交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 みめっとさん 最新カード評価一覧 8,384件中 7,576 - 7,590 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ダイナレスラー・テラ・パルクリオ ▶︎ デッキ 《ダイナレスラー・テラ・パルクリオ》
みめっと
2020/11/10 21:59
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
先行していたリンク3ダイナレスラーであるTレッスルがダイナレスラー2体以上指定なのに、ダイナレスラーにリンク2がいないので結局3体で出すしかないのでは?という疑問にこたえるべく遅れてやってきたリンク2ダイナレスラー。
専用フィールドを発動した際にサルベージ効果を発揮するが、打点が低くもう一つの効果もリンク素材になった時に発動する誘発効果ということで、基本的にこのカードを場に残したまま相手ターンに渡すことは避けたい。
2の効果の仕様的には、リンク召喚したTレッスルと蘇生したダイナレスラーで出せるリンク4ダイナレスラーが登場して欲しかったところですが、何もないままアニメ本編の放送は終わってしまった。
剛鬼にはあんだけリンク4がいるのになぁ…そんなわけで弱いわけじゃないんですが、イマイチ力を出し切れていない印象です。
氷結界の伝道師 ▶︎ デッキ 《氷結界の伝道師》
みめっと
2020/11/09 22:05
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
同名だろうとなんだろうと氷結界が場にいれば自己SS効果できる氷結界のメインモンスターでも一際優秀なモンスター。
さらに自身をリリースすることで墓地の同名以外の氷結界と入れ替わる効果を持つ。
先でも後でも自己SSする場合はそのターン上級以上のモンスターを特殊召喚できないため、そうなるとシンクロにつなげたり虎将の面々を蘇生することができなくなってしまうので、都合が悪そうならNSで出しましょう。
また特殊召喚先がXやリンクなら関係ないデメリットなので、リンクの登場でこの辺りはだいぶ楽になりました。
自己SS効果にも蘇生効果にも名称ターン1がないため、手札に複数持っていればドドッと雪崩出ることができ、サルベージと併用することで雪崩出し放題、蘇生し放題になるのも強いですね。
霞の谷の雷神鬼 ▶︎ デッキ 《霞の谷の雷神鬼》
みめっと
2020/11/09 21:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
A・O・J カタストル》のブレードで戦う「ミストバレー」シンクロのエース級モンスターで、《宇宙砦ゴルガー》や《氷結界の虎王ドゥローレン》の影に隠れがちだが、こちらも同時期に登場したセルフバウンスの勇と言えるシンクロモンスター。
ゴルガーやドゥロと違い一度に1枚しかバウンスできないが、表でも裏でもバウンスできる上に相手ターンでも使えるフリチェバウンスというのはあちら2体にない明確な強みである。
バウンスに伴いパワーが上がる性質はドゥロに近く、効果が通れば相手ターンでも確定で攻撃力3000を超えてくるのは心強く、セルフバウンス効果に自身の攻撃力が上がる効果が紐付けされているが故に、なんとダメステでもセルフバウンス効果を使用可能という結構凄いカードです。
ただ非チューナーに質も数もろくでもない「ミストバレー」モンスターを指定してくるのが玉に瑕で、現存する面々を見渡すと、バニラの見張り番か同じくセルフバウンス能力を持つ《霞の谷のファルコン》を採用できるデッキでなければ出すのは難しい。
またフリチェのセルフバウンスでダメステでも発動可能であるが故に勘違いされがちだが、遊戯王OCGには「《光の護封剣》や《鎖付き爆弾》などのごく一部を除き、通常魔法・速攻魔法・儀式魔法・通常罠などの発動後に墓地送りが確定しているカードはカード効果やコストによって手札・デッキに戻すことができず、その対象にも選択できない」というルールがあるため、通常魔法や通常罠カードにチェーンして発動しそれらを回収することはできない。
これは《ハリケーン》にチェーン発動されたカードが手札に戻らないのと同じで、あくまでも当時からあったルールではあるのだが、それを改めて世に知らしめたモンスターでもある。
氷結界の虎王 ドゥローレン ▶︎ デッキ 《氷結界の虎王 ドゥローレン》
みめっと
2020/11/09 20:52
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
氷結界の龍たちの影に隠れて結構悪いことをしていた、セルフバウンスを得意とする氷結界シンクロ。
このカードが登場した時、ブリュ(龍)→ドゥロ(虎)の流れだったのでこれは四聖獣がくるやつか!?と思ったら、実際は龍→虎→龍(グング)→龍(トリシュ)でしたというのは、今となっては良い思い出です。
同時期に登場したセルフバウンス仲間のゴルガーは相手の表側の魔法罠も戻せるが、こちらは自分の表側のモンスターも戻せるという違いがあり、そして何よりもお互い素材縛りはあるものの、基本的にエーリアンデッキでなければまず出せないゴルガーに比べれば、こちらの非チューナに水属性を要求するだけの縛りはずっと緩い。
そういうわけで無限ループのパーツとして使われるようになってしまい、その結果制限カードになったのだが、2020年に氷結界ストラクに再録された際に、突如としてセルフバウンス効果が名称ターン1にエラッタされることになりました。
ゴルガーが据え置きでこのカードが名称ターン1にエラッタされる辺り、縛りもさることながらモンスターをバウンスできるのがマズ過ぎましたね…。
せっかくの古いカード特有の(当然禁止カードでないことが大前提ですが)名称ターン1がないカードという絶対的強みを、投票1位になって再録されたばっかりにあっさり失ってしまいました。
基本的には何度も出し入れして悪用するデッキ以外ではそれでも運用上の問題は特になく、氷結界デッキで使う場合は本当に全くないので別に構わないのだが…今更禁止でもないドゥロにタッチするくらいなら、還零龍トリシュの効果の仕様も加味してトリシュの方を名称ターン1にして規制解除すればいいような?とはちょっと思ってしまいました。
まぁ時代に則さなくなってしまった、時の流れが自身の仕様をエラー化させてしまって死んだダンディやスティーラーなどの存在を考えれば、禁止になる前に英断を下すことができたということになるのかもしれません。
スネーク・ホイッスル ▶︎ デッキ 《スネーク・ホイッスル》
みめっと
2020/11/09 19:23
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
当時から「このカードは特殊召喚できない」は、カードの価値を大幅に損なわせる悪魔の一文と呼ばれていましたが、それの見えないやつ版がこの「破壊された時と書いているがダメステには使えない」やつである。
一見戦闘と効果破壊の両面対応に見せかけておいて実際は効果破壊された時しか発動できず、しかもチェーン2以降の効果破壊でトリガーを引けないという無慈悲な罠である。
この時期に隆盛していた汎用罠である激流や奈落も含め、場合〜できる系の発動条件の罠はほぼなかったのでそれは仕方なくはあるのですが。
まあもっとも両面対応で場合〜できるのチェーン2以降の破壊に対応していたとしても、リクルート種族が爬虫類ということもありせいぜい6点くらいにしかならないわけですが…。
モルティング・エスケープ ▶︎ デッキ 《モルティング・エスケープ》
みめっと
2020/11/09 18:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
外皮の鎧で攻撃を防ぎ、それを脱皮して一回り大きくなるという効果デザイン的には結構好きなカードなんですが、それだけにこの低性能は残念なところです。
爬虫類族の種族としての強化はちょっとばかり早すぎたよなぁってのが否めない産物の一つですね。
9期10期のカードによる恩恵をほぼ受けてない種族であることも納得です。
レプティレス・アンガー ▶︎ デッキ 《レプティレス・アンガー》
みめっと
2020/11/09 18:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
弱体化の仮面》ならぬ蛇体化の仮面、でもその内容はどちらかというと《凶暴化の仮面》。
パッと見た印象で勝手に仮面かマスクのようなものだと思っていたのですが、これはまさかレプティレスモンスターが着ける《サイバー・ボンテージ》的なデザインなんでしょうか?
誰にでも装備できる打点アップカード&壊された時も相手モンスターを弱体化させるリカバリー効果があるので全然話にならないとまでは言いませんが、それだけに装備モンスターを爬虫類に変更することなどに明確な役割を見いだして採用しないと、攻撃力0を特徴とするレプティレスとのシナジーも薄い謎カードに終わってしまうでしょう。
そもそも現状のレプティレス魔法罠はレプティレスネームを持つ意味がないのでなおさらです。
スネーク・レイン ▶︎ デッキ 《スネーク・レイン》
みめっと
2020/11/09 17:53
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
元々は場に出たミノンやナーガ様の打点を手早く上げるため、そして復活のため生け贄を確保するために5期に設計されたアニメ初出の種族専用墓地肥やしカード。
手札コスト1枚と引き換えにデッキから爬虫類族を4体墓地に送るという現在では到底考えられない信じ難いことが書いてある。
そのためか爬虫類族には2020年現在に至るまでメインデッキに入る墓地誘発効果または墓地で発動する起動効果を持つモンスターが全くと言っていいほど存在しない。
エラッタされたキラスネがかろうじて思い浮かぶくらいなので、いたとしても多分ろくな効果持ちではないでしょう。
いつこのカードと強烈にシナジーがある爬虫類モンスターや爬虫類テーマが出るのだろうと待ちわびている人も多いと思いますが、このカードの存在を前提とした設計・調整をされた結果、大して強くないカード群になるかこのカードが何らかの規制を受けて悲しい気持ちになるかのどちらかしかなさそうなのが辛い感じですね。
ダンディを前提に調整されダンディを禁止にされたローズドラゴンの悲劇の再来はまったくもってノーモアです。
基本的にサーチの利かない通常魔法で、コスト付き墓地肥やしということでうららにもめちゃめちゃ弱く、せいぜい《継承の印》とコンボができるだとかで現状ではいいとこ7点くらいのカードかなという感じですが、「○○があるから△△するようなカードは絶対に出ない」なんてことは全く言い切れなくなった今、そのいつ訪れるかわからない未来にかけるだけの価値があるカードであることは間違いなく、その将来性の高さは文句なしの満点です。

追記:2021年・11期になり、墓地効果を持つ爬虫類族としてゴルゴンダや《ヤモイモリ》が登場し、程なくして墓地効果をメインとする爬虫類族統一テーマである溟界が登場する運びとなりました。
やはりスネークレインが前提でかつ、レインを使っても即座には大きなアドは生まないように調整されたテーマでしたが、このカードもようやくその真の力を発揮できる夜明けの時が来たようです。
ワールド・ダイナ・レスリング ▶︎ デッキ 《ワールド・ダイナ・レスリング》
みめっと
2020/11/08 22:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
便利な墓地効果を持つ代わりに、フィールドに出していてもちっとも強くないというテーマ専用としてはかなり変わったフィールド魔法。
リングの上ではタイマン勝負以外ゆるさんぞという効果は嫌いではありませんが…。
副葬でさっさとぶん投げて、その墓地効果によりデッキからパンクラSS、またはシステゴSSからのパンクラをはじめとする任意のダイナレスラーにアクセスしていくのが一番良い使い方でしょう。
墓地効果の発動条件のせいで、副葬からの運用は先攻で効果を使うのは難しいですが、パンクラの自己SS条件を考えるなら後攻からでないと有効な動きにならないこともそんなに気にならないでしょう。
ダイナレスラー・システゴ ▶︎ デッキ 《ダイナレスラー・システゴ》
みめっと
2020/11/08 22:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
下級ダイナレスラーでは最高打点であることも含めそれなりの信頼のおけるモンスター。
何しろサーチ先と蘇生先にパンクラという超有能モンスターがいるので、そちらにアクセスできるということだけでもこのカードの価値は自然と上がることになる。
特に蘇生の方は、どこから墓地送りにされても使えるのはいいが、そのターンにしか発動チャンスがない&数的不利な時にしか使えないエンドフェイズの蘇生なので、相手ターンでの牽制もできるパンクラの存在はあまりに尊い。
サーチ効果はSS誘発だが、自己SS効果はなく、ダイナレスラーモンスターの面々でこの効果のトリガーを引いてやるのは案外難しく、副葬→レスリングの墓地効果を使ってSSするのが最も楽だが、レスリングの墓地効果には余計な注文がついており運用が安定しない場合もある。
もし不安が残るなら、このカードをSSする手段は汎用蘇生や恐竜族サポートに頼った方が賢いだろう。
ダイナレスラー・キメラ・Tレッスル ▶︎ デッキ 《ダイナレスラー・キメラ・Tレッスル》
みめっと
2020/11/08 22:01
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
5つもある効果を一つずつ読んでいくと、3辺りまで読んだところでああここまではダイナレスラーがダイナレスラーであるための消化試合なんだなと感じますが、最後まで読んでも結局大して強い効果が書かれていなくてガッカリするモンスター。
効果のいくつかはスピノサバットとかぶっており、あちらはどの効果もそれなりの良カードという評価になっているのだが、こちらはどの効果も平凡以下の残念カードという評価になってしまう辺り、出す方法が大事なのと1つは明確な武器がないと全体の印象にも関わるんだなと感じさせられますね。
贅沢なことに素材にダイナレスラーリンクを指定している割にはとても狙って出すほどの性能のモンスターではなく、隙がある時に《死魂融合》で相手エンドフェイズに出していくとかそんなんでいいんじゃないっすかねという感じです。
元々の攻撃力が高いのと自分の効果で破壊しても除去効果が出るのと個人的な感性でイラストがイカしてると思うのは偉いので、1点だけ加点してこの点数です。
タイラント・ダイナ・フュージョン ▶︎ デッキ 《タイラント・ダイナ・フュージョン》
みめっと
2020/11/08 21:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
速攻魔法であることを除けば、「ダイナレスラー」融合モンスターしか融合召喚できない《融合》というカード。
そう言わざるを得ないくらい追加効果がまるでイケてないし、普通の《融合》と違って手札融合できないし、ダイナレスラー融合モンスターが現在1体しかいないというのもかなりどうかしている。
しかもその唯一の融合ダイナレスラーの性能が超微妙という…。
トリスタもそうだが、ろくに拡げる気がないのに横道に逸れると本筋も疎かになりますよねといういい例で、トリスタと違ってこっちの融合はテーマ専用のサーチ手段もない。
今後スーパー大鉄板の鬼強融合ダイナレスラーが出たとしても使う価値があるかどうかは非常に怪しい。
ダイナレスラー・カパプテラ ▶︎ デッキ 《ダイナレスラー・カパプテラ》
みめっと
2020/11/08 21:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
パンクラと同じく数的不利な状況で発揮される効果を持っており、その効果によって墓地送りによる単体除去というこのくらいの攻撃力の下級モンスターとしてはなかなかのモンスター除去性能を持っている。
もう片方はダイナレスラーのリンク素材に使われた時にそのリンクモンスターの打点を上げるというものだが、自身に自己SS効果がなくダイナレスラー自体もそういうのはあまり得意なテーマではない、ダイナレスラーリンクの選択肢が少なすぎる、打点アップがそのターンしか続かないという、デッキコンセプトとあまり噛み合ってないっぽいかなりイマイチな感じが漂っています。
ダイナレスラーはレギュラーパックに通年で収録され、アニメで登場したモンスターは全てOCG消化されたのですが、融合にせよリンクにせよ何か未完成なまま終わってしまった感が否めないんですよね…使い手が元々使っていたテーマがあるという事情があるので多少は仕方ないのですが。
ダイナレスラーに限らず恐竜族デッキの精鋭軍団の一員として使えないこともないのだが、このカードに召喚権使うのもなんだかなって感じで、SS封じと破壊耐性が気にならないなら普通にパンクラ使えばいいだけなようなという感じもしてしまいますね。
真竜皇V.F.D. ▶︎ デッキ 《真竜皇V.F.D.》
みめっと
2020/11/08 15:59
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
30打点の圧倒的最強の汎用ランク9。
属性を1つ宣言してどうのこうのと書かれているが、実質的には元々の属性がなにとか一切関係なくターン終了時まで相手フィールド上の全てのモンスターは攻撃できず効果も発動できないという効果である。
しかしよく読むとフィールド以外での効果の発動も捉える仕様になっており、何の属性を宣言しようとフィールドの発動するモンスター効果は封殺できるので、その状況で特に嫌な手札誘発や墓地誘発モンスターの属性を宣言しておくことが望ましい。
当然のように相手ターンでも使えるが、自身がフィールドを離れようとこの効果の発動後に出てきたモンスターであろうと関係ない残存効果という最強裁定から、徒党を組んで相手を圧殺する制圧系モンスターズの一員としても悪名高い。
闇属性を宣言すれば、たとえ発動しない強固な耐性持ちモンスターであろうと、たちまち超融合の餌食となる。
生まれた時期が違うので仕方ありませんが、《極神皇トール》と仕様が逆なんじゃないかと思ってしまいますね。
誘発即時効果なのでどのみち一回は効果を使われてしまいますが、出てきた時にこのカードを始末できるクイックエフェクトがあるなら、こちらのターンでも邪魔してくる前には処理しておきたいところです。
ランク9なので許されていた感が強いモンスターですが、そろそろ限界が近いか…。
ジュラック・イグアノン ▶︎ デッキ 《ジュラック・イグアノン》
みめっと
2020/11/07 8:53
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ジュラック・グアイバ》と同じ条件で効果を発揮し、こちらは相手の盤面のカードを除去することで数的アドバンテージを得られる能力が設定されている下級ジュラック。
だが発揮されるのはそのほとんどの場面で一時しのぎにしかならないセットされたカード1枚に対するバウンス効果となっており、《月の書》や《魔封じの芳香》などと組み合わせないと有効に使うのは難しい。
ジュラック・グアイバ》と《ジュラック・ヴェロー》辺りでレベル4ジュラックが間に合うのであれば必要のないモンスターです。

( 506/559 ページ ) 全8,384件の内 「7,576 - 7,590」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー