23 [ 評価 ] 4点 《サイバー・ファロス》「融合内蔵でパワボン持ってこれんだけど、正直…
- 01/20 16:55 [ 評価 ] 7点 《幻水龍》「バルバロスやアルファ等、比較的よく場に出るレベル8・地属…
- 01/20 16:54 [ 評価 ] 7点 《ロクスローズ・ドラゴン》「《ホワイトローズ・ドラゴン》は 意地でも手札…
- 01/20 16:39 [ 評価 ] 3点 《武装神竜プロテクト・ドラゴン》「他の人も仰ってるとおりドラゴン…
- 01/20 16:30 [ 評価 ] 2点 《魂食神龍ドレイン・ドラゴン》「ランク4とランク8の両方を出せるドラゴン…
- 01/20 15:49 [ 評価 ] 8点 《ダーク・オネスト》「昔のオネストとは違いとりあえず積むような時代…
- 01/20 15:25 [ デッキ ] ワンダーランズ×ショウタイムデッキ
- 01/20 14:42 [ デッキ ] アライバル@ダークフルード
- 01/20 14:40 [ 評価 ] 10点 《薫り貴き薔薇の芽吹き》「薔薇竜の蘇生だけでなく手札展…
- 01/20 14:35 [ 評価 ] 10点 《ワンチャン!?》「条件、デメリット、効果が上手いこと釣り合って強す…
- 01/20 14:31 [ 評価 ] 5点 《薔薇の妖精》「紅蓮薔薇の魔女と併用する際の展開要員とし…
- 01/20 13:55 [ 掲示板 ] ログイン解除を知らずに評価投稿の削除申請スレ
- 01/20 13:16 [ 評価 ] 8点 《武神-ヒルメ》「総合評価:自身の特殊召喚効果を活かしてエクシース…
- 01/20 13:04 [ 評価 ] 8点 《ロクスローズ・ドラゴン》「総合評価:サーチにより初動、展開役の両方…