交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 185,326件中 182,071 - 182,085 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
墓守の大筒持ち ▶︎ デッキ 《墓守の大筒持ち》
キャノンソルジャー的モンスターだが,自分をリリースできないのはかなり痛い.
その上に,墓守は大抵が闇属性のためプリーステスオームで投げたほうが100ポイント優っている.
こちらは,偵察者や《降霊の儀式》で呼べるが,それでも末裔とかの方が場のアドバンテージ的にいいと思うのだが・・・
天魔神 インヴィシル ▶︎ デッキ 《天魔神 インヴィシル》
meno
2010/09/02 9:04
遊戯王アイコン
ステータスが低いのが気になるがどちらの生贄を選んでも強力。
属性が光属性ならオネストで守ることができたのだけど…。
青眼の光龍 ▶︎ デッキ 《青眼の光龍》
出すことはかなり難しく,出したところで地割れ奈落トリシューラを回避できない.
また,上昇値もバスターブレイダーに普通に負けているのが・・・
これで戦う暇があったら究極竜で普通に戦ったほうがいいのは言わずもがなだが,ロマンを夢見る人はぜひ墓地を肥やして使いましょう.
ハーピィ・レディ1 ▶︎ デッキ 《ハーピィ・レディ1》
ハーピィを作る際には,3積みする可能性がかなり高いカード.
サーチしやすいが,場に出せば1600となれる上に他のハーピィの強化になれる.
ヒステリックパーティなどで大量展開すれば,地獄絵図を演出してくれるだろう.
テンタクル・プラント ▶︎ デッキ 《テンタクル・プラント》
青いつるを伸ばして攻撃して,返り討ちにあうんですね.わかります.
ハーピィ・レディ ▶︎ デッキ 《ハーピィ・レディ》
いわずと知れたハーピィの元祖.
ただハーピィ1やSBなど,より有用な選択肢がハーピィ・レディに出てきたことで使う意義が減っていた.
兎やハーピィ強化の影響で,ヒスパがなくてもエメラルから蘇生できるハーピィ・レディというこのカードにしか出来ないことも出てきたが,やはり全体強化の1に勝てる利用方法がそんなにないっていうのもなぁ.
神魚 ▶︎ デッキ 《神魚》
今では完全に鮭の劣化だからなぁ・・・
万魔殿-悪魔の巣窟- ▶︎ デッキ 《万魔殿-悪魔の巣窟-》
海外版では,記述の違いからかなりややこしいことになっているカード.
前半の効果は主にチェスデーモンが恩恵を受けるが,チェスデーモン自体が衰退気味なのであまりないだろう.
ただ,後半の効果は戦闘以外での破壊時にリカバリーできるという便利なもの.
デーモンであれば種族などに制約はなく,そのサーチは優秀.
さらに《ジェネラルデーモン》という専用サーチもいるため,中々便利.
超合魔獣ラプテノス ▶︎ デッキ 《超合魔獣ラプテノス》
主に,未来融合でこれを指定してデュアルを捨てるためのカード.
このカードのためにデュアルに融合を入れるべきとは思えず,その攻撃力も高いとは言い切れない.
ただ,出たときの影響力は大きく,強力なデュアルモンスターの効果をすぐに発揮できる.
さらに簡単でアフターケアもバッチリな《スーペルヴィス》の登場によって出す意義は減ったが,未来融合で好きなデュアルを2枚落とせるという仕事がまだ残っている.
アポート ▶︎ デッキ 《アポート》
とき
2010/09/02 0:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
サイキック専用のヴァルハラだが、初期サイキックの性でライフコストが存在する。
このカードを採用しようと考える際にネックとなるのが上級・最上級サイキックの層の薄さと、下級においては《二重召喚》効果を持つ《脳開発研究所》の存在か。またサイキック自体がシンクロを要とする種族なので、上級・最上級に頼らずとも構築できるというのが難。
このカードの相棒候補は《マスター・ジーグ》だろう。優秀な除去効果を持っている最上級である。《マックス・テレポーター》が特殊召喚できないのが残念。
シンクロ等の展開支援なら、《脳開発研究所》との争いになる。こちらはLPの先払いと後払いどちらが好きかという話か。
パラライズ・チェーン ▶︎ デッキ 《パラライズ・チェーン》
とき
2010/09/02 0:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
デッキデスが発動するたびに、相手に向けて雷鳴をぶっ放す。
デッキデスの強みは相手のライフを削らずとも勝利を狙える点にあるにも関わらず、さらにライフまで奪っていこうとするドSカード。
現実的に考えればそんなことする旨味はまったくなく、デッキデスとバーンが中途半端になって終わるだけである。
倍率が高くとも微妙に思えるのに、倍率が雷鳴ではさらに使いにくさアップである。
ポイズン・チェーン ▶︎ デッキ 《ポイズン・チェーン》
とき
2010/09/02 0:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
鼻毛デッキの特色であるデッキデスを担う1枚。なんだけど…
アニメでは場のチェーンモンスターのレベルの合計分デッキデス。さすがにやりすぎなので弱体化した。
Cの展開力は大したことはないので、頑張っても相手フィールドにライトロードが1体いる程度の速度でデッキを削ることになる。
あれ、これって利敵行為なんじゃ…
D・パワーユニット ▶︎ デッキ 《D・パワーユニット》
とき
2010/09/02 0:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
攻撃力倍増というディフォーマーのトンデモエンジン。
しかし、装備対象がレベル3のディフォーマー限定というのがかなりのクセモノ。
装備対象で使いやすいのはボードン、スコープン、リモコンだが、こいつらの攻撃力を倍加しても大した能力にはならない。
そのためここまでのリスクを負う必要はないだろう。汎用装備魔法で十分。
進化する人類》とのコンボもあるが、ちょっと狙いすぎ。
D・コード ▶︎ デッキ 《D・コード》
とき
2010/09/02 0:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
表示形式変更を行うたびにサイクロンを起こすディフォーマー専用の装備魔法。
そのため表示形式変更が1回で済むならサイクロンで良く、起用する以上は2回以上の発動を狙っていくことになる。
ただディフォーマーは普通に動かしていると存外形式変更を使わないもの。優秀な効果が片方に固定されていることがままあるゆえか。D・フィールドや《悪夢の迷宮》を用意し、表示形式変更を軸で戦い抜く覚悟がないと採用は難しい。
D・スピードユニット ▶︎ デッキ 《D・スピードユニット》
とき
2010/09/02 0:05
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
手札交換と除去を一手にこなすディフォーマーのやべーやつ。
ディフォーマーに手札で持て余す部類のカードがそこまで多くないのはちと残念だが、この水準の除去・手札交換の複合魔法ならどこに出しても恥ずかしくないだろう。
ディフォーマーは強力な全体鼓舞や装備魔法に恵まれているとはいえ、基本的には戦闘能力が低いカードが多い。このカードはそれを補ってくれることに間違いない。

( 12,139/12,356 ページ ) 全185,326件の内 「182,071 - 182,085」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー