交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 192,253件中 4,066 - 4,080 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ロックアウト・ガードナー ▶︎ デッキ 《ロックアウト・ガードナー》
みめっと
2024/08/21 16:06
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手の直接攻撃宣言時に手札から特殊召喚できる手札誘発モンスターの一種で、さらにこの効果で特殊召喚されたターンは戦闘破壊耐性を得るため、そのバトルフェイズで直接攻撃を受ける可能性はかなり低くなる。
しかし特殊召喚は攻撃表示で行われる上に自身の攻撃力は1000しかないため、結局はサンドバッグにされて手痛い戦闘ダメージを受ける場面も多く、それなら《バトルフェーダー》などの類似効果を持つモンスターを使った方が良い。
このカードならではの2の効果もそのあまりに微妙過ぎるな内容から差別化ポイントとするのは難しく、結局はサイバース族であることに何とか価値を見出すしかなくなっている。
フリック・クラウン ▶︎ デッキ 《フリック・クラウン》
みめっと
2024/08/21 15:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
極めて限られた条件下でのみ定数のLPを払って発動できる効果によって1ドローすることができる能力を持つサイバース族の下級モンスター。
自身以外のサイバース族が2体以上のくだりは自己SS能力の条件なのかと思いきや、何とこれら全てが1ドローをするためだけの発動条件であり、百歩譲ってサイバース族2体以上と定数のLPの支払いを要求されるのは良いとして、何と手札が0枚でなければならない上に効果の使用には名称ターン1まで設定されてしまっている。
1ドローに対していくら何でも足元を見過ぎであり、さすがにこれでは誰にも使われないでしょう。
雀姉妹 ▶︎ デッキ 《雀姉妹》
みめっと
2024/08/21 15:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
評価時点となる12期において「麻雀」をモチーフにしたモンスター群と言えば当然環境デッキの一角となる【天盃龍】となるわけですが、こちらは10期のレギュラーパックに収録された同じく麻雀をモチーフにしたテーマ無所属モンスターとなるカード。
さらに「十姉妹」と呼ばれる鳥の要素までドッキングしていてモンスター効果にも麻雀要素が盛り込まれているという、もはや設定が過積載な気さえするサイクルリバース能力を合わせ持つリバースモンスターです。
リバース効果の内容は1ドローしてから手札を1枚捨てるという墓地を肥やしながら行える手札交換能力となっており、サイクルリバース能力を持っているため場に維持すれば繰り返し手札交換を行うことができ、守備力も2000と下級モンスターとしては十分高いことから下級モンスターに戦闘破壊される場面も少ないでしょう。
ただし類似するリバース効果を持つモンスターとしては、無限の戦闘破壊耐性を持ち、1ドローするだけでカードを捨てなくていいので数的アドバンテージになる《モコモッコ》が存在するため、手札を墓地に捨てられることや名称ターン1が設定されていないことを重要視しないのであれば、自身のレベルや種族などによるそちらとの差別化が必須となります。
屈強の釣り師 ▶︎ デッキ 《屈強の釣り師》
みめっと
2024/08/21 15:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
遊戯王OCGにおいてはS召喚が導入された黎明期より、《ジャンク・シンクロン》や《ブラック・ボンバー》のような墓地のモンスター1体を蘇生する能力を持つチューナーのことを「釣り上げチューナー」と呼んできた歴史がありますが、このカードは実際に釣り竿を用いて墓地のモンスターを釣り上げるというデザインのチューナーとなっている。
蘇生対象は「屈強」の名に違わず、自分の墓地のどんなモンスターでも釣り上げられるものとなっており、守備表示限定ですがモンスター効果が無効になったりなどのモンスターやプレイヤーに課せられるデメリットも設定されていないという破格の内容です。
しかしその屈強なフィジカルは自身の攻守には全く反映されていないどころか、蘇生効果の発動条件がダイレクトアタッカーではないにも関わらず自身が相手に直接攻撃で戦闘ダメージを与えた時に誘発するものになってしまっているため、他の効果で補助しなければ発動自体が困難であると言わざるを得ない。
こうなると効果の方は無視してレベル1の戦士族チューナーであることを活かすか《スモール・ワールド》の中継役にすることなどに活路を見いだすしかなくなってしまうでしょうね。
守護神の宝札 ▶︎ デッキ 《守護神の宝札》
グレイ
2024/08/21 14:50
遊戯王アイコン
貴重な通常ドローの数を変えるカードですね。

発動時に手札を5枚も捨てて2枚ドローという驚異の6:2交換をするカードですが、場にある限り通常ドローが2枚になるというカード。
2枚のドローになるのは面白いのですが、消費にドローが追いつくには自分のドローフェイズが4回来ないといけないという事で、《強欲なカケラ》ですら使わないのにもっと長くなんて待っていられません。
マスターデュエルでミッションのためにとりあえずテキトーなドローカードを詰め込む時はたまに入っています。
ソウル・チャージ ▶︎ デッキ 《ソウル・チャージ》
グレイ
2024/08/21 14:50
遊戯王アイコン
誰がどう見ても強い禁止カード。
墓地からモンスターを好きなだけ特殊召喚できるぶっ壊れカードで、効果無効などないので使い放題で最強。
1体につき1000LPを失い、バトルが行えないデメリットがありますが、こんなん最強のメリットに釣り合ってるわけないだろ!いい加減にしろ!
しばらくは制限で踏み止まっていましたが、未界域が来た直後あたりで耐え切れず禁止に。当然ですね。
まだ禁止になる前の事にアニメVRAINSにOCG効果で登場しており、相手の《サイバース・ウィザード》によるワンパンでやられるくらいのライフ調整として役立ちました。
死神の大鎌-デスサイス ▶︎ デッキ 《死神の大鎌-デスサイス》
グレイ
2024/08/21 14:50
遊戯王アイコン
ガーディアン・デスサイス》専用の装備魔法で、あちらの効果でデッキから装備できます。手札に来ないように祈りましょう。
墓地のモンスター1体につき攻撃力500アップとなかなかの倍率の強化で、11体いるだけで打点が8000になる強カード。
問題は《ガーディアン・デスサイス》がとても扱いにくいカードという事で、召喚に要求される《ガーディアン・エアトス》の召喚効果が墓地のモンスター0という事なので、その条件を狙わない方がよさそうな感じですが、つまり通常モンスターサポートを受けられないバニラとして運用していくのでかなりの重荷です。
ちなみに当たり前ですが複数装備すればその分強化されるので、脳筋に興味がある方は3枚装備を狙ってみませんか?
女神の聖剣-エアトス ▶︎ デッキ 《女神の聖剣-エアトス》
グレイ
2024/08/21 14:50
遊戯王アイコン
500アップの装備魔法。
場から墓地へ送られると《ガーディアン・エアトス》を除外状態のモンスターの数×500アップという事で、《ガーディアン・エアトス》が持っている3体まで除外して1体につき500アップの効果のコストにする事で最大3000アップのコンボ用のカード――なんて事言うと思ったか!お前はまだまだだ!
なんとこのカード時の任意であるためタイミングを逃すというあるまじき設計ミス(諸説あり)。いかにもコンボしてくださいというようなカードが、コンボができないというのはとても悲しいです。まあ、除外自体はできるので別で墓地へ送る事ができれば相性は良いと言えるのですが……
ちなみにその効果自体は除外状態のモンスターがいればいるほど強くなり、《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》以上の倍率なのでモリモリ強化できるポテンシャルはあります。
ガーディアン・エアトス》はもともと《次元の裂け目》と相性がいいので、あちらでたくさん除外できていれば強化幅もモリモリになるので、あとはこのカードをどうやって墓地へ送るかを考えておきましょう。
ガーディアン・デスサイス ▶︎ デッキ 《ガーディアン・デスサイス》
グレイ
2024/08/21 14:50
遊戯王アイコン
デスサイズではない。

ガーディアン・エアトス》が破壊される事で手札から出す事ができ、攻撃力がムキムキになる《死神の大鎌-デスサイス》をデッキから装備できます。
場にいる限り召喚が許されませんが、墓地へ送られても手札1枚をコストに無限蘇生するのでかなりフレーバー的な恐ろしさがあります。
このカードを手札に持ってきつつ《ガーディアン・エアトス》を破壊するというのが結構難しく、墓地が空なのを要求する《ガーディアン・エアトス》と墓地が超えているほど強くなる《死神の大鎌-デスサイス》のかみ合いが悪いのが気になるところで、召喚が封じられ蘇生も強制なので手札がゴリゴリ削れていくのでかなり扱いは難しいです。
ちなみに《毒蛇神ヴェノミナーガ》や《スターダスト・ドラゴン/バスター》と同様に、正規召喚していないと自己蘇生が使えない裁定となっている点は注意されたし。
魂のリレー ▶︎ デッキ 《魂のリレー》
グレイ
2024/08/21 14:50
遊戯王アイコン
手札からモンスターをなんでも特殊召喚でき、場にいる限り自分へのダメージを全て無効にしますが、そのモンスターが場を離れると敗北してしまうという非常に大味なカード。自爆デッキでは《G・コザッキー》のような即自壊するモンスターを出して即敗北を狙うコンボがありますね。
離れたらなので離れないX素材化で回避できるのは有名な話ですが、手札から特殊召喚するためにここまでのリスクを負うのはさすがに割に合いません。
効果はエモいですが、やはり使うなら自爆デッキという事になるでしょうね。
ガーディアン・エアトス ▶︎ デッキ 《ガーディアン・エアトス》
グレイ
2024/08/21 14:49
遊戯王アイコン
墓地にモンスターがいない場合に手札から出る。
出しても墓地の状況が変化せず、ターン1もないため、手札にたくさん握っていれば同時に複数召喚できます。強い。
ただ誘発を使えばアウトですし、中盤以降に手札に来てもほぼ特殊召喚が無理となってしまうのが難しい。
次元の裂け目》や《マクロコスモス》と合わせれば中盤以降も満たしやすいですが、サーチの難しいそれらが初手に来ているとも限りません。
個人的には後攻1ターンキルに全てをかけるランク8デッキへの採用が一番やりやすいかなと思っています。
狂戦士の魂 ▶︎ デッキ 《狂戦士の魂》
グレイ
2024/08/21 14:49
遊戯王アイコン
まず1枚目!ドロー!《狂戦士の魂》!……ターンエンド!

非常に有名なアニメのシーンで使われているカードのOCG版。
スイカ攻撃ではなく500バーンになり、最大8回=4000バーンが最大となりましたが、アニメでの展開を非常に再現しており、アニメでもちょうど8回ドローしていたらしいです。
このカードを活かすにはモンスターしか引かない運命力を手に入れるか、デッキのモンスターの比率を上げるかが必要であり、さらにサーチが難しいこのカードを手札に持ってこないといけません。このカード3枚を投入している場合、この効果で2枚目のこれを引いてしまうと悲しい事になるので気を付けましょう。
レジェンド・オブ・ハート ▶︎ デッキ 《レジェンド・オブ・ハート》
グレイ
2024/08/21 14:49
遊戯王アイコン
学芸会!

2000ライフと戦士族1体をコストにし、さらに伝説の龍を除外する事でその種類の数の伝説の騎士を特殊召喚するカード。
伝説の騎士側で指名されていますが、この条件が重い上、このカードも伝説の騎士も触る手段が少ないので非常に使いにくいです。
出したモンスターは最終的に強いモンスターの《合神竜ティマイオス》になりますが、釣り合い的にももうちょっと強くてもいいんじゃないかなあ……と思います。
ティマイオスの眼 ▶︎ デッキ 《ティマイオスの眼》
グレイ
2024/08/21 14:49
遊戯王アイコン
存在しないカード名として「も」扱うという前代未聞のカード。
魔法カードとの融合を再現するために、1体を墓地へ送る事で融合召喚するという謎の挙動になりました。《クリティウスの牙》《ヘルモスの爪》とは異なり、融合召喚と同じように墓地へ送られなくても処理を行う事になっています。このサイトのテキストは更新されないのでわかりにくいですが、再録によってそこがわかりやすくなるようにテキストが変更されています。
ブラックマジシャンモンスターが記されていれば他の素材がどんだけ激重だろうと踏み倒して融合召喚できるので、《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》も出せちゃいます。レッドアイズではブラマジが必要なのにブラマジではレッドアイズがいなくても出せるので、激おこレッドアイズファンもいましたね。
このカードは《ブラック・マジシャン》のカード名が記されているわけではないというネタがよく擦られるカードでもあり、サーチが効きにくいという弱点をからかわれていますね。サーチできたらもっと強い評価になりそうです。
竜騎士ブラック・マジシャン・ガール ▶︎ デッキ 《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》
グレイ
2024/08/21 14:49
遊戯王アイコン
伝説の竜と融合したブラマジガール。
フリチェで手札を捨てて表側カード1枚を破壊できるので、盤面突破も妨害もこなせてなかなか優秀です。
なんか《烙印融合》から《神炎竜ルベリオン》経由で出せるみたいですが、そうなるともう《氷剣竜ミラジェイド》でいいですね。
イラスト違いがありますが、私はベースのイラストが好き。

( 272/12,817 ページ ) 全192,253件の内 「4,066 - 4,080」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー