交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 アルバさん 最新カード評価一覧 5,476件中 1,306 - 1,320 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ドラグニティ-ピルム ▶︎ デッキ 《ドラグニティ-ピルム》
アルバ
2020/05/20 21:05
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
手札から鳥獣ドラグを呼び出してそのまま装備になるという前半の効果は良いのだが…
装備されている時の効果がダメージ半分のダイレクトアタック付加と微妙な物でドラグのコンセプトに合わない効果。
収録弾的にドラグ屈指の産廃アングスとの組み合わせをある程度想定された様に見えるが、ドラグに求められていない様な効果と言う所も共通している。
ドラグニティナイト-トライデント ▶︎ デッキ 《ドラグニティナイト-トライデント》
アルバ
2020/05/20 20:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自分で選んで墓地へ送れるエクストラ破壊カード。
戦略をズタズタにできる可能性があるがほぼドラグじゃないと出せない7シンクロかつ、更にアドバンテージを直接取れる効果じゃないのに場のカードをコストに要求されると重すぎる。
デストルドーの登場で鳥獣主体のデッキでもシンクロを狙えるようになったがコストの重さは相変わらず。
ツォルキンを使う際には一応覚えておいて損はないカード。
ドラグニティ-ミリトゥム ▶︎ デッキ 《ドラグニティ-ミリトゥム》
アルバ
2020/05/20 20:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
使われる奴って大体自力で特殊召喚できるんですよね…
それを抜きにしても装備自体は何らかの方法で行わないといけない為手間がかかってしまう。
一応独自性はあるが必要性がないカードで今後もし相性が強烈な程に良いカードがあればワンチャン…あるのかもしれない。
ドラグニティ-ジャベリン ▶︎ デッキ 《ドラグニティ-ジャベリン》
アルバ
2020/05/20 20:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
破壊されたら場のドラグニティに装備されるが、なんと特に効果はありません!
既に言われているがファランクスを渋ってまでこんなものをストラクに入れていたので、初代ドラグストラクの評価が低い理由の1つになっているとかどうだとか。
ドラグニティ-ファランクス ▶︎ デッキ 《ドラグニティ-ファランクス》
アルバ
2020/05/20 20:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レアとはいえ入手機会がDTのみな上にドラグニティどころかサイバー・ダークでも需要があり、レアリティの割に高額だった期間が長かったカード。
最初のドラグニティストラクが批判されることになった原因の1つでもあり、当然の様に再録からハブられた。
装備さえしてもらえれば自己で特殊召喚が可能なチューナーであり即座にシンクロやハリに繋げられる。
ドラグニティ-ドゥクス ▶︎ デッキ 《ドラグニティ-ドゥクス》
アルバ
2020/05/20 20:26
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
初期から変わらないドラグニティの起点。
釣り上げからのシンクロから次の次の釣り上げからのシンクロ…と流れて行く。
ドラグニティが全身急所と言われるぐらいメタカードが刺さるのだが、その原因を作っている1人でもある。
しかしシンクロ先も年々強化され続けている為、それでも使う意味がある。
ドラグニティ-レギオン ▶︎ デッキ 《ドラグニティ-レギオン》
アルバ
2020/05/20 20:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アキュリスとのコンボが光る4枚目以降のドゥクス。
シンクロで使おうとするとレベルが奇数になってしまいがちなのが痛いが、近年は除去効果を使うと展開が遅れてしまう点も気になってきた。
その代わりシンクロではなくリンクという逃げ道もできたが。
ドラグニティ-トリブル ▶︎ デッキ 《ドラグニティ-トリブル》
アルバ
2020/05/20 20:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
悪い効果ではないのだが《竜の渓谷》の登場で息の音を止められてしまったかわいそうな人。
散々言われているがドラグニティは墓地に落とすだけではダメなのでそれで召喚権を使ってしまうのも痛い所。
百年竜 ▶︎ デッキ 《百年竜》
アルバ
2020/05/20 20:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
千年竜の20年後ぐらいに出た百年竜。
微妙な打点のバニラ融合体の元ネタと違いこちらは効果を持っている。
レベル調整と墓地へ送られた時にエクストラから特殊召喚されたモンスターに破壊耐性を1度与えるとエクストラ寄せな効果となっている。
レベル調整効果は自分の場のカードの数に左右されるためやや安定感がなく、破壊耐性付加は悪くないものの特殊召喚効果を持たないこいつをどう絡めるかが問題になる。
初動で出せばレベル5,6ぐらいは調整しやすいがエクシーズは墓地へ送られず相性が最悪、リンクは2、3程度だとステが低く破壊耐性が活きてこないため狙いはシンクロになるだろうか。
弱くて使い道がないカードではないのだが、わざわざ採用して使う程のカードでもないと言った所で力不足感は否めない。
若返ったら千年竜よりは強くなったのは事実なので、次は十年竜辺りでリベンジしてもらいたい所。
スターダスト・ウォリアー ▶︎ デッキ 《スターダスト・ウォリアー》
アルバ
2020/05/20 0:36
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
生ける《昇天の黒角笛》。
打点が高いため致命傷になるモンスターまで引っ張る事が可能で、使わせてもそのターンの間に何らかの手を打っておかないと復活してくるため中々厄介になる。
ただ、あくまで黒角笛であって警告ではないのでチェーンに乗る特殊召喚から出てきたら容赦なく突かれるので過信は禁物。
相手に除去されても後続のジャンクのシンクロを呼んでくる事も可能で《ジェット・ウォリアー》を出せばバウンスで反撃ができる。
開発中と思われる写真にはレベル指定がなく同名を持ってくることが可能と恐ろしい事になっていた。
スターダスト・アサルト・ウォリアー ▶︎ デッキ 《スターダスト・アサルト・ウォリアー》
アルバ
2020/05/20 0:28
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
素材指定はないが貫通効果のみの採用はまずないのでジャンク採用しているデッキでないとほぼ使わないと思われる。
墓地のジャンクを蘇生でき、自身の素材にしたチューナーを釣り上げればシンクロモンスターを指定したシンクロに繋げたり墓地に行ったシンクロジャンクを釣り上げて盤面を整える事も可能。
しかし使いたいチューナーである《ジャンク・シンクロン》がこのカードをシンクロするには少々向かないのが難点で、意外と連続シンクロに綺麗に繋ぐのが難しい。
ジャンク・アンカー》はレベル的には丁度いいのだが効果にやや癖がある。
効果自体は悪くないのだが案外相性のいいジャンクチューナーがいないため、この辺を解消できるカードがあればいいのかもしれないが…
スターダスト・チャージ・ウォリアー ▶︎ デッキ 《スターダスト・チャージ・ウォリアー》
アルバ
2020/05/19 22:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
素材指定が緩く出れば1ドローなので踏み台にはもってこいのシンクロ。
特殊召喚したモンスター全てに攻撃できる効果は小型が並んでいるなら全滅を狙えるが、自身のステータスが低いため最大限生かすなら何かしらのフォローが必要となる。
基本的にはこの効果は忘れて次のシンクロへ繋いだ方が良いだろう。
スターダスト・ファントム ▶︎ デッキ 《スターダスト・ファントム》
アルバ
2020/05/19 22:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
スタダの蘇生効果は発動が受け身で蘇生も守備なので使い難くこれ目的で採用することではまずない。
墓地のドラゴン族シンクロを戦闘破壊から1回守る効果は自分のターンでしか使えないという罠がある上に守ったら守ったらでステータスが下がると噛み合わない。
しかし、耐性はそのターン限定ではなく1度適用されればずっと適用されるので凄まじく相性の良いカードがあればもしかしたらはあるかもしれない。
ずっと適用されるとはいえ1ターンに1度のみの戦闘破壊耐性なのでやっぱり厳しいとは思うが。
捕食植物ドラゴスタペリア ▶︎ デッキ 《捕食植物ドラゴスタペリア》
アルバ
2020/05/19 21:52
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
サンドラ相手にはマスカレーナ+雷神、雷神+超雷というスターヴでは崩せない布陣を崩せて対アナコンダドラグーンにもなる超融合要員。
出た後の効果も強くフリーチェーンで実質ヴェーラーを撃てるようなものとなっている、
効果自体の汎用性が高く融合素材も融合モンスターが含まれている物の、使えるデッキではそこまで無理なく使える程度の縛りなので超融合要員以外でもそれなりの出張性能がある。
TG ハイパー・ライブラリアン ▶︎ デッキ 《TG ハイパー・ライブラリアン》
アルバ
2020/05/18 22:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
シンクロ時代はカタストルを倒せる汎用ってことで効果無視で使われることがあり、アンドロイドをお役御免にしたカード。
典型的な展開しながらドローし続けるのはダメってことを良く教えてくれるカード。
シンクロ全盛期は2体以上並んで盤面が硬くなるのに比例して手札が増えるという、わけのわからないことが起きていた。
新マスタールール時代ではリンクとこれを複数並べながら展開するのが難易度が高すぎた為に妥当ではあるがまさかの無制限化まで果たしたが、ルールが元通りになるときにやはり許されず制限に逆戻りした。

( 88/366 ページ ) 全5,476件の内 「1,306 - 1,320」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー