メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
相剣軍師-龍淵(ソウケングンシリュウエン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | 幻竜族 | 1200 | 2300 |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカード以外の手札の「相剣」カード1枚または幻竜族モンスター1体を捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、自分フィールドに「相剣トークン」(幻竜族・チューナー・水・星4・攻/守0)1体を特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したトークンが存在する限り、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。相手に1200ダメージを与える。 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BURST OF DESTINY | BODE-JP005 | 2021年07月17日 | Rare |
相剣軍師-龍淵のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
総合評価:デメリットなしでレベル10シンクロモンスターにつなげられる。
特定の手札を捨てるだけで特殊召喚した上にチューナーを呼び出せシンクロ召喚につなげられル。
レベル10としては無効化が可能な《フルール・ド・バロネス》、カテゴリ内でも《相剣大公-承影》に簡単に繋がり、しかも1200と結構なダメージも与えられて、手札1枚の消費に十分なおつりがくる。
しかも《相剣大師-赤霄》からサーチでき、あちらもあちらで安定して出せる為、2妨害を簡単に出せる。
マスターデュエルではよく見た動きである。
特定の手札を捨てるだけで特殊召喚した上にチューナーを呼び出せシンクロ召喚につなげられル。
レベル10としては無効化が可能な《フルール・ド・バロネス》、カテゴリ内でも《相剣大公-承影》に簡単に繋がり、しかも1200と結構なダメージも与えられて、手札1枚の消費に十分なおつりがくる。
しかも《相剣大師-赤霄》からサーチでき、あちらもあちらで安定して出せる為、2妨害を簡単に出せる。
マスターデュエルではよく見た動きである。

10
最近のカードは手札1枚捨てるだけで★10Sに出来るほど壊れている
↓コスト?何それ状態
チューナー指定すべきだった相剣のS勢 幻竜指定だけじゃだめだ
こいつ自身効果が強いことしか書いてないから
★6の意味を成してないむしろメリットのみ
素材にしただけで1200ダメージもやばい
元祖手札捨てて特殊召喚するTHEトリッキーが可哀想なレベル
↓コスト?何それ状態
チューナー指定すべきだった相剣のS勢 幻竜指定だけじゃだめだ
こいつ自身効果が強いことしか書いてないから
★6の意味を成してないむしろメリットのみ
素材にしただけで1200ダメージもやばい
元祖手札捨てて特殊召喚するTHEトリッキーが可哀想なレベル

10
特殊召喚のコストがやや重いが、ほとんどの手札誘発に邪魔されずにレベル10シンクロを出せるのが優秀。仕様上増殖するGには3ドロー許してしまうけれど。
莫邪→赤霄、龍淵→バロネス/承影という流れが鉄板だと思うが、ニビルを警戒する場合は先にバロネスを立てたい。
1200バーンもちょっとおかしな威力で、これのお陰でワンキルラインに届くことも。
莫邪→赤霄、龍淵→バロネス/承影という流れが鉄板だと思うが、ニビルを警戒する場合は先にバロネスを立てたい。
1200バーンもちょっとおかしな威力で、これのお陰でワンキルラインに届くことも。

10
相剣の☆10シンクロ製造機。このカード自身も初動として動けますし、赤霄でサーチしてからバロネスを出すことも可能。
①の効果は自身とトークンの特殊召喚。効果発動時に手札にいて、一連の流れでトークンまで生成するので泡影ヴェーラーやうさぎでは止めれないのが強い。そのまま10シンクロに繋げてバロネスを出せばその後の手札誘発もケア出来ます。
②の効果は驚異の1200バーン。オマケに持つには高すぎる火力で、火炎地獄やデスメテオを嘲笑います。
特殊召喚の為に手札コストがかかりますが、莫邪からスタートした場合は困る事は無いでしょうし、こちらから動いた場合も泰阿の除外コストに繋がります。
①の効果は自身とトークンの特殊召喚。効果発動時に手札にいて、一連の流れでトークンまで生成するので泡影ヴェーラーやうさぎでは止めれないのが強い。そのまま10シンクロに繋げてバロネスを出せばその後の手札誘発もケア出来ます。
②の効果は驚異の1200バーン。オマケに持つには高すぎる火力で、火炎地獄やデスメテオを嘲笑います。
特殊召喚の為に手札コストがかかりますが、莫邪からスタートした場合は困る事は無いでしょうし、こちらから動いた場合も泰阿の除外コストに繋がります。

10
下級モンスターで召喚誘発効果で同じ条件のカードを公開することでトークンを生成する莫邪と似たトークン生成効果を持つ上級相剣モンスター。
こちらは見せるのではなく捨てることで自己SSしてトークンを生み出し、自身のレベルが6ということでトークンと共にS素材にして出せるSモンスターのレベルは10になります。
このカードが特に優れているのが、自己SSしトークンを生み出しレベル10Sモンスターを出すまでの流れの中で、γ以外のほとんどの主な手札誘発による妨害を受けないこと。
さらに出すレベル10Sを承影でなくバロネスにすることで、引き続き誘発を見ながら展開を続けることができます。
S素材にした際の1200バーンも、莫邪のような数的アドバンテージにはならないとはいえ結構なライフカットになります。
欠点は見せるカードがなきゃ仕方ない莫邪と同じで、捨てるカードがなきゃ仕方ないということになります。
戦闘能力は下級相剣モンスターよりも低いので、万が一トークンコレクターを出された時のことも考えて基本的には守備表示で出すべきでしょうね。
こちらは見せるのではなく捨てることで自己SSしてトークンを生み出し、自身のレベルが6ということでトークンと共にS素材にして出せるSモンスターのレベルは10になります。
このカードが特に優れているのが、自己SSしトークンを生み出しレベル10Sモンスターを出すまでの流れの中で、γ以外のほとんどの主な手札誘発による妨害を受けないこと。
さらに出すレベル10Sを承影でなくバロネスにすることで、引き続き誘発を見ながら展開を続けることができます。
S素材にした際の1200バーンも、莫邪のような数的アドバンテージにはならないとはいえ結構なライフカットになります。
欠点は見せるカードがなきゃ仕方ない莫邪と同じで、捨てるカードがなきゃ仕方ないということになります。
戦闘能力は下級相剣モンスターよりも低いので、万が一トークンコレクターを出された時のことも考えて基本的には守備表示で出すべきでしょうね。

9
お手軽バロネスマン
自身の効果がシンクロ縛りのみで、種族等の召喚縛りが付かなかったせいで本来出すべき承影ではなくバロネスの方ばかりが注目されてしまった
状況に応じて承影かバロネスどちらを出すか決めよう
シンクロ素材時の1200バーンは少々大きすぎるように感じる
手札が自身のみだと動けない点を鑑み一点減点
自身の効果がシンクロ縛りのみで、種族等の召喚縛りが付かなかったせいで本来出すべき承影ではなくバロネスの方ばかりが注目されてしまった
状況に応じて承影かバロネスどちらを出すか決めよう
シンクロ素材時の1200バーンは少々大きすぎるように感じる
手札が自身のみだと動けない点を鑑み一点減点

「相剣軍師-龍淵」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-07-20 相剣(ツインターボ)
● 2021-07-27 エクアル推したいから相剣で場を繋ぎたい(ガリューン)
● 2021-10-18 ハイドランダー入り先攻制圧(ダンガー)
● 2021-07-24 真竜皇搭載相剣(カムラン半島)
● 2021-07-22 相剣デッキ(無気力にゃんこ)
● 2021-07-20 555相剣(C.U.T.P)
● 2021-08-28 相剣・教導(折れた色鉛筆)
● 2021-08-30 真竜皇相剣(薔薇男児)
● 2021-07-18 銀河相剣(ギンガの夫)
● 2021-09-30 相剣ミュートリア(カジモド)
● 2022-05-26 相剣(ユウヤ)
● 2021-07-18 順構築相剣(なー)
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 102位 / 11,771 |
---|---|
閲覧数 | 6,999 |
炎属性 最強カードランキング | 7位 |
幻竜族(種族)最強カードランキング | 6位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
相剣軍師-龍淵のボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/06/25 [ 新商品 ] ストラクチャーデッキ-宝玉の伝説- カート…
- 07/03 04:56 [ デッキ ] スキドレ・ブラック・マジシャン
- 07/03 04:51 [ 評価 ] 5点 《D-HERO ダイヤモンドガイ》「通常魔法の「効果を発動」という非常…
- 07/03 01:49 [ 評価 ] 8点 《アマゾネスの戦士長》「今回のアマゾネス新規で数少ない良カード 簡…
- 07/03 01:46 [ 評価 ] 5点 《アマゾネスの銀剣使い》「いちいち戦闘しなきゃいけないけど、…
- 07/03 01:45 [ 評価 ] 6点 《アマゾネスの金鞭使い》「アマゾネスでペンデュラム出してくるのは予想…
- 07/03 01:43 [ 評価 ] 5点 《アマゾネスペット虎獅王》「今の時代妨害が必須なのにアマゾネスには…
- 07/03 01:39 [ 評価 ] 5点 《アマゾネス女帝王》「素材がそれなりに重いのに効果が全然強く…
- 07/03 00:21 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 07/02 23:46 [ 評価 ] 3点 《サイバー・ウロボロス》「総合評価:タイミングを逃す効果のため、相性の…
- 07/02 23:26 [ 評価 ] 7点 《ファイヤー・トルーパー》「総合評価:フルバーン型なら十分活用できる。 …
- 07/02 23:17 [ 評価 ] 7点 《ヴォルカニック・カウンター》「総合評価:《脆刃の剣》との併用で致死ク…
- 07/02 23:09 [ 評価 ] 6点 《ダーク・ホルス・ドラゴン》「総合評価:ヴァレット系のカードなら相性は良…
- 07/02 22:55 [ 評価 ] 9点 《コズミック・サイクロン》「ライフと引き換えに除外性能を手に入れたサイク…
- 07/02 22:48 [ 評価 ] 8点 《ダーク・クリエイター》「総合評価:出しにくいものの蘇生効果は有用…
- 07/02 22:39 [ 評価 ] 10点 《Emハットトリッカー》「Emが誇るお手軽ランク4素材。ヒグルミ亡き後のEm…
- 07/02 22:19 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 07/02 22:15 [ 評価 ] 10点 《Emダメージ・ジャグラー》「元・禁止カード。手札から捨てて1度限り…
- 07/02 22:15 [ 評価 ] 10点 《Emダメージ・ジャグラー》「元・禁止カード。手札から捨てて1度限り…
- 07/02 22:13 [ 評価 ] 10点 《龍相剣現》「相剣が全く暴れてない大人しいから今回の改…
- 07/02 20:53 [ 評価 ] 6点 《ダーク・ネフティス》「総合評価:ネフティスサポートを使えるという点では…