交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 185,327件中 182,011 - 182,025 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
マルチ・ピース・ゴーレム ▶︎ デッキ 《マルチ・ピース・ゴーレム》
meno
2010/09/02 17:16
遊戯王アイコン
せっかく召喚したのに《融合解除》してしまっては意味が無いような。
抹殺の使徒 ▶︎ デッキ 《抹殺の使徒》
B
2010/09/02 14:36
遊戯王アイコン
現環境では力不足になってしまっている過去のカード。
たが、警戒されなくなったらそれだけで決まりやすくなるカードではあるため裏をかく奇手としては十分見返りもあるだろう。
異次元の戦士 ▶︎ デッキ 《異次元の戦士》
B
2010/09/02 14:29
遊戯王アイコン
普通に考えれば「7枚目以降の異次元の女戦士」となり、あえての採用はしにくい。
ただこのカード自身は弱くはないし、その気になれば9枚体制のデッキも作れないことは無い。
カウンター・カウンター ▶︎ デッキ 《カウンター・カウンター》
B
2010/09/02 14:26
遊戯王アイコン
1000ポイントを支払えば《盗賊の七つ道具》で同じことができるため、かなり肩身が狭い。
一応このカードの強さは最低限ぐらいはあるが・・・
カイザー・サクリファイス ▶︎ デッキ 《カイザー・サクリファイス》
B
2010/09/02 14:24
遊戯王アイコン
まず貧弱なこのカードを生け贄にすることが課題。
トゥルース・リインフォース》を使えば解決できるが、その次に手札に来たこのカードをどうコストにするかが次の課題。
それを乗り越えて手に入る見返りがあまりに少ない。
次元合成師 ▶︎ デッキ 《次元合成師》
B
2010/09/02 14:18
遊戯王アイコン
除外からの回収!(おまけつき)※裂け目マクロとは併用させません!
今の時代、除外ギミックはたくさんあるからそれでも問題は無いが、
ちょっと不安定な感じは否めない。
邪帝ガイウス ▶︎ デッキ 《邪帝ガイウス》
B
2010/09/02 14:14
遊戯王アイコン
上級がここまでと言っていい程に頑張りました。
同時に帝としての限界も感じさせられました(泣)
地割れ ▶︎ デッキ 《地割れ》
B
2010/09/02 14:09
遊戯王アイコン
好んで地砕きより優先する理由はないだろうが、1:1交換に持ち込む魔法の中でもとても安定している。
また4枚以上あっても機能する効果なので、4枚目以降の地砕きと考えても投入の余地が出てくるだろう。
召喚僧サモンプリースト ▶︎ デッキ 《召喚僧サモンプリースト》
B
2010/09/02 14:01
遊戯王アイコン
ヴェーラーに致命的に弱い。


それだけ。月並みな言葉だが強い。
魔法コストという点も若干気になるが、仮にこれがモンスターになっただけでも禁止級ではないだろうか・・・
魔法都市エンディミオン ▶︎ デッキ 《魔法都市エンディミオン》
B
2010/09/02 13:57
遊戯王アイコン
長居したいフィールド魔法に破壊耐性が付いているのは好印象。
元の魔力カウンター自体が貧弱なテーマであるため、このカードで底上げされていると言っても過言ではない。
バベル・タワー ▶︎ デッキ 《バベル・タワー》
B
2010/09/02 13:53
遊戯王アイコン
バーンカードとしてはトドメに利用することができにくいためバーンの速攻とは噛み合っていず、さらに自分の首を絞めかねない。
魔力カウンターを利用する場合も魔力カウンターそのものとバーンの相性は良くない。
いっそのこと、《魔法都市エンディミオン》に高速で4つ乗せられるカードとして見るといいかもしれない。《見習い魔術師》等で4つ目を乗せればダメージ無しで自壊するため、バーンに比べると邪魔になりにくいはず。
ダンジョン・ワーム ▶︎ デッキ 《ダンジョン・ワーム》
実はこれ・・・レアなんだぜ・・・
バニラの昆虫だとしても,デュアルのヴァリアブルアーマーがいるし・・・
魔力掌握 ▶︎ デッキ 《魔力掌握》
B
2010/09/02 13:41
遊戯王アイコン
魔力カウンターを1つ乗せる効果がかなり強力で、このカードの発動と合わせて一気に2個乗せたり、エンディミオン無しに再利用したりと痒いところまで手を届かせてくれる。
前者であれば《魔法の操り人形》や真紅の魔術師等、後者はブレイカーやディフェンダー等といったカードと相性がいい。

何が難点って、テーマそのものが弱いこと。こればっかりは仕方ないね。
魔草 マンドラゴラ ▶︎ デッキ 《魔草 マンドラゴラ》
B
2010/09/02 13:34
遊戯王アイコン
効果そのものがかなり貧弱。
見習い魔術師》からのリクルート専用と見ても採用しづらい。
魔法の発動で魔力カウンターが乗らないカードに1つ乗せるのであっても《魔力掌握》と《見習い魔術師》がいるのでかなり立場は狭い。
魔法の発動で魔力カウンターが乗らないカードが複数枚あればこの効果が優位に立てるかもしれないが、効果の発動がワンテンポ遅い点でこのカードが足を引っ張りかねない。
守護神の矛 ▶︎ デッキ 《守護神の矛》
普通のデッキでは最大1800の《デーモンの斧》を超える装備カードになれる.
しかし,ハーピィやサイドラにワイトの場合だと,上昇値がおかしい数値になる場合もある.
そこまでの過程が面倒だが,そういうデッキでは入れてみると面白いかもしれない.

( 12,135/12,356 ページ ) 全185,327件の内 「182,011 - 182,025」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー