交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 190,333件中 3,631 - 3,645 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
霊王の波動 ▶︎ デッキ 《霊王の波動》
ブルーバード
2024/07/25 8:40
遊戯王アイコン
神警から召喚効果無効を切り取ってきて手札発動できるようにしたカード。でも神警だとモンスターの召喚そのものに撃った方がアドバンテージとれるからこっちの効果使わない…使わなくない?
もちろん融合や儀式相手にはぶっ刺さるし、手札からの罠ということで先行展開に差し込める。のみならず、羽箒やサイクロン系をくぐり抜けて妨害できるのもポイントだろう。
反動があるけど闇・水・炎・神(?)単色なら全く問題ない。逆に反動のある属性単色のデッキだとほぼ縛りプレイなので非推奨。…バグースカのコスト踏み倒したいです安西先生?効果外テキストだから諦めろ。
とりあえず反動がない属性のデッキ持ってるって人はサイドに2枚入れてもいいんじゃないすか。
超獸の咆哮 ▶︎ デッキ 《超獸の咆哮》
asd
2024/07/25 7:16
遊戯王アイコン
破壊と相性が良いテーマはすでに《炎王神天焼》のようなサーチ出来る類似カードを持っていることが多く、エスケープと妨害を使い分けできる速攻魔法の汎用札として見ると《月の書》に勝てないのではという感じがするカード。
無限泡影》は回避できても相手の場が空の時の《エフェクト・ヴェーラー》は止められないので対策としても中途半端で、防御的な性質を重視するなら《古聖戴サウラヴィス》の存在も気になります。
2:1交換という部分だけ切り取れば《弩弓部隊》の上位互換にも見えますが、あちらはリリース要素が本体に近いので上位互換という訳でもありません。
色々な競合を押しのけて最優先で採用する理由を探すのが難しそうに見えます。
一応《月の書》に比べると「リンクモンスターを逃がせる」「フォトスラ条件の後続の特殊召喚を阻害しない」「被破壊時の効果を使える」「蘇生札と噛み合いが良い」あたりが良いポイントでしょうか。
霊王の波動 ▶︎ デッキ 《霊王の波動》
みめっと
2024/07/25 5:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
今回のレギュラーパックの汎用罠カード79番に位置するカードで、前回のレギュラーパックに同じスーレアで収録された《聖王の粉砕》の関連カードとなる通常罠カード。
カード名はこちらが「霊王」であちらが「聖王」となっていますがどちらも読みは「ドミナス」であり、イラストも含めてやはりいずれテーマ化するような雰囲気が漂っている。
その効果は発動する効果による特殊召喚のみを捉えるスペルスピード2の《神の警告》となっており、《聖王の粉砕》と同様に相手の場にカードが存在していれば手札から発動することもでき、自分の墓地に罠カードが存在していれば無効が無効破壊に変化する。
また手札から発動すると《聖王の粉砕》が闇・水・炎属性モンスターの効果をデュエル中発動できなくなっていたのに対して、こちらは残りの光・地・風属性モンスターの効果を発動できなくなるため《エフェクト・ヴェーラー》や《増殖するG》や《ドロール&ロックバード》や《原始生命態ニビル》などの手札誘発モンスターや、《召命の神弓-アポロウーサ》や《フルール・ド・バロネス》や《天霆號アーゼウス》のようなEXモンスターを利用することが難しくなる。
神の警告》と同じく手札や墓地・除外状態から発動する特殊召喚を含む効果も無効にできるため無効破壊に変化させずとも十分使えるカードで、相手の場にカードが存在しない状態でそれらの領域から発動する特殊召喚効果に対しては手札からは発動できないものの、《神の警告》がカウンター罠でかつ発動を伴わない特殊召喚も無効にできる代わりに発動に2000ものLPを要求することを考えれば、普通に場にセットして使っても余裕でお得なカードで、無効破壊に変化させていれば有効なカウンターになる場面も多いことでしょう。
それはそれとして普通に伏せて使うなら当然《神の警告》の方が強いし、このカードを使う意義となる手札から発動する場合の制約はやはり重く、当然《聖王の粉砕》との併用は困難ですし、採用できるデッキをかなり選ぶカードであることもまた事実です。
【オルターガイスト】としては《聖王の粉砕》と違って《オルターガイスト・マルチフェイカー》の効果は使えるんですけど、そこからリクルートされる《オルターガイスト・シルキタス》が効果を発動できなくなるんじゃあなあ…。
水霊媒師エリア ▶︎ デッキ 《水霊媒師エリア》
くず
2024/07/25 5:37
遊戯王アイコン
最後の水属性霊媒師、いや光と闇もそのうち出るかもしれないけど
サーチ先はヒータと同じく捨てるモンスターに依存しており、理論上はかなりのサーチ範囲を誇るが、普通に考えて捨てたいのは腐った上級でサーチしたいのは初動の下級なので、サーチとしてはイマイチ安定感がない
上級の初動札というと《氷水帝エジル・ラーン》だけど、向こうも手札コストを要求するのでサーチするなら《氷結界》だろうし…
幸い水属性には海皇のように墓地に送るメリットがあるテーマや、シャークのように星が揃ってるテーマがあるのでヒータよりは積みやすそう
いやシャークは《浮上するビッグ・ジョーズ》があるから《スモール・ワールド》の方がいいかな…
…と汎用水サーチの《氷結界》と《スモール・ワールド》が既に存在するので、明確な役割がないと採用はし辛い
アームド・ドラゴン LV3 ▶︎ デッキ 《アームド・ドラゴン LV3》
パンピー
2024/07/25 3:50
遊戯王アイコン
アームドドラゴンの基本カード。
アムドお得意の破壊効果はまだ持っていませんが、レベルモンスターの中では比較的緩い条件でレベルアップが可能です。
仮面竜》からリクルート可能なので、相手ターンの戦闘を耐えつつこのカードを特殊召喚し、返しのターンでレベルアップ、と言うのがアームドドラゴンの常套戦術でした。
現在は《武装竜の霹靂》から相手ターンにリクルート可能なので、レベルアップのハードルが低くなっています。《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》+《武装竜の襲雷》で★3エクシーズを狙えるのも悪くありません。
とは言え、自分スタンバイフェイズでのレベルアップ自体が1テンポ遅く、レベル5へ進化するにしても《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》で事足りてしまいます。アームドドラゴンデッキであえて採用する意義は薄いです。
こちらを採用するなら、《武装竜の霹靂》からノーコストで進化できる点を活かしたいですね。
ライトロード・パラディン ジェイン ▶︎ デッキ 《ライトロード・パラディン ジェイン》
パンピー
2024/07/25 3:37
遊戯王アイコン
ライトロードの先鋒的モンスター。
下級アタッカーとしては及第点の攻撃力に加えて、攻撃時は大抵の下級を殴り倒すことができます。
ライトロード黎明期には持ち前の戦闘力を生かして序盤の切り込み役として活躍しました。
現環境では下級モンスターにアタッカーとしての需要が乏しく、展開やアドバンテージ獲得能力を持たないこのカードの立場は厳しいです。
ライトロード特有のデッキデス効果も発動が遅く、枚数も少ないので生かしづらいですね。
打点上昇は永続効果なのは優秀で、《インスペクト・ボーダー》《死霊騎士デスカリバー・ナイト》等の妨害を躱しつつ戦闘突破できます。
このカードを採用するなら、そういったスペックの高い下級妨害持ちへのメタとして役割を持つことになるでしょう。
王道的ライトロードなビジュアルが好みですが、現状メインでの活躍は厳しいか。
エクシーズ・ポセイドン・スプラッシュ ▶︎ デッキ 《エクシーズ・ポセイドン・スプラッシュ》
みめっと
2024/07/25 3:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
12期のレギュラーパックで登場した3枚目の「エクシーズ・〇〇・スプラッシュ」という形式のカード名を持つ罠カード。
重ねてX召喚などの手法でXモンスターを自身のX素材として持つXモンスターを用意し、装備魔法カードの装備、《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》による属性の統一なども利用して「アーマード・エクシーズ」関連の水属性Xモンスター群を使用するデッキと特に相性の良いフリチェの全体除去札となるわけですが、正直そこまでするのはあまりに回りくどいので、発動条件を満たすXモンスターと異なる属性のモンスターを展開してくる相手に対して使えるフリチェの全体除去札という程度にとどめておくのが無難そうです。
墓地効果は自身の展開だけでなく相手の場に攻撃や効果の対象を押し付けることにも使える便利な効果ですが、こちらも自分の場にX素材を持ったXモンスターが必要でかつ1の効果を発動したターンには使えないのでそれほど良い効果とは言い難い。
幸いにも墓地に送られたターンから発動が可能なので、発動できるかもわからない1の効果は無視して2を目当てに手札やデッキから直に墓地に送って展開を伸ばすためのカードとして使うのもアリかもしれません。
渦巻く海炎 ▶︎ デッキ 《渦巻く海炎》
みめっと
2024/07/25 2:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
炎王神 ガルドニクス・エタニティ》とこのカードが収録されたレギュラーパックで登場したばかりの《海皇龍神 ポセイドラ・アビス》が早速激突した様子が描かれた魔法カードで、「六武衆」のそれと同じく遊戯王OCG25周年特別映像のフラグを回収した形となるカードです。
その効果は水属性及び炎属性に関連した「海皇」と「炎王」の双方とシナジーする効果となっていますが、「海皇」の方は基本的に「水属性モンスターの効果を発動するために」自身が墓地に送られた場合に効果が誘発するため、魔法カードであるこれでそれをやったところで効果は誘発しないのでシナジーは極めて限定的なものになり、「炎王」の方も自身の効果のトリガーを引くカードとして手札からしか爆破できずテーマネームも持たない使い切りのこのカードに頼る必要性は感じられない。
これでもうちょっと発揮する効果の方のリターンが大きいのならともかく、対象を取る相手モンスター1体の破壊と1ドローじゃあなあ…。
墓地効果となる展開効果も特殊召喚元が墓地からでかつ《サイバー・ドラゴン》が自己SSできる条件と同じ相手の場の状況に依存した要求があるので使いにくく、実用性は二の次にしたフレイバー重視の記念カードの一種でしかないように思えてしまいますね。
罪宝の咎人 ▶︎ デッキ 《罪宝の咎人》
みめっと
2024/07/25 2:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
同じパックに収録された「アザミナ」のサポートカードの性質を強く持つ《罪宝の欺き》とは違い、こちらは《黒魔女ディアベルスター》の正統なるサポートカードとなる「罪宝」罠カード。
自分の場に「ディアベルスター」モンスターが存在する場合に相手がデッキ・EXデッキから特殊召喚した時に発動でき、対象の場のモンスター1体をデッキバウンスする効果と、「ディアベルスター」モンスターが戦闘を行うダメステに自身を墓地から除外することで戦闘を行う相手モンスターの攻撃力を半減する戦闘補助の墓地効果を持っている。
特殊召喚されたモンスターに対象耐性がなければそれをそのままデッキバウンスすることが可能であり、もちろんその時特殊召喚されたモンスター以外の相手の場のモンスターも効果対象に選択できます。
EXデッキのモンスターを除去する場合は単なる発動条件付き《強制脱出装置》でしかない効果となりますが、《黒魔女ディアベルスター》の効果でデッキから構えられるお手軽1妨害として一定の価値があるカードと言えるでしょう。
なおデッキバウンス効果の方の発動条件は「モンスターカード」となっているため、その「ディアベルスター」モンスターが魔法&罠ゾーンに置かれている場合でも発動は可能ということになりますね。
白き森のあくま ▶︎ デッキ 《白き森のあくま》
みめっと
2024/07/25 2:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
前回のレギュラーパックで登場した「白き森」の最初の後続カードとなる「白き森」速攻魔法。
共通の墓地効果に加えて自分の場のSモンスター1体をリリースすることで場のカード1枚の効果を無効にする効果があり、この時に「白き森」Sモンスターをリリースに充てれば追加効果で自分の墓地の幻想魔族1体を蘇生できる。
完全フリチェの妨害札とはいえまともに使うと発動条件が重く事故要因にもなるので、基本的には【白き森】で「白き森」Sモンスターをリリースして効果を使いたいところで、バトルフェイズに攻撃後の「白き森」Sモンスターをリリースして発動することで蘇生した幻想魔族で追撃を行うこともできる。
ただ現状「白き森」の幻想魔族というものがSモンスターの《白き森の妖魔ディアベル》しか存在しておらず、そちらを蘇生するか《原罪のディアベルゼ》や《影法師トップハットヘア》などの何らかの幻想魔族をデッキ・EXデッキに採用する必要があるため現状の【白き森】にとってはそれほど有用な追加効果であるとは言い難いという印象を受けます。
水霊媒師エリア ▶︎ デッキ 《水霊媒師エリア》
みめっと
2024/07/25 2:14
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
2024年4月のレギュラーパックに収録されなかったことで一瞬だけデュエリストたちを不安にさせましたが、アニメ版ゼアルで凌牙が使用したカード群のリメイクカードが収録されたり、「シャーク」魚族モンスター群のテーマ化、「海皇」や「水精鱗」の強化などが行われた7月のレギュラーパックに無事収録された4種類目の「霊媒師」モンスターで、このカードの登場により4属性の「霊使い」カードとしても扱う「霊媒師」が全て出揃うことになりました。
これまでの「霊媒師」たちと同じ手法で行われるサーチでこのカードは自身以外の捨てた水属性モンスターのレベル以上の水属性モンスターをサーチできるという内容になっており、低レベルモンスターをコストに用いることでサーチ範囲はより広いものになり、捨てたモンスターと同じレベルのモンスターもサーチできるのでレベル1モンスターもサーチ可能と、《増殖するG》や《灰流うらら》のような特別警戒すべき手札誘発モンスターが存在しないせいか、そのサーチ範囲はこれまでの「霊媒師」モンスターたちと比べてもかなり広くなっています。
水属性モンスターの効果の発動のためにモンスターを墓地に送るので「海皇」モンスターとのシナジーもあり、それらが再強化されたタイミングで収録されたのは意図的なものと見て良いでしょう。
ただしサーチしたい水属性モンスターが《海皇子 ネプトアビス》や《深海のディーヴァ》といった低レベル帯である場合は、その分コストとして利用できる水属性モンスターも限られている点には注意が必要で、そこが厳しいと《スモール・ワールド》とかでいいかなとなってしまうかもしれませんね。
アザミナ・ハマルティア ▶︎ デッキ 《アザミナ・ハマルティア》
みめっと
2024/07/25 2:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
評価時点で3枚存在する「アザミナ」融合モンスターを融合召喚するための「アザミナ」魔法罠カードの1枚で唯一の罠カード。
手札か場の「罪宝」カードを墓地に送って融合召喚を行う「アザミナ」魔法カードと違って、こちらは墓地・除外状態の「罪宝」カードをデッキに戻すことで融合召喚を行う。
ほとんどの場面で速攻魔法でかつ墓地効果も優秀な《アザミナ・オフェイレーテス》の方が圧倒的に使いやすいですが、お互いのメインフェイズにしか使えないあちらに対してこちらはスタンバイフェイズやバトルフェイズでも使える完全フリチェのカードであるという利点があります。
また墓地効果として墓地の「罪宝」魔法罠カードを再利用できる効果が備わっており、このカードの1の内容とはあまり噛み合っていませんが、《聖なる薊花》や《アザミナ・オフェイレーテス》による融合召喚を行うために墓地に送られた「罪宝」魔法罠カードを利用しやすい。
罠カードであることや発動条件も含めて最初の1発目の融合召喚を行う「アザミナ」カードとしてはかなり微妙ですが、《聖なる薊花》や《アザミナ・オフェイレーテス》を発動した後の2発目以降の「アザミナ」カードとしては悪くないんじゃないかと思いますね。
彷徨える幽霊船 ▶︎ デッキ 《彷徨える幽霊船》
PORD
2024/07/25 1:59
遊戯王アイコン
 永続罠をことごとく規制されたエルドリッチに対する救済策。
 アンデット族2体からLSできるため、《ヴァンパイア・サッカー》同様に黄金郷モンスターを落とす手段として使えます。そのまま《黄金卿エルドリッチ》を出せる点も有用ではありますが、黄金郷カードを展開してる時点でリッチはもう出てそう。蘇生自体は保険程度ですね。手札事故起こした時に《呪われしエルドランド》から落としたリッチを出せたりするし、黄金郷カードからリッチを出せるって事象自体は便利です。
 ②の効果もリッチとのシナジーを感じます。リッチは自身の②で蘇生した場合3500打点なので、3500点以下を1面除去というそれなりに強力な除去となります。リソース回復のサッカー・盤面干渉のメアリーで既存札と分担できているのも偉い。
 魔法化した後はリッチの自己蘇生コストにもなりますし、墓地へ行けばエルドリクシル魔法罠で蘇生することもできます。最近のエルドリッチは《死霊王 ドーハスーラ》が不採用の傾向にあり、蘇生先の選択肢が狭かったので、メアリー蘇生の択が生まれたのも地味に良い強化です。
 テーマの動きで永続作れるようになったのは大きな進歩で、評価は9点になります。これからは永続魔法罠の役割もモンスターが持つのかもしれない。永続デッキの今後に希望が持てる新規だと思います。
マルチャミー・フワロス ▶︎ デッキ 《マルチャミー・フワロス》
PORD
2024/07/25 1:45
遊戯王アイコン
 コイツを《マルチャミー・プルリア》と同列で語ってはいけない。
 プルリアに続く《増殖するG》の舎弟誘発で、デッキ・EXデッキという素晴らしい対応範囲を持っています。
 プルリアと明確に異なる点として、このカードは相手の動きを見てからチェーンして使うことができます。プルリアは「手札」という狭い対応範囲ゆえ、対面が不確定の状況ではスタンバイに投げなければなりませんでした。そのままパスされればこちらが1ハンデスされただけですし、そもそも対面次第では1~2ドローしかできません。それに対し、フワロスはこちらのタイミングで当てる猶予があります。デッキ・EXデッキに触らないデッキなんて現代ではほとんどありませんからね。誘発娘でも《灰流うらら》だけはメインから採用されているように、マルチャミーシリーズでもフワロスだけはメインからの採用が増えてくると思います。
エフェクト・ヴェーラー》に代わる10枚目以降のメイン誘発で、評価は10点になります。確かに増Gの下位互換ではありますが、増Gという一億点のカードから一番ウマい出汁を取っているわけなので。このカードにも5000万点の性能があると見ていいでしょう。
アビスティング-トリアイナ ▶︎ デッキ 《アビスティング-トリアイナ》
みめっと
2024/07/25 1:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
12期のレギュラーパックで「海皇」及び「水精鱗」が強化された際に登場した新たな「アビス」装備魔法で、これまで登場してきた3枚の「アビス」装備魔法はいずれも「アビスケイル」という共通のカード名でしたが今回のは「アビスティング」という代物。
これまでの「アビス」装備魔法はいずれも装備モンスターの攻撃力を定数強化し、3枚がそれぞれ異なる種類のカード効果によって対してカウンターできるカードでしたが、こちらは「海皇」及び「水精鱗」における《早すぎた埋葬》的な性質もある手札・墓地からの展開札となっており、そこに破壊からの身代わり効果とリソース回復のための墓地効果が設定されている感じになります。
テーマの展開札及びリソース確保カードとして無難に良性能なカードで、《皇たる水精鱗-ネプトアビス》の効果で持ってくる「アビス」装備魔法としても優先度は高いと言えるでしょう。
特殊召喚したモンスターに課せられるデメリットや制約などもなく普通に優秀ですが、12期の新規カードにしては小さくまとまった効果だなという印象で、めちゃくちゃ画期的なカードかと言われるとさすがにそんなことはなく、《皇たる水精鱗-ネプトアビス》の存在が前提のカードとして見てもその《皇たる水精鱗-ネプトアビス》が割と微妙な性能だしなあという感じですね。

( 243/12,689 ページ ) 全190,333件の内 「3,631 - 3,645」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー