交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 191,096件中 4,351 - 4,365 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
アザミナ・オフェイレーテス ▶︎ デッキ 《アザミナ・オフェイレーテス》
みめっと
2024/07/25 20:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
評価時点で3枚存在する「アザミナ」融合モンスターを融合召喚するための「アザミナ」魔法罠カードの1枚となる速攻魔法。
聖なる薊花》との違いとしてこちらは相手のメインフェイズにフリチェで発動することもできるため、「罪宝」速攻魔法や罠カードにチェーン発動してそれらを自身の効果で墓地に送ることができる点や、融合召喚誘発効果で相手の盤面に干渉できる《飢渇聖徒エリュシクトーン》とより相性が良い点などが挙げられる。
また墓地効果で自身を除外することで「アザミナ」モンスターを蘇生する効果が設定されており、こちらは特に自身をリリースすることで発動できるパーフェクトカウンター効果を持つ《背信聖徒シルヴィア》を使い回すのに適した効果となっている。
ただし1と2の効果はいずれか名称ターン1となっているため、自分のターンで1の効果を使うとそのターンは蘇生効果を使うことはできず、《聖なる薊花》のように同名カードで1ターンに複数回の融合召喚はできないので注意したい。
ヴァルモニカ・エレディターレ ▶︎ デッキ 《ヴァルモニカ・エレディターレ》
TAG
2024/07/25 20:36
遊戯王アイコン
ヴァルモニカ初のカウンター罠で、それまでのウィークポイントであったフィールド以外でのモンスター効果や、魔法・罠を止められる点から一枚は採用したいカード。
ただ、カウンター罠であるが故に《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》のコピーに対応せず、《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》で落としてゼブフェーラでコピーという鉄板のムーブを使えない点で評価を落とします。ただ、回っている時はこのカードをサーチして万能無効を構えられる点と、使った後も《ヴァルモニカ・ディサルモニア》で回収できることからピン刺して仕事する良カードです。
ヴァルモニカの新規は微妙と言われますが、こういうので良いのです。
安定した新規など望んでいません。愛があれば回るので。
聖なる薊花 ▶︎ デッキ 《聖なる薊花》
みめっと
2024/07/25 20:28
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
評価時点で3枚存在する「アザミナ」融合モンスターを融合召喚するための「アザミナ」魔法罠カードの1枚となる通常魔法。
手札か場の「罪宝」カードを墓地に送って融合召喚を行うというもので、融合召喚するモンスターがレベル8未満なら1枚、レベル12未満なら2枚、評価時点では該当する「アザミナ」融合モンスターはまだ存在していませんがレベル12なら3枚の「罪宝」カードを墓地に送ることになります。
墓地に送る「罪宝」カードとしては同時収録された《罪宝の欺き》が特に適性が高く、あちらでこのカードをサーチできるだけでなく、永続魔法であるあちらをこのカードの効果で場から墓地に送ることができ、さらにあちらの2の効果によって墓地からセットすることで容易に再利用することもできてしまう。
同じことは相手ターンでも使える速攻魔法である《アザミナ・オフェイレーテス》でも可能ですが、こちらには墓地効果で場か墓地の「アザミナ」モンスターをデッキに戻しつつ自身をサルベージできる効果が備わっており、これにより融合召喚後に墓地に送られた「アザミナ」融合モンスターをEXデッキに戻しつつ、名称ターン1が設定されていない1の効果を再度発動してもう1体「アザミナ」融合モンスターを融合召喚することが可能となります。
Stake Your Soul! ▶︎ デッキ 《Stake Your Soul!》
TAG
2024/07/25 20:19
遊戯王アイコン
手札のモンスターを見せることで、同じ属性のVSモンスターをリクルートするカード。
このカードでデッキの中核である《VS ラゼン》にアクセスできるため、あまり手札誘発を好まない私でも《灰流うらら》を三積みするくらいは強力なカードです。
ただ、テーマ名を持たないために素引きが前提になり、手札のモンスターの属性に左右されるので現状では上振れ札といった感じですね。
なお、VSを相手にする場合、うららはこのカード自体に撃つよりもリクルートされてきたラゼンに撃つことをお勧めします。
というのも、このカード自体を止めても素引きしていたラゼンを出されるとVSの流れに持っていかれる点と、例え《無限泡影》や《エフェクト・ヴェーラー》を合わせて握っていたとしても、対象を取る効果では《VS ヘヴィ・ボーガー》や《VS 龍帝ヴァリウス》の効果でサクリファイス・エスケープされ、サーチ効果を使われるからです。
VS側がヘヴィ・ボーガーやヴァリウスを握っている可能性は《墓穴の指名者》と《抹殺の指名者》の二枚よりも高いので、うららはラゼンに取っておくというのが対VSにおける基本となります。
実際、使う側としてはラゼンにうららは正直きついので。
リンカーネイト・アンヴェイル・メイル ▶︎ デッキ 《リンカーネイト・アンヴェイル・メイル》
みめっと
2024/07/25 20:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
12期のレギュラーパックで登場したルール上「アーマード・エクシーズ」カードとして扱う装備魔法で、どのモンスターでも装備できるが効果が適用されるのはXモンスターのみという珍しい仕様が特徴のカード。
装備したXモンスターは戦闘破壊耐性の永続効果、及び自身が戦闘を行ったターンに自身に装備されている装備カード1枚を手札に戻して水属性XモンスターのX召喚をフリチェで行える誘発即時効果を獲得し、さらに自身が墓地に送られたターンのエンドフェイズに自分の場のXモンスターの装備カードとなる墓地効果が備わっている。
バウンスする装備カードはこのカード自身で問題なく、自身の召喚条件によって重ねてX召喚が可能な《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・リバイス》や《FA-ダーク・ナイト・ランサー》ならフリチェのX召喚にも繋げやすいく、《FA-ダーク・ナイト・ランサー》を重ねられる《エクシーズ・アーマー・フォートレス》なら「アーマード・エクシーズ」カード扱いとなるこのカードをサーチすることも可能です。
墓地効果の存在からデッキから直接墓地送りにすることはもちろん、《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・リバイス》が自身を重ねてX召喚するために要求する魔法カードの捨て札としても適性が高く、その効果で墓地のこのカードをあちらに装備することが可能です。
残念なのはそういった運用の仕方をする場合、このカードを装備することでXモンスターが得られる効果が相手ターンを過ごすのにはあまり向いていない効果というところになりますかね。
アクア・ジェット・サーフェス ▶︎ デッキ 《アクア・ジェット・サーフェス》
みめっと
2024/07/25 19:53
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
12期のレギュラーパックで登場した、アニメ版ゼアルで凌牙が使用した《浮上》と《アクア・ジェット》がドッキングしたような2つの効果を持つ魔法カード。
1の場で発動する効果が《浮上》を、2の墓地で発動する効果が《アクア・ジェット》を意識しており、特に1の効果は特殊召喚したモンスターが場にいるとXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できなくなる制約が新たに追加された代わりに、特殊召喚が墓地だけでなく手札からもできるようになって、特殊召喚できる指定の3種族のモンスターもレベル3以下からレベル4以下に拡張されてかなり使いやすくなっている。
ヴァーチュ・ストリーム》のように専用のサーチ手段までもらえたわけではないので有用性には限界がありますが、手札からも特殊召喚できる時点で後半の墓地効果の有無に関係なく単なるサーチできない蘇生札との違いはあります。
リメイク元となる《アクア・ジェット》と言えば、作中における「出た!シャークさんのマジックコンボだ!」という凌牙の取り巻きの発言を無限にイジられ続けるカードですが、そういった迷言があったからこその今回のリメイクなのだと考えると中々感慨深いものがあり、1と2を連続して使用することで一応ちゃんとしたコンボらしき動きになるというのはデザイナーさんナイスですねと思いましたね。
ユニオン・パイロット ▶︎ デッキ 《ユニオン・パイロット》
TAG
2024/07/25 19:50
遊戯王アイコン
ユニオン・ドライバー》に次ぐユニオンのサポートモンスター。
(2)の効果で除外状態のユニオンを装備させることができ、自身は手札を経由しつつ特殊召喚されるので、その後は各種素材として活用できます。
レベル5の機械族ということで、ユニオン・ドライバーと合わせて《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》の素材になれるのが最大の利点。
今まで《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》を出すのに《銀河戦士》を使う事が多く、手札消費も荒かったのですが、パイロットの効果を活用することで大幅に改善されることとなりました。
かといって銀河戦士がお払い箱かというとそうでもなく、このカードとユニオン・ドライバーでインフィニティが出せる分、銀河戦士のサーチで持ってくるモンスターを《銀河戦竜》にすることでサイバー・ドラゴン・インフィニティ+《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》or《No.90 銀河眼の光子卿》という布陣が狙いやすくなります。
(2)の効果は自身を特殊召喚する効果を含むため、《ユニオン格納庫》《無許可の再奇動》の効果で装備した場合、これらの「この効果で装備したユニオンモンスターは、このターン特殊召喚できない」制約に引っ掛かりそうですが、実際は一旦手札に戻すことで制約を切っているので問題なく特殊召喚が可能となります。
でなければ、こんな煩わしいテキストの書き方はしないと思うので。
手札に来ると持て余すという欠点はドライバーと共通ですが、現在のAtoZなら《C-クラッシュ・ワイバーン》の効果で特殊召喚するという方法で対応できるので、実際は気にならないレベルとなっています。
騎士皇プリメラ・プリムス ▶︎ デッキ 《騎士皇プリメラ・プリムス》
みめっと
2024/07/25 19:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
3〜4弾連続で新規カードがレギュラーパックに収録された2023年のDBP組の3テーマのうち、3弾連続で「センチュリオン」に渡された新たな「センチュリオン」Sモンスターで、【センチュリオン】にとっての様々な待望だったものが詰まったカード。
まずこれまでレベル12のSモンスターしか登場していなかった【センチュリオン】における初となる自前のレベル8Sモンスターであり、Sチューナーでもあるのでテーマのレベル12Sモンスターへの中継役としても使用できる。
またS召喚誘発効果で「エンブレーマ」カード1枚をサーチまたはサルベージすることができ、前回までは《竜騎士アトリィ》の特殊召喚するための条件としての指定でしかなかった「エンブレーマ」が遂にちゃんとしたサーチ効果に指定されたことで、【センチュリオン】において重要な役割を果たす《誓いのエンブレーマ》に触ることができるようになったのが何よりも大きい。
さらに追加効果として《スクラップ・ドラゴン》の対象を取らない版のようなお互いの場のカードを1枚ずつ破壊する効果も適用可能で、単に中継役としてデッキを回転させるだけでなく、後手捲りや【センチュリオン】お得意の相手ターンにS召喚して相手の盤面に破壊による妨害を仕掛けることまでできてしまう。
この能力だけで中継役以上の役割を既に果たしているわけですが、そこにおまけに近いとはいえ2の戦闘破壊耐性や3の自己蘇生効果まで備えているという働き者ぶりであり、【センチュリオン】におけるこのカードのS召喚の容易さを考えれば破格の性能で、あまりに的確過ぎる後続の強化カードと言い切って間違いないでしょう。
2023年のDBPの3テーマは【メメント】も【ヴァルモニカ】も、それぞれに多少の強さの違いはあれど【センチュリオン】に負けず劣らず支持されている辺りを見るに、やはりDBPはこれまでの1年に2回よりも、2023年からの1年に1回の体制で正解だなと思いましたね。
氷騎士 ▶︎ デッキ 《氷騎士》
asd
2024/07/25 19:38
遊戯王アイコン
手札から特殊召喚させる《ランタン・シャーク》などと比較すると《ダブルフィン・シャーク》みたいな特殊召喚に対応していない召喚限定の効果を使わせるのに向いています。
打点上昇効果もそれなりに現実的に使えて、自身の効果で水族を追加召喚すれば2100打点になり、《サイレンス・シーネットル》を追加で特殊召喚すれば2500打点です。
悪いカードではありませんが召喚時限定の効果を持った水属性がそもそも採用されない傾向にあるのでそんなに強みが出ないという感じです。
No.17 リバイス・ドラゴン ▶︎ デッキ 《No.17 リバイス・ドラゴン》
asd
2024/07/25 19:31
遊戯王アイコン
エクシーズ・アーマー・トルピード》や《リヴァーチュ・ドラゴン》より優先する理由が乏しいランク3。
一応ナンバーズなので《アビス・シャーク》の戦闘ダメージ倍化効果を受けたりは出来ます。
影騎士シメーリア ▶︎ デッキ 《影騎士シメーリア》
みめっと
2024/07/25 19:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
3〜4弾連続で新規カードがレギュラーパックに収録された2023年のDBP組の3テーマのうち、3弾連続で「センチュリオン」に渡された新たなメインデッキの「センチュリオン」モンスターで、レベルや種族や非チューナーである点からポジション的には《従騎士トゥルーデア》のそれにあたるカードで、おそらく《竜騎士アトリィ》の従者であると思われる。
2の「センチュリオン」モンスター共通の展開効果に加えて、固有効果として相手がチェーン2以降で発動したモンスター効果に直接チェーンする形で発動ができ、それをほとんどの場面でこちらにとって有利に働く効果に書き換えるというただ無効にするだけにとどまらない優れた妨害効果を持っている。
しかしチェーン1で発動した効果には反応できず、複数の誘発効果が発動した場合はそれが両方とも強制効果または任意効果なら相手は自らの意志でそのチェーン順を決めることができてしまうので、どちらかというとこちらがチェーン1で発動した効果に対して相手が発動してきた妨害効果を弾くための効果という感じになりそうです。
信頼度で言えば相当微妙な妨害効果ではありますが、いずれにせよ2の効果によって相手ターンでも単独で展開して単独で相手の効果に対する妨害要員となれることは間違いないため、【センチュリオン】においては一定の採用する価値はあるでしょう。
サイレンス・シーネットル ▶︎ デッキ 《サイレンス・シーネットル》
asd
2024/07/25 19:17
遊戯王アイコン
基本的に素引き運用して素材要員として使うモンスター。
手札から特殊召喚出来るレベル4の水属性は他にも色々いますが、名称ターン1を回避する目的である程度は共存できます。
特殊召喚条件がゆるく墓地効果もあって便利な素材ですが、主な採用先だったシャークに席がなくなりそうな気配を感じます。
魚族だったら《アビス・シャーク》でサーチ出来たので今となっては水族なのが惜しいですね。
メタボ・シャーク ▶︎ デッキ 《メタボ・シャーク》
asd
2024/07/25 19:05
遊戯王アイコン
揺海魚デッドリーフ》や《サイレンス・シーネットル》の墓地効果で似たことが出来ます。
彷徨える幽霊船 ▶︎ デッキ 《彷徨える幽霊船》
みめっと
2024/07/25 19:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「TACTICAL-TRY DECK」に選ばれた3つのテーマのうち「エルドリッチ」に連動したレギュラーパックの新規カードと思われるLモンスターで、《アドヴェンデット・セイヴァー》と《ヴァンパイア・サッカー》に続くアンデット族2体でL召喚できるリンク2モンスター。
それら2体とは違って攻撃力は0で戦闘には使えず、リンクマーカーも下向きではないのでEXモンスターゾーンにL召喚するのには向いていない。
持っている能力は墓地・除外状態の上級以上のアンデット族モンスターを対象に、自身を永続魔法として魔法&罠ゾーンに移動させながら対象のアンデット族を特殊召喚する1の効果、自身が永続魔法扱いで魔法&罠ゾーンに置かれている時に自分の場の上級以上のアンデット族1体を対象に、そのモンスターよりも攻撃力以下の相手の場のモンスター1体を対象を取らない効果によって破壊する2の効果という、1と2を連続して使用することが可能な設計になっている。
全ての要素がアンデット族の最上級モンスターである《黄金卿エルドリッチ》と強くシナジーしており、前半の効果は蘇生のみならず除外に弱い《黄金卿エルドリッチ》の帰還も可能という実に気の利いた仕様で、永続魔法として魔法&罠ゾーンに置かれたこのカードはあちらの2の効果のコストとして利用できるし、後半の効果は自身の2の効果で自身を特殊召喚することで3500打点になる《黄金卿エルドリッチ》ならかなり高い攻撃力を持つモンスターでもその除去対象として選択することができます。
【エルドリッチ】は元々EXデッキがカツカツというデッキでもないため、《ヴァンパイア・サッカー》との択、または両方をEXデッキに迎え入れることが十分可能であり、「TACTICAL-TRY DECK」の連動枠となる3枚の新規カードの中では最も実用的であると言って良いでしょう。
蕾禍ノ曝藤 ▶︎ デッキ 《蕾禍ノ曝藤》
みめっと
2024/07/25 18:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「蕾禍」にとっての2度目の後続の新規カードで、今回は《蕾禍大輪首狩舞》に続く2枚目の「蕾禍」罠カードとなる植物族の罠モンスター。
そういうわけで《蕾禍ノ御拝神主》の新たなサーチ先となるカードで、まともに使うと下級モンスター級の効果なし罠モンスター1体が特殊召喚されるだけですが、自分の場に「蕾禍」Lモンスターが存在していれば追加効果で相手の墓地のカード2枚を除外することができ、これをサーチできる《蕾禍ノ御拝神主》が他でもないテーマのLモンスターなのでその適用条件を満たすのは容易い。
基本的には相手の盤面に干渉できる《蕾禍大輪首狩舞》の方が使いやすいですが、こちらもフリチェの墓地メタとしてあちらとは異なる妨害を相手ターンでも出すことができるため使い分ける価値は十分あると言えるでしょう。
墓地効果はお互いのエンドフェイズ時に自分の墓地・除外状態から「蕾禍」の3種族のモンスターのいずれか2体をデッキに戻して自身を墓地から場にセットするという、数的アドバンテージになる再利用を行いながらデッキのリソースも回復できる便利な効果ですが、【蕾禍】は墓地や除外状態からの特殊召喚もテーマの動きの中で行うデッキなので無闇に使うことは避けたい。
該当する種族のモンスターならテーマ無所属のモンスターであってもデッキに戻せるので、《ローンファイア・ブロッサム》や《イービル・ソーン》をデッキに戻すのに使ったりするのも良いかもしれません。

( 291/12,740 ページ ) 全191,096件の内 「4,351 - 4,365」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー